• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジンの混合燃料に関しての質問)

エンジンの混合燃料に関しての質問

gonciciの回答

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.10

50:1の機器に25:1の混合油はおすすめしません。 しばらく使ってみて大丈夫でも、 長く使えばマフラーや各ポートにオイルの燃えかすがたまってきます。 それが原因で始動不良になったりします。 各メーカーにメールで問い合わせてみてはどうでしょうか。 古い25:1の機器でも、オイルの性能の向上で50:1で使える場合がありますよ。

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 混合油は、2サイクルオイル?

    先日、ガレージを片付けていました。奥のほうから、見覚えのないオイル缶が出て来たのですが、1つは、(株)新宮商行と聞いた事さえない会社の『チェーンソーのオイル SS20』というモノと、もう1つが『SUZUKI CCIS SUPER』の2つが出て来たのですが、そろそろ『刈払い機のオイルを買いに行かなくては』と思っていただけに、使えるのでは?と思い、検索しました。さすがに先の『SS20』チェーンソーオイルは、検索すら出来ませんでしたが、スズキのオイルは、2サイクルエンジン用のオイルでした。刈払い機の燃料となる『混合油』を作るのは、2サイクルエンジン用オイルで、良かったのでしょうか?個人的には、チェーンソーは絶対に混合油に間違いなく、こちらは確実だろうと思うのですが?

  • チェーンソーの混合燃料について

     チェーンソー初心者です。最近STIHL 017という中古のチェーンソーを買いました。いまはタナカ純正という混合燃料を使用しています。今後混合燃料を自分で作ろうと思っているのですが、エンジンオイルとガソリンの混合比が分かりません。25:1なのか50:1なのかどなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 刈払機の混合燃料の抜き取り方について

     刈払機の混合燃料の抜き取り方について質問します。 所有している刈払機の説明書には以下のように記述されています。 1.燃料タンクから混合燃料を排出する。 2.キャブレタのプライマリポンプを混合燃料が出なくなるまで押して、配管内の燃料をタンク内に戻す。 3.もう一度、燃料タンク内の混合燃料を排出する。 4.エンジンを始動して止まるまで低速で運転する。  上記のようにありますが、手順に従った場合、4の工程でエンジンが始動しないのですが、エンジンが始動しないまま保管しても問題ないのでしょうか?  

  • バイク 2スト 混合燃料

    バイク 2スト 混合燃料 よろしくお願いします。 レースユースではないのですが、混合のRMX250(PJ13)に乗り出しました。 混合燃料なのですが、この混合燃料は保存限度などはどのくらいなのでしょうか? マニュアルによると使いきり。使う量だけつくって注ぎましょう、と書いてあります。 同じ2ストエンジンの機器(チェーンソーなのですが・・・)では2月以内に使いましょう、と言うのをネットで見つけました。 まぁ、早く使ったほうがいいのでしょうが、実際には1月くらいは持ってもらいたいな、、、というところです。 どうでしょうか? また、古くなった混合燃料を使用した場合のリスクなども教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 添付のキャブで混合燃料は使えますか?

    刈り払い機が4台あります。 内3台は2サイクルです。 長年使っている2サイクルは始動に苦労する事が時々有ります。 買い替えも検討する中でアマゾンで添付画像のキャブレターを知りました。 説明文には4サイクルか2サイクルかの記載は何処にもありません。 評価投稿の中に「 リョービ、エンジン刈払機、EKK-2350、排気量22.5ccにも取付可・・・結論としては、中高速が全く吹けない症状の草刈り機が、上記のキャブレター交換で完全に直りましたのでお金かけなくて直したい人にはオススメです。」と有りました。 別途、調べたEKK-2350の仕様では「混合燃料」となっています。 そもそも燃料の記載が無いという事はガソリンにも混合にも使えるという事なのでしょうか? 内燃機関にお詳しい方の回答をお待ちしています。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • エンジン動力のチェーンソーの混合油に適するオイルは?

    エンジン付きチェーンソーの燃料は混合油を使いますが、それに混ぜるオイルはどんなオイルが適しますか? 以下のオイルを◎○△×に分けて教えてください。 1.2サイクルエンジンオイル 2.4サイクルエンジンオイル 3.ディーゼルエンジン用オイル ◎は最適、○は使える、△は問題多い、×は不可とします。 その他、混合油専用のオイルがあるそうですが商品名をご存知でしたら教えてください。 それらのオイルは混合率がまったく違うようですが・・ また同じ2サイクル用なら粘度も関係ありますか? 草刈り機なども同じ混合で良いでしょうか? 多く質問しましたがよろしくお願いします。

  • チェーンソーの混合燃料を入れるとこにチェーンソーオイルを誤って入れてし

    チェーンソーの混合燃料を入れるとこにチェーンソーオイルを誤って入れてしまった結果、不完全燃焼のような感じになりかからなくなってしまいました。なにか良い手だてはありませんか

  • チェーンソーなどキャブレター修理

    エンジンチェーンソーとエンジン刈払い機が、使用6年以上で調子が良くありません。燃料系のトラブルのようで、キャブレターダイアフラムの耐用年数が過ぎている事が原因のようです。 パッキングとダイアフラムの交換をしますが、注意点などノウハウがありましたら、教えて下さい。

  • 刈払機 燃料間違い

     2サイクルの刈払機を初心者に貸したところ混合燃料ではなく、ガソリンのみで使用さててしまいました。  一日2時間ほどを、3日ほど使用したようです。    戻ってきてから、燃料を入れ替え使用しましたが、エンジンもすぐかかりますし、まだ、素人判断ですが、圧縮も問題なさそうです。  そこで、すぐにメンテに出すか、このまま使用して調子が悪くなってから整備しようか、買い替えがいいののか、考えております。  農業機械に詳しい方、お教え願います。

  • 混合油購入のための容器についてお尋ねします。

    混合油購入のための容器についてお尋ねします。 刈り払い機の燃料として、刈払機を売っていたホームセンターで缶に入った混合油を購入しました。 この混合油を使い切ったため、この缶を持ってガソリンスタンドに混合油を買いに行ったら、携行缶でないため売ることが出来ないと言われ売ってもらえなかった。 ホームセンターで売っていた混合油の缶でありながら、ガソリンスタンドでは混合油を売ってもらえなかったので、大変困惑(憤慨)しております。 混合油を購入するためにはどの程度の缶でなければならいのでしょうか?お尋ねします。