• 締切済み

自衛隊員はモールスをマスターしてますか?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 私の知り合いに何人か自衛隊の出身者がいますけれど、モールス信号を知ってる人と知らない人に分かれます。 恐らく、自衛隊に入隊直後の教育期間中にモールス信号の教育を受ける者と受けない者に分かれるのだと思いますが、陸上自衛隊出身者は和文モールス信号しか教育を受けてないそうですから、欧文モールス信号のSOS(・・・---・・・)は理解することが出来ないと思います。

cwdecoder
質問者

お礼

相なんですね。 基本はアルファベットだと思ったのですが、和文(イトー、ろじょーほこー)なんですね。 私は、アルファベットは完璧なんですが、和文はごろ合わせで覚えてしまいました。

cwdecoder
質問者

補足

訂正 >相なんですね。 そうなんですね

関連するQ&A

  • なぜ自衛隊員をほめたたえる人がいるのですか?

    なぜ自衛隊員をほめたたえる人がいるのですか? 仕事ですよね?それなりの手当や報酬はもらっていますよね? 災害救助で、ネットやテレビで目立って報道されているからではないでしょうか? 仕事はみな大変ですよね? その自衛隊員を空調の効いたきれいなビルの中から、後方部隊支援、指示している人たちがいるからこそ、 災害救助が成り立っているわけですよね? 政治家であっても自動車のセールスマンであっても、最終的には人に役立っていますし、政治活動や自動車販売も社会に役立っていますよね? 「直接的」か「間接的」かの違いのだけですよね? 自衛隊の災害救助活動を見て、感動しているのは、 感情的で単純な人たちですよね?

  • 自衛隊を無くして災害救助隊にすることはできないので

    自衛隊から災害救助隊に鞍替えしたほうが、人々の為になるのでは ないか?と、地震のニュースを見て思ったのですが、そうすることは できないのでしょうか? 今の自衛隊だと、どう見ても軍隊なので、その存在をアジア諸国に 理解してもらうのは難しいように思います。が、災害救助隊すれば、 アジア諸国も理解してくれるのではないでしょうか。 自衛のためと称してどこまでも戦争を仕掛けていった前例がある ので、今のまま自衛隊を存続させておくのは、非常に危険だと思う のですが。暴力装置そのものなので。 災害救助隊にし、大幅に規模を縮小し、税金も節約できる。まさに 良いこと尽くしのような気がするのですが、これはできないのでしょうか? 民主党にはその辺まで踏む込んだ大改革を実行してもらいたいのですが。

  • 自衛隊は無駄

    日本はアメリカが守ってくれるのだから、自衛隊に金をかける必要はありません。 彼らは災害救助の時だけ黙って活動してりゃいいんです。 アメリカが守らないというのであれば、日米安保、地位協定は無駄ということになります。

  • 海上自衛隊や航空自衛隊の災害派遣

    自衛隊の災害派遣というと通常は陸上自衛隊により行われるようですが、海上自衛隊や航空自衛隊が被災地へ派遣さるることもあるのでしょうか。 その場合、どのような部隊や装備が派遣さるるのでしょうか。

  • ネトウヨ自衛官はサヨクの被災者を救助したのか

    今回の水害で多数の被災者が出て自衛隊その他の救助隊が活躍しましたが、被災者が救助を拒否された事例の報道がないため、ネトウヨ自衛官もキチンとサヨクの被災者を救助してあげたと思われます。 ですがその実態はどうなんですか。 1、 実は現場に急行した自衛隊員の中にはネトウヨがいなかった。 2、 実際のところ、数十万人自衛隊員の中にはネトウヨは一人もいない。 3、 ネトウヨ自衛官はサヨク救助を拒否したかったが、銃殺されるのが嫌なので助けた。 4、 被災者がサヨクかどうかの身体検査をする暇がなかったので、次回からはキチンとやろうと思っている。 5、 ネトウヨ自衛官はネットの仮想空間の中だけで妄想をわめいているだけで、現実世界ではいじけてやりたいこともやれない。弱虫だ。 6、 ネトウヨ自衛官は、サヨクであってもウヨクであっても日本人全員を助ける。が、韓国人と中国人は助けない。殺す。 7、 その他。

  • 自衛隊を災害救助隊にした方が、より救助できますか?

    熊本地震での救助の様子をテレビで見ていました。 ふと思いました。 自衛隊を解散させて、災害救助隊にした方が、より迅速に、より的確な救助ができるのではないか?と。 ヘリコプターが映ってたんですけど、ミサイル?のような無駄なものが装備してありました。 災害救助隊にすれば、ああいった無駄な装備を外すことができる。 ああいった余分な物がついてなければ、より多くの人を乗せることができる。 もっとたくさんの人を救助することができるのではないか。 自衛隊は毎日、戦争の訓練をしてるんですよね? 戦争のための訓練ということでダメ。 戦争しない国だから、無駄な訓練ということでダメ。 災害救助隊になれば、災害救助の為の訓練を毎日することになる。 災害救助のプロ中のプロだから、今よりずっと多くの人を助けることができる。 災害救助隊として、他の国で災害が起こったとき、スムーズに派遣もできる。 災害救助隊だと、規模も今よりずっと小さくてすむ。 税金あまりかからない。 人々の安全や幸福に寄与する。 こんな良いことないと思うのですが。

  • 自衛隊の定年が54って高齢すぎませんか?

    54歳とか準高齢者がいっぱいいてそんなの軍隊として機能できるんでしょうか? ほかの国のちゃんとした軍隊はもっと定年が早いと思うのですが自衛隊はどうして定年をもっと早くして若者の比率を上げないのでしょうか?災害救助隊であって軍隊ではないから必要ないのでしょうか?

  • 自衛隊を二分化!戦闘部隊と災害部隊にしちゃったら?

    こんにちは 自衛隊さんのお仕事なども大変だと思いますが 素朴な疑問で災害救助と防衛任務を同じ自衛隊がやるのは凄く能率悪いと思いませんか? だから中途半端になって「税金泥棒」などと呼ばれ「ろくに訓練もしてないで 戦争になったら大丈夫か?」と言われるのだと思います なにも全員に戦車や小銃の操作教える必要ないと思います 災害救助と戦闘防衛部隊に分けて編成募集して細分化させたほうが 効率いいと思いませんか? いつ戦争が始まってもいいように備えるのは必要だと思いませんか?

  • 自衛隊に名誉、誇り

    未曽有の災害でたくさんの自衛隊が活躍してるよね 命をかけて自分や自分の家族より被災者を守る自衛官に 政府は十分な名誉や誇りを与えているのかな?

  • 自衛隊や、自衛隊が日本を守りきれると主張する政治家を信頼できますか

    田舎の海賊を追っ払ったり、災害救助などならそりゃ水爆は不要でしょう。 しかし中国やアメリカからそれらの正規軍、映画シルミドに出てきたようなのが何万人攻めてきたり、北朝鮮からミサイルが飛んできたときも安全であると思える根拠はなんでしょうか。 核武装していないのに自衛隊は日本を守れると主張する政治家や自衛官、 今の装備のままで十分。核武装の必要はないと主張する政治家や自衛官を信用できますか? 信頼できますか?