カルシウムの摂り過ぎは体に悪い?成長期の子供用カルシウムグミに注意!

このQ&Aのポイント
  • 成長期の子供用カルシウムグミを摂りすぎると、血液中のカルシウムが増え、血管に石灰化した塊ができる可能性があります。
  • カルシウムの吸収率は低く、摂り過ぎると体に害がある可能性があります。カルシウムの摂取量を注意しましょう。
  • カルシウムの過剰摂取は骨密度低下や腎臓結石のリスクを高めることがあります。カルシウムの摂取量は適切な範囲内に抑えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

カルシウムを取りすぎると体に悪いのですか。

ステロイド服用のため、骨密度が低く骨粗しょう症の治療をおこなっている女性です。食事でカルシウムやマグネシウム、ビタミンDを取るように心掛けなさいと言われ、そうしているのですが、カルシウムは吸収率が悪くほとんどは吸収されないと聞きました。それで、成長期の子供用のカルシウムグミ(1日6粒が目安)を1日に2、3個ポリポリかじったり、甘いものは止めて魚肉ソーセージや小魚をおやつがわりに食べています。心がいつもカルシウム補給と焦ってしまうので、1日の許容量を超えているかもしれません。カルシウムを取りすぎると、血液に流れ出し血管に石灰化した塊ができるとも聞いたことがあります。そのあたりについてご存知の方がおられましたらアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.8

こんにちは。ステロイド治療による骨粗しょう症、骨折のリスクも高いものですし、しっかり対策したいですよね。 ステロイド服用による骨粗しょう症ですが、これはホルモンバランスの変化などから発生するカルシウムの吸収と利用の効率の低下が主な原因です。 ステロイド服用を続けていると必ず骨粗しょう症になるくらい大きな変化があります。 しかも閉経に伴う通常の骨粗しょう症に比べて骨折リスクが高いという特徴があります。 このためステロイド服用中は特にカルシウム摂取や軽い運動などが推奨され、少しでも骨折リスクを下げるよう指導されます。 カルシウムは骨や歯の原料だけではなく、体の筋肉や神経細胞のいたるところでシグナルの担い手として非常に重要な役割を負っています。 この血中のカルシウム濃度は多すぎても少なすぎても人体の生理現象に大きな影響を与えるため、かなり厳格にコントロールされています。 このような背景からカルシウムは必須ミネラルということになるので、食事などによって得られたものはなるべく吸収しようとします。 それでも多くても摂取量の30%ほどしか吸収されません。 貴重で重要なミネラルなので、余分に吸収できたものは体内に貯蔵します。 この貯蔵を兼ねているのが骨ということです。 カルシウムの過剰摂取を気にしておられますが、健常人のカルシウム摂取の上限が1日に2300mg、これは牛乳2L分に相当します。 これだけでもかなりの量ですが、ステロイド服用中で腸からの吸収が落ちている状態であればさらに摂取可能、と言えます。 カルシウムの過剰摂取で何か害が出る場合は高カルシウム血症によるものなのですが、これは骨からの分も含めて病的なカルシウム吸収が起こらないと発生しません。 血管内での石灰化についてもそういう事例はありますが、余ほどのことがない限り発生しません。 いつもカルシウム摂取を心がけている生活は、ステロイド治療による骨粗しょう症と骨折への対策としてとても重要です。 しかも質問者様はサプリメントによる摂取ではなく食品から摂取することを心がけており、大変すばらしいことと思います。 この習慣は安心して続けていただきたいと思います。 また、他の回答者様も触れていますが適度な運動によって骨に負荷をかけ、骨芽細胞に「あ、骨作らないとやばいな」と思わせるようにすることも必要です。 が、くれぐれも骨折にはご注意ください。 ステロイドの服用期間や今後の骨密度の変化によって骨粗しょう症に対応するための薬が増えたり変わったりすることもあるかもしれません。 主治医の指示にはしっかりと従いつつ、疑問に思ったことはその場で主治医に聞いてみるようにしましょう。 次回確認したいことを箇条書きにしたメモを持って受診するのも効果的です。 ご参考になりましたら幸いです。お大事になさってください。

ujp03509
質問者

お礼

とても分かりやすい説明でこれから自分がどうしたらよいのか分かりました。感謝いたします。

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール

ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...

もっと見る

関連するQ&A

  • 足のつりとカルシウム

    シェーグレン症候群のため、長年、ステロイドと、ステロイドによる骨粗鬆症を防ぐためのカルシウム+ビタミンEを服用してきました。足がつるように成ったので、内科医からカルシウム+マグネシウム+ビタミンEを処方してもらいました(ステロイドによる骨粗鬆症を防ぐためのカルシウム+ビタミンEを服用している事を、この医者はカルテ上で知る事が出来るはずです)が、足がつるのは一時的におさまったものの、重篤な身体のだるさと不眠が発症したので、その服用を止めたところ、その副作用はぴたりとおさまりました。そこで、その内科医に2者の同時服用の承認を得た上で、ネットで評判のカルマグも服用しようとしています。内科医がカルシウム過多の危険まで考えが及んでいるか、先の副作用の事も有りるので、少し不信感が有ります。足がつる事への対症として最適と言われている、カルシウムとマグネシウムの調合割合2:1をくずし、高カルシウム血症に成るおそれが有るでしょうか?カルマグの服用中、ステロイドによる骨粗鬆症を防ぐためのカルシウム+ビタミンEの服用を中止した方が無難でしょうか?教えてください。

  • コントレックスを牛乳がわりにカルシウム摂取

    コントレックス(かなりの硬水)はマグネシウムが多く含まれてるので 便秘解消にいいと聞きますが、カルシウムも多く含まれてますね? 牛乳が苦手な人は、コントレックスを飲む事で、カルシウムも効率よく 吸収されるのでしょうか? あるサイトに・・・ 「カルシウム量が多くても、マグネシウム量が多いので、体内への吸収率が下がってしまいます」 とあります。 【質問1】 コントレックスは牛乳と同じく、カルシウムを効率よく吸収できるのでしょうか? 【質問2】 また、体内への水分吸収率が悪いので、便がやわらかくなり便秘解消になる理由は わかりますが、逆にコントレックスは夏場や動脈硬化予防の水分補給には不向きですか?

  • 減塩・低脂質の簡単なタンパク質補給を教えてください

    減塩・低脂質の簡単なタンパク質補給を教えていただきたいです。 今常備しているのが、 ・減塩油不使用のツナ缶や減塩鮭ほぐし ・減塩魚肉ソーセージ ・自作サラダチキン ・タンパク質強化のシリアル です。 小魚はちょっと苦手です。 手軽であればあるほど助かります、よろしくお願いします。

  • ひじき以外でカルシウム

    この頃どうも気が短くなっているような気がします。 ちょっとしたことでもイライラしてしまいます。 そういう時はカルシウム不足が原因かもしれないと聞きました。 でも手っ取り早く錠剤などで摂取すると結石になる可能性もあるとの事。 できれば食品で摂取したいのですが、海外に住んでおり海草は全く手にはいらないし、肉食中心でも豚肉は全く手に入りません。魚も月1回食べれればよい方。できるだけ牛乳を飲むようにしておりますが、1日コップ2杯でダウンです。他にカルシウムが豊富な食品をどなたか教えて下さい。また、カルシウムだけだと体内にうまく吸収されないとも聞いたようなきがします。何か吸収補助作用のある栄養素があったような。(マグネシウムだったでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • 降圧剤の薬・マニジピン塩酸塩10mgと骨粗しょう症

    母が高血圧と骨粗しょう症を患って長いのですが、降圧剤のお薬はマニジピン塩酸塩10mgをずっと処方されています。 数年前から、圧迫骨折を繰り返していて、困っています。マニジピン塩酸塩という薬の説明に、「カルシウム拮抗薬」とあるのですが、これは、血管からのカルシウムの吸収を阻害するということでしょうか? 日々カルシウムの摂取に取り組んでいますが、なかなか骨が強くならないので、降圧剤の「カルシウム拮抗作用」というのが、とても気になって質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ドロマイトについて

    ドロマイトは体にいいのですか?薬局でカルシウムとマグネシウム補強のような錠剤を見つけました。しかし次の日ドロマイトを調べるとコンクリートに使われる石灰石と書いてました。怖くなってよく調べたら炭酸マグネシウム?配合のようでよく知識がないので難しいのですが、ドロマイトがどうようなもので体にいいのかどうなのかお詳しい方いらっしゃいますか?教えてください。(至急)

  • 骨密度を確実に上げる成功例を教えてください。

    私は病気治療のためステロイドを服用している骨粗鬆症と診断された66歳の女性です。加齢も加わり、現在、骨密度測定(DXA)により大腿骨で62%、腰椎は58%となっています。骨密度が低下しないように、2年前から骨粗鬆症治療薬(フォサマック)を週1回服用し、日ごろから食べ物に気をつけてカルシウムやビタミンDが含まれているものを取るようにしています。(サプリメントは使用していません。)運動も週2回はジムに通いなるべく体を動かすようにしています。しかし、6か月ごとの骨密度測定結果は数値が横ばい状態です。周りのもっと高齢の方にお聞きしても私ほど骨密度は低くないので、余りにも低い数値を見るにつけ何とか上げないと、近い将来、骨折し寝たきり状態になるのではと思うと心配でなりません。でも、一方では骨密度は低くなるとなかなか元に戻らないと聞いたことがあり無理なのかしらと落ち込むこともあります。また、サプリメントの飲みすぎで体調を崩したという話も聞きます。骨粗鬆症と診断され骨密度を上げた成功例をお持ちの方がいましたら、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 総コレステロールを下げたいです

    健康診断の結果で、総コレステロールが高いと診断されました。普段揚げ物は食べないし、卵は月に2回位しか食べないし、ドレッシングも普段は使わないです。毎日魚を食べてます。ただ魚が好きすぎて、一日朝昼晩に分けて三匹食べるというのが出来なくて、晩にまとめて二匹とかを食べるのがいけないのでしょうか?(その後におやつ感覚で、魚肉ソーセージを1本か2本食べる事もあります。魚肉ソーセージは、油たっぷりなのでしょうか?)それとも魚の種類に問題があるのでしょうか?よく食べるのが、サンマ、あじの開き、サバ、ブリ、ホッケの開きです。アドバイスお願いします。

  • 血液型ダイエットってやっても大丈夫なんでしょうか。

    血液型ダイエットってやっても大丈夫なんでしょうか。 私はO型なのですが、血液型ダイエットでは、乳製品、野菜・果物類、小麦類を控えるようにと書かれています。 でも、乳製品をとらなかったら、カルシウムが補給できません。 父は乳製品でなく、小魚などでカルシウムをとっていましたが、骨粗鬆症になってしまいました。 乳製品でとっていた母は問題がありません。 なので、乳製品を取らないというのはかなり抵抗があります。 また便秘が酷いので、野菜・果物類は多めにとっています。 あまり便秘に対する効果はありませんが、一般的によいとういことをしているので安心感はあります。 小麦類ですが、私はこういったものが大好きです。 小麦類を絶って、米を中心にしたことはあります。 けれど、甘いケーキが食べられないストレスから、米を食べ過ぎて急激に半年で10Kg以上太ったことがあります。 本当に血液型ダイエットって、健康的にやせられるものなんでしょうか。

  • プロテイン、ビタミン、カルシウム、それぞれの最適な摂取タイミングなどは?

    質問させていただきます。 最近、夏に向けて筋トレを始めました。 基本的に 月、木:上半身(ダンベル)、火金:下半身(自重)、水土日:休み このような感じで筋肉トレーニングをしています。 トレーニングは夕食の二時間前や、二時間後に15分~30分程度行っています。 休みの日には脂肪燃焼の為の有酸素運動、ウォーキングを犬の散歩がてらしようと思っています。 トレーニング前後のウォームアップ、クールダウンのためのウォーキングも一日10分程度行っています。 効果的に体を引き締めるために、トレーニング日はトレーニング後にプロテイン(チャンピオンホエイ)と、 就寝前(吸収の早いホエイに吸収を遅くさせるたのスキムミルクをミックス)の二回、休みの日は就寝前にプロテインを飲んでいます。 食事は高蛋白、低カロリーで押さえたいのですが、どうしても食べてしまいますね;; ここにさらに毎日DHCのビタミン剤、一日二錠のビタミンC(1000mgとビタミンB2配合)を朝食後、夕食後に一錠ずつ、 一日一錠のビタミンBミックスを夕食後に摂取しています。 ここにカルシウム:マグネシウム、2:1のカルシウムサプリ(一日三錠摂取)も取り入れようと思っています。 色々な意見があるようですが、水溶性ビタミンである、CとBは食後(Bは朝、摂取するのが望ましいようですが、 プロテインを主に夜に飲むので、その絡みで夜に摂取した方がたんぱく質吸収に良いと勝手に思いました。)に摂取しています。 食後の方が胃にも優しいようです。カルシウムは食前や空腹時に摂取するのが良いと聞いたのですが、 カルシウムはビタミンCと一緒に摂取した方がより吸収率が高いとも聞きました。 カルシウムは空腹時、、、ビタミンは食後、、、これでは一緒に摂取した方が良いのか悪いのか分かりません。 自分なりの摂取タイミングが最適なのか分かりません。 プロテイン、ビタミンC、ビタミンB、カルシウムを絡めた最適な摂取タイミングが知りたいです。 詳しい方、ご教授いただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう