集団行動とは?メリットや個性について考えてみよう

このQ&Aのポイント
  • 集団行動や群れるのが好きな人について考えてみましょう。多人数でも少人数でも男女問わず常に誰かと一緒にいることが好きな人はいます。その理由には、不安を感じるから、気持ちを共有したいから、繋がりたいからなどさまざまな要素が考えられます。一方で、単独行動をする人もいます。カップルや親友、家族連れが多い外出先でも、一人で歩くことがあります。集団行動と単独行動の違いには個性や発達障害の可能性などもあるのかもしれません。常に誰かと一緒にいることが普通とされる中で、一人でいることも必要な時があるのではないでしょうか。
  • 集団行動の良さは、仲間との絆や共感を得られることです。集団の中で似た者同士が仲良くなることで、心地よいつながりを感じられます。また、多くの人が一緒に行動することで、リーダーシップの発揮や協力体制を築くことも可能です。集団の中で自分のスキルや能力を発揮する機会も増えます。一方で、集団行動の中で疲れたり、自分の意見を主張できないと感じることもあるかもしれません。集団行動のメリットやデメリットを考えながら、自分に合った形で人と関わることが大切です。
  • ハッシュタグ例: #集団行動 #一人でも楽しむ #絆を感じる #個性を尊重 #コミュニケーションの大切さ
回答を見る
  • ベストアンサー

集団行動

集団行動や群れるのが好きな人。 多人数でも少人数でも男女問わず常に誰かといる一緒に人、群れる人っていますね。 独りでいると不安だから? 誰かと気持ちを共有したいから? 繋がりたいからですか? 逆にどこへ行くにも単独行動をしている私。 外出先ではカップルや親友、家族連ればかりなのに、私だけ浮いてるようにポツンと独りで歩いているときがあります。 集団行動で似た者同士が仲良くなるのは解りますが、逆にポツンといる単独行動をしてる人は個性が強いのか? 変わり者なのか? 何らかの発達障害なのかと思うときもあります。 周りを見ても常に誰かといることが普通のように思いますが、常に誰かと一緒にいると気疲れしたり一人でいたいときもあるでしょう? 集団行動の良さはどういったところにありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

私の娘は初めての海外旅行を独りで行きました。 20歳そこそこでイギリスからトルコへ入り帰国しました。 費用は祖母(私の母)が出す予定だったので最初から個人旅行で、しかも単独でトルコまで行くと行っていたら出してもらえなかったから、てのもありますがトルコは入国直前にLINEで私に連絡が来ました。 私は女ですが学生時代からツルむ事が苦手でしたが娘は本当に行動力と実行力が有り、驚きます。 その旅行も独りで行った理由を「誰かと一緒だと合わせなければならないから面倒」でした。 前置きが長くなりましたが質問を読んで『あなたが良ければ、それで良いんじゃない』と感じました。 質の悪い人でも友達として群れているのは、やっぱり独りで居るのが不安だからでしょう。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1790/6852)
回答No.4

人は人、自分は自分ですよ。自分に自信を持って下さい。 人間は感情の動物です。感情とは「喜怒哀楽」です。 感情は、複数(集団)の方が増長されます。 感情の変化の程度(起伏)は、個人より集団の方が激しくなると思います。 一定のレベルでは集団は感情に良い作用を及ぼしますが、それを超えると 副作用となります。 こういった集団を「友達」とも言いますが、単なる集団の場合が多い ように見えます。 「友」と言う字の成り立ちは、”同じ方を向いて手を取り合って助け合う” という意味のようです。 私には、「人」と言う中心の人に、同調する「一」で1人、チョット違う 「フ」で1人で、3人がバランスが取れた友達になれると思っています。 最終的な真の友は、将来、長く共に暮らす人(伴侶)だと思いますが、 このような大切な人を探し、共に「喜怒哀楽」をする中で、人として 生きていければ良いと思います。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

noname#234093
noname#234093
回答No.3

ポツンといる単独行動をしてる人は個性が強いのか? 変わり者なのか? 何らかの発達障害なのかと思うときもあります。 全部当たっているでしょう。

noname#235776
noname#235776
回答No.2

>独りでいると不安だから? それもあるでしょう。 また、不安という訳ではないが、とにかく人とおしゃべりした り、遊んだり、・・・とにかく人と関わっているのが好き・・・ という人もいるでしょうね。 >誰かと気持ちを共有したいから?繋がりたいからですか? それもあります。気持ちを共有することで、 「自分と一緒だ」 「自分だけがそう思っている訳じゃないんだ・・・」 って感じて、安心するというか、ホッとするというか・・・。 >逆にどこへ行くにも単独行動をしている私。 あなただけじゃないですよ。私(ジジー)もほとんどは一人で行 動しています。こうしてパソコンのキーボードに回答を打ち込 んでいるときは勿論のこと、iTunesで音楽を聴くときも、カ ラオケ曲で歌を歌うときも、自然の風景を写真に撮るためにカ メラを持ってドライブに出掛けるときも、大抵は一人ですね。 良いか悪いかは別にして、一人が一番気楽です。気を使わなく て疲れません・・・。 でも、人を受け付けない・・・ということではなく、誰かが私 と一緒に行動することを希望した場合は、「どうぞどうぞ・・・」 と言ってお迎えします。家に上がって頂くこともありますし、 ドライブにお誘いすることだってあります。 同様に、誰かが困っているときは、真っ先に駆けつけて支援し ます。 理由は簡単です。 「人間は決して1人では生きて行けない・・・」 ということを知っているからです。そういう理由からでしょう か、人づきあいは良い方ではありませんが、私が困っていると きは、周囲のいろんな方々が「arnie0993さん、私も応援に来ました・・・」と言って駆けつけてくれます。まさしく、 「情けは人のためならず・・・」 というやつですね。ご参考までに以下のURLをお貼りします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E3%81%91%E3%81%AF%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A ここにも記載されていますが、このことわざを、 「情けをかけると本人のためにならないから、かけるのはいか がなものか・・・?」 という解釈をする者もいたとやら・・・。 >逆にポツンといる単独行動をしてる人は個性が強いのか? 変わり者なのか? どちらかと言えば、単独行動をする人の方が少ないのでは・・・ と考えますと、「個性が強い、変わり者」と言えるかも知れま せん。 >常に誰かと一緒にいると気疲れしたり一人でいたいときも あるでしょう? これは人によります。 「誰かと一緒にいても気疲れしない人もいます。」 と言うか 「誰かと一緒じゃないと落ち着かない・・・」 という人もおられます。私からすると不思議なお方ですが・・・。 >集団行動の良さはどういったところにありますか? 日常の生活の中では、「集団行動の良さ」というものを感じる ことはそれほど多くないと思います。 集団行動の良さ、威力を感じるのは、例えば「集落内で大災害 が発生した・・・」といった場合があります。 本日のご質問、ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

問題の共有 感動の共有 複数人でいることで得られると思われる、愉しさや非孤独感 などかな? 私も群れるのは好きじゃないので、単独行動多いけど、集まってワイワイやるのも嫌いじゃないです。複数人じゃないと出来ない事もあるし。オーケストラとか混声合唱など。けど実際は単独の集合体にすぎませんけどね。 トイレ行くにもお昼食べるにも常に誰かといるのは、自分は孤独ではない!という事を確かめているからなのかなとも思います。 引きこもりしていても、ネットでは1万人を超えるフォロワーがいたりする。 現実逃避にはなるかもだけど、真に孤独ではないとも言えるし。

関連するQ&A

  • 単独行動

    宜しくお願いします。 集団行動が苦手なのは発達障害か個性なのか? 学生時代から社会人まで集団行動が苦手な人いますか? 学校にいるときも、これといって仲の良い親友もおらず休憩時間も休日も一人で過ごしたり、修学旅行も一人の人いますか? 社会人になっても寡黙に仕事して同僚たちとも連絡先の交換もせず、宴会も欠席。 一匹狼という人いますか? 私自身、発達障害と個性のグレーゾーンなのかと思うときもあります。 複数で行動してると苦手というより苦痛。 単独行動が楽で良いのに多くの人は何故集団行動するのかな?と疑問です。 単独行動ばかりの人は発達障害なのか個性なのか?

  • 2歳児 集団行動

    2歳8ヶ月の男の子です。 入所して3ヶ月たちます。 1カ月たってから先生に発達専門医にみてもらった方がいいと言われました。 迎えに行くと他の友達はみんな先生が前にいてちゃんと座ってお話を聞いています。 うちの子は後ろの方で先生と一緒にいました。 やっぱり集団行動が出来ないので何らかの障害があるのでしょうか??

  • 集団行動が得意な人ほど気持ち悪いです。自分じゃなに

    集団行動が得意な人ほど気持ち悪いです。自分じゃなにもできないくせに、守られなきゃなにもできないくせに…。偉そうにもほどがあるからです。 一人の力で生きてきた人と、常に守られてきた人は相容れない存在で、仕事にもそういった風潮が見られます。 例えば、児童養護施設で育った人間は無能で悪さばかりしているとか、裕福で集団行動が得意な人間は傲慢だとかなどです。 聞きますが、集団行動が得意な人と一緒に仕事したいですか? 自分はしたくありません。そういう人ほど傲慢だからです。

  • 集団行動に対する嫌悪感をなくしたい。

    自分は人付き合いが苦手なまま、大人になりました。 学生時代は友達こそいましたが、飲み会やゼミといった大人数で行われる行事が苦手で、いっつも端のほうに座ってるか、みんなの輪に加われなくて、孤立することがよくありました。 なので、次第にそういった集団行動に恐怖感を覚えるようになり、避けるようになっていきました。 ただ、このままじゃ駄目だと思い、現在はオフ会やパーティーなど積極的に参加して苦手を克服中です。幸いにも、何回も参加して経験を積んだことで、そういった恐怖感はある程度、克服できました。 ただ、恐怖感こそ収まってきたものの、今度は集団行動に対する嫌悪感が強く出るようになってしまいました。あの「みんなでワイワイ」といった雰囲気に強い抵抗を感じ、非常にむかむかするのです。おそらく原因は、相変わらずみんなの輪に加われてないことから生まれる孤独感、疎外感からきていると思います。そしてたいして仲良くもないのに、うわべだけで一緒にみんなで騒ぐ、ということが自分には耐えられないからだと思ってます。 恐怖心を克服する中で、「集団行動なんて苦手でもいい」と自分で割り切れるようになりました。でもみんなで一緒に楽しみたいのもまた事実なんです。しかし、楽しむはずが、強い嫌悪感に襲われ、相変わらず飲み会などを心から楽しめたことがありません。こうした集団行動に対する嫌悪感はどうすればなくせると思いますか。どなたかご教授ください。

  • 集団行動になじめません。

    中学校でイジメられて以来集団行動になじめません。 高校、予備校、大学、どう環境が変わっても同じなんです。   高校の修学旅行、予備校の合宿、大学のサークル旅行や新歓でもそうでした。ポツンとしてしまうんです。 部活内やグループ内でなじめたかな?と思っても あいつウザイね。って感じで無視されたりグループから追い出されたりします。   人に好かれたくて大人数の飲み会の席では率先して飲みものを回したり、お茶を配ったり、 悩み事がある子の話を長時間聞いたりしてるんですが、 やっぱり最後はグループ内で悪口を言われて追い出されます。   話しかけてもあしらわれたり、苦笑いされたり、 私が話の輪に入ると明らかに引かれます。 よく「重い」とか「痛い」といわれてしまいます。 本気で悩んでるので何かアドバイスいただけないでしょうか

  • 集団でいることと1人でいること

    タイトル通りなのですが。人間関係についてです。 集団でいることと1人でいること、どちらにも良い面と悪い面があると思うんです。 人を観察していると、いつも群れを作っている人、個人行動が多い人のどちらかに分けられますよね。 皆さんはどちらのタイプですか? また、それぞれのメリット、デメリットって何だと思いますか? ちなみに私は1人で行動することが多いです。 たまに寂しくなったら群れに加わりますが、女性ばかりで固まるのは気疲れするしめんどくさいです。 その度に1人の方が気楽だしのびのびできることに気付きます。

  • なぜ女性は群れるのか?

    なぜ女性は群れるのか? 集団で行動したり少人数でも必ず誰かといますね。 私はどちらかといえば単独行動ばかりなので、常に誰かと一緒に行動してる女性の心理が解りません。 見てるといつの間にか磁石のようにくっついて仕事をしてる人もいて、一人で行動できない女性が多くいるように思います。 学生時代にも女性はグループで行動していましたが、社会人になってもその習性は続いているようです。 集団でなくても、常に誰かと一緒に行動してる女性たちの心理、解りますか?

  • 集団や組織で動くのが苦手でもできる仕事はありますか?

    集団や組織で動くのが苦手でもできる仕事はありますか? 私は、集団や組織で動くのが非常に苦手です。 高校もなじめずほとんど行かず、それでも大学に進学したものの、 最初につまずいてしまい、ほとんど一人で授業を受けたりしていました。 (気の合う友達はいました) 社会にでてからも、組織になじめず会議等が苦痛の上、ずっと一人だけ 浮いた存在として見られ、組織特有の同調圧力に神経をすり減らして、 精神病にもなりかけました。 宴会の類も気疲れする上、個人的には何が楽しいのかがわかりませんし、 それだったら周りに迷惑もかけるだけなので、極力参加しないようにしています。 こういう言い方をしますと、我ままであるとか、我慢は誰でもしているから 当たり前だといったご意見もあるかと思いますが、それも重々承知致しております。 また、集団が苦手といいましても、決して「人間嫌い」というわけではなく、 どちらかというと人と接してお話をしたり、さしで飲みながら真面目な討論したり するのは好きな方で、二人などの少人数でしたら大丈夫なのですが、 なぜかはわかりませんが同じ人でも人数が増えると途端に辛くなります。 また、集団行動が苦手な人の書き込みを読みますと、空気が読めない、思いやりが足らない等のコメントがございますが、自分では逆に周りの空気を考えて考えて言葉を選んで 慎重に発言をするようにしています。それがかえって周りからは、 バリアを張っていると言われ、あまりよく思われない場合が多くあります。 マイペースでそっとしておいてほしいところを、 (その方が、自分的にも生産性があがるし、集中できます。責任感はある方なので、 任された仕事はやります。) 盲目的に足並みをそろえてくださいなどと言われるのが、 本当に苦痛でしかも精神的に疲弊してしまいます。 そこで、自分の生き方を真剣に考えまして、 このような組織や集団ではなく、なるべく一人、もしくは少人数で完結できるような 職業はないものかと考えております。 もともと物を作ったり絵を描いたり、一人で黙々と対象に向き合うことは好きで、 ひとりでできる物つくり等の職業は考えております。 わがままであることは承知の上、みなさんにアドバイス等をいただきたく 書き込みをさせていただきました。 些細なコメントでも結構ですので、何かいただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の教育方針「集団行動の尊重」について

    日本の教育には特徴があります。 一緒に掃除したり、部活動をする人を評価したりと、「集団行動」を尊重しすぎている事です。 僕は、この教育体制は絶対に良くないと思います。 「集団行動」が過ぎると、プライベートでもグループ化し、その集団への依存が高くなりすぎるから。 だから自分で考え行動する事が苦手になる。 そしてその集団のやりたいことやルールが優先されるため、学校や公共のルールを平然と破る。 だってそうでしょ?法律を守らない国や企業、サービス残業なんて、全部「我々のルール」を最優先にした結果でしょ? 集団の格上は、格下に何でも出来る。だからパワハラとかも当たり前。そして集団から嫌われた人は死にたくなる。自殺者も多数出る。 すべて、教育によって形成された人格が、日本の社会問題を創っていると思えてなりません。 日本の教育方針はずっとこのままなのでしょうか? 集団行動ってやはり、美化されていますか?日本からこれを取るのは不可能? また、あなたはどう思いますか?反論とかも是非

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう