• ベストアンサー

派遣社員から正社員になる場合

nyannmageの回答

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

単純に契約満了ならば 暫く就職活動をするので働けないかもしれません。と伝え個人的に話を進めてはどうでしょう? そうすれば万が一その話が立ち消えになっても又派遣会社の人に新しい会社の相談もできますし 尚、派遣元が派遣先の企業と個人的に仕事の事で話をするのは禁じられている所も多く、社員になるというのであれば自分の所の利益にもならないので何か圧力をかけられるかもしれません しかし、あくまでも契約満了後の事なのですから直接的には迷惑を掛けないので 尚、一番最初に確認なのが企業の人がほんとうに個人的に雇ってくれるのか それとも派遣企業を通し紹介予定派遣を望んでいるのかは確認した方がいいかと思いますよ >そのほうがA企業にとって派遣会社への経費負担もな>くなり良いと思うのですが、どうなのでしょうか これに関しては、大きな間違いです 勿論派遣会社は手数料も貰ってはいます しかし、企業が社員を入れようとした場合 社会保険・雇用保険・賞与・厚生年金など等を考えると断然派遣を雇った方が安いわけです ですから不景気なご時世なので派遣社員がもてはやされ社員雇用が減っているのです

anak12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 A企業を辞める際、社員になってほしいけど、今は 募集をしていないので、その時期がきたら採用したいと言われていました。 直接その方に電話してさしつかえないようなら してみたいと思いましたが、お盆休みに入ってしまいそうです・・・ 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員で迷っています

    30歳、女性です。 派遣で一つ仕事を紹介されていて、実際に先方企業との面接は1月に入ってからになると言われていて待機中です。 その先方の会社ではCADオペレーターを募集していて、人材が少なく困っているとの事で、私はその業界の図面作成経験が長いので、具体的に話が動けば恐らく採用になりますとの事でした。 待機中に一応ハローワークで仕事を探していたら、面接予定の会社が正社員の募集を出していました。 同じCADオペで5名募集です。 私は社員への道も考えていたので、とても興味があります。 でも派遣で申し込めば、ほぼ採用確実と言われているチャンスを逃す事になります。 それなら、確実に派遣社員で申し込みをした方がいいのかなとも思います。 正社員の面接を受けるとしたら、派遣の面接よりも早い時期に受けるつもりです。 もし不採用になった場合、同じ人が派遣会社を通じてとはいえ、派遣で再度面接に来て申し込むなんてありえませんよね? それが可能なら、迷わず正社員の面接をチャレンジしてみたいのですが・・・ 派遣会社で言われたのが、 「派遣のCADオペは当初は募集していなかったけど、事務職の派遣が女子一人で可愛そうだからという理由で募集する事になった」といってました。 だから、本当は派遣のCADオペは必要ないんだと思うんです。 でも、社員のCADオペの募集が複数名で出てる。 という事は、CADオペの人材は足りないのは間違いなく、できれば正社員を増やしたいと考えているという事ですよね。 だから、派遣で採用されれば、その後の努力次第で、社員への道も開けるのかななんて考えたりもしてしまいます。 甘いとは思うのですが。 確実に派遣でまず入社するのと、駄目モトで社員面接へ応募してみるのと、どちらが良いと思われますか?

  • 派遣先が正社員と派遣を同時募集しています

    悩んでいるのでどなたかご回答いただければ幸いです。 派遣会社から紹介された会社へ、顔合わせに行きました。ところが先方は、同じポジション(採用枠1名)に対して正社員も同時募集しており、実際本当に欲しいのは正社員で、もしも見つからなければ派遣をとりたいようです。先方は正社員採用に応募してきた1人と面接を予定しており、その後、私への返事をするとのことですが、その正社員希望者が余程悪い印象でない限りその方が採用され、派遣の私は不採用になりそうです。 私は雇用形態にはこだわらず、派遣でも正社員でもどちらでも良いので、その会社で働きたいと思っています。 正社員の採用情報も入手したので、担当者に直接連絡をとろうと思えばとれる状況なのですが、派遣の顔合わせにいった私が正社員採用にも応募したい旨を伝えるのは、やはり派遣会社・派遣先企業に対してマナー違反となってしまいますでしょうか。そんな事をして派遣会社に知られたら問題になってしまいますよね。 ご回答いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員から正社員へ

    40代半ばの男性です。 今、派遣会社から「郵政」の派遣の紹介を頂きました。 仕事内容は「設計補助」の仕事です。 残業がほとんどなく長期の仕事のようなのですが、 期間満了で終わってしまうのが 不安で応募をしていません。 郵政へ派遣で仕事をして、 郵政へ直接、契約社員になるか正社員になれる可能性って あるのでしょうか? ハローワークでの「トライアル求人」で応募した方が 正社員になる可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員を正社員へ

     はじめまして。 今、私の会社では派遣社員(約1年雇用しています)を雇っていますが、本人の希望もあって、正社員にしようかと検討中です。  派遣会社との契約書には「派遣期間中、または終了後に無断雇用した場合、違反金を支払わなくてはならない」 となっております。しかし、直接雇うことを派遣会社に伝えると、移籍金なるものを払うように言われました。  この場合、移籍金は払う必要があるのでしょうか? 法律では、1年雇用したら企業は雇い入れるようつとめなければならない となっていますが・・。  私の考えでは、1年満了しない間に直接雇うなら移籍金はみとめてもいい。1年満了したのなら移籍金なんて発生しない。 と、思いますが。  みなさんは、どう思いますか?   また、他の事例があればぜひ聞かせて下さい。  よろしくお願いします。

  • 派遣社員を正社員へする場合、お金がかかると言われました。

    現在少人数の会社で働いています。 今年の4月に初めて派遣社員を募集し、派遣会社から 1名、派遣さんを採用しました。 3ヶ月更新契約です。 とてもよい方だったので、正社員をという声が 社内にもあがり、 派遣さん自身もうちの会社で正社員になりたいという 希望もあり、 派遣会社へ相談したところ 紹介料として40万くらいいると言われました。 40万となると、かなりの金額となり、正直苦しいのが事実です。 派遣さんが、派遣先にやめると言って うちの会社で働くというのは違法になるのでしょうか? 派遣さんも出来ればうちに迷惑をかけたくないので そうしたいと言っているのですが… どうすればスムーズに解決するのでしょうか…

  • 派遣→正社員

    現在、派遣社員として働いています。 今の仕事がとても好きで、毎日会社に行くのが楽しみなくらいです。 しかし私は派遣社員、いつか満了日がくることも分かっています。 (3ヶ月更新で現在10ヶ月目) 今の会社(支店)で昨年10数名の社員採用があり、今年も同じくらいの正社員、パートを募集する予定です。 できれば私も正社員として働きたいのです。 普通は派遣元に相談し、会社間で話をしていただくのが 本当だと分かっているのですが・・・。 大手企業なのですが恐ろしく人件費に細かく、テンプトゥームパームなど申し込むと次回の更新もなくなりそうで・・。 直接派遣先の上司に話してみようか・・・などと考えたりもしております。 仕事に関しては自信があるのですが、こういうことに対しては全く自信がありません。(年齢的にも若くはないです) ◎ 派遣社員採用は私が初めてですので、派遣先からのお誘いは全く望めません。 ◎ パート(フルタイム)に交通費、社会保険は一切ありません。 ◎ 社員採用は面接のみ、3ヶ月に試用期間(保険なし)です。 ◎ 当然、お給料は激減しますが関係ありません。 こんな小心者な私ですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 派遣の仕事が決まったあと正社員の一次選考に通過

    お世話になります。 私は30歳女性、数か月前より就職活動中で、 もともとは正社員希望でしたが、 なかなか採用に至らないことと、 良い条件で派遣社員の募集があったので、 応募したところ採用が決まり、来週から就業予定です。 しかしそれと同時期に応募していた企業より、 一次選考通過の知らせがあり、面接日を調整したいとのこと。 この応募していた企業は正社員での募集で、 前述の派遣社員の条件よりも良い条件です。 まだ採用されるかどうかも不明ですが、 年齢を考えると正社員として就職したいのが本音です。 面接はしていただこうと思うのですが、 その際に派遣社員として就業中だということを伝えるべきでしょうか。 おそらく面接日の段階では、派遣社員として就業してまだ数日だと思います。 加えて14日間は試用期間だそうです。 派遣会社のほうは就業規則を確認すると、 退職したい日の14日前までに申告すればいいとのこと。 派遣会社には申し訳ないですが、 もし採用が決まればそちらへ行きますが、 これから面接を受ける企業に正直に伝えるべきなのかどうか。 14日前までに申告すればいいとなってはいるものの、 いい印象は持たれないと思うので、正直に話していいのか迷っています。 こういった場合、どうするのが最善でしょうか。

  • 派遣→正社員への雇用

    派遣社員として大手企業に勤務して、二年半になります。今回、正社員にならないかと派遣先よりお話があり、願っても無いチャンスなので是非お受けしたいと思っています。 (1)次回の私の派遣契約の更新時に更新を断り、派遣契約を解除する。 (2)派遣先の企業も、同時に契約解消する。 (3)私は正社員として今の会社に勤務する。 このような段取りの予定でしたが、派遣会社に事前に申し出た所、『これは明らかに常識外れな行為!マナー違反!紹介予定派遣でもないのに、正社員に採用するなんて許されない!独自に社員を探せなかったから、こちらの派遣会社に頼ったくせに!あなた達派遣をこちらが維持するのにどれだけ経費がかかっているか分かっているのか?明らかな裏切り行為!払うものを払って貰わないと出るところに出る!』と言われました。 確かに、派遣会社はボランティアではないので金づるの派遣社員に辞められるのは痛手かもしれません。 しかし、こちらにも自由や権利はあると思うのです。 契約を中途解約せず、きちんと契約期間は終えようとしているのに・・。 派遣先も高い人件費を払っているし、契約期間は終了するのに・・・。 そこまで派遣会社に言われるのは仕方ないのでしょうか?今までお世話になった派遣会社と、これから雇用してくれようとする会社にモメて欲しくはないのです。 私に出来る解決策は無いのでしょうか?? どなたか専門家、もしくは知識のおありになる方、ご教授下さい。

  • 派遣社員を正社員にする方法について教えてください。

    派遣社員を派遣契約終了後(もしくは契約期間中に)、正社員にて採用する場合、派遣会社に対し、違約金的なものが発生すると聞いた事がありますが、違約金等なく、両者(企業側・派遣会社側)わだかまりなく法律に触れず、正社員にする方法があればお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 正社員型派遣業について

    正社員型派遣業(エンジニア)って結局は、契約社員の方々と変わらないですよね? 契約期間が満了したら正社員であろうとも仕事が見つからない場合もあると思います。 こういった事業の会社には就職するべきではないですか?