• ベストアンサー

中国の潤沢財政に指をくわえて・・。

国際情勢には疎い男性です。中国は一帯一路への巨額資金投入や、アフリカに巨額援助など、他国が驚くような潤沢な財政度合いについてほんとにそれほどに財政は潤沢なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>ほんとにそれほどに財政は潤沢なのでしょうか?。 政府が動かせる金が多いというだけのことです。 外国に多額の援助をしたり投資をしていますが財政が豊だからやっている訳ではありません。 中国は共産主義国家ですので日本のような資本主義国家で取り扱われている経済統計や指数の内容が異なっています。 中国では政治も経済も一体です。 政治的に必要だと政府が判断すれば資金は幾らでも使えるということです。 中国は大半が国有企業です。 国有企業というのは国の組織の一部が経済活動を行っているということです。 この国有企業の中に中央政府が所有しているものと地方政府(日本の都道府県)が所有しているものがあります。 日本では私企業が持っている資金を政府が勝手に使えませんが、中国では政府が国有企業が持つ資金を自由に使えます。 現在中央政府が持っている国営企業は黒字ですが地方政府が持っている国有企業は赤字です。 資本主義国家であれば当然倒産しているはずの企業が未だに活動していて経済紙などではゾンビ企業と呼ばれています。 参考 【中国を読む】国有企業改革の変遷と課題 日本総合研究所・関辰一 ... http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180305/mcb1803050500010-n1.htm 抜粋 まず中央国有企業の数が増え始めた。その数は、00年の1万5000社を底に15年には5万6000社まで増加した。 地方国有企業の数も09年の8万6000社をボトムに15年には11万1000社へ増加した。この結果、国有企業の総数は15年には16万7000社と07年の1.5倍となった。 資本主義国で採用されている決算方式を採りますと、赤字体質のまま活動していますので累積赤字は巨額なものになっているのが実態です。 赤字の垂れ流しをやめるには、地方政府が持つ赤字の国営企業を廃止するのが最も手っ取り早い方法です。 これをやると大量の失業者が発生して社会不安を起こす恐れがあります。 ここで中方政府が取った対策が一帯一路政策です。 東南アジアや南アジア、アフリカなどの外国に鉄道の敷設や農地の開拓などのプロジェクトを計画させて必要な資金や資材、労働者を送り込むことを計画しました。 国営企業が作っていて不良在庫になっていた鉄鋼や働いていた労働者を送り込めば、中国国内は安泰です。 参考 中国国有企業の「負債はケタ違い」 衝撃の欧米リポート:イザ! http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180806/wor18080620300014-n1.ht... 抜粋 すでに石炭と鉄鋼産業において大量のレイオフが実施されているが、19年度までに、あと600万人の国有企業従業員を解雇し、そのための失業手当を230億ドル(約2兆5730億円)と見積もっている。しかし、中国がもっとも懸念するのは社会的擾乱の発生である。  「一帯一路」(シルクロード経済ベルト=BRI)構想は、まさにこのような過剰在庫と失業を処理するために、外国へプロジェクトを無理矢理に運び、在庫処分と失業者の輸出を断行することである。 このようなことができるのも共産党独裁の共産主義国家だからこそです。 政府が使える資金の一つとして外貨準備高というものがありますが 中国が世界一です。 抜粋 各国の外貨準備高一覧 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/各国の外貨準備高一覧 ただし内訳はアメリカ国債が大半です。 参考 外貨準備、中国の7割はドル 米国の7割は金 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK13003_T10C11A6000000/ 抜粋 中国は3兆ドルを超す外貨準備を蓄えながら、その7割は米ドルと言われる。しかも、その多くは米国債=米国の借金証文だ。 米国の金保有量は8133.5トンとぶっちぎりの1位である。その外貨準備に占める割合も75.3%に達する。 外貨準備高はぶっちぎりの1位の中国の公的金保有量はと見れば、1054.1トン。外貨準備に占める割合もわずか1.6%だ。 それでも中国の金準備は増加傾向にはある。3年前は600トンであった。中国は今や世界一の金生産国でもあるので、国内生産の金の一部が外貨準備として蓄えられる。しかし民間金需要も急速に伸びているので結果的に国内だけでは金の大幅供給不足となりロンドン金市場などから大量の金を輸入せざるを得ない

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.7

キャッシュという意味では国が管理しているので、足りなくなることは無いでしょう(だってRMBで投資している限り足りなかったら増刷もできるし、借金してもどうせ国内で処理できる)。だから潤沢にあると言う言い方はできます。 短期的に資金繰りに困ることは無いでしょうし、長期的には決して損するつもりで投資していません。無償の供与もありますが、中国の企業の技術と労働者を送り込んでのインフラ建設など結局自国企業にお金が落ちる投資や、資源の輸入の優遇と引き換えの投資、それにうるさいことを言わない代わりに高利の融資。 ただ、アジアでは中国の積極的な投資の歪が出てきていて、被投資国が中国への債務に苦しんで中国も貸倒しのリスクが出てきたり、中国が強引に進めたインフラ事業が中国に対する反発や政権交代で反故になりそうになったり曲がり角にきています。それも一つの理由として中国は日本をパートナーとして信頼と安定をまそうとすり寄ってきています。アメリカと貿易戦争をおこしつつある中国に取っては一帯一路の実現も日本の強力が欠かせなくなってきたと言うところ。 一方で、日本がずっと先進国の一員としてこだわってきた人道、環境と投資と自国の企業の利益の独立性を無視した投資を続ける中国とどこまで連携できるのかは今後の鍵と思います。日本の同盟国アメリカの大統領がとんでもない男なので、アメリカから離れて新たな安定した体制を中国と作るのは日本に取って悪い話じゃないですが、危険もあるのでうまくやる必要があります。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18881)
回答No.5

子供たちが 日本中でみんなに1円ずつもらえば1億円貯まるよね と言ってるけど 中国でそれをやると 一けたアップ 10億円貯まる。 という頭数のことも大きい。 具体的な収入は 間接税が66%もある。消費税にあたるものが17%の税率だけど企業から徴収するので一般庶民は気が付かないで取られてる。 そして所得税も取られるから 二重に取られてる感じです。 北欧が高負担高福祉と呼ばれるけど 中国は高負担だけで 習近平が使い放題 潤沢な財政とはそういうことでしょうか。 http://kccn.konan-u.ac.jp/keizai/china/08/03.html

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.4

成長が鈍って外貨が流出し始めているので潤沢ではありません。かなり無理してやっています。中国財政は近々破綻しますが、首つりの足を引っ張る原因の一つになるでしょう。資金を日本など他国に頼ろうと、習近平が嫌いな安倍に揉み手摺り手で近づいているのはそのためです。日本の資金を引っ張り出そうとしているのです。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ばら蒔き外交をしている日本もアベノミクスで窮々です。中国も豊かとは限らないのではないでしょうか。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.2

 中国には大きな貧富の差があります。  本来は大多数の中国人民が手にするべきお金を一部の者が搾取する構造になっていますので、儲かるところはとことん儲かります。  中国の巨額投資は表だけの話です。持ち出しは大きくありません。  例えば鉱山開発ですが、採掘した資源は中国のものですから投資した以上の金額が回収できます。  施設整備はその国に高利で貸し、建設資材は中国へ発注させます。作業員も中国人です。その国のお金で中国は物を売り、雇用を生み、高額な利息を得られますので中国は確実に儲かります。  その上、その国は借金漬けになり中国の言いなりになります。その餌食となった国はたくさんあります。  中国に世界の国々が発展しみんなで幸せになろうという考えはありません。  中国が得をするかのみで動いています。少ないお金で暴利を得る表向きの巨額援助は笑いが止まりません。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  中国は潤沢な「金」はありますが、財政は瀕死です。 「金」は印刷すればいくらでも発行できるので多量に市場に出回ります、自国の通貨があれば外貨(ドルなど)を買えるので海外への投資もできます。 しかし、印刷した金は国の負債として残るので財政は悪くなる。 もちろん、国の負債は民間企業の借金という形で多くの企業にばらまかれてますが。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33438970W8A720C1EE8000/  

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国は今後隆盛を極め、国際的に強くなるのでは?

    昨今、中国の情勢について、破綻寸前のような気運が叫ばれていますが、「一帯一路」や途上国への支援など、素人から見ると世界中に潤沢な投資をして中国の縄張りを敷いているのを見ると、日本まで飲み込む勢いで、破綻どころかますます隆盛を極めるような状況に思えるのですが・・。

  • 中国の巨額な海外貸し付けについて。

    中国は一帯一路を含めあちこちに巨額な貸し付けをしていますが、もし日本国でも海外戦略として必要なら同じように貸し付けできる財政的余裕はあるのでしょうか?

  • 中国は多くの国々に多額の援助をしていますが・・

    以前から中国は、国内では経済状況が芳しくないにもかかわらず、他国に多額の資金援助を続けたり、世界各地で開発を加速させたりしていますが、そんな余裕はあるのでしょうか?

  • 財政赤字について

    すみません再び・・・ もう本当にせっぱつまっているので、誰か助けてください・・・下記の問題の答えの分かる方、教えてください。 問題:財政赤字は(A)の発行によってファイナンスされるが、市中の資金が(A)の購入にあてられると、市中の資金需要が(B)し、金利が(C)する。このため、民間部門の資金調達を行う際の金利も(C)し、民間投資が(D)される。このことを(D)という。  また、(A)の発行と同時に金融(F)が同時に行われれば、金利の(C)を防ぐことは可能であるが、財政支出が経済の生産性上昇につながらない場合には、(G)を招く。  財政赤字の拡大は、財政の(H)についての市場の信認を失うことにつながる可能性がある。財政の(H)とは、現存する政務債務の長期的な(I)可能性である。財政の(H)に対する市場の見方は(J)会社による国際に対する(J)などにも現れてくる。 回答群:インフレーション、格付け、緩和、クラウディング・アウト、公債、サスティナビリティ、償還、上昇、逼迫、抑制 です。お願いします・・・

