• 締切済み

六文銭

三途の川を渡るのにお金必要といわれています、お金無い人はどう なってしまうのでしょうか、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4848)
回答No.10

>三途の川を渡るのにお金必要といわれています 宗教・宗派では、三途の川を渡る船賃として6文銭が必要となっていますよね。 現在の価値だと、1文約30円程度ですから電車の初乗り運賃でしようかね。 >お金無い人はどうなってしまうのでしょうか お金が無い亡者は、船に乗る事が出来ませんから泳ぐしかありません。 泳げない亡者は、河原で死に装束を「(奪衣婆)婆さん」に取られて船に乗ります。 じゃ、質問内容の「お金が無い亡者は?」ですね。 実は、葬儀時の坊さんが「一筆啓上」で「紙に、六文銭の絵」を書いて棺に入れます。 ですから、仏教では「正式な葬儀を行った者は、大丈夫」なのです。 「地獄の沙汰も、金次第」 あの世もこの世も、お金ですね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.9

三途の川を金を払って濡れずに渡れるようになったのはズ~ト後のことです。 払う金がなければ今まで通り歩いて渡ることになります。 犯した罪業の深さで渡る場所が決められています。 罪業が深ければ深くて流れの早い場所を渡ることになります。 途中で溺れれば鬼が引揚て又放り込まれます。 これを繰り返すだけです。鬼との根競べになります。 下記のサイトに絵図があります。 三途川 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/三途川 彼岸に渡れなければ亡者となって漂うだけです。 この世への未練を断ち切って彼岸会の法要で無事成仏できれば渡らずに済みます。

habataki6
質問者

お礼

鬼もいるようですね、ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

 #6です。補足です。 >>泳げない人はかわいそう、ありがとうございます。  「途中で溺死してもあまり変わりませんので」と書いたのは、もう死んでいるので、何回溺死してもなんら変わらない、という意味で、ちっともかわいそうではありません。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#233238
noname#233238
回答No.7

泳ぎます

habataki6
質問者

お礼

泳げない人はどうするの、ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 渡しの船頭さんに渡すのなら、途中で溺死してもあまり変わりませんので、泳いで行きます。

habataki6
質問者

お礼

泳げない人はかわいそう、ありがとうございます。

noname#233478
noname#233478
回答No.5

六文銭を持たない者は奪衣婆に衣服をはぎ取られる。奪衣婆が剥ぎ取った衣類は、懸衣翁によって衣領樹にかけられ、亡者の衣の重さにはその者の生前の業が現れ、その枝の垂れ具合で死後の処遇を決めるとされる。

参考URL:
https://dic.pixiv.net/a/%E5%A5%AA%E8%A1%A3%E5%A9%86
habataki6
質問者

お礼

海賊みたいのに合うのかな、ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.4

死ぬに死ねないとはこのことでしょう。

habataki6
質問者

お礼

戻りなさいといわれ、生還するのかな、ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 三途の川を渡る時に必要な六文銭は遺族が棺桶に入れるので、亡くなった人が一文無しでも遺族がいるなら心配ないです。 ちなみに、妻の父親が亡くなった時は六文銭の代わりに100円硬貨を6枚入れましたが、火葬されても100円硬貨は真っ黒になるだけで残ってしまうため、妻の母親が亡くなった時は六文銭の代わりに千円札を一枚入れましたが、紙幣は燃えて跡形もなく無くなりますので、私の母親が亡くなった時にも千円札を六文銭の代わりに入れるつもりです。

habataki6
質問者

お礼

千円だと天国は間違いないかもね、ありがとうございます。

回答No.2

死後の渡し賃に困らないよう生前に格差を是正すればいいと思います。 そして死語は六文あれば十分なので富裕層にも一定以上の遺産相続は認めず税として徴収して弱者への社会福祉に回すべきですね。

habataki6
質問者

お礼

貧乏人はあの世でも困るのかな、ありがとうございます。

回答No.1

お金を持って来た人が来るのを待って、ふんだくって渡るのでしょうね。 あの世もこの世も金次第なので、悪い奴はどこまでもワルでしょう。

habataki6
質問者

お礼

あの世も金次第かな、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • それでもあなた方は坊主の言うことに従うのですか

      成仏できるとかできないとか、成仏するためには戒名が要るとか要らないとか、これらはいずれも坊主が金儲けをするために編み出した詐欺商法の元ネタです。 その目的を達するために坊主というのはあの世のことを持ち出したり、そのあの世を知っているかの如く説いたり、あの世に三途の川を設けたり、その三途の川を渡れる人と渡れない人がいるなどと作り話をしたり、三途の川を渡れない人は地獄に落ちるなどと脅したりするのです。 であるからこの世においておよそ坊主ほど卑しい人間はいないと心得たほうがよろしい。 万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神は申しております。 人の道を歩んでさえいれば必ず成仏できると、また成仏するために坊主に金を払って戒名を得る必要などありませんと申しております。 それでもあなた方はアルケーの神の教えではなく、坊主の言うことに従うのですか。    

  • 霊山

    恐山には三途の川があるといわれています、見学するには500 円必要のようですが、仏になった人も金無いと、あの世には いけないのでしょうか、あるいは人生での修行たりないと、 生まれ変わり、再度人生の修行をする事になりますか、よろし くお願いいたします。

  • 海外の方に聞きたいです。

    今日、朝二度寝をしたときに夢をみました。 一瞬でしたが、三途の川を見ました。夢の中でびっくりして「これは生死をさまよう時に見るものなのに」と思ったら目が覚めました。 起きた時に夢でみた三途の川の風景を思い出して、よく覚えるようにしていたらふとこんなことを思いました。【海外(中国・韓国以外)には三途の川があるのか?】と思い、ずっとココロに残ってたので質問させていただきました。 海外には三途の川のようなものを見た人がいたりするんですか?

  • 三途の川のお金

    先月、祖母が亡くなり、葬儀をしたのですが、出棺のときに「三途の川を渡るためのお金」ということでお棺の中に600円を入れました。 この600円というのは本物のお金ではなく、葬儀場が用意した、この世では通用しないお金です。 「三途の川にお金がいる。」というのは漠然と聞いたことはあったのですが、なんで600円なんでしょうか? ネットである程度は調べてみましたが、いまいちつかめません。 この分野には全くの無知なもので、ご存知の方教えて下さい。

  • おばあちゃんの話

    私は、よく祖母に三途の川の話をされましたが、最近は聞きません。 また、話を聞きたいと思いました。「三途の川」について詳しい方お願いします!!

  • 幽霊は夏迷子になるんですか

    三途の川に渡れないのかな そもそも足とかないと歩けないのにね 人にとりつくと歩けるのかな 迷子とかボケた老人とかだと、うろうろと して行き場所わからないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 真田幸村の家紋は六文銭だそうです。

    真田幸村の家紋は六文銭だそうです。 そして三途の川の渡し賃も六文だそうです。 真田幸村の家紋の六文銭は三途の川の渡し賃と関連があるのでしょうか?

  • 三途の川

    貴方の三途の川のイメージは? 私のイメージは、ボロい木船を漕ぐ船頭が霧の有る薄暗い川を渡って連れ行くイメージです。 何でこんな質問をしてるかと言うと、韓国ドラマでは、三途の川の上に掛かる橋を渡るのが多く、有るドラマでは渡るのに49日掛かるそうで、妙に納得したりします。 因みに私の現実的な死は無なので全てが終わります、だから親が居なくなったら墓もしまおうと思っています、これはどうでも良いんですけど。

  • 必殺仕事人大集合 三途の川の渡し賃

    この作品で知らぬ顔の半兵衛(緒形拳)が「三途の川の渡し賃は16文だ」と言ってます。 必殺シリーズ10周年記念作品で基本的な間違いが起きるとも思えないのですが、 三途の川の渡し賃は普通は6文のはずです。 どうして彼は16文だと言ったのでしょう?

  • 僕は外国人です。その4「三途の川」

    こんにちは。 今日も、また意味深い日本語の質問を聞かせていただきます~。 →→「三途の川」という言葉 大体の意味が分かっているんですが、確認したいのは「三途」の「三」は何を示しているのでしょうか? 私は、人間の世界・天国・地獄だと思っているんですが、合っていますかね? ご回答よろしくお願い致します。 ありがとうございます。