• 締切済み

コンフェッション

教会の箱に入って「告白」する制度「コンフェッション」は実に面白いと思います。 あんなのがなぜ成り立つのか。 しかし、やってみればきっといい機能をすると思われるこの制度を教えてください。 また、会社や、学校でも導入したら良いと思うのですが、どうですかね。 意外といいと思うんですよ。

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

いわゆる告悔とか懺悔とか呼ばれているものですね。 キリスト教では罪を犯したものがそれを認め悔い改めれば許されるとされていて、悔い改め許しを得るための儀式が告悔。 ただ、今丁度カトリック教会を揺るがす大事件になっているのですが、枢機卿や司教による少年少女への性的虐待の道具として使われてしまうケースがあとを絶ちません。それをローマ法王が知っていてそれを看過してきたと言うことが報じられ火消しに躍起になっているところ。 https://www.bbc.com/japanese/45218445 同じようなことが世界中で起こっていると言う報告。 https://www.bbc.com/japanese/45505322 ここには告悔との関係は書かれていませんが、カトリック教会で横行するこの手の事件のスクープを映画化し、2016年にアカデミー賞作品賞を受賞した「スポットライト」の中ではそのへんの情景が描写されています。 https://realsound.jp/movie/2016/04/post-1535.html 罪を犯してそれを懺悔しに来た人の話を聖職者の仮面をかぶった生身の人間が聞き、聖職者の権力に反抗できないいたいけない少年少女が犠牲になりひたすら黙ってその後の人生を送る。なんとも恐ろしくないですか? これが完全無欠のAIだったらまだ良いかもしれないけど、それだって機密保持やAIの妥当性が担保されなかったら嫌です。 それにしても、「スポットライト」のもととなった新聞社のスクープは2002年の話で、全米だけでなく世界に衝撃を与えたのにその後も世界各国の教会で継続されていたことにも驚きます。日本でもあったらしいですよ。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 むしろ権力に対抗する機能として考えたいという話です。 聖職者の性欲異常は、禁欲の反動ではないかと思います。適度に清濁合わせ持たずして、正常は、成り立たない。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

別に日本だってお寺で住職が対応してくれます。尼寺で比丘尼が対応してくれます。ごくごく普通のことです。 つまり自分のことを整理して説明しなければなりませんから、相手がわかるように視点を変えて自分のことを見るということが必要になります。そして説明をしているうちに、実は解決策はすでにわかっていてそれに伝わるようなことをしゃべっていることに気づくんです。 懺悔です。コンフェッションも訳語は懺悔のはずです。 これは実は精神医学の治療法でもあるので、病気としてそういう医者に相談にいけば同じようなことになります。 ユング心理学とかアドラー心理学という世界のひとたちもこの方式をとりますね。河合隼雄先生なんかは、とにかく何も言わず聴くというのが徹底している手法です。 導入もなにも、すでに社会に浸透しています。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと説明が悪かったのですが、例えば会社で、パワハラがあった場合、それを告発するには、立場上、発言に、名前がついてしまい、ニッチモサッチモいかないわけです。 懺悔という話ではなく、裏で密告してなお、表では何事もなく業務するようなイメージです。 釣りバカ日誌の2人が釣りをしてる時と、会社では人間関係が逆転するかのように。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%8F%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A5%88%E3%82%8A-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E6%96%87%E5%BA%AB-NV-266-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%92%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4150402663 まあ、読んでみて下さい。小説として面白いですから。 あちらではもっとずっと真剣に受け止められていますから、機能とか制度なんて安直に言うと天罰が下るかも?ww

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。別に宗教としてではなく、表と裏の二重の人間関係を築いて事を解決したいと考えます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8891)
回答No.2

守秘義務はどうなりますか。人事課の担当者、あるいは教員。ある意味では、このサイトなどは、このサイトはその制度そのものかもしれないとも思います。運営はまさに僧侶ですね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにそこが私の疑問で、守秘義務が問題なのに成り立ってるところが面白いと思います。コンフェッションはいかにして守秘義務が守られたのか?。 人事課や教員は、コンフェッションではなくオフィシャルですよね。このサイトは完全な無関係な間柄なので、ただの、無責任な会話にすぎません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 これは私は罪があると信じる宗教だと成り立ちます。だから有罪の人はどうぞ。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとよくわからないです。

関連するQ&A

  • 大人は20歳の女子高校生に告白することができますか?

    一年ほど教会に言っているうちにある20歳の女子高校生に惹かれました。彼女の顔に引かれたのではなく、実は彼女は普通です。教会のことは非常に熱心で、とてもやさしい子です。年齢差のこともありますが、彼女に好きという気持ち告白することができますか?また、ラブレターを渡すことができますか。当然近いうちに彼女と結婚したいですが。ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 外国で教会見学に行ったら、寄付しますか?

