• ベストアンサー

防災無線

防災無線の乱用及び悪用による、騒音被害に悩まされています。 町役場による防災無線を使った放送で騒音被害が発生しています。近所の人達も怒り心頭です。 いつもならだいたい決まった時間に2回ほど放送を行うのですが、ここ最近10回以上意味のない放送を時間関係なく垂れ流しています。1回の放送につき同じ文言を2回繰り返すため、1日で20回以上放送しています。 何か緊急を要する事情があるのだと思いますが、こちらとしてはただの騒音でしかありません。町役場に苦情を言えば改善してくれるのでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

そういう苦情は議員が聞けば喜んで動いてくれます。 議員のHPかFBから連絡を取ってみては?

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.2

意味のない放送を時間関係なく垂れ流して 何か緊急を要する事情があるのだと いったいどっちなんですか 聞いていらっしゃるのだから 理解できているわけですよね。 緊急で必要なのならしょうがないけど 無意味な内容だったらやめてもらいたいです。

関連するQ&A

  • 防災無線はついていますか?

    みなさんがお住まいの地域では、防災無線はついていますか? 私の知り合いAさんの地域では、 人口3万人ぐらいの町で、一世帯に1台、防災無線が家の中に設置してあります。 緊急時の連絡以外に、1日3回の時報、夕方の子供の帰宅時間と注意を促す放送、役所からの広報が流れます。 Bさんの地域では 人口30万人ほどの地方都市で、ある一定範囲ごとに1つ、 電信柱などにスピーカーがついていて(つまり屋内ではなく街頭放送の形) 緊急時以外も、時報や広報が流れます。 Cさんの地域では、防災無線はなく、緊急時はスピーカーをつけた車が回るそうです。 みなさんのお住まいの地域では、いかがですか? Aさんパターンというような回答でもかまいませんし、説明してくださってもかまいません。 また、何らかの方法で防災無線がついていて、緊急時以外も放送があるという方は その放送を聞いていますか? (例えば、屋外についているので、家の中でははっきり聞こえないのであまり聞いていないなど)

  • 防災緊急放送”ヒバリ放送”について

    相模原市に住み始めて一年。今だ、防災行政無線「ひばり放送」が騒音です。放送している内容と言えば、行くえ不明になった老人探し、交通安全の為の声かけ、そして、しつこすぎる”東京電力からのお知らせ、それも、放送している人は、かすれた声の親父で、いかにもカラオケの練習しているような感じで聞いている側は非常に迷惑。”。どれも、防災緊急放送ではない。他の市に住んでいた時は、こんなうるさい放送は無かった。結局、防災相模原は暇なんでしょうかね?実際に、東北関東大震災時も、放送なかったし、それ以来の、余震が来る知らせもしないし、実際、テレビと携帯からの緊急地震速報だけが頼りです。マジで、この防災緊急放送:ひばり放送は役立たずだと思うし、迷惑だと思います。親父たちの声の発声練習している防災相模原、この防災緊急放送の在り方を再度考えるべきかと思う。行方不明の老人探しや、交通安全は、警察の仕事、我々住民の仕事ではない。そのために、警察に税金払ってるし、東京電力のお知らせも、一日に2-3回も同じことを繰り返す騒音する必要ない、東京電力からお小遣い貰ってるんだろうか?相模原住民の方、ご意見聞かせて下さい。

  • 役場への苦情の電話を拒否されることは人権侵害?

    ある役所の施設の近くに住んでいて、その施設から出る騒音がひどいので、役場に何度も電話して、それでも全く改善されないので、またまた何回も電話で苦情を言っていたら、役所からクレーマーとみなされたようで、ある日突然、「何回も同じ内容の電話をされているが、電話の回数が多く時間も長くて職員は他の仕事ができなくなるので、今後は、○○さんからの騒音についての電話は一切受け付けられません。」と宣告されて、以後は、その施設から出る騒音のことで電話を掛けても、「○○さんからの電話は一切受けられませんので、切らせて頂きます。」と言って電話を直ぐに切られるようになりました。 これは、その課の数人の全員から同じようにされていますので、課長を含めて全員で決めたことと思います。 それで、その施設の騒音のことではなく、その施設から出るゴミなどのことで電話をしてみましたが、それでも、同じように言われて直ぐに切られました。 そこで、質問なのですが・・・ (1)そもそも、住民が役場(公務員)に対して行政のことでの苦情を電話で言うことは、住民の権利と言えるのでしょうか?  もし住民の権利なら、権利侵害になるし、他の住民には苦情の電話を受けてるのに私に対してだけ拒否しているということで「合理的理由のない差別」になるのではないかと思います。 なお、この点、私も自分で調べまして、氏名・住所を書いた文書で役所に苦情などを提出することは、請願として請願法で権利となっているようですが、請願法は電話による場合は規定していません。 他方、法の適用に関する通則法3条は慣習法を法源と定めていますが、住民が苦情のために役所に電話することは広く慣習になっているので、苦情の電話をすることは慣習法上の「住民の権利」だといえるのではないかと自分では素人ながら考えています。 (2)上記(1)について仮に「役所への電話での苦情」が住民の権利だとしても、何回も同じことを電話することは権利濫用となると思います。 しかし、本当に、騒音ですごく困っていて、毎日、新たな被害が生じているので、「毎日、新たに生じている騒音の被害について新たな苦情(騒音の内容も、毎日、少しずつ異なります)を電話で言っている」と考えれば、権利濫用ではないと思いますがいかがでしょうか? (3)仮に、「○○さんからの電話が多いために役所が他の仕事ができない」と公務員が考えたことが正しいとしても、私は、自分の電話がそのように仕事の邪魔になっているとは全く分からなかったのです。 というか、施設からの騒音の問題を解決することは、役所の仕事そのものだと思っていたし、役所がその行政上の問題を改善してくれないから、私も、イヤイヤ、やむなく電話をしていただけなのです。 また、役所が騒音を改善してくれれば、私も電話をしないで済むようになるのに、役所が全く改善しないから(改善することは物理的に可能)、私もやむなく電話を何回もしていたのです。 だらか、もし「電話の回数を少なくして」と言われたら、私は、直ぐに電話を少なくするようにしたと思います。 だから、その公務員は、私に対して「他の仕事ができないので、電話を少なくして」と言えばよかったと思います。 それなのに、その公務員は、いきなり「他の仕事ができないので、今後は電話を一切受けない」と言われて、それを実行されています。このように、いきなり「一切受けない」というのは行き過ぎで、何か問題になるのではないのでしょうか?

  • 町役場への苦情はどうしたらよいですか?

    両親が田舎でお米を作っていますが、今年は塩害で稲が全滅しました。 原因は、田んぼに水を引く為の水門が壊れてしまった事です。 その事に気付いた農家の方が、すぐに町役場(水門の管理をしている)へ連絡をしたそうですが、 役場の人間から住民(稲作をしている農家)へは、その周知がありませんでした。 水門の故障を何からの形で知っていた方達は、雨水だけに頼るなどして塩害を免れましたが、 それを知らなかった何軒かの農家は被害にあいました。 母は『周知してくれなかった役場の責任だから、何らかの保障をしてほしい』 と苦情を言いに行きましたが、後日、農協から (なぜ役場への苦情の回答が、農協から来るのか分かりませんが・・) 『お宅は共済保険に加入していないので、保険は下りません』と連絡がありました。 我が家では、家族が食べるだけの少しのお米しか作っていないので、 保険には加入していない(入れない)のですが、 他の被害にあった農家の方達は保険が下りる様で、 こんな損害を被っているのは我が家くらいの様です。 (少しのお米を作るにも結構な費用がかかるんです) 一体、どこに苦情を言えばよいのか日々悩んでいます。 小さな片田舎の町役場のことです。 役場以外に苦情を聞いてくれる所はないのでしょうか? どうか何かご存知の方、教えてください。

  • 消防署のサイレン

    どのカテゴリに質問するのが適当か、よくわかりませんでしたが、とりあえずここで。  「消防署のサイレンがうるさい」などと言ってはいけないのかもしれませんが、でも本当にうるさいんです。私の住んでいるマンション(賃貸ですが)の近くに消防署があって、火事があるとサイレンが鳴ります。このサイレンが(近いので)音が大きく、音色が大人が聞いても怖いんです。当然深夜でも平気で鳴りますので、やっと寝つかせた子供ががサイレンで起きてしまったり、長時間ぐずってしまうこともあります。同じマンションの、やはり小さい子がいる人は同じように「うるさい」と言ってました。家内は「消防署に文句を言いに行く」と言っているので、「やめとけ」と言っているのですが。  私の実家の町でもかつては火事があると町役場がサイレンを鳴らしていましたが、防災無線の端末が各家に設置されてからはサイレンを鳴らさなくなりました。もう20年以上前の話です。  前置きが長くなりましたが、結局消防署はサイレンを何のために鳴らすんでしょうか? 今は色々な連絡方法があるので、夜中にサイレンを鳴らすような方法をとらなくても良いんじゃないか?と思いますが、どうなんでしょう? どうしてもサイレンじゃないとダメなんですか?

  • 1歳の子供を連れて引っ越し。騒音苦情対策について。

    1歳の子供がいるのですが、近々引っ越しを考えています。 子供が走り回ったりと騒がしいので、1階の部屋を探していましたが、限定してしまうと物件数も少なくなってしまい、2階以上も検討しようか迷っています。 小さなお子様のいるご家族で、2階以上にお住まいの方、騒音の苦情がきたことがある方、騒音対策等体験談をお聞かせいただければと思います。 また、騒音被害にあわれた方のお話も聞ければ参考になります。

  • 災害でアマチュア無線は有用ですか。

    10年以上前に局面を切らしています。 資格は電信級アマチュア無線技士です。 東日本大震災ではアマチュア無線機は多少なりとも役立ったのでしょうか。 東日本大震災よりはるかに被害が大きい南海トラフ地震が起こり、電力、インターネット、携帯電話などのインフラが長期間使えなくなった場合を想定して、防災用品としてアマチュア無線無線機を持っておくのは有効でしょうか。2mやUHF帯よりも、日本列島をカバーしやすい7MHz帯あたりが良いでしょうか。 周囲には田んぼしかなく避難先は自宅か自動車になると思います。

  • 身に覚えのないのに騒音加害者にされています

    マンション内に騒音被害に合っているお年寄りがいます。 最初は上階に苦情を言っていたのですが、上階の人も心当たりがないらしく 騒音があって何回も苦情を言われて困っていました。 いつの日か、(一年以上前から)上階の人が、隣のほうが原因だと被害に合われているお年寄りに言ってから、苦情の矛先がこちらに向いてきたのです。 最初は、夜中にうるさいと言ってくるだけだったのですが、音が鳴り止まないらしく、共用廊下で、棒をバンバン叩いて、こちらに騒音の発生を止めるようにアピールをするようになりました。 騒音被害に合われているお年寄の家(209)の斜め上が私の家(308)になります。 しかも、エキスパンションジョイント(建物の棟が分かれている。実際にはスライドする機構の金物で繋がっているようには見える)で縁が切れています。 この音が伝わるはずのない建物状況をいくら説明しても分かってもらえません。 騒音の発生状況は、夜の11時から2時くらいに、コンコンと一定の間隔で天井から鳴るそうです。 実際に音を聞きたいと申し出ているのですが、「どうせ聞きにきたら、音が鳴り止むに決まっている」というので、話にならず、聞くこともできません。 おそらく、原因はウォーターハンマー現象だと思います。 私は、お年寄りの騒音に対して、「またしてる」程度でしたが、 妻が、我慢の限界にきているようで、 似たような音を聞いただけで、身震いをするようになった、 そのお年寄りに郵便受けなどで会うと怖い(お年寄りが妻を308の人だとは気づいていないようだが) 夜中にあれだけの騒音をお年寄りが出して、ほかの人が何も言わないのは、お年寄りが、うちのことを騒音主だと言いまわっているのではないかと心配して、よその人の目を気にするようになりました。 そこで、質問なのですが、 1.このお年寄りの騒音を止めさせる方法 2.法律による取り締まり、警察や告訴することはできるか。 3.話しても話しても、理解してくれないお年寄りを理解させる方法 長文になりましたが、お読み下さりありがとうございます。 ご指導よろしくお願いします。

  • 雇用証明書

    友人が小さな事務所を個人経営しています。 4月に新卒のAさんをアルバイトで雇いました。 Aさんのお父さんは町役場に勤める公務員です。Aさんはお父さんの扶養です。 Aさんがバイトを初めて1週間ほどに「雇用証明書を記入してください」と書類を持ってきました。お父さんが町役場に提出するとのこと。友人はそういうものかと思って、雇用開始日、時給、雇用時間などと、会社名などを記入し渡しました。 そしてつい先日、Aさんはまたおなじ用紙を持ってきて「記入してください」とのこと。 そこで質問なのですが、 1.公務員のお父さんが子供の雇用証明書を町役場に提出する意味はなにか? 2.4ヶ月ほどの間に2回も提出するものなのか? 2回目にはAさんに「どういう書類なの?」と訊いたそうですが、本人はよく分からず、お父さんに確認してくるとのことで、まだ回答待ちということです。町役場にも電話をして尋ねてみたら、通常は保育園などに子供を預けるときに使うけれども、今回のケースは分からないとのことでした。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 東京都府中市の市民の方々にお聞きします

    私は、東京都府中市に住んでいます。早速ですが、市の防災無線の近くに住んでおり、その音量(5時半に鳴る曲の音量)が尋常でなく、耳鳴りがするぐらいです。そこで、市長にメールし、以下の2点ほど御願いしました。 ○音量を下げて欲しい。 ○せめて、曲を短くして欲しい(現状3分近くあるので)。 市長から返事(下記参照してください)が来ましたが、どうも納得できません。そこで、府中市民の方にお聞きします。 質問1。防災無線はうるさくないですか? 質問2。曲である必要性があるのか(あの曲すきですか?時報みたいなポ~ンといったような音では駄目でしょうか?) 以下、市長からの返答です。 「防災行政無線の音楽放送について、お返事いたします。 昭和56年から市内各所に整備を開始した防災行政無線は、地震、風水害などの災害発生時及び発生後における市民への情報伝達手段として、大変重要な役割を担っております。ご指摘の音楽放送につきましては、この防災行政無線が正常に作動しているかを確認するため、毎日決められた時間にテストを兼ねて実施しているものでございます。また、外遊びをしている子どもたちが家路につく目安として利用するなど、保護者の皆様からも大変喜ばれており、市民に広く定着しているところです。 しかしながら一方で、防災行政無線の付近にお住まいの方にご迷惑をおかけしていることも認識しております。 よって、ご期待には添えかねるかもしれませんが、今後、災害時において支障が生じない範囲内において、音量の調整等の対策を行いますので、ご理解いただきたいと存じます。」 理解はできますが、もうノイローゼ気味です。赤ん坊の睡眠の妨げにもなるし。