• 締切済み

義理妹を子供にどう呼ばせますか。

生後7か月の息子がいる夫婦です。 生後半年を迎えて遠出もできるようになってきたので、 先日、主人の実家へ帰省しました。 主人の妹には今回、初めて息子をお披露目したのですが、 姑が息子に彼女のことを「おばちゃん」と教えると、 「おばちゃんって言わないで!」と。 すかさず、主人の祖母が「おねえちゃんじゃな。」とフォローしていましたが、 機嫌を損ねてしまったようです。 そうか、おばちゃんと呼ばせちゃだめなのか、と思いましたが、 さすがに「お姉ちゃん」は理解不能です。 みなさん、どうされているのでしょうか。 32歳でも独身なら、おばちゃんはNGなのでしょうかね。 ならば、「○○さん」と名前で呼ばせようかと考えています。 ちなみに、自身のことを振り返ると、 15年前、20歳のときに初めて姪が生まれ、周りの皆がおばちゃんと呼ばなかったため、 今でも「○○ちゃん」と呼ばれています。 それはそれで、今となっては少々違和感ですが・・・。 そして、もうひとつ、主人の祖母のことは何と呼ばせたらよいのでしょうか。 姑のことは「おばあちゃん」なので、「大きなおばあちゃん」になっていますが、 失礼にあたりませんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • say77
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

我が家の話で恐縮ですが。。。 私の子どもたちは私の妹を「○○ちゃん」義理の弟を「○○くん」とずっとよんでいます。 まわりの親族たちがそうよぶので自然と定着したようです。 私も母の妹のことをずっと「○○ちゃん」とよんでいました。 いつだか「○○おばちゃん」に訂正させられたのですが、いつの間にか戻ってしまい、 未だに従兄たちみんなで「○○ちゃん」とよんでいます。 慣れてしまい違和感はないです。 義理の妹さんが嫌がるなら「○○さん」か「○○ちゃん」でいいのではないでしょうか。 また、我が家では、 祖父母を「じぃじ、ばぁば」とよぼせていたので、 曾祖父母は「おじいちゃん、おばあちゃん」とよばせています。

noname#259681
noname#259681
回答No.3

私は子供の頃「◯◯兄ちゃん」と呼ぶように教えられてそう読んでいたのですが 大人になった今もそう呼ぶのはあまりに不自然で しかし今更おじちゃんとも呼べず、他の呼び方もしづらく、めっちゃ困ってますw なので姉ちゃんは絶対ダメー!やめてあげて! ◯◯さん。◯◯ちゃん とかでいいんじゃないですかね? 大きくなってからの、ちゃんからさんへの変容は簡単ですからね!ちゃんも大丈夫だと思います。 姉ちゃんは将来きついので大反たーい!です! 大きなばあちゃんは ひいばあちゃん という昔ながらの呼び名がありますよ!

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2144/5067)
回答No.2

名前に「ちゃん」でいいと思います。 うちも娘が呼ぶ時は叔父叔母の名前にチャンづけですが 本人が自ら「おばちゃん」というのは自由にしています。 失礼なのは呼ぶ本人のおばあちゃんではないのに 孫がおばあちゃんと呼ぶからと親までが祖母をおばあちゃんと呼ぶことですね。 さて、曾祖母の呼び方は「おおばあば」でもいいと思いますが お子さんの性格にも寄るでしょうが「名前ばぁちゃん」でも良いかもしれません 名前が「ゆり」さんなら「ゆりばあちゃん」で。 そうすればおのずとお姑さんも「〇〇ばあちゃん」になりますね。 呼ばれる本人が嫌だと言ったらやめてあげてください。 そしてくれぐれも本人がいるときに、本人の代わりに話す場合だけその言葉を使います。 孫もいない時に嫁からおばあちゃんなどと呼ばれたくないでしょうからね。 他にもグランマと呼ばせたり地域(東京のとか〇〇町のとか)のおばあちゃん。というのもアリでしょう。 地域なら別に関係性は表面化されません。 一番いいのは本人に聞くことですよ。 なんでもいいわよと言われたらまずは「名前おばあちゃん」で提案してみてください。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.1

あなたのお子さんから見ればあなたにとって義妹さんは叔母さんなので「おばちゃん」と呼ばせれば良いでしょう。 一緒に住んでいる訳ではないので年に何回か会うだけでしょうから義妹さんの言い分を通さなくても良いと思います。(数年で諦めるでしょう) また、「大きなおばあちゃん」は「おおばあちゃん」か実名を付けた「○○ばあちゃん」が良いでしょう。(姑さんも実名付きの「△△ばあちゃん」では?) 「おおばあちゃん」に対しては「ちいばあちゃん」でも良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう