• ベストアンサー

姑との付き合い方

5歳と3歳の娘がいます。毎年1回は子供を預けて主人やその友達とスノーボードに行ったりもしてました。しかし、先日主人と仲間とボードに行って足を骨折してしまった主人。入院1週間し、子供が「パパがいなくてさみしいから、しばらくおばあちゃん家にお泊りしててもいい?」と言うと「ここから保育園に通ったらいいよ」と快く返事してくれた姑。そして、私は毎日仕事&保育園の送迎、病院へ通い、できるだけ家事の手伝いをし主人の実家で過ごしました。しかし、昨夜信じられない一言が・・・「この週末は○○ちゃん(私)の実家へ帰ってくれる?もう疲れたのよね。子供の声で疲れるってお父さんも言ってるし。」と言うのです。でも、私の実家も週末は忙しく無理なので家に帰ります・・・と言うと「私たちばっかり子供見てるのにそれはおかしいわ・・・」と私の実家の悪口を言い出す姑。私の事ならともかく、親の事を言われると・・・悲しくなりました。いつも、人の結婚式など子供を預ける事態は一番に自分の実家に頼み、どうしても駄目なら主人の実家に頼むようにしてきたし、実家も結構子供を預かってもらってるし・・・何だか反論する気もうせて、言い返せない。基本的に私は、「姑」というより「大好きな主人を産んで育ててくれたお母さん」だから、と見てきました。だから、そんなふうに暴言をはかれて、もうこれからどんなふうに付き合っていけばいいのか分からなくなりました。言っていい事と悪い事ってありますよね。私はもともと波風立てずニコニコ付き合いたいし、ケンカしたり反論したりできるタイプではありません。その上「○○(主人)たちは、頼りすぎよね~もうこれからは自分たちの遊びで子供を預けるのはやめてね。」なども言われました。それなら初めから(5年前から)快く引き受けたりするのはやめてほしかったです。 ・・・姑と嫁は所詮仲良くできないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

私は田舎の旧家に長男の嫁として 同居を15年してきた人間ですから 嫁姑のことは身に沁みて実感しております。 その苦労で心身を壊して、 壊れた家電を捨てるように、前夫に 「そんな嫁は不要」と言われて離婚になりました。 そういう私ですが、 それでも今回は少し違和感を覚えました。 同居で普段から子どもを見ている 義親に対しても、子どもの世話を頼むのは 大変な神経を使います。 当然あなた様も、お手伝いや気遣いで 精一杯していたこととお察ししますが、 普段子どもがいない生活の方にとって たとえ可愛い孫でも、長期間となると疲れてくるのが 本当のところです。 私の実母なども 娘の子どもだと遠慮なく 「毎日静かに、暮らしていると来てくれたときは嬉しいけど、後で疲れるのよね~!」と言ってくれます。 (私がお嫁さんの立場だったら、嫌味ババアだよ!って言います。) あなた様のご実家の事を持ち出されて 腹が立つのは解ります。 「私の親の事情や今まで親がしてくれたことも知らないで!」とお考えになると思います。 だからそうなのです。 義親様は、あなたのご実家の内情など 本当のところ知らないのですから 勝手なことを言えるのです。 だから義親様が言ったことに対して いちいち腹を立てるのは、損なのです。 「あなたの実家のほうに次は行って。」といわれたら 「はい、そうします。お世話になり有難うございました。」とヘラヘラ返事しておけば あなたの親御様への批判を聞くこともなかったと思います。 「疲れたから帰って欲しい。」 それはそうだと思います。 始めは頑張れる、息子が入院したし 心細いだろう。助けてやりたい。 そのお気持ちで快く引き受けてくださったんだから この一週間か、数週間かのことを 素直に感謝して、だまってお帰りになるのがいいと思います。 何も意地悪で「帰れ」といっているのではないでしょう。 意地悪なら「うちはしりません。」と始めに言われるでしょう。 よく人間関係の悩みで 「始めは些細な頼みだったから引き受けたら だんだん要求がエスカレートしてきて、 負担になって困ってしまい 断ったら相手が激怒。鬼!悪魔!呼ばわり 断るんだったら始めから引き受けるなと 今でのことも否定されて落ち込む。」そういう悩みが出ていますよね。 それに置き換えてみてください。 また今回の事故で 旦那様は辛い目に合って痛い思いをしてるし 周りに迷惑をかけることになってしまいました。 道を歩いていて車がぶつかってきたならともかく、 もともと事故の可能性の多いリスクのある遊びに 自ら出かけていって、怪我をしたんですから 親ならば「もうこういう遊びはやめてくれ」と 意見するのは当たり前だと思いますし、 親しかそういう意見は言ってくれないと思います。 友人知人は甘いことしか言いませんよ。 「本人が痛い目に合わないと解らないから。」と 義親さんはずっとあなた方夫婦が いつかわかる日が来ると、お子さんを預かってきたのではないでしょうか? あなた様は周りと仲良くやっていきたいと思う 和を好むご性格のようですから、 ここは義親さんの発言をよくよくお考えになって あなたのお子さんが結婚して、 別の家庭を持ったときなどを想像して 相手の苦言を自分の花の栄養分にできるように 賢い女性になっていただければと思います。

k-nanairo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実体験の話などとても参考になりました。こんな風に考えた事がなくて、回答内容により色々気づかされました。本当に有難うございます。

