- ベストアンサー
消防署のサイレン
どのカテゴリに質問するのが適当か、よくわかりませんでしたが、とりあえずここで。 「消防署のサイレンがうるさい」などと言ってはいけないのかもしれませんが、でも本当にうるさいんです。私の住んでいるマンション(賃貸ですが)の近くに消防署があって、火事があるとサイレンが鳴ります。このサイレンが(近いので)音が大きく、音色が大人が聞いても怖いんです。当然深夜でも平気で鳴りますので、やっと寝つかせた子供ががサイレンで起きてしまったり、長時間ぐずってしまうこともあります。同じマンションの、やはり小さい子がいる人は同じように「うるさい」と言ってました。家内は「消防署に文句を言いに行く」と言っているので、「やめとけ」と言っているのですが。 私の実家の町でもかつては火事があると町役場がサイレンを鳴らしていましたが、防災無線の端末が各家に設置されてからはサイレンを鳴らさなくなりました。もう20年以上前の話です。 前置きが長くなりましたが、結局消防署はサイレンを何のために鳴らすんでしょうか? 今は色々な連絡方法があるので、夜中にサイレンを鳴らすような方法をとらなくても良いんじゃないか?と思いますが、どうなんでしょう? どうしてもサイレンじゃないとダメなんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。署或いは役所でのサイレンの吹鳴だっったのですね。 ゴミレスを多くしてしまってすみませんでした。 署又は役所のサイレンは、どちらからでも吹鳴することが可能となっています。 が、25万都市であればサイレンの吹鳴はちょっと時代遅れといいますか、あんまりではないかと思います。 サイレンの理由はwind2mieさんの回答がまさにそのとおりです。 特に古くからの町は比較的密集しており、住民の協力と自主避難が肝心であり、その為のだと思います。 しかし、私が思うには、大きい都市であれば、それなりに水利(防火水槽、消火栓)が配備されているだろうし、都市計画をすすんでいるので、古い形態は改善したほうがいいと思います。 陳情書については、地区の住民の連名と地元議員(でなくてもいいですが、地域の問題は地元議員のほうがいいと思います)の署名で提出します。でもちょっとこれは大袈裟すぎますか? 違う方法もあります。市町村で公開しているホームページに投書というか、メールがあると思います。 メールに住民からの意見として提案するのもいいですし、役所に設置してある意見箱(目安箱)に投書してもいいでしょうし、新聞に投書するのも1つの方法です。 役所のホームページの担当者がコンスタントに対応するなら、メールが一番やさしくて、気持ちの良いやりとりとなるでしょうが、職員数の関係でレスポンスが悪いようなら目安箱、最終的にはマスコミを抱き込んだ投書という方法もあります。 サイレンを変えるためには大きな予算が必要としますので、すぐに対応とはいかないと思いますが、今後のために提案するのもいいかもしれません。 勝手に問題にしてしまっていますが、このような問題は対外(住民)からの話がないと内部では却下されやすい(経済的問題を知っているため)傾向にありますから。
その他の回答 (5)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
消防車やパトカーのサイレンは、道路を走っている他の車両に、緊急車両が近づいていることを知らせる為に鳴らしています。 火事現場にいち早く到着するためには、他の車両に道を空けてもらわなければなりません。 夜間の場合、道が空いていても、飛ばしている車両が多いので、サイレンを鳴らして事前に知らせる必要があるのです。 もちろん、交差点では信号無視なので、事故回避の為でもあります。 kumanoyuさんのお気持ちはわかりますが、では、もし、貴方の家が火事になったら、1分、1秒でも早く、消防車に来て欲しいと思いませんか? 夜間だから、サイレンを鳴らさず、制限速度を守って、信号を守ってほしいと思いますか? 私の友人の消防士は、毎日激務だそうです。 宿直では殆ど眠れないそうです。 火事現場に向かう途中は、すごく危険だと聞きました。 交差点で事故になりそうなことは、日常茶飯事だそうです。 長くなりましたが、夜間でもサイレンを鳴らすのは、 (1)現場にいち早く着くため (2)事故を避けるため です。 やはり、納得できないでしょうか?
お礼
Rikos様 勘違いさせるような質問文ですみませんでした。 さすがに私も、現場に向かう緊急車両に「サイレンを鳴らさず、制限速度を守って、信号を守ってほしい」と思うほどの状況のわからない人間ではありません。 これは私の質問文にも問題があったかもしれませんので良しとして、 他にもう1点、気になることがあります。 >私の友人の消防士は、毎日激務だそうです。 >宿直では殆ど眠れないそうです。 >火事現場に向かう途中は、すごく危険だと聞きました。 >交差点で事故になりそうなことは、日常茶飯事だそうです。 そのとおりだと思います。消防士に限らず、警察官や自衛官、その他にもあるかもしれませんが、命がけの仕事をしておられる方には頭が下がります。 しかし、そのことが私の質問とどう関係するのでしょうか? 「命がけで守っているのだから、守られているほうは一切苦情や意見をするべきでない。多少の騒音くらい我慢するべきだ」という趣旨であるとすれば、それにはちょっと賛成できません。 私の考え過ぎでしょうか?だとしたらお許しください。
補足
No.1~5の皆さんへ。回答ありがとうございます。 ちょっと誤解があるようなので補足します。まず、私は怒っているわけではありません。何か他の方法があるんじゃないのだろうか?という疑問についてお尋ねしているのです。 それから今話題にしていただきたいのは消防署のサイレンのことです。消防車や救急車のサイレンのことではありません。説明不足でしたらすみませんでした。いくらなんでも現場日に向かう消防車にサイレンを鳴らすな!なんて思ってもいません。それに消防車のサイレンは、家のまん前の道を走っていてもそれほどうるさく感じません。それほど消防署のサイレンの音が大きいということです。以上、よろしくお願いします。
- wind2mie
- ベストアンサー率33% (6/18)
我が市でサイレンを鳴らしている理由は、1)各町内にいる(消防署員ではなく民間人で自立構成されている)地域消防団に招集をかける 2)防災無線が各地域に設置されていないので、火事が近隣で起きているにも関わらず、家事に気付かない近所の人達を自主避難させる 目的です。 kumanoyuさんがお住まいのマンションが出来たのと、その消防署が出来たのが、どちらが時代順に先であるかによって、苦情の申し立てる方法も違うかと存じます。 消防署よりもマンションが後に出来、そのマンションをkumanoyuさんが選択&賃貸されたのであれば、残念ながら、kumanoyuさん御自身の周辺環境事前調査が不足していたことは否めません。 構築順序が逆の場合は、堂々と改善申し立てを行うと良いと思います。 ただ、構築順がどちらにせよ、現実的には、防災無線の設置を市に対して提言(もしくは署名活動)等で申し立てる事が最善だと思います。 ところで、仮に、kumanoyuさんが、消防署によるサイレンが鳴らなかった為に、近隣の家事により家族・親族・友人もしくは御自身の命が亡くなってしまったという仮定の立場に立ったとき、現状況下に於いてのサイレンの必要性自体は理解できることと存じます。 このような状況を市内のどなたかが被りうるという背景の上で、行動を起こす もしくは 行動を起こさない・・・という選択をされると良いかと存じます。 ”今は色々な連絡方法がある”との事ですが(←「電話」の事でしょうか?、他にも?)、具体的な連絡ルートを確立しようと思うと、やはりまずは市が主動となってその方法を確立しない限り、サイレンや防災無線の代用にはならないとも思います。
お礼
wind2mieさん、的確なご回答、ありがとうございます。私が推測したサイレンを鳴らす理由は「消防団への連絡」だろうな、と思ったのですが、それなら連絡する先は限られているわけですから、有線や無線でも連絡がつくだろう、と考えたわけです。さすがに電話では複数の相手への連絡には適していないことは私にでもわかります。ただ、防災無線以外にも私が知らない連絡方法があるかもしれないと思ったので「色々な方法があると思う」ような書き方をしたのですが、無いようですね。 それから2)の自主避難の件ですが、私の場合、消防署のサイレンが頻繁に鳴るので、鳴ってもいちいちどこが火事か?なんて確認しません。夜寝ているときならなおのことです。気になるのはどこが火事か、よりもサイレンで子供が起きないかどうか、です(笑)。以前東京に住んでいるときに近所が火事になったことがありますが、消防車が集まってくるのですぐわかると思います。いかがでしょう。 いずれにしても防災無線を設置する以外には策は無いようですね。ありがとうございました。
- last_time
- ベストアンサー率35% (32/90)
消防関係に従事しています。 自宅が消防署の隣なので同様の苦しみは受けています。しかも防災でサイレンも未だ鳴らしています。 車輌のサイレンについては、緊急走行する場合には、赤色灯を点滅させ、サイレンを吹鳴することが必要となります。理由は、緊急時に他車輌や通行者等に通過することをアピールして、「存在」を確認してもらうためです。 例えば、赤信号の交差点は緊急時は、一時停止をしなければいけない訳ですが、常識的に赤信号で進入するのは考えられず、事故が発生する可能性があります。 このため、赤色灯の視覚の他、サイレンによる聴覚でアピール?しています。 また、現場においても、誘導や確認してもらう必要があるためという理由もあります。 ただ、救急車に関しては、連絡者の要請によって(近所迷惑等)現場付近でサイレンを停止し、通常走行で向かうケースもありますが、人命、財産を守るため、現場に急行するためには必要なものなので、周辺の方々にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。 今まで、緊急自動車について述べましたが、火災等の発生による防災広報によるサイレンの場合は、自治体で異なりますが、都市部では鳴らさない形をとっています。 やはり深夜の安眠妨害ということで停止しています。また、建築物や地形によって聞こえにくい場合は、防災広報の受信機を各個に設置しています。 わたしの町については、災害時(火災、地震、津波、熊)は女性のアナウンスで広報しています。サイレンより静かです。 この場合は自治体によって異なりますので、周辺住民の連署と、紹介議員の署名で自治体に陳情書を出して、改善してもらう方法もあります。 ただ、車輌については、どうしても人命と財産を守るとともに、二次災害を防止するために必要なことでありますのでご理解をお願いします
お礼
last timeさん、消防関係のお仕事、ごくろうさまです。また詳しいご回答ありがとうございます。くどいようですが、緊急車両については理解しております。 で、署のサイレンですが、私が現在住んでいる街は人口25万程度の歴史のある街で、ちょっと街外れではありますが、都市部と言える地域だと思います。 「火事のときに消防署がサイレンを鳴らすのはあたりまえだ」的な意見がけっこうあるかと思ったのですが、「安眠妨害というので停止している」というお話を聞いて、自分の考えが決して理不尽なものではないと、ちょっとほっとしました。 連絡方法としてはサイレンのほかには防災無線(有線)しか無いようですね。陳情書まで出す気もあまり無いのですが、陳情書って紹介議員の署名が必要なんですか?
- kasikome
- ベストアンサー率20% (15/72)
「消防署のサイレンがうるさい」これは、うちは消防署の近くではないので、 kumanoyuさんのお話をお聞きするまで、考えてもいないことでした。 私がサイレンを意識すると言えば「消防車」の方ですからね。 「消防署自体も火事の時サイレンを鳴らすのですか?」確かにご近所とすれば、 ましてや小さいお子さんがいらっしゃれば大変ですね。 ん~何のために鳴らすんでしょう?って私が聞いてどうすんのよね(^-^;。 無責任な推測ですが、職員がサイレンの音に条件反射or軽い興奮状態になり、 睡眠モードから火消しモードに早く切り替えられる。 なわけないかなぁ。すみません回答じゃないですね。
お礼
kasikomeさんが私の質問の意図を理解してくれているので、ほっとしています。 私もここに越してくるまで、考えてもいないことでした。wind2mieさんのおっしゃる「周辺環境事前調査が不足」というのはおっしゃるとおりなんだろうなぁ、とは思いますが、考えてもいないことはちょっと調査できません。次からはイヤでも調査すると思いますが。(笑) で、すごいことに消防署のサイレンが鳴ってから、消防車が出動するまでの時間がわずか1分ぐらいでしょうか、深夜なら目が覚めて、準備して、出動するまでの時間が1分というのは驚異的です。まったく消防士さん達にはアタマが下がります。でもアタマが下がることと、サイレンの音のことは別問題だと私は思うんですが・・ kasikomeさん、またよろしくお願いします。
- kurio
- ベストアンサー率29% (424/1462)
音に関しては周りに知らせるためでしょうね。特に緊急車両は赤信号でも突破します。邪魔な車には道をあけてもらいますよね。大きな音を出して遠くの車などにも緊急車両の存在に早期に気付いてもらい、道を開けてもらうようにするのではないでしょうか? ただ、夜中に音がうるさくて迷惑というなら消防署に言ってみる価値がありますよ。 「夜中は出来る範囲で音を小さくしてほしい」とね。 (決して怒鳴り込むようなことはしないでください) 数年前の夜中に、近所に救急車が来たときはサイレンを鳴らさずに来たようです。 (自分は寝ていたので気付かなかったです) 近所の人が「夜中だから音をできるだけださないように」と頼んだのか、消防署の人の自発的な配慮なのかはわかりませんが・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり緊急車両がサイレンを鳴らす必要があることはわかっているつもりです。おそらくkurioさんの街では消防署や役所がサイレンを鳴らすことが無いのでしょうね。私も仕事の関係で色々なところに住みましたが、火事で役所がサイレンを鳴らしていたのは20年以上前の実家の町と、ここだけです。(消防車のサイレンはどの街でも聞こえましたが、「うるさい」と思ったことはありませんでした。) 消防署に怒鳴り込むほどのつわものではありませんのでご安心ください(笑)。
お礼
last timeさん、重ね重ねありがとうございます。いや、自分の書いた文を読み直して「怒ってないと言いながら、怒っているように取れる文だなこりゃ」と思ってしまいました。 冷静に考えると新宿のビル火災の例のように火の回りが速いことがあるので、やっぱり住民に火事があることを至急知らせる必要があるのかもしれませんね。消防車が集まってきたときにはもう遅い、とか。 last timeさんの街では女性がアナウンスするそうですが、深夜のこともあるでしょうし、アナウンスする女性も大変ですね。 さて、質問の件は市役所のHPの中に消防本部のページがあって、意見できるようになっているようなので、いずれ提案しようかと思います。いつまた転勤になるかわからないので、この街にいる間に実現する可能性は低いかもしれませんが。 今後ともよろしくお願いします。