• ベストアンサー

小姑が子供を取り上げるんです・・・

2歳3ヶ月と、生後2ヶ月の子供のママです。 姑と小姑(独身45歳)とは別居なのですが、週1回くらい子供を連れていくと、姑と小姑はさっさと私から子供を取り上げ、子供が泣くと「ママがいるからだめなのね~。向こうへ行こう!」と言って違う部屋に子供を連れて行ってしまいます・・・。祖母の葬式の際も小姑が私から上の子を取り上げ、さっさとお焼香をすませてしまう始末。。家族で遊びに行っても、とても皆よくきたね!という感じではなく、さっさと子供を取り上げ私は触ることもできない感じ・・・子供が私の膝の上に来ても、また抱いてさらっていく・・・ 小姑は子供好きなのもあり、子供と遊ぶのが上手なのか上の子はとってもなついていて、家に帰ろうとしません。先日姑と小姑の家に預けていた時、家に連れてきてもらったのですが帰らないと泣いて、玄関から入ろうとしませんでした・・・。なんだか寂しくて、悲しくなりました。子供だから上手に遊んでくれる人が好きなのは仕方ないですけどね。 姑は上の子が産まれた時からしばらく病気で孫を見ることができず、働いていた私は病気の時はほとんど実家の母に子供を預けていました。それで姑にも悪いと思い、日曜日とかにたまに一日預けたりしていたのですが、それが当たり前になってしまい・・・。どう言っていいのかわかりませんが、主人の実家に子供を連れて行くのが憂鬱で・・・。 姑も好きではないけれど、姑にとっては孫なので会わせてあげないといけないと思いますが、小姑には(姑の再婚相手の子供なので、姑とも主人とも血の繋がりはないのです。姑と小姑は仲良くやっていますが)あまり会わせたくないと、意地悪な気持ちになってしまう自分もいやで・・・。 こんな悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 支離滅裂な文章ですみません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.2

子供って不思議なもので、ゆくゆくは母親じゃないとだめになります。 かくいう私も取り上げられた経験も、子供側の経験もあります。 子供側の経験はというと、私自身よく覚えていないんですが、赤ちゃんの時にやけどをしてしまい、 祖母が母から私を取り上げ「あんたには任せておけない」と言ったらしく、 実際母は仕事仕事で(うちは自営業)ほとんど家にいない状態で祖父母に育てられたようなものでした。 なので祖母には『自分が一番』みたいな気持ちがどこかにあったんだと思います。 が、私が中学生の時に祖母が母の事を悪く言っているのを聞いて「お母さんの悪口言わないでよ!」 と強く言った事があります。 それを聞いた祖母は「あんなにかわいがってあげたのに」と言っていました。 今となれば、祖母も大好きでしたがやはり母が一番だったんですよね。 そして私が取り上げられた経験はと言うと、 上の娘が生まれてしばらく経った頃、夜寝せようとしたらむずがって泣き出したのを聞いて 同居していた義父母が病院に連れて行くと言って自分たちの部屋に連れて行ってしまったことがありました。 その時はかなり大喧嘩になったのですが、その後母が呼ばれ、義父母の前で「子供を取り上げられるのは悲しいよね」 と言ってくれたおかげでわかってもらえたみたいでした。 その後離婚し、子供たちは元夫に引き取られたんですが、離婚して8年経った今でも 義父は子供たちに私の悪口を言うみたいで、娘は自分のブログにむかつくと書いていたりします。 7歳で離れ離れになって8年間一緒に暮らしてなくてもそう思うものみたいです。 ちっちゃい時は優しくて遊んでくれる人が好きになるものです。 ましてや自分の下に生まれた子にママを取られてると思っちゃってるのであれば、 自分だけを見てくれるおばあちゃんやおばさんに懐くのもしょうがないと思います。 でも、肝心な時は母親じゃないとだめになります。 天地がひっくりかえろうともこの世に終わりがこようとも、 質問者さんはお子さん達のママなんです。 帰ってきたら抱きしめてあげるだけで分かり合える親子なんですから、 『どうぞたくさんかわいがってあげてね。』 ぐらいの気持ちでどっしり構えてれば、いづれお子さんたちは質問者さんのこの上ない理解者に育ってくれると思いますよ。 大変でしょうが、子育て頑張ってくださいね。

noburin313
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にここに相談に来て、よかったと思っています。こんなに真剣にお答えいただけるなんて・・・。 「天地がひっくりかえろうともこの世に終わりがこようとも、質問者さんはお子さん達のママなんです」この言葉、身にしみました。見返りを求めず、無償の愛情を注ぐのが母親ですよね。これから先nagishihoさんがおっしゃるように、どっしり構えて愛情を注いでいけば、いい母親になれるかもしれませんね♪ これから先子供達が大きくなって、色んな事を語り合えるのを楽しみに、自分自身がもっと大人になってがんばっていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.4

#3です。 お礼ありがとうございました。 ついでに おもしろい話しをもうひとつ。 前夫が再婚したんですよ。一昨年だったかな? そこで再婚相手の女性から「これからは私がこの子たちの母親ですから。勝手なことはしないでください」 なんて言われました。 私は「あぁ そうですか。じゃあヨロシクお願いしますね」と笑って言いました。 子供たちには「ママは何も変わらないから。新しいお母さんとも仲良くやってほしい。 だからって嫉妬したりもしない。誰に何言われても私が生んだ私の娘だから」 と伝えました。 娘たちは かなりイジメられ散々のようですが笑ってますよ。 一時期は泣いてましたが私が再婚相手の女性の気持ちもわからなくはない というようなことを話したら笑い出して 今は何を言われても堪えないようです。 耐えられないのならいつでもおいでと言ってありますが 金銭的なこともあり大学を卒業するまでは父親の世話になると言ってました。 取った 取られた・・・なんて私はつきあいきれません。 人の気持ちってモノじゃありませんから 取ったり取られたりはしないと思うんです。 周囲がどんなことを仕掛けようと無駄だと思います。 一時的に離れたとしても ちゃんと子供に向き合っていれば 必ず心は戻ってくると思います。 これが母親の強みで他人には理解不能な母の自信ではないでしょうか? 子供さんが誰と仲良くしようが一時的に親に背を向けるような態度をしようが きちんと向き合ってあげてください。 母親は あなたしかいないんです。

noburin313
質問者

お礼

御礼がとっても遅くなって申し訳ありません。 私はどこかで、取った、取られた・・・って気持ちになっていたんでしょうね。この先例え親に背を向けることがあったとしても、何があっても母親ですもんね。 本当にありがとうございました。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.3

#2さんと同じように思います。 私は同居の小姑に取り上げられていたので お風呂も一緒に入れず寝るのも小姑とだったので・・・ そりゃ寂しかったですよ。 私も離婚し夫に子供を取られてしまったのですが 子供(高校生の娘2人)とは今でも仲良くしています。 小さい頃はただ遊んでくれるだけの人がよかったみたいですが 大きくなって悩みなどを小姑に話すことは一切ありません。 小姑は「何でも話して」と言っているようですが決して言わないそうです。 母親には そう簡単に勝てませんって! どう逆立ちしたって母親にはなれませんから大きな気持ちでいてください。 おばさんに懐く子供さんを責めることはしないでくださいね。 愛情をもって育てていれば子供にも伝わります。 他人の優しさと親の愛情ってまったく違いますから安心しててください。 なんでも「いいよ」とわがままを許すのは『他人』でもできる。 親は いいことはいい 悪いことは悪い と子供の将来を考えて『しつけ』をしますよね? 大きくなれば どちらが自分のためになるかが判断できます。 私の娘は「わがままを許し過保護にする大人はダメ」とよく言っています。 そして「ママには たくさんの大事なことを教えてもらった」「誰よりも信頼できる大人であり人として尊敬している」と言ってくれます。 おばあちゃん や おばさん では そうはいきませんよ。 子供にとって大切な存在かもしれませんが存在の大きさが違うようです。 自信もってお母さんやってください。

noburin313
質問者

お礼

ありがとうございました。nikobuさんも辛い思いをされてるんですね・・・。でもこんな親切なお返事をくれる素敵なお母さんだから、子供さんもお母さんを尊敬してらっしゃるんですよね。 この前、子供がおばあちゃんちから帰ってきて、家に入りたがらなかった時、私暗い顔になっちゃってました・・・。nikobuさんの一言でそれを思い出し、心から反省・・・です。 nikobuさんのような素敵なお母さんになれるように、自信をもってかんばっていきます♪ 本当にありがとうございました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

父親としての見解ですが、実は私も自分の妻には同じような話をしたことがあります。母親としての限りない愛情を否定するわけではありませんが、子供の虐待ニュースの多い世の中で子供を可愛がってくれる人の温情を、人として邪見にはできないのではないでしょうか・・。子供は優しく可愛がってくれる人になつくのは当たり前ですし自然なことですが、本来子供が必要とする本当の愛情は本能としても母親に向かうのが普通です。もうすぐものごころつく時代に入ると思いますが、そのころには子供は一緒に生活する時間は母親のほうが断然に多いことを認識し、物事や人物についてしっかり理解し判断できるようになりますよ。今は大人同士の良き仲介役を、子供が引き受けてくれていると前向きに考えて良識の範囲で可愛がってもらっても良いとは思いました。父親としては子供の心の発達のためにも、たくさんの良識ある大人に触れさせることには賛同します。母親と父親の、または男と女の、子への愛情に対する考え方の違いもあるとは思いますが、それは間違いなく時間が解決してくれることでもあると思います。子供にとっては成長に伴い、優しくしてくれた「おばちゃん」・・ということで心に思い出として残りますが、優しさについて考え、それを表現できる子供に育てるためにも、意味あることとして捉えも良いのでは?・・と思いました。

noburin313
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にその通りですね。母親がこんなことを思っていたら子供にも伝わるだろうし、子供は自分の物ではないのですから、色んな人に触れさせてあげるのも愛情ですよね。ヘンなひがみ根性は捨てようと思いました♪ 今は2人目の子供が産まれ、上の子にとってはママをとられたような気持ちになっているようです。先日そのおばさんが上の子を迎えに来てくれた時、「ママも行こう」って言ってくれてたんですね。帰って来る時は、帰らない!!となってましたが。 上の子は生後二ヶ月から保育園に預け、私は働いていましたので、病気の時にみてくれる祖母にとてもなついていたりということもあり、母親としての自信がなかったんだと思います。これからは、できるだけの愛情を注ぎ、自信を持って子育てをしていきたいと思います。その内おっしゃるように、パパやママは特別な家族であると認識してくれるでしょうね。 気持ちがとっても楽になりました、本当にありがとうございました。

関連するQ&A