    あなたは外国の教会に見学に行きました。そこそこ立派な教会です。入口に「寄付してください。」と書いた箱が置いてありました。日本でいうお賽銭箱みたいな箱です。 箱にお金を入れますか? 入れるとしたら、日本円換算でいくら入れますか? 寄付する/寄付しない のはなぜですか?

  • クリスチャンの方に質問です(什一献金)

    最近教会に集うようになり、正式に教会に所属しようと思っています(ペンテコステ派です)。 教会員になると什一献金というものがあるそうですが、「お金を取るかどうかが怪しい宗教かどうかを見極めるバロメーターだ」という刷り込みのようなものがあり、怖くなってネットで色々調べてみました。 それで、  ・現在は什一献金という制度を導入している宗派の方が少ない  ・十分の一の捧げものは旧約のときの律法であり、現代においては無効  ・そもそもユダヤ人に対して神が定めたので関係ない という考えの方が警鐘を鳴らしておられますが、まだ知識というか聖書そのものがよくわかっていないので、どのように解釈していいか混乱しています。 クリスチャンの方、どうすることが神に従うことなのか教えていただけませんか?

  • 教えて

    どこの会社もインセンティブ制度を導入しているのですか?

  • 学校評議員制度について教えてください。

     私は東京の隣県に住んでいます。現在学校評議員制度について勉強をしていますが、資料などなかなか手に入りにくいのと情報が収集しきれないのでいまいち把握できません。  1,制度を導入するに至る背景  2,評議員制度を導入後の事例  3,東京の評議員が全国的よりも早く取り入れられた    らしいのです。学校運営連絡協議会  4,現在の評議員制度の進捗について 等について是非教えて頂きたいです。 時間がせっぱつまっているのかなり混乱しています。 手元には中教審答申などの書類しかないのでタイムリーな 情報がほしいです。よろしくお願いします。

  • 従業員持株制度&ストックオプション

    現在非上場で今後も上場する意向はまったくない会社で、従業員持株制度やストックオプション制度を導入した場合、会社と従業員にはどのようなメリット&デメリットがあるのでしょうか?勤め先の社長から、「制度導入についての意見(賛成か反対か)を聞かせてくれ」と言われているのですが、よくわからないため返答に困ってます。詳しい方お教え願います。よろしくお願いします。

  • 休業補償給付金の受任者払制度

    休業補償給付金の受任者払制度 受任者払い制度がある会社ってどのくらいあるのでしょうか。 仮に制度を導入してる会社だとして、それは自分からお願いするものでしょうか。 それとも会社側が同意を得て行うものでしょうか。

  • 学校選択制・・・

    現在、学校選択制度を導入する自治体がふえていますが、 導入されるようになった背景には何があるのでしょうか? この質問に回答する際に参考になった文献・サイトなどがあれば、 あわせて教えていただけませんか?

  • 中学校の週5日制度導入について

    いま、学校でうちの学校に、週5日制度を導入するべきかという事について、話し合っています。 しかし、このことについては、良い点もありますし、悪い点ももちろんあります。 これらについて、現在行われている学校の現状や、意見などがたくさん欲しいんですが、協力お願いします。 また、このようなことがたくさんあるサイトなどを教えてもらえると嬉しいです。 おねがいします☆

  • なぜ、学校で勉強してもなんの報酬ももらえないのか。

    学校で勉強し、優秀な成績を納めた子供に たいして、お金や金券といった金銭的な報酬が与えられないのは なぜでしょうか。 大人は、会社の利益のために働くことで給料をもらいます。 なぜ、子どもには、同じ理由で報酬が支払われないのでしょうか。 テストでいい点をとる、出席など態度がよい、 など良い成績をおさめる努力をした子供に 報酬を与えれば、それがインセンティブとなり、 教育水準の向上に役立つと思います。 また、学校の機能として、 将来、国家を背負う優秀な国民を育てる という側面があると思うのですが、 学校で優秀な成績をおさめるということが、 国家の利益につながるのであれば、 国立の学校では、そのような生徒に対して相応の報酬を支払う べきではないでしょうか。 私立の学校でも、進学率等が学校経営に 非常に大きな影響を与えます。 成績順に授業料を安くするなどの制度を 取り入れている学校はないのでしょうか。 奨学金という形で間接的に支払われるケースは あるのですが、 成績に直結した報酬制度を聞いたことがありません。 社会人になれば、 金銭的な報酬が最もポピュラーな報酬システムなのに、 学校に、金銭的な報酬というシステムが入っていないのは、 なぜなのでしょう。 金銭的な報酬を払う制度を入れれば、 国家の教育水準を引き上げることは容易だと思うのですが、 そういったシステムを導入している国はないのでしょうか。 質問事項がまとまっていませんが、部分的にでも解答を頂けるとうれしいです。