• ベストアンサー

“派遣切り”から10年

2008年のリーマンショックから10年経ちました。当時、“派遣切り”がマスコミに取り上げられ、派遣村等が話題になりました。 当時、警備会社や介護職、タクシー会社や農業等の人手不足の業種へ、等のニュースも見かけましたが、当の元派遣社員や失業者の方のミスマッチ等が言われていたと思います。 あれから10年の歳月が経ちましたが、当時の派遣切りにあった方達は、現在はどうされているのでしょうか? 生活保護?他業種に転職された? それともまた求人が増えた工場派遣?

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

失業者数は減り、派遣人労働者数が減り、正社員数が増え、生活保護世帯が高齢者を中心に増え、バイト、パートが減っています。 平均所得はさして上がっていません。 因みにニートは定義から外れる35歳以上を除くと少し減っています。 ご質問の答えは、統計数値だけをみると、仕事ができる人はパート、契約社員になる人が増え、できない人は生活保護や熟年ニートになっていると思われます。

Matubokkuri1115
質問者

お礼

回答有難うございます。 10年前、かなりマスコミが取り上げた割に、追跡調査のような報道は見られず、ネットで調べても、元派遣の方の直接的な証言等は見当たらないので、ふと気になりました。 格差社会、ワーキングプア、子供の貧困等はよく取り上げられていますが…。

関連するQ&A

  • 派遣社員の実態について

    いま各メディアで派遣社員の打ち切り等の報道や派遣村のについて報道がされてます。 しかし、その一方で『派遣切り「お助け」求人 どこも「応募は意外に少ない」』というタイトルのとおり、派遣切りにあった人を救済するためにタクシー会社や介護、農業などで求人を出しても、元派遣者員の方の応募は意外に少ないという報道もありましたが、派遣のお仕事をされてる方や採用側の実態としては、どのような感じなのでしょうか? http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

  • 今でも派遣社員って

    地方中堅メーカー管理職です。 朝出勤する(車です)道沿いに地元ではそこそこ有名な派遣会社(技術系)があって、この時期スーツ姿の若者が毎朝ゾロゾロとその建屋に入ってゆきます。技術系の派遣会社なのでおそらく中でCAD講習やら何やらやっているのだと思うのですが、 あのリーマンショックやら年越し派遣村やらの騒ぎで、製造業の派遣がどれだけ雇用の不安定な世界かと皆が身に沁みて思い知らされただろうに、今のご時勢あんなに派遣社員ってまだいたんだ、と驚かされます。 アベノミクスで好景気、世の中は文系社員ばかりで工学系は人手不足だというのに、人はあんなに、技術分野で派遣社員になりたがるものなのでしょうか? 何か理由があるのでしょうか?

  • 派遣元です。派遣は3年までですが、それ以上そのまま派遣させたい。

    派遣元の者です。 私の働いている会社は20年前に今でいう派遣業を開始しました。 当時はたいした規制はなかったのですが、時代の流れで3年前に派遣会社としての登録となりました。 叔父が経営している小さい会社で、私は今月から手伝い始めました。 業種はサービス業の派遣になります。 細かく言えば、ホテルや施設へのウェイター等を派遣しています。 派遣先は派遣社員の受け入れが3年までで、その後は3ヶ月間受け入れできないと認識しています。 ですので、派遣社員を多く雇用している会社は、どのようにしてまわしているのでしょうか? さらに、派遣元もどのようにして雇用継続できているのでしょうか? 私なりに調べて見ましたが、わかりませんでしたので質問させてください。 最初に派遣させたところが、もうすぐ3年目となります。 下記に詳細質問をさせていただきますが、最終的な質問は、 ”そのまま派遣継続をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?できれば同じ人で” です。 (1)例えば、大手の製造業で3年後に数百人数千人規模で派遣社員がいなくなったら工場はストップしてしまうと思うのですが、どのようにしてまわしているのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか? (2)例えば、派遣先が派遣元AからAさんを2年間雇い契約終了、その後派遣元BからBさんを雇い入れる場合、1年しか雇えないと聞きましたが、あっていますか? (3)例えば、業務Cの派遣として2008年1月に5人派遣の受け入れを行いました。その2年後にさらに5人追加で派遣の受け入れを行いました。この場合は2011年12月に10人全員契約終了となるのでしょうか? (4)書類上の業務内容が変われば同じ人を3年以上同じ会社に派遣させておくことができるのでしょうか? (5)そのまま派遣継続できる術がある場合、派遣者は代えたほうがよいのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 派遣問題

    派遣契約打ち切りになって派遣村に滞在している方が、求職中に飲食店バイトをしないのはなぜですか?万年人手不足で困っているのですが・・・。バイトでもフルに入れば一人暮らしをしてるフリーターの方たくさんいますが。 ちなみに派遣契約というのは期限があるものだと思うのですが、そこそこの給料は貰っていて皆さん貯蓄がないのはなぜなのでしょうか?

  • 派遣元です。派遣は3年までですが、それ以上そのまま派遣させたい。

    派遣元の者です。 私の働いている会社は20年前に今でいう派遣業を開始しました。 当時はたいした規制はなかったのですが、時代の流れで3年前に派遣会社としての登録となりました。 業種はサービス業の派遣になります。 細かく言えば、ホテルや施設へのウェイター等を派遣しています。 派遣先は派遣社員の受け入れが3年までで、その後は3ヶ月間受け入れできないと認識しています。 ですので、派遣社員を多く雇用している会社は、どのようにしてまわしているのでしょうか? さらに、派遣元もどのようにして雇用継続できているのでしょうか? 私なりに調べて見ましたが、わかりませんでしたので質問させてください。 最初に派遣させたところが、もうすぐ3年目となります。 下記に詳細質問をさせていただきますが、最終的な質問は、 ”そのまま派遣継続をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?できれば同じ人で” です。 (1)例えば、大手の製造業で3年後に数百人数千人規模で派遣社員がいなくなったら工場はストップしてしまうと思うのですが、どのようにしてまわしているのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか? (2)例えば、派遣先が派遣元AからAさんを2年間雇い契約終了、その後派遣元BからBさんを雇い入れる場合、1年しか雇えないと聞きましたが、あっていますか? (3)例えば、業務Cの派遣として2008年1月に5人派遣の受け入れを行いました。その2年後にさらに5人追加で派遣の受け入れを行いました。この場合は2011年12月に10人全員契約終了となるのでしょうか? (4)書類上の業務内容が変われば同じ人を3年以上同じ会社に派遣させておくことができるのでしょうか? (5)そのまま派遣継続できる術がある場合、派遣者は代えたほうがよいのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 年越し派遣村の失業者は甘えすぎですか?

    間もなく、12月に入ります。 日比谷公園恒例の年越し派遣村の季節です。 派遣を切られた失業者が集まります。 職を求めたり、生活保護を求めたりする方が集まります。 しかし、彼らの労働に対する意欲は薄いと感じることがあります。 ある時、失業者が職安に行ったTV(NHK)を見たのですが、職員が「希望の職種はありませんが、農業なら募集しているところがあります。」と話したところ、失業者は「いや、農業ならお断りします。また別のところを探します。」との会話をオンエアーしていました。 この時代、事務職、営業職は限られても、職種に拘らなければ、土建、農業等人手が足りないところがまだあります。 なのに、自ら職種に拘り、失業手当をもらっている。生活保護に頼りたい。政府を批判する。反面、肉体労働はしたくない。 矛盾を感じるのは私だけでしょうか? 皆さんのご教示お願いします。

  • 年越し派遣村の方々は、本当に職がない方ばかりなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

    連日のように年越し派遣村についてのニュースが流れています。 多くは、「切り捨てられた方たちをなんとかしなくては!」という内容です。 それは勿論、大切なことだと思います。 しかし、それまで働いていた方が職をなくしたからといって、いきなりお金がなくなるものでしょうか。貯蓄が全くなかったのでしょうか? 昨日の報道でもありましたが、「本当に職探しをしている人ばかりなのか疑問」という要旨の発言をした方がいたとか・・・。 私も、そう思ってしまいます。 低賃金でも辛い仕事でも(例えば介護職や警備会社など)、あるにはあると思うのですが・・・。 あるいは鬱の女性の方なども報道されていましたが、本当に鬱ならば、派遣村などではなく受診・治療を求めるべきだと思うのですが・・・。 本当にやる気があるのに職がない方には支援が必要だと思います。 しかし、たばこを吸いつつ(たばこを吸うお金はある)仕事を選り好みしている方に税金を投入して、援助するのはいかがなものでしょうか。 マスコミの報道に踊らされて、コメンテーターもマスコミに都合の良いようなコメント(「この方たちをなんとかしなくては!」など)をしてしまっているようにも思うのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • 警備業について

    知り合いから相談を受け、今、色々と情報を集めています。 その人は、警備業の資格を取って、警備業を行っている会社の方です。 今、かなり業務が増えつつあり、自分の会社の人員だけでは、人手が足りなくなりそうなので、求人を出しているようなのですが、人がなかなか集まりません。 ただ、警備業は派遣も禁止されているため、これ以上業務を請けなられないのか・・・と困っています。 そこで、例えば、その警備会社が、自分のグループ会社から一時的に人手を借りたり(出向や業務委託等)、もしくはどこかの会社と業務提携するなどで、人手を集めることは出来ないのでしょうか? 求人についてはあらゆる手を尽くしたようなのですが、なかなか大変なようです。法に反することなく、何か良い方法があればアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。

  • 派遣契約1年経過後はどうなるの?

    もうすぐ現在の派遣先で勤続1年となります。 正社員雇用の努力義務などかけらもないような雰囲気の中、とうとう2ヶ月更新だった契約が派遣先都合により1ヶ月となってしまいました(首切り組ってやつですかね・・・)。 「同一の就業場所、同一の業務で行われる派遣については、派遣先は1年を越えて受け入れてはならない」という政令が気になり、この先勤続することは違反行為(というと大げさですが)なのでは?と心配になっています。 また、私の派遣元から以前2-3年ほど同職で勤務した方がいらっしゃるようで、これは同一派遣元から1年以上派遣が発生していること(勤務者が違っていても同一派遣元同職種であれば通算されるということでよいのでしょうか)になるのではないでしょうか。 派遣元が相談しづらい会社なので皆さんからのご意見をいただければと思います。 ちなみに業種はパソコンのコールセンター業務で、政令で定められている業種「5号 事務用機器操作」が該当するのではないかと思っており、その場合最大3年まで派遣先は派遣を受け入れることができるとあります。しかし前就業者がすでに3年を超えて派遣されている場合、私の勤務はどう解釈されるのでしょうか。 長文申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 30過ぎで派遣社員は良くないでしょうか

    今年34歳になるものです。 もう2年くらい派遣で仕事しています。 今秋こそ正社員になろう!、、と思いつつ中々会社を決めきれません。 というのも派遣の方が目指す仕事ができて、選べてお金も良いというのが あります。 正社員は昔やってましたが、、目指す仕事と違う業務があったり遠隔に 飛ばされたり・・あんまり良い思い出がありません。 ただタイトルにも書きましたが年齢的に派遣をこれ以上続けても良いか 悩んでいます。 ミスマッチがなく正社員として働けるのがベストなんですが・・。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。