• 締切済み

この様な人への対処方法を知りませんんか?

その方は知り合いで現在67歳の男性です。 35年前に頸髄を損傷して首から下が全く動きません( 両手の肘から少し動く程度 ) そして現在は頸髄損傷の為に24時間、背中と両腕が痛いとの事で睡眠もままならず何時も疲れている状態です。 多種の痛み止めと筋弛緩剤を服用していますが。 全くと言ってよい程効果がないそうです。 どこか頸髄専門の病院を知りませんか? 又知り合いにその様な状態の方が居て現在は痛みから開放された方等を知りませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 怪我
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

自分の手足が自分の意のままに動かないということがどれほどの苦痛とストレスか。また人間の身体は使うことで機能を維持できるのです。使わない筋肉は凄いスピードで落ちます。20歳で2週間寝たきりだと最大20%落ちると言われています。治療は頸椎損傷の場合、医学的に進歩しても35年前と同様に手術や薬では治りません。リハビリと筋肉量の維持が中心です。頸髄専門の病院の違いはリハビリの考え方ぐらいでしょう。知り合いの方の場合は両手の肘から少し動く程度 もかなりの努力(リハビリ)された結果だと思います。現在の痛みは頸椎損傷の痛みではありません。おそらく筋肉の痛みが精神的なストレスで増強されている痛みです。 また寝たきりのかたはお薬の効果が出にくいと言われています。これも薬の効果がないのではなく、ストレスで痛みを強く感じているからだと思います。 24時間同じと言っても、24時間眠れないと2週間しかもちません。おそらくうつらうつらされていると思います。身体には昼間仕様と夜仕様があります。痛みで眠れないといっても昼間傾眠していれば夜は眠れません。これで自律神経失調となり、精神的にイライラ、痛みを強く感じる様になります。あなたが出来る対処方法は、まだ67歳であるという前向きにリハビリを続けさせる事と、お日様が昇っている時には眠らない様にすることです。何とかしてあげたいというお気持ちは分かりますし、よりよい医療を受けさせたいというのもわかりますが、他の医師を探すより今はその方のストレス緩和を優先された方が良い。ただしその方がかなり前向きに考えられるようになった時はよりよいリハビリテーション施設を探した方が良い。 ただ金銭的な問題は立ちはだかります。

kamekiti7
質問者

お礼

大変ご丁寧に有難うございます

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

大学付属病院とか、医科大学病院とか行けば専門の医師が必ず診てくれますので、このような大きな病院に行って下さい。「病院を知りませんか?」と言われても貴方やこの67歳の知り合いの方がどこに住んでいるのかも分かりませんし、東京の方に東北や北海道の病院に行けというのもの酷のような気もします。

関連するQ&A

  • Brown-Sequard(ブラウン-セカール)症候群の運動障害

    Brown-Sequard症候群で例えば第5頚髄半側が損傷を受けた場合、下位ニューロン障害(弛緩性麻痺)が現れるのは第5頚髄レベルに支配される筋だけなのでしょうか?とすると、上腕三頭筋や前腕の筋には上位ニューロン障害(痙性麻痺)が現れるのでしょうか?本には上肢は弛緩性麻痺、下肢は痙性麻痺と書いてあったのですが・・・。わかりにくい質問ですみません。 あと、自律神経にはどういった症状が現れるのか、ご存知の方がいましたらこれもお願いします。

  • 妊娠したいけど

    現在歯医者に通院しています。 妊娠の可能性がある場合において、抜歯の際の麻酔、治療の一環としての筋弛緩剤、痛み止め、化膿止め等はどのような影響があるでしょうか。 また、現在妊娠していなくとも妊娠しようとしていることを医者に言うべきでしょうか。 次回一週間後の治療で抜歯の可能性と筋弛緩剤の投与を言われました。よろしくお願いします。

  • 身体障害者の認定について

    昨年、事故により頸髄損傷と診断され、身体障害者手帳(上肢不自由)申請を考えています。 そこで、認定にあたって、等級表(上肢不自由)3級の「著しい障害」と、7級の「軽度の障害」があると思いますが、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか? 私の症状は、両手の握力低下(30~35kg)、両腕の筋力低下(5kg程度の物しか持てない)、指の感覚麻痺(細かい作業ができない)などです。 認定のご経験がある方の回答をお願いします。

  • しりもちをついた瞬間に腰から背中から頭のてっぺん

    私は昨夜、自転車が転倒したので、起こそうとしたところ アスファルトの路面にしりもちをついてしまいました。 しりもちをついた瞬間に腰から背中から頭のてっぺんまで また両腕に電気が走ったような強い衝撃を受けました。 またその直後は、両腕が麻痺をしたような状態でした。 今は麻痺はありません。 おしりの方は、少し打撲しましたが、 たいしたことはないと思います。 今は、両肩から両腕にかけて違和感を感じます。 特に両腕の、力こぶができるあたりがチクチクと 痛みます。 両腕とも同じところです。 何か神経の損傷のような感じがしています。 これは、どのような原因でしょうか。 何科を受診すればいいのでしょうか。 現在は、7時間ぐらい経過したところです。 よろしくお願いいたします。

  • 背中の痛み

    背中の痛みに悩んでいます。 最初は右側の上部あたりが痛かったんですが、そのうち左側も痛くなってきて今では背中全体のあちこちに痛みがあります。 背中を手でさわってみるとガチガチにかたくなっていてすこし冷たくなっています。 湿布やビタミン剤など色々試したんですが効果がありません。 鎮痛剤を飲んでしのいでる状態です。 とにかく筋肉がほぐれて血流が良くなれば痛みも和らぐんじゃないかと思うんですが市販で何か良い薬はないでしょうか。 筋弛緩薬みたいな薬があれば教えて下さい。

  • 筋肉について【解剖学的…】

    1、 立った状態で片足を胸側に引き上げる時には 大腿四頭筋と腸腰筋が収縮すると思うのですが、 弛緩する筋肉はないんですか? 2、 あと、屈筋と伸筋の意味?が分りません。 上腕の筋は、 屈筋:上腕二頭筋、鳥口腕筋、上腕筋 伸筋:上腕三頭筋、肘筋 ですが、力こぶを作る時(関節を曲げる)には屈筋は収縮、伸筋は弛緩していると思います。 屈筋→関節を曲げる時に使う筋肉 伸筋→関節を伸ばす時に使う筋肉 と思っていると、「伸筋も(弛緩することで)曲げる時に使ってるじゃん…」となりました。 上腕二頭筋と上腕三頭筋は拮抗筋だから、逆の動きをするっていうのは分かるのですが… よく分らなくなってしまいました。 屈筋→関節を曲げる時に収縮する筋肉 伸筋→関節を伸ばす時に収縮する筋肉 ととらえていいのでしょうか… そうとも限らないのでしょうか… 上手く説明できなくて申し訳ないです。どうか教えてください。

  • 首の筋違えの治療法について

    金曜日の夜、ストレッチ中に首の筋を痛めてしまいました。 土曜日整形受診で「単なる首の筋違い、寝違えのようなもの」と言われました。 鎮痛剤、筋弛緩剤、胃薬を服用しているので、首は大分動くようになりました。 でも肩と背中がガチガチになってしまいました。 筋弛緩剤の副作用のフラツキもあるので、服用は早く止めたいです。 質問なのですが、寝違いはマッサージ等は駄目。と聞いていますが、 肩と背中の凝りが酷いので、明日整骨院でマッサージを受けたいと思います。 4日目ではまだ施術等は受けないで、安静にしていたほうが良いのでしょうか?

  • 肩の柔軟

    水泳を始めたのですが、肩周辺がものすごく固いため、 けのびするのに腕をまっすぐにすると背中がそってしまったり、肩の力がぬけなかったりで、最初からつまずいてしまっています。 一人でできる肩を柔らかくする柔軟でなんか良いものないでしょうか?今やってるのはタオルを両手にもって頭から背中にまわすやつです。ですが、すごい両手の間隔があるにも関わらず、ひじを曲げないと少し後ろにもいかない状態なので、果たしてこんなに硬くて意味があるのかなぁと思っている次第です。 なんか良い柔軟がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 腕がもっと上がるようになりたい

    両腕を上げるとキレイに上がりませんし、辛いです。 肘も曲がり気味になり肩がついてきて首が短くなります。 しかし、両手を上げたとき手を組んでやれば、脇もちゃんと伸び、耳に両腕もついて肩も下げることが出来ます。 そうすると、肩や脇が硬くて伸びないから腕がキレイに上がらないのでなく、 両腕を上げるときに使われる筋肉が足りないからそうなってしまうのかもと思いました。 肩が上がらないでキレイにまっすぐ両腕が上がるようになるには 肩、脇のストレッチより、エクササイズ(腕を上げるときに使われる筋肉の)をやったほうがよいでしょうか? 年齢は40代。四十肩などはございません。 子供の頃から、人よりも肩が硬いことが気になっていました。

  • 脳性麻痺の症状について

    脳性麻痺の症状について 現在、生後3ヶ月の赤ちゃんです。 縦抱っこしたとき、たまに両腕と背中をピンと伸ばすことがあります。 リラックスしているときは、背中も両腕もダラリとしていますが。。。 ネットで調べていたら、脳性麻痺の症状に「両腕をペンギンのように伸ばす」とあり、心配になってきました…。 また、首すわりの確認をするときに腕をひっぱると、腕を曲げたまま、体を起こします。 腕がまっすぐになりにくい気がして、それも心配です。 あやすとケタケタ笑いますし、両手を組んで遊んだり、指しゃぶりはできます。 寝ているときはバンザイの格好をしています。 グダグダ書いてしまいましたが… これらは脳性麻痺の症状でしょうか?

専門家に質問してみよう