• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義理の親戚との付き合い方について)

義理の親戚との付き合い方について

このQ&Aのポイント
  • 義理の親戚との付き合いについて、主人の父親の姉妹が口うるさいことに悩んでいます。
  • 結婚式のゲストやお中元・暑中見舞いなどの対応について、義理の親戚との間に不安があります。
  • 義理の親戚に関するイヤミやプレッシャーに悩んでおり、これらの付き合い方に慣れていく必要があるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

>何をしても何か言う人というのはいるしなぁ… ほんとそうです。 口ばっか出して手もお金も出さない人でしょう。 人として最低限の付き合いというか礼儀は必要ですが お姑さんが必要ないと言われることまで 合わせることはありません。 そして 何かあったらご主人から言ってもらうようにすると 矛先が直接向くことが減るので多少楽かもしれないです。 嫁さんに敷かれて、とか言われるかもしれませんが(;^ω^) お姑さんが「でもやっぱり」となった時も 「○○さん(ご主人)に相談してみますね」と 一旦保留にし ご主人と相談して決めることです。 最小限の単位は夫婦で、そこの共通認識があることが一番大事です。 ご主人が「そういう付き合いはめんどくさいことを言う人に逆らうと めんどくさいからおばさんたちの言う通りに」という考えなら 観念するしかありませんが(;^ω^) おそらくおばさん1の所のお嫁さんも 別の場所ではいいように言われていません。 彼女たちは都合よくいうことをきく嫁がお望みでしょうけど 仮にそういう相手がきても至らない所を無理にでも探して (いいこちゃんでつまらないとか) 他人に愚痴ると思います。 とにかく誰かを貶したい人種なのです。 そして発言に責任をもたないので 言う事がコロコロ変わったり 都合悪くなるとそんなこと言ってないとか言ったりするでしょう。 失礼のないように相手の言う通り親戚づきあいをしていても 困った時助けてくれたり お互い様っていう発想がない人たちですから 割に合いません(;^ω^) それならご主人と「ここまで」って言うのを決めて 何を言われてもそこまでにしといたほうが 無駄にイライラする機会を減らせます。 気が利かない嫁認定されても ご主人にとっていい妻で お舅さんお姑さんにとって 付き合いやすくいい嫁であればいいので そこに適切に気が遣えればいいんじゃないでしょうか。 おばさんがたはそんな調子なら 自分らのとこのお嫁さんとはうまくいかないだろうし 自分はそういう姑とか親族になるまい、と 反面教師にしたらいいと思います。 私は長男の嫁ですが とてもよくしてもらっているし 親族とも近すぎず遠すぎず程よいです。 むしろ自分の側の親族に面倒な人がいます。 自己中心的で、話が通じません。 だから 面倒な人はどういう立場にあっても面倒なのだ と思っています(;^ω^)

noname#223003
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申訳ありません。 ご回答ありがとうございました! >おそらくおばさん1の所のお嫁さんも >別の場所ではいいように言われていません。 >とにかく誰かを貶したい人種なのです。 確かに…!と思いました。きっと、何か言う人というのは、うまくいっていても「何か」を探して言うものなんですよね…。 反面教師にしていけるようになれたらと思います。 うまく言えませんが、ご回答のすべての文章に励まされました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

これまで義母さんはその小姑たちに苦労してこられたんでしょうね。 処世術として、いわれたら、そうねぇといって聞き入れることでしのいでこられたんでしょう。だから義母さんのおっしゃることを信用できないじゃなくて、 でも~。伯母様たちにいろいろ言われたりしませんか~。みたいな感じで、義母さんとタッグを組む感じがいいんじゃないでしょうか? 多少言われても、聞き流すスキルも大事かなって思います。

  • ramumaro
  • ベストアンサー率13% (19/136)
回答No.4

おばさん達は無視しましょう 未だに実家の事は私が決めると思っている 精神的なお子ちゃまです 実家に嫁が来たら もう口出ししてはいけないと 気がつかないお馬鹿です 表面だけ聞くふりしていれば OK 

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.3

本家の長男の嫁ですか。 結婚したら夫に従うべきで、「妻は旦那が起きる前に起きるべきだし、みんなが寝る後に寝るべし、また妻は旦那に素顔をみるべからず」との教えがあるように、嫁にいった女性は縛りがありますので、辛抱するしか仕方がないのでしょうか。 「義母さんは最初に「いいよ」と言ったことも、おばさん達に何か言われると「やっぱり…」となってしまわれる」 義母さんも、間に挟まれて大変ですね。 「主人は本家の長男」などと思わない事です。 封建時代でも、家父長的家制度でもないのですから、人と人との平等な付き合い方で良いのです

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

男性です。昔から嫁に来たからにはその家の家風になれる事が大事とよく言われます。貴方の仰る事も理解出来ないではありませんが、それだけ田舎で因習が深い証拠です。「私も至らないところ?」と言いましたが、誰だって長男の嫁に嫁げば大なり小なり色んな事はあるのは当然です。この叔母さん達が口にする事を義母が間に入って面倒な思いをしている事は確かですので、貴方は貴方なりに自分で噛み砕いてこの家の風習に少しずつ慣れて行くように、義母の思いを汲んで義母を立てて上げるそのような温かな言葉、行動が大事ではと思います。私は次男ですから本家の家から出ましたが、今は私の兄の息子の代になりましたが、付き合いは殆どありません。やはり風習因習に振り回されるのが嫌でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう