嫌いな義理両親との付き合いについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚して4年、子供が一人おります。義理両親の事で悩んでいます。
  • 旦那の両親は田舎に住んでおり、考え方も古く、心ない言葉に傷つくことがよくあります。
  • また、新築後は嫌みも言われるようになり、将来のことを考えると憂鬱な気持ちになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫌いな義理両親との付き合いについて(長文です)

初めて質問させていただきます。 30代の主婦で結婚して4年、子供が一人おります。旦那は長男で、姉が二人おり、お二人とも結婚されています。義理両親の事で悩んでいます。 旦那の両親は田舎に住んでおり、考え方も古く、結婚当初から何かとうるさい事を言われてきました。ずっと我慢してきたのですが、最近我慢の限界にきています。 嫁に行ったのですから風習などに合わせるのは仕方ないと思うのですが、あまり考えずにものを言う性格なのでしょうか、心ない言葉に傷つくことがよくあります。 たとえば、結婚の挨拶に行った際には、できちゃった結婚だけはやめてねと言われたかと思うと、結婚式の2週間後から会う度に、「子供はまだなの?」としつこく聞かれ、そのうち、「親戚や近所の人に○○くん(旦那)とこ、お子さんは?って聞かれて、まだなのよと言うのも格好悪くなってきたわ」と言われました。でもまだ、結婚して1年ですから、と私が言うと、「できる人は半年でできるわよっ」とキツイ口調で言われて傷つきました。 また、病気をしていた私の実母と顔を合わせる機会があったときには、「○○ちゃん(私)のお母さん、老けたわね~」と平気な顔して言う、その神経に驚きました。 私の祖母が認知症なのですが、祖母の話になったとき、「ボケるよりはええわ~ボケてしもたら終わりやね~」などと笑って言ったりします。 言い出したらきりがありませんが、無神経に思えてなりません。 旦那は長男ですが、私たち夫婦が新築の相談をしたときも、「うちはお金がないから何も援助しない、同居する気はないから、あんたたちは好きなところに建てろ」と言われました。ですので、旦那の職場に近い場所、私の実家からは車で10分ほど、旦那の実家から車で1時間ほどのところに住んでいます。ちなみに、私の親の持っていた土地に新築しました。頭金なども援助してもらっています。 新築してからは、その事に対する嫌みも毎回言われるようになりました。「○○(旦那)は長男だから」とよく言うようになり、「いずれはあなたに世話にならなきゃいけないから」とも言われました。 長男ですから、結婚するときには、もちろんそのつもりでした。でも、今は先の事を考えると、とても憂鬱です。 ちなみに義父は長男ですが、3年ほど親と同居した後、親と揉めて縁を切ったきりです。それからずっと、義母の実家近くに住んでいます。 また少し前に、旦那の姉が結婚したのですが、そのお相手の方が長男だったのですが、将来親の面倒を娘は絶対みないという約束をさせられたと聞きました。 私は、どうしても、そのような事が頭にひっかかってしまい、自分勝手なあなたたちにそんな事言う資格があるのかと思ってしまいます。それに加えて、無神経な物言いもあって、最近、もう義父母に会いたくないという気持ちが強くなってしまいました。 長男の嫁ですから、我慢しないとダメなんでしょうか。

noname#125219
noname#125219

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagura01
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.4

質問者さまの悩みを聞いて、私も同じような古い考えの義両親がいますので、うなずきながら読ませていただきました。 きっと、真面目で一生懸命ご自身なりに、義両親さまに気にいられるように頑張られたのでしょう。 私も長男の嫁という立場で、すべて良い嫁、良い人間を演じようとしてしていたことに、あるときふと気付きました。 きっと、義両親さまは田舎の方なので、何でもあけすけで裏表なく、思ったことをすぐにいう物言いがストレートなのでしょう。 よくいえば飾らないのでしょうが、顔をしかめるような無神経さも同時に持っているのだと思います。 ご自身が感じていることを、ご主人さまにどのように話していますか? それについて、ご主人さまはどのように聞いてくださるのでしょうか? 義両親さまの話は、あなたも書かれてる通り、つい今、瞬時に思われたことを口にして、長男の嫁であるあなたに横投げしただけの言葉であって、深い意味や悪意に満ちあなたを貶めようと思って、口にされた言葉ではないと思います。 つまり、あなたをそこまで追いつめてると思っていない、感じてもいないという点で、余計始末が悪いのかもしれません。 残念ですが、これを変えることは出来ません。 たぶん、それをやめてほしいと言ったところで、理解すらされないでしょう。 なぜなら、その価値観で義両親さま達の家庭は成り立ってきたのですから。 私は真面目に義両親さまの話を、すべて受け止めることはないと思います。 話し半分、聞き半分で充分です。 でも、それではあなたのストレスもたまる一方ですから、差し障りない程度に大人しいだけの嫁はやめた方がいいです。 良しと勝手に思い込んで、ますますツケ上がりますから。 認知症の話は、切り返しに「周りも困りますから、お姑さんもそうならないように、気を付けてくださいね。」 病気のご実家のお母さまについては、「そうですね。母も年ですから労わらないといけません。お姑さんは元気ですから、そんな必要がないですね。」 何事も受け入れたように言いつつ、ニッコリ笑って毒を仕込んでいます。 あくまでも、笑顔でよい嫁を演じつつ放置プレイです。 私は結婚して20年になりますが、やはり最初は両方の家の価値観の違いに悩みました。 主人にも何度も改めてほしいところは、話したつもりです。 でも、主人も自分の育った環境ですからいまひとつ判らない、言うだけ無駄のような時期もありました。 幸いに、娘のことは主人の両親もかわいがってくれてるので、そこが繋がりになっているかもしれません。 思い切って10年ほど前に発想の転換を図りました。 この義両親を変えるということは無理だから、自分が変わって義両親が私を必要としてくれるのを待とうと思いました。 つい、2年前のことです。 義母や義父が病気で入院という状況になり、すぐ下に住んでいる義姉は看病はおろか、様子さえ見に行きませんでした。 私が代わりに世話をしたのは、主人が私が頼りだから頼みたいといわれたからです。 主人の両親ですし、義姉も義妹もそれぞれの家庭があり頼ることはできません。 食事や家事の面倒は私が見ました。別にそれは家族だから当たり前のことです。 後日、あることで義母が実家の母に電話でこういったそうです。 「●●ちゃん(私の名前)が息子の嫁良かった。嫁に出た娘たちはまったく頼りにならない。本当の娘のように●●ちゃんが大事だと今は思ってる。」 実家の母はさっぱり意味が分からず、私が何かとんでもないこと(離婚?)を言いだしたのかと勘ぐったそうです。(笑) 「やったあ~!」と思いましたよ。胸がすっとしました。^^ 義両親さまたちは、まだ4年間しかおつき合いしてない人たちですよね。 これからもっと大変なこともたくさんあると思いますよ。 もっと肩の力を抜いて、気楽に考えたらよいと思います。 私は、最近だらしない嫁、病気持ちなので体の弱いダメ嫁を演じています。 相手の出方もよくわかるようになり、何かあればこういってくるだろうなと想像もつくようになりました。くだらない親戚の悪口やタメ口も聞くことにしてます。 ただし親子の付き合いとして、最低限の礼儀、感謝の気持ち、世間的なつき合いは欠かさないように気をつけています。 そこにラインを引いて、自分を調整している状況です。 嫌だと思ったときは、そっと話題を変えるなり、席を立ち離れればよいと思います。 長々と私の体験を書いてしまい、本題から外れてしまったようで申し訳ありません。

noname#125219
質問者

お礼

本当に参考になり、とても勇気づけられました。実際に苦労された方の話、とても心に響きました。ありがとうございます。 義父母を変えようと思っても難しいので、自分を変えていかなきゃいけませんよね。私は、ひどい事を言われても、その時には何も言えず、後になって泣いたり、なんでそんな事言われなきゃならないんだろうと怒りがわいてくるんです。その時その時に、それとなく切り返しができるように頑張りたいと思います。

その他の回答 (6)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.7

59歳の主婦です。 今でこそ、人権伝々で「子供が出来たか、出来ないか?」なんて 聞くことすら 何かいけないことのように言われますが、 私達の娘時代は、「結婚したら子供が出来る」というのは、 極々、「当たり前」のことでしたから、平気で聞いたものですよ。 私も、友人が結婚して1年経っても出来ないので、 「子供はまだなの?」と 普通に聞いてました。 友人の中には5年経っても子供が出来ないのね「石女(うまずめ=子供が出来ない女)」 と言われて 婚家先から 出された友人もいます。 ですから 義母さんの「子供は?」という問いには 私は 何の不思議も 感じません。 義母さんは そんなに意地の悪い人では無いと思いますよ。 ただ、ストレートすぎるだけなのでしょう。 意地の悪い母親に育ったのなら、貴女が選んだ夫も 意地の悪い人間 だと思います。また、その意地の悪い夫を選んだ貴女も 同類だと思いますよ。 義両親とは 縁は切れませんよ。 また、「相手」を変える」ことは 出来ません。 貴女が変わるしか有りません。 貴女の方が、義両親から「逃げよう、逃げよう」とすれば、相手(義母)は 追いかけてきます。 家の事でも、田舎であれば 一人息子が 嫁の実家の近くに住んでる!! というのも、近所の外聞が悪いのでしょう。 そういう処(義両親の立場)にも、嫁として 思いやるとこが無いと やはりマズイのではないでしょうか? 私にも三十前後の息子が二人いますが、もし、嫁さんの実家が土地もくれて 家も建ててくれる!!なんて きいたら「息子よ。良くやった。助けてもらえ。 義親に建てて貰え」と後押ししますけどね。 それで 息子がローン地獄から 逃れられるなら上首尾ですもの。 これからの貴女の人生勉強は「聞き流す」ということだと思います。 どっちみち 逃げ出すことは出来ないのです。 義母の言葉は何でも「良い方」に聞きましょう。 何でも「悪い方」に取ってしまうと 其処は地獄になります。 貴女の力で 地獄を天国にしていきましょう。 要は 貴女の受け取り方次第ですね。

noname#125219
質問者

お礼

相手を変えることはできない、自分がとらえ方を変えなきゃいけないというのは本当にそうだと思います。私も最近特に、義母の言う事を何でも悪い方へ考えてしまっているのも事実です。受け取り方を今後変えていく努力をしたいと思います。 しかし、子供ができたかなどとうるさく言うのは、ましてや子供ができないからと言って嫁失格のような事を言うのは、間違っていると私は思います。回答者様はまだ50代のお若い姑さんでいらっしゃるのに、そのような事を当然と思われているようで驚きました。子供ができずに一生懸命、不妊治療に取り組んでいる方もたくさんいらっしゃいます。子供はつくらないと夫婦で決めていらっしゃる方もいます。結婚したら子供を産む事が当たり前という考え方は、おかしいと思います。 子供が欲しくてもできない人の気持ち、不妊治療がどんなに大変かなど、何もわかっていらっしゃらないのでしょうね。そういう立場の人の気持ちに配慮するべきだと思います。

  • Robin8055
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.6

あなたの考えは間違っていないと思います。 ホントにくだらない馬鹿な親はどこにでもいるものですね。 何の価値もなく、ただ人の心を弄ぶことを楽しみにしている低次元の人種に一切の遠慮などする事はありません。 自分は同居してこなかった癖に息子夫婦にはそれを求める。 あなたのご主人にはっきりと私はあなたの親とは同居するつもりはない」との気持ちを伝えておく事です。 何故なら、きちんと話さないととりわけマザコン息子の親がそのようにでかい態度を取るケースが多いからです(そうではない息子は親が何と言おうが第一に自分の家族生活や将来を言葉にするものです。いつも親が自分勝手に干渉したりわがままな話しをする隙を与えないということです)

noname#125219
質問者

お礼

気持ちをわかってくださって、ありがとうございます。 そうなんです。考えまいと思っても、自分たちは親を捨てたのに、どういう神経でそんな事言えるのだろうと思ってしまうのです。さらに、自分の娘には苦労させたくないからと言って、娘の旦那様に親の面倒を看ないと約束させるなんて(お姉さんにに看てもらえと言ったそうです)、自分たちが良ければ相手の家族の事はどうでもいいのかと思ってしまいます。そういう事がなければ、ここまで旦那の親を嫌になる事もなかったと思うのですが。 旦那には、最近になってやっと、自分の気持ちを話しました。本当に我慢の限界で、どうにかなりそうでした。これからは我慢しすぎないよう、自分の思いを少しずつでも伝えていきたいと思います。

回答No.5

いますね、そういう前近代的思考から抜け出せない田舎者って。 狭い世界でしか生きていないから視野も狭く、自分たちの考えに変に自信を持っているものだから、その行動が周りにどう影響を与えるかを全く考えない。 困ったものです。 こんな義父母には、”嫁”であるあなたが何を言ったところでなにも通じません。 望みは、旦那さんがどの程度あなたの状況を理解し、状況を改善しようと思うかにかかってくるでしょう。 ですからあなたは日頃から、可能な限り旦那さんとコミュニケーションをとって家族としての合意を形成し、それをもって旦那さんに義父母のおかしな発言や行動を牽制及び抑制してもらうしかないでしょう。 本当に対決路線で行くのであれば、上記文章を見るだけでも相当矛盾を抱えた義父母のようですので、いくらでもへこませられるとは思いますが、そうなると今度は「嫁のくせに」的な議論のすり替えを行なうでしょうから、結局のところ効果は薄いでしょう。 であるならば、あなたにとっての長期的な利益(同居拒否など)を前提として、最終的にそこにだけは到らないというような対応を、日常的にご主人を通じて知らしめるしかないのではないでしょうか?

noname#125219
質問者

お礼

旦那は、自分の両親の身勝手なところなど、理解してくれているようです。私にも、そんな事言われたのか、悪かったと誤ってくれました。ただ、昔から長男、長男と言われてきたようで、その事については両親に対して自分には責任があると言っています。義父母は、親と合わなくて縁を切り、おじいさまの葬式の連絡が来るまで断固会わなかったというのに、なぜ、自分たちはそんな事言えるのかと私は思ってしまいますが・・ これからは徐々に、旦那を通して私の気持ちなども伝えていくようにしてゆきます。ありがとうございました。

回答No.3

これに対してのご主人の意見が何一つ書かれてませんけど、 ご主人はどう思われてるのでしょうか? あなたが会いたくないって思ってても、ご主人にそれが伝わらないようじゃ、ここでどうこう言ってても 意味ないと思います。 >私の実家からは車で10分ほど、旦那の実家から車で1時間ほどのところに住んでいます。ちなみに、私の親の持っていた土地に新築しました。頭金なども援助してもらっています。 いくら「好きにしろ」って言われてもこれはさすがに義両親からしてみれば腹立つでしょうね。 嫁の実家から近いだけでも気に入らないだろうに… バカ正直に「親の持ってる土地で頭金も援助してもらってる」とかまさか言ってませんよね? もしそうなら文句言われる材料を自分で与えてるようなものですよ。

noname#125219
質問者

お礼

そうですね。確かに、嫁の家の近くに住んでいるというだけで面白くないでしょうね。 実はお恥ずかしい話なのですが、結婚後、銀行に住宅ローンの相談に行ったときに発覚したのですが、旦那は独身時代に借金をして延滞していた事があったらしく(私と付き合う以前の話です)、ローンできる額が本当に限られていたのです。その事を旦那自身も深く反省しており、私と付き合っている間も、結婚後も家計は私が管理していますが、本当に真面目にやっております。そういう事もあり、旦那の実家はお金がないが口癖で、はっきり援助はしないと言われていましたし、自分の親の好意に甘えてしまいました。 また、この事は旦那の親には言っていません。あくまで、旦那の職場に近いし便利だからと言ってあります。 私自身、正直なところ、自分の親には迷惑をかけたというか、本当に感謝していて、それなのに旦那の親にその事で色々言われると余計に腹が立つという部分があるのは事実です。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.2

「長男の嫁ですから、我慢しないとダメなんでしょうか」 この考えがあると、あなたが潰されます。 子供だろうと姑だろうと、人は「人としてどうよ?」で付き合うものです。 あまりにも自分勝手なこと言うその姑の言葉にイチイチ振りまわされてたら あなたの個性も人格も無くなり、あなたの子供からも「うちのお母さん、我慢ばかりしてて 自分の考えが無い」なんて判断されたら大変です。 上記読む限り、自分さえ良ければ他は傷つけてもいいんだって印象です。 そんな人の犠牲にならないようにしましょう。 だから今後は、姑の言葉にイチイチ反応せず、あなたがた夫婦のペースで全て進めて行けばいいと思います。 相手の事情よりも、あなたの事情を優先したほうがいいです。 あなたの人生なんだから。

noname#125219
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近になってやっと、悩んでいる事を旦那に伝えました。旦那も、自分の親に身勝手なところがあることに理解を示してくれました。今までは思う事があっても呑み込んでばかりでしたが、これからは自分の思いを言うように頑張りたいと思います。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

我慢は良くありません。 義父母さんは暇なので、あれこれと妄想しては周りを振り回しているのでしょう。 パワーがあまっていて、いろいろと迷惑なことをしてしまうのでしょうが、 重要な件についてまでも、その調子では困りますね。 やはり、怒りをぶつけても解決しないと思いますが、 度が過ぎたときはきちんと叱るのも必要だとおもいます。それは困りますよ。というときも必要ですね。 しかし、相手が妄想する隙を作るとまた要らないことをし始めるので、定期的に贈り物やお手紙を送るとか、旅行を促すとか、なるべく暇にさせないことがいいかもしれませんね。 根底には、気になって仕方ない・気にかけて欲しい・暇でつまらない・でも打ち解ける為に素直に話したり頭を下げたりできないという気持ちが渦巻いているのではないかなとおもいます。 きっと素直になれない理由が幼少時か何時からか…裏切られたり・大事にされなかったり・傷つけられたり等あるのでしょう。 でも振り回されていいということではありませんから、相手の心を見つめるような落ち着いた思いで根気強く、義父母さんが素直に(本来の姿)なれるように根気強く、取り組んでいくしかないかもしれませんね。

noname#125219
質問者

お礼

そうですね。背景には、寂しいという気持ちがあるのかもしれませんね。 最近、顔を合わせればまた嫌な事を言われるんじゃないかと思ってしまい、義父母の家に行く頻度が減っています。それでは余計に悪循環ですよね。いつも気にかけていますよという気持ちが伝わるよう、私なりにもう少し気をつけ、それでもどうしてもという場合には、それとなく言うようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理の両親との同居

    はじめまして。 新築を建てることになり不安いっぱいです。 まず、今は家族3人(旦那25歳、私23歳、息子1歳) 今はアパート暮らしです。私の実家は車で2時間の距離、旦那の実家は車で15分の距離です。 先日、旦那の両親に「マイホームを建てようと思う」と報告しました。 土地は全額、建物は半額援助してくれるとのことでした。 そのことはとてもありがたかったんですが、その先に問題が… 土地探しからスタートなんですが、建てるなら実家の町から離れて欲しくない。(理由は旦那が生まれ育った所だから友達もたくさんいるし、消防団・青年団に入っているから)との事でした。 そして提案してきた土地は川のすぐそばの100坪程の土地です。 そこだと景色もよく広いから、将来的に自分たちもその土地に離れを作って住みたい。と言う事でした。 そこの土地は旦那の実家から歩いて3分位のところです。 私は絶対に一緒には住みたくない!と義両親の前ではっきりと言いました。とりあずじゃあそうすればいい。って感じではっきりとした了解は得られませんでした。 何でそんなに一緒に住むことを望むのか理由をきくと 今現在旦那の実家と並んで義父の弟世帯の家が建っています。 その敷地の境界線でこの先絶対にもめるから義両親は今の家を弟に売る!と言う事だそうです。 私的には義父が提案した土地も問題なんです。 なんとなくなんですが、川の側って嫌なんです。 川っていうことのイメージが… あと義両親との同居も絶対嫌です。(旦那も私が同居したくないならしなくてもいい)って考えです。 頑固で、人の意見も聞かず、何でも自分の思ったとおりにしないと気が済まない義父なので、説得が大変です。 今まで旦那も、大学進学希望だったのに、整備士の専門学校へ行かないなら資金援助はしない!と言われ結局専門学校へ… 卒業後実家の整備工場に働いたが義父ともめて辞め… 結局義父のコネで車メーカーの整備士をしています。 結婚の際も、自分達で探したホテルウエディングも何かとケチをつけ結局海外で2人きりで挙式(新婚旅行も兼ねて行ってこい!と) なにから何まで自分で仕切って自分の思い通りに事を進めようとします。 旦那は物事にあまり関心がなく結局こだわりの強い義父の言うままになってしまいます。 私はどちらかというと義父と似た性格です。 なのでお互いこだわりも強いし思い込みも強いのでどっちも折れません。(結婚当初は言いなりになってましたが…) この先どうマイホームについて進めていけばいいかとても不安です。 今は土地でもめ次は必ずどのメーカー、工務店にするかでモメると思います。私たちの家なのに何故そこまで義父の了解が必要なんでしょうか。やっぱりお金を出してもらうからなのかなぁ。 同じように同居、新築の際に義両親とモメた方いたらアドバイスお願いします

  • 義両親と別居・・・まだ早すぎますか?(長文です。)

    初めて質問させていただきます。 読みづらい、わかりづらいとは思いますがよろしくお願いいたします。 結婚前に旦那家族で実家に挨拶に来たときに、義父が私の両親に 『今再開発であと5年後ぐらいにマンションが建つ。そこで二部屋とれる(等価交換)ので隣もしくは同じ階で端と端の部屋みたいな感じで私ら(義父母)夫婦+義祖母と息子夫婦での生活になると思います。遠くからお嫁にきてもらうのだからもし夫婦喧嘩して息子がお嬢さんに何かしたとしても私が守りますから安心してください』と言い、私の両親もそれなら安心だわと言うことで結婚しました。 それからマンションができるまで結婚して4年半旦那と2人だけで暮らしていました。 その間に話がいつの間にか変わっていて義祖母が高齢のため遺産相続のことも考えて義母とその弟(叔父は静岡で所帯を持っています。)で1室ずつと言う話(義祖母が亡くなるまでは2室とも義祖母の名義です)になり、旦那の両親と私ら夫婦で1室、もう1室に義祖母が住むと言う事に・・・。 それでも義祖母が生きている間は義母が義祖母の面倒を見るからと言うことで結局結婚前の話の通りにと言う事だったのですが・・・ そして今年の8月にそのマンションに引っ越しました。 義母は方位を見てもらったら9月がいいとの事で9月に越してきました。 義父は今まで住んでいる家の方が気を使わなくていい、1人で好き勝手できるからと未だに越してきてはいません。(義父の住んでいる所は徒歩1分のところです) 義父は元々旦那と相性もよくないのです。(自分と性格が似ているから腹が立つらしいです) 義祖母もやはり方位を見てもらったら来年の1月がいいとの事でまだ越してきていません。(今は叔父が静岡で面倒を見ています) なので今現在義父母は別居状態、義母は私ら夫婦との同居です。 家財はTVとレンジ以外全て私達夫婦が買って使っていた物を持ってきました。 義母とはまだ約3ヶ月しか同居していないのですがすでに別居したくて仕方ありません。 その理由は ・母親は宗教をやっていてそれを興味ないからと断ってもしつこく誘ってくる。 ・その宗教の活動とかでほぼ毎日朝から出かけている。 ・家の事は一切しない。食事の支度・掃除・洗濯は全て私がやっています。 ・洗濯物は自分の分だけなぜか取り込む(私らのは雨が降っていても干しっぱなし) ・TVは義父が買った物だからとチャンネル主導権は全て母親です。 ・旦那の妹夫婦が週に2~3日父親の住んでる方に夕飯を食べにくるのですがその度に母親はそっちにご飯を食べに行く(こっちで支度が出来てても) ・私は2人流産と早産をし、今は子供が欲しくてもできずに不妊治療に通っているのですがその話同じ女なら理解してくれるだろうと思って母親に話したら父親や妹夫婦に話していた。(プライバシーもデリカシーもない) ・その上、このままできなければ体外受精や顕微授精をしてでも子供が欲しいと思ってる私に『お金かけてまで子供作らなくても・・・』と言ってきた。 ・何かあるごとに『うちには子供がいないから~』と言われる。(娘たちの所に子供がいるので私ら夫婦に子供がいなくてもいいみたいに言われたこともあります。) ・私らは6畳あるかないかぐらいの部屋なので旦那のPCをリビングの片隅に置いたら一緒に住んでいない義父が『ここはみんなの場所だから個人の物は置くな』と言っていると言われた。 ・『みんなの場所』の『みんな』とは義父母・嫁に行った娘たちのことで私ら夫婦は入ってないらしく『お前たちが我慢すればすべてが丸く収まるから我慢しろ』と言われた。 ・犬嫌いの私に妹の飼っている犬も家族だから連れてきても我慢しろと言う。 ・親の面倒を見るのは長男(旦那)と決まっていると言いながら何かあると娘たちが見てくれるからと言われた。(娘たちはみるともみないとも言っていない) ・私ら年寄り(義父73才、義母70才)の性格は何も変わらないからお前たちが変われと言われる。 まだまだあるのですが・・・義父母の根本にあるのが『お前らを住まわせてやってるんだから従え』とのことです。 そして義祖母が亡くなったときこの家を相続するのは義母で、義両親が亡くなったら旦那の姉妹(姉・旦那・妹2人の4人)でこの家を現金に換え1/4ずつ均等に分けると言われています。 私も旦那も今の生活は息苦しく居場所も寝室しかありません。 こんなんで同居する意味はあるのでしょうか? 今は旦那と2人で別居を考えていますが決断するのはまだ早すぎるでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか? 長文・乱文で読みづらいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 義理両親、自分の両親、どうしたらいいのでしょう?

    現在沖縄に住んでいる24歳の主婦です。 旦那は、姉二人男一人の長男です。 姉二人は結婚していてどちらも近所に住み、二男の嫁です。 一人は旦那単身赴任。 私は兄と二人兄妹です。 私の旦那も単身赴任。 兄は東京で仕事をしていて、現在独身26歳。 兄はまだ結婚もしていないし、沖縄には仕事もないので 結婚しても東京に居るとおもいます。 帰ってくると言うのなら話はかわりますが・・・ そして私は旦那姉から両親との同居を進められています。 とても複雑な気持ちです。 私の父も東京に単身赴任しており 母は一人では広すぎる一軒家にすんでいます。 母は一人で私しか頼りになる人がいません。 義両親は今は二人で生活していて 姉二人が毎日のように会いに行っています。 ついでに私も。 私としては母が一人なので一緒暮らしてあげたいのですが 旦那は長男だし、義両親の事もあるので 悩んでいます。 将来はどうなるか分かりませんが、介護が同時にきた時・・・ 医療費が同時に必要な時・・・ などなど 義姉達はいつも「私達は嫁に行ったんだか関係ない」と言うので 協力はしてもらえないとおもいますし・・・

  • 旦那の両親の介護について

    私は長男の嫁です。結婚して1年ですが旦那の親は62であと15年したら見なければいけない歳になるのです。 旦那には姉35歳がいます。独身です。でも姉は何もしてくれない人だと旦那は言ってました。それでも、長男の嫁である私が見るべきでしょうか?

  • 同居を断りたいです (長文です)

    姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 義両親との同居でうまくいっている方、教えて下さい

    でき婚で、もうすぐ入籍する者です。 彼は本家の長男で、いずれは実家に帰る(子供を転校させたくないので、小学校に入るまでには)予定です。 あまり深く考えたことがなかったのですが、いざ結婚するとなると、友達にも親にも、「本家の長男の嫁は大変だよ、私は絶対嫌!」と言われ、ネットなんかを見ていても嫁と姑の問題や子供の育て方などなど問題ばかりで、同居してうまくいっている話なんて全くといっていいほど聞きません。 同居の話をするだけで彼と言い合いになり、不安で泣く毎日です。 ちなみに彼の実家は、両親、姉、祖母の4人が今住んでいます。一人っ子で両親と3人で暮らしてきた私にとって、親戚も多い彼の実家は環境が違いすぎます。 なんか、実家に入った日から私の人生は終わったも同然、というぐらいまで考えてしまっています。。。 そこで、同居してうまくいっている方のお話を聞きたくてこちらに質問させて頂きました。 円満に同居しておられる方、またうまくやっていくにはこうしたらいい、などなにかアドバイス等あれば教えて下さい! もう避けては通れないことなので、少しでも希望を持てるように、お願い致します。

  • 義理親の借金について

    嫁の親の借金について相談です。(長文です) 先日、嫁に嫁の母親から「借金が返済できない」と相談がありました。サラリーマンを止めて農業していましたが、軌道にのらず借金返済のめどがたたないそうです。金額は数百万円で、できれば私とも今週末にでも話がしたいとの事。 嫁の親の事ですので出来る限りの事はしたいとはおもいますが、納得出来ない点があります。 嫁の親の家では、両親、嫁の祖母(親の親)と嫁の弟(長男)夫婦、その子供2人の7人で暮らしています。 納得出来ない点として、嫁の祖母と長男の嫁には相談がしづらいらしく、相談のしやすい長女である私の嫁を頼って来るところです。 嫁の祖母は貯金を持っているらしいのですが、「言っても出してくれない」との事。 長男の嫁には、「ばれたくないから」との事で、相談すら出来ないそうです。長男の所では長男の嫁がお金を管理しているらしく、相談出来ないからお金も出せないようです。 こういった問題は、まず同居している家族で解決するべきではないでしょうか?なんだか、嫁の話を聞いていると話の各所で「甘え」を感じます。例えば、長男夫婦は実家に同居させてもらっているにもかかわらず、家にお金を入れていないなどです。 そんな中で何故私達夫婦が借金を立て替えてあげないといけないのか?と疑問に思います。 当方30才、嫁30才で3才の子供がいます。まだ子供は欲しいですし、余裕があるわけではありません。共働きでなんとかやっていってます。 皆様はどのように感じられますでしょうか?

  • 妻の実家は嫌い??(長文です)

    結婚8年目の主婦です。 恋愛結婚でしたが、旦那は田舎の本家の長男。義両親と共に義父 の経営する会社で勤務。義父の兄弟姉妹(旦那からすると叔父・ 叔母)も一緒に働いています。 私は長女で妹が1人。ごく普通のサラリーマン家庭で育ちました。 家を守れなどと言われなかった為、20代半ばという若さもあり 長女でありながら嫁ぐ事にしました。 私はとても明るい家庭で育ち、両親ともに友達の様な感覚で過ご してきて会話も多く、思春期の隠し事などもあまりしないとても 打ち解けた感じの家庭でした。 子供の幸せの為に、親は負担にはなってはいけない。子供の人生 に親は口出ししない、等と両親はいつも言っていてその通りに私 も好きな事を沢山やらせてもらって育ちました。 旦那は、祖母にいびられる母を見て育ち、その母も物心付かない 時に2度程旦那と妹を残して、実家に帰った事があるそうです。 義父の浮気が原因で。そして家族よりも兄弟姉妹を大切にする父 の背中を見て、「父<母」という愛情の掛け方の違いが生まれた 人です。 結婚する際、旦那は「お前の親は俺の親。沢山付き合っていきた いし、話もしたい」と言っていました。長女を貰うのだから、俺 はお前の家の長男として頑張って行く。。。と。 ところが実際に結婚生活を始めると、車で3分しか離れてない私 の実家に行くのは年に数回。それも私から誘ってようやく腰をあ げる。実家に行って「食事していきなさいよ~」という言葉を 約90%断ります。父は当初息子が出来たと思ってとても嬉しく 思っていたのですが、近いのにあまり顔を見せない婿にがっかり しています。その姿がとても可哀相で。。。 私は義家族の為、親戚の為、正直かなりストレスを感じながらも 接しました。義父の経営する会社にも勤務したのですが、いつで もどこでも『嫁』という立場が重くのしかかり1年前から心の病 を患っています。 愚痴のようになってしまいましたが、旦那は私の実家が嫌いなの でしょうか。。。 例え嫌いだとしても、これから先も離婚しない限りそれなりに親 しく付き合ってもらいたいと考えています。実両親は婿に対して かなり気を遣っているのが目に見えてわかるので余計に可哀相に なってしまいます。 今日も「○○と一緒に飲みたいな~って伝えてくれ」と実父に 言われたので伝えると「ふ~ん」で終ってしまいます。 どのようにしたら、私の実家にもっと気軽に行ってくれる旦那に なるでしょうか。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 義両親との付き合いについて

    現在妊娠中、初たまです。 私たち夫婦は、私の両親と、新築の家で二世帯同居しています。 (私の両親と共同で家を買い、旦那はローンを組み、 義両親からの援助は一切ありません。 私の両親との同居は賛成してくれました。) 旦那は長男で、婿養子に入ったわけではありません。 義両親は遠く離れた他県に住んでいます。 義両親の家の近くには旦那の姉夫婦が住んでいます。 義姉夫婦には子供が一人いて、現在も妊娠中です。 義両親は義姉の子供をかわいがるのはわかるのですが、 私たちがたまに帰省しても、義姉夫婦に夢中です。 子供がいないときは私たちがいる場がないような気がして、 かなりストレスでした。 子供がいないと帰省しにくいかもと思いました。 その後、私は妊娠しましたが・・・・同じように私たちの子を 可愛がってくれるのかなぁとふと思ったりします。 こっちが妊娠してもそんなに(?)興味がなさそうな感じです。 旦那は義両親のことは気がかりだけど、実家に帰るつもりは ないようです。 義両親(特に義母)は将来は義姉のほうに世話になるつもり らしいです。 義両親は義姉夫婦に夢中で、旦那が不憫でなりません。 遠く離れて暮しているからでしょうか? そんなものなのでしょうか? みなさんのご家庭ではどんな感じでしょうか? 遠く離れた義両親とどううまく付き合っていけばいいでしょうか?

  • 旦那の両親と同居すること

    結婚して二ヶ月、アパートで旦那と二人で暮らしています。 結婚するにあたり、旦那の両親から「同居をしないか?」と言われていましたが(旦那の実家は、義父、義母、祖母の三人暮らしです)二人で住みたいと言う気持ちが強かったので一度断りました。 しかし、元々病弱だった義父が最近頻繁に体調を崩すようになり、義母は祖母の介護と、義父の介護で疲れきっています。 それを見た私と旦那は、旦那の実家での同居を考え始めたのですが、一つ不安があります。 私の母は精神的に不安定で、年の半分以上は寝ている状態です。 父も居るのですが、足が悪く母の入浴の世話などをするにはかなり無理があり、私は週に一度、自分の実家へ帰っています。 旦那の両親と同居しても、週一の実家通いは続けたいと思っているのですが、私が週一で実家に帰ると言うのは義母からすればあまり気持ちの良いものではないのかも、とも考えてしまいます。 介護疲れでストレスが溜まっている義母に、同居した事でこれ以上ストレスを増やしたくないなと思うのですが、私の実家の事情も理解してもらいたいのです。 どういう風にすると、お互いにストレスがかからず上手く同居することが出来るでしょうか?