  • アルバイトで一緒のアフリカ人が、

    アフリカ諸国が中国寄りなことを比較的肯定的に考えているのですが、 これは、仕方ないことなのでしょうか? 経緯を話すと、 私は少し前からコンビニで アルバイトをするようになり、アフリカ人の店員と何回か一緒に仕事をしました。 コロナの話から転じて、私は「テドロスは中国の言いなりで本当にダメだね。中国なんて一帯一路と称してアフリカを半分植民地にしてるじゃん。そんな国のどこが良いのかな?」と言いました。 そうしたら、アフリカ人店員はエチオピア人ではありませんが、 「中国を100%信頼しているわけじゃないけど、現実、中国のおかげでアフリカが発展しているのは否定できないんだよ。それに、植民地と言うけれど、ヨーロッパの植民地になった経験のない国の国民に言われたくない。この気持ちはヨーロッパ人や植民地にされた経験のない国の国民には分からないだろうね。ヨーロッパが中国のアフリカ進出を批判しているけど、ヨーロッパは中国を非難する資格は絶対にない。」 と言ってきたんですね… このアフリカ人店員の意見、皆さんはどう思いますか?

  • 親中国内閣誕生?

    中国共産党政治局から、政治資金・女性秘書の提供を受けた橋本内閣は、毎年300億円以上の資金援助を中国に対して行いました。 既に6兆円前後に資金が(日本国民・中国国民が知らない状態で)渡っています。 小泉内閣になり、この資金援助が停止。 中国政府は(韓国と共に)大々的な日本批判を展開。 表向きは靖国神社参拝ですが、本質はこの経済援助との話は有名です。 安倍内閣が政権を「僕ちゃん止めた」と投げ捨てた後、親中国派大物政治家が総裁選挙に立候補。将来首相になります。 当然、小泉内閣で中止した中国への資金援助を再開します。 財政不足から、当然消費税率も上がるでしよう。 衆議院議長・内閣総理大臣が、親中国派の大物だと言う事になります。 (2011年。中国は航空母艦建造のため莫大な資金が必要です) 何ら調査を行わないで(議会・国民に調査結果を公表しないで)従軍慰安婦を認めた衆議院議長。 無条件に資金援助を再開する次期総理。 皆さんは、どう思いますか? 社会資本整備・インフラ整備の為に必要な国家には援助は必要です。 もう中国への援助は必要ないと思うのですが・・・。

  • 財政赤字って、資産の方も言わないと片手落ちでは?

    財政赤字って、資産の方も言わないと片手落ちでは? 財務省の財政赤字カウンターは1100兆を超えています。 何かと言うと赤字が大変だ大変だといいます。 でも、例えば一般家庭で住宅ローンで家を購入すれば莫大な赤字になります・・だから大変だとは言いませんよね いくら赤字があっても資産があれば言いわけですよね。 例えば海外への援助の貸付金や国内資産、海外資産、 私は経済音痴で分かりませんが本当は絶対困ってないと思います だって、国連分担金なんか一国で10%以上出してるんでしょう。 貧乏なら出せないでしょうに、または本気でねぎるでしょう。 外国に置いている大使館など土地建物など本当に困っているなら売り払って借家に入ればいいでしょう。 中国にまで援助してるとか?。本当にお金に困っているなら過去の海外援助を取り立てに回ればいいでしょう。 そんな話し聞いたことがないですよね。 政府の実際の行動を見ているととても本当に金に困っているとは思えません。 本当は日本は貧乏なのですか??

  • 中国のメリット?(ノーベル賞授賞式)

    中国が日本(日本以外にも?)に対しノーベル賞の授賞式に出席するなと言ってきたそうですが、中国は自分を何様だと思っているのでしょう。 中国への忠誠度合いを見るのでしょうか?ならばそのうち、貢物(絹と奴隷200人とか)を送れとか言い出しそうです。 私は、国際的反発を招くだけだと思うのですが。 さて、質問は ・ノーベル賞授賞式欠席を他国に要求する真の目的は一体なんなのでしょう。中国にとって、いったいどんなメリットがあるのでしょうか? です。よろしくお願いします。

  • 国際結婚 「中国人と結婚するということ」

    日本で、国際結婚が増えてるということですが、ほとんどは日本人男性と中国人女性の組み合わせです。 これは恋愛ではなく、結婚できない日本の男性が、お金目当ての中国の女性と経済支援を条件に結婚するのではないでしょうか? 愛情は薄いのですから、離婚も多いようです。 援助交際のような国際結婚なんて、増えてほしくないと思いませんか?

  • 森氏が約束した途上国経済支援の権限について・・・

    今朝のニュースで、森氏が、  かつて安部氏がユダヤ政商らに借金して赤字国債を増大させた資金で、  途上国に援助資金をばらまいて、  国内では、年金や教育費、国民の医療費を削減し、ていたのと同じように・・・ 温暖化問題で、世界の途上国に経済支援を約束してきてるということですが・・・ こんな!! 赤字財政、火の車、自転車経営の日本財政で・・・ 他国へ資金援助を気安く約束する権限が 森氏に委譲されてるということでしょうか?? ここのところの、道理がわかりません・・ 教えてください