• ベストアンサー

トイレが続けて流れない

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

タンクに貯めるタイプですか? 貯めるのに時間が掛かるなら、タンクに水を流す弁が有るのが分かりますか? マイナスドライバーで水量を調節出来ます。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

止水栓一度確認してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレに詳しい人にお聞きします。

    トイレに詳しい人にお聞きします。今、家のはINAXというメーカーさんのトイレなんですが 洗浄の勢いが強すぎて調節で弱にしてもまだ強いんです。 そこで今回そこの洗浄の部分周りだけを交換したいと思ってるのですが TOTOの部品をINAXの本体の上に付けるというのは可能でしょうか? 本体がINAXなので部品もINAXにまたするのもいいのですが TOTOのを付けられるのか知りたいのです。 今の洗浄ノズルは1本のシャワーのみで(おしりの穴) 今回は何本ものシャワーでかつ微調整が出来る物がいいなと思っております。 業者やメーカーに直接聞く前にここで聞けたらいいなと思います。

  • トイレ(ノズル)について

    TOTOとイナックスで検討しているのですが、ウォシュレット(シャワートイレ)のノズルについて教えてください。 イナックスでは、サティス(タンクレス)と「パッソ」のみ「ノズルシャッター」がついていて、男性の小用時の汚れも防げる、とのこと。但し、それ以外の機種は、ノズルは奥に引き込んでいるのみで、それを隠すような扉はついていないと云われました。(カスタマーダイヤルにて確認) TOTOのHPを見たのですが、細部までよく見えないのですが、イナックスでいうところの「ノズルシャッター」のようなものは採用されていないのでしょうか? 会社のトイレはTOTOなので確認したところ、イナックスの「ノズルシャッター」のように扉がきちんと閉まっているものではなく、扉は一応ありますがかなり隙間があります。 自宅(借家)の便座はナショナルですが、これにいたっては、扉はなく、ノズルは引き込まれるのみで入り口は開放です。 細かい機能ですが、レディス専用のノズルと共にこだわっている部分です。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 温水便座の選び方

    温水便座を取り付けようと思うのですが、各メーカーから様々なものが発売されており、どれが良いのかいまいちわかりません。 イナックス、TOTO、パナソニック、東芝のパンフを見比べてもそれぞれのメーカーが、独自の○○水流で洗浄力アップとか省エネとか歌っていて、選びかねています。 店員の人に聞いてもパンフレット以上の答えは得られず、困っています。 自分で調べろといわれるかもしれませんが、各メーカーの良いところ悪いところを教えていただきたいです。 予算は6万円くらいですが、安く済めばそれに越したこと無いです。

  • トイレの大・小のレバーについて

     新築でトイレが2台あるのですが、1階のトイレの水を流すときのレバーが、引渡し後から、流した後、元の位置に戻らず、水がタンクにたまらず、流れっぱなしでした。  先日、HMの方に直していただいたのですが、今度は、小を流すときは問題ないのですが、大で流すときに、レバーがあまりにも軽すぎ?(うまく表現できない)て、そのうち、レバーが壊れてしまうのではないかと不安です。直していただいた後、レバーの位置は下に戻るのですが、大を流すときに、大のレバーをめいいっぱいにしないと水が流れないので・・・・・。 1ヶ月しか使用してないのに、なんかレバーの欠陥なのでしょうか???

  • TOTOトイレのウォシュレットに付いて

    築30年の家ですが、最初から付いていたウォシュレットが壊れ、その後東芝製などを通販で買い、自分で取り替えていましたが、今はTOTOのものを付けてはいるのですが又急にお尻洗浄の水流が弱くなり、フィルターを見ても塵一つ無く、ただ水流切り替えのランプがおかしく、温水便座の電気的な基盤自体がおかしくなっているとしか思えません、便器の番号はS516B、背面水タンクの番号はC420ですが、ネットで調べてもこの便器と水タンクとの間が狭いためどうしても便座が前にはみ出てしまいます、ネットで色々調べても、便器と後部の水タンクとの寸法が出ているものがありません? どなたかそこらあたりに詳しい方はおられないでしょうか? 私は配管仕事には慣れていますのでそこらへんは何も問題ないのですが、 古い便器とは言っても、便器自体には何も問題は無く、 ただこの後ろに有る水タンクに当たらない便座が欲しいだけなんですが 要は便座の後部が狭いもの!と言う物を知っている人いませんか? メーカーなんて何処でもよいですが、 宜しくお願いします。

  • INAXのトイレに関して質問です。流す時に水が少しはねる時があるんです

    INAXのトイレに関して質問です。流す時に水が少しはねる時があるんですが、これは直せないのでしょうか。水流を弱めるとウォシュレットが出てこなくなりました。多少は仕方ないことなんでしょうか??

  • 痔でのトイレの水勢について(水勢の優しいのが欲しい)

    ウォシュレットや温水洗浄便座、シャワートイレなどを購入しようかと思っています ※使用経験なし というのは昨日退院したのですがまだ完治しておらず紙等で拭くのも痛くて一苦労、そこで水勢が優しいものを探しています 色々調べるとtotoとnationalはやわらか洗浄、inaxは泡沫ソフトビデ、toshibaはエアイン水流などありました 値段的にはtoshibaがお手頃なので上記のものでそんなに強弱差がなければtoshibaのを買おうかと思っています また強弱の弱は痔を考慮した強さになっているのでしょうか? 自分で調べている最中ですが出来れば早く購入したいのでご回答、ご助言お願いします

  • シャワートイレの着座センサーについて

    Inax CW-431の便座についてですが、最近洗浄用スイッチを押しても 水が出ない・・・現象が起きました。 便座を起こして、着座SWを探してみましたがそれらしいSWやセンサーらしい ものは見つかりませんでしたが、これらの操作をしているうちに治ってしまい、 再びシャワー水が出るようになりました。 実はこの現象2回目で、前回も同じような操作で回復しています。 原因は、着座センサーが機能しなくなって、人が座って居るのを感知できないため 水が出ない・・のかな?   と、疑っています。 自宅のものは、センサーSWと思われるものが、便座裏の4カ所のゴムクッション?の 中の1カ所についているのが触感で分かりますが、このInax製便座には、4個のクッション ゴムを取り外しても見当りませんでした。 この、Inax製便座の着座センサーの所在、もしくは構造等、ご存じの方に ご教示を頂きたく質問させて頂きました、よろしくお願いいたします。

  • トイレとユニットバス INAXかTOTOか!?

    新築 タンクレスとユニットバスをどちらにしようか考えています。 ●トイレ INAXだったら、「サティス」です。電動お掃除リフトアップが魅力と世界最小のトイレと言う小型? TOTOだったら「ネオレストD」です。フチなし形状で汚れがつきにくく、掃除がしやすい所が魅力かなと思っています。 ●ユニットバス INAXだったら、ラ・バス1616P?  TOTOだったら、サザナ8月にでる新商品1717 どちらも変わらず良さそうなんですが、トイレせよユニットバスにせよ、TOTOを期待していたんですが イマイチ「TOTOにしたい!!と言う所がない」んです。 両社共に、良い商品かと思いますが、どちらを選択したら良いと思いますか? 詳しい方おられましたら、どうぞ教えて下さい♪

  • TOTOやINAXのウォシュレットについて

    家庭用の洗浄便座について質問です。 TOTOやINAXなどのトイレメーカーの代理店の製品は10万円前後です。 それに対して家電店で販売されているTOTOやINAXの製品は、型番やシリーズが違うのですが、3万円前後です。 両者は機能的、品質的にに価格に見合った違いがあるのでしょうか?