• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:片付けられない)

片付けられないことに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 今日旦那さんに冷蔵庫の汚さを指摘されました。
  • 自分でも片付けられない原因がわからず、甘えや弱さを感じています。
  • 綺麗な家に憧れるけれど、すぐに散らかってしまい片付けが甘くなってしまいます。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

これって貧乏性だからです。買った物でもまだ食べられる。捨てる のは勿体ない。冷蔵庫に入っている事で安心感が湧く。これらが主 な理由じゃないでしょうか。 他の方が言われる買い替えですが、これは同じ事の繰り返しになる と思います。広ければ広いだけ物を入れてしまう。これって貧乏性 の方の共通点ですから買い替えても何も変わらないと思います。 まず冷蔵庫の役割を良く考えるべきです。 冷蔵庫に入れれば保存が出来て食材が長持ちするから安全と考える 方が多いのですが、実際は冷蔵庫に入れても腐る時は腐るんです。 賞味期限内でも腐る時は腐るんです。 冷蔵庫内は冷気が循環していますよね。食材が多くなれば多いほど 冷気が均等に当たらなくなります。つまり冷たいだけでは保管は出 来ないんです。 冷蔵庫内が汚いと、雑菌を含んだ冷気が食材に付着させますので、 だから賞味期限内でも腐ってしまうんです。 もしかして冷蔵する必要のない食材まで入れてませんか。 ドレッシングやマヨネーズだと開封前なら冷蔵する必要はありませ ん。チューブワサビや辛子も同じです。これらは容器等に書かれて ますので、それを良く見て判断をしましょう。 貴女は自分以外の家族が病気になっても平気ですか。治療費も安く ありませんから、病気にさせたくなければ冷蔵庫に詰め過ぎないで 広々と使用しませんか。広々なら掃除もしようと思うはずです。 ギュウギュウ詰めだと誰も掃除をしようとは思いませんよ。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (680/1386)
回答No.4

もしかして・・ ADD,もしくはADHDということはないですか? https://diamond.jp/articles/-/122621?page=3

回答No.3

狭いからしょうがないですよ。 ミニマリストとか持たない生活とか持てはやされてますが、そんなの言い訳と性格です。冷蔵庫は明らかに腐ったものや食べない物消費期限切れのものは、捨ててもいいですよね。冷蔵庫キレイにしてくれてありがとうといいましたか。

mikannane12
質問者

お礼

お礼も言いましたし、謝罪もしました。 最近ではここまで片付けができないなら離婚した方が旦那さんにもいいのかな? と思うようになってます

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9169)
回答No.2

意外に支配欲が強く、自分のしたいようにしたい方ではありませんか。人に対しては弱気なのでせめて物に対しては支配したいという様なことはないでしょうか。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 恥ずかしながら、私の母親も昔から片付けられない女です。 片付けられない理由として「勿体ないと捨てられない」のと「使った物を元の場所に戻さない」ことが多いからのようです。 また、使った物を直ぐに元の場所に戻さないら整理整頓も出来ないため散らかってしまうので我が家では母親専用に宛がってる10畳と8畳の和室(押入れも計4つある)はゴミ屋敷のように汚なかったので、延べ床面積240平米で7L2DKの間取りになる二世帯住宅で同居してる私達長男夫婦が見かねて手伝って要らない物を片付けたら4tトラック1台分ほどになる大量のゴミが出て来て驚きました。 また、母親専用のダイニングキッチンにある冷凍冷蔵庫も1人用としては大きめな360リッターの容量でも消費期限が切れた食料品で一杯で息子の私と妻も呆れましたが、勿体なくて捨てられないとのことでした。 恐らく、質問者様も勿体なくて捨てられないとか使った物を直ぐに元の場所に戻さないというような心当たりがあると思いますが、品物別に分別することも苦手だから整理整頓も出来なくて汚なくなってしまうのではないでしょうか。

mikannane12
質問者

お礼

丁寧な返答ありがとうございます。 勿体ないと思うことは無いですが使ったものを元の場所へ戻す。 これは出来てないです ここに置いといて後でまとめて直せばいいやとなってしまいます。 これも昔から直さなければと思っているのですが… やっぱり根っこが腐った人間なのかもしれないです(+_+)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう