- ベストアンサー
カレー 一番先に焼くのはなんですか?
人参 じゃがいも 玉ねぎ 豚肉 でカレーを作るときに 玉ねぎが一番最後になると思うのですが 一番先に焼くのはなんですか? 人参ですか?じゃがいもですか? 硬いものが先ですよね?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もNo.2の方と同様にお肉だけ炒めます。 野菜を炒めれば野菜の旨味は無くなりますよね。玉ねぎを飴色のようにする人もいるけど それは無駄になるだけです。 家庭料理での彼氏のの場合は、野菜は極力炒めない方がいいんです。 玉ねぎを炒めるのは、昔の調理法で今のようにいろんなカレールーがなかったから、甘味を出すために玉ねぎを炒めてたんです。 だから今は不要なんです。 野菜はゆっくり火を通して置けば、煮崩れしませんし、中までしっかり火が通るのでホクホクで食べれます。 お肉も絶対に強火で焼いてはいけません。 ステーキと勘違いして強火で焼く人が居ますが間違いです。 カレーの場合は、あとで一緒に煮ていくので、 最初から強火で焼いては旨味が無くなります。
その他の回答 (9)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ 一般的なカレーライスですよね?(市販のカレールー等を用いるタイプ) 決った事とは云えないかと思いますが、一般的には「肉」か「タマネギ」を最初に炒めます。 タマネギを焦がさないように少し茶色っぽく、いわゆる「飴色」に炒めてからお肉。という場合は、タマネギの甘さと深い味わいがえられます。 お肉から炒めて、すぐにタマネギを加えますと、お肉の状態がとても良くなってくれます。 ニンジンやジャガイモなどは、炒めるというより、お肉から出た脂を表面にまとわす。という程度で、火の通り具合はその後の煮込みにオマカセします。 (人によっては、炒めずに、水を加えてから煮るだけ、という場合もあります。) 『硬いものが先ですよね? 』 カレーに対しては、この考え方は合わないのです、最初の「炒め」で火が通るまで焼いちゃいますと、特にジャガイモは崩れてしまいますからね。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
58歳 男性 私は弱火で肉を炒めます 強火だと肉が固くなります 次にタマネギを柔らかくなるまで炒めます ジャガイモが煮くずれしたくないなら、ジャガイモも炒めましょ 表面を焼くと煮くずれしません ただ、炒めるとカロリーが高くなるから炒めないと言う人もいます
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1030/3999)
玉ねぎを飴色になるまで炒めるこだわりがあるのなら玉ねぎが先で良いと思います。 私は肉を先に炒めます。 強火で炒めて玉ねぎ加えてサッと炒めてじゃがいもを炒めたらお水を入れ人参を投入し煮込みます。 それが正しいかどうかはわかりませんがそのやり方でやっています。 夏場はじゃがいもはマッシュポテトにしてカレーに添えるのでカレーには入れません。 腐りやすいので。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
鍋かな。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16195)
色々な作り方が有ると思いますが肉の次にタマネギかタマネギの次に 肉か。 タマネギをしっかり炒めると甘みが出てカレーに旨み、コクが出ます。 人参、じゃが芋は、ざっくり特に、じゃが芋は、煮崩れちゃうので。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
タマネギは炒めると甘くなります。またしっかり炒めないとカレーにとろみが付かなくなります。うま味調整。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18735/31190)
こんにちは 豚肉が最初で 玉ねぎ 人参とじゃがいもは 表面に脂が付く程度です。
- ojisanneko
- ベストアンサー率16% (74/442)
カレーライスですよね。 野菜を炒めるなんてしませんよ。そんなことしたら野菜の旨みが 出てしまいます。ジャガイモも煮崩れしてしまいますよ。 水を入れた鍋に、カットした野菜(ジャガイモ、人参、玉ねぎ)を投入し、 火を通していきます。火加減は弱めの中火で、温めていく感じ。で、 水の温度が50度になったら一度火を止め、3分ほど待ちます。 3分経過したら、野菜たちをお湯から出します。 炒めるのはお肉だけでいいんです。お肉も弱火でじっくり火を通す ことで肉が縮んだりしなくなります。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
肉が最初で 次がたまねぎ。 他の野菜は 炒めないで煮るという感じ あとから入れてもいい。