その他の回答 (3)

  • t0315105
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

こんにちは^^同じく主婦です。 ごめんなさいね。 他の回答者様のご意見を拝見する前に 質問者様の質問を読んで一番に感じた印象なのですが... やはり少し勝ってかな...^-^;と感じました。 姑さんが5年間、快く預かってくれたのは 5年間気を使って引き受けてくれていたのだと思います。 でも孫の世話も大変だし、いつまで甘えられるのかな?と思ったら そろそろ勘弁して欲しいと思われたのかもしれませんね^^ しかもやはり子供を置いて自分達が遊びに行く事を理由に 預けられるのであっては尚更な気がします。 「5年も引き受けるのは辞めて欲しい」と思うのではなく 「5年も協力して頂いたんだ」という発想に変え これからは極力 頼るのを控えられた方が良いのではないでしょうか?^^ 「実家は週末は忙しく無理」 と、こんな風に実家を思いやれる気持ちと同様に お姑さん達の事も思いやってあげてください♪ 質問者様が「大好きな主人を産んで育ててくれたお母さん」と 思っておられるのら、なおさらです^^

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.2

問題は5年前から始まっていたのかも知れませんね。 >それなら初めから(5年前から)快く引き受けたりするのは >やめてほしかったです。 貴方がこう思うのも分るんですよ。なら最初から言わないでよって、ね。 でも、貴方が波風立てないでニコニコ付き合いたいと思ってきた様に、お姑さん達も思ってきたのでしたら、ある程度の融通は利かせてあげようと思うんじゃないでしょうか? 誰でも最初から頼まれた事が嫌になるとは思わないのですよ。最初に快く引き受けている事を考えると、きっと役に立てるならと、気を使ってくれたのだと思います。でも、やっぱり頼まれ事とかも限度がありますよね。ここまでは良いけど、これ以上はってのが。今回の事はその限界(お姑さん達の許容範囲を超えた)が来たのでは? そう考えると、もしかしたらですが・・・今まで無理してご主人や貴方の頼みを聞いてきたという事も、ありえるのではないかと思いますよ。 5歳と3歳、いつも家に居ない子供の世話をする事は大変でしょう。イライラもつい貯まってしまったのではないでしょうか?No.2の方も言われていますが、貴方のご実家の事に文句をというよりも、質問者様(&ご主人)に対しての文句だと思います。 仲良くやっていけるかどうかは、お互いが思い遣れるかどうかじゃないかと思います。孫を預かるのが無条件で嬉しい人も居れば、数時間でギブアップしてしまう人も居ます。頼られるのが大好きな人も居れば、嫌いな人もいますよね。両親達も人それぞれで感じ方が違います。節度を持ってお付き合いをしていけば良いだけではないでしょうか? 義理の親子、仲良くやっていこう、皆そう思ってスタートしていると思うのですよ。それは貴方も義両親も同じだと思います。でも何処かで無理をしていると、やはりストレスは貯まりますよね。特に今回は、義実家に子供さんを預ける理由が遊びに行くからだったから、尚更に親の遊びの為に預けるのが気に障ったのかも知れません。本当に困った時にだったのなら、お姑さんはこんな事は絶対に言われなかったと思いますよ。 今回の事は素直に反省して、ご主人とお二人で話し合ってみて下さい。ちょっと甘え過ぎちゃってたかもって。その上で、何でも了承してくれるから、その言葉のままに甘えて頼るのではなく、ある程度節度を保ちつつもお互いの距離を図られてはどうでしょうか?一緒に暮していないならば、尚更に、親(身内)と言えど距離感という物は、仲良くやっていく上ではとても大事だと思いますよ。

k-nanairo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。やはり5年前から問題は始まり、今回どっとでてきただけの事ですね。今まででなかったのは、やはり無理しておられたのだと思います。 これから先長いのですよね。ある程度の距離感を持って、上手に付き合っていく事を目指したいと思います。有難うございました。

回答No.1

ちょっと甘いかなと思いました。親しい仲にも礼儀ありですよ。 義両親さんがおいくつかわかりませんが、年配の方に5歳と3歳の子供の世話は本当に大変だと思います。孫とはいえ、疲れますよ。 >頼りすぎよね~もうこれからは自分たちの遊びで子供を預けるのはやめてね もっともだと思いました。どちらか片方ならまだしも、両親ともども、シシババに子供預けて「遊び」に行くことに違和感を覚えます。しかも5年も前から・・・。当然のことになって、ありがたみ忘れちゃったのかな?と思いました。5歳と3歳ならスノボに連れて行くことはできますよね。 質問者さんの実家の悪口を言っているのではなく、質問者さんに不満を言っていると見受けました。普段から自分の実家にも預けていると言ってないならなおさら「自分のところばかり頼って」と思われるでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう