• 締切済み

どうして日本はアメリカと戦争したの?

gurennnisomaruの回答

回答No.8

まあ色々理由があったのですよ。 簡単に纏めると、 理由1 戦争しなければ国家存亡の危機だった。 アメリカの最後通告は到底のめる内容ではなく、当時のアジアの悲惨な植民地同様になれ、というに等しい内容だった。 理由2 当時の日本は、世界トップクラスの海軍を保持していた。 世界7大戦艦BIG7のうち、2隻が日本の戦艦。 当時の戦艦は戦略兵器(現在の核ミサイルみたいなもの)であり、陸上からは反撃できず、海上からも同等の戦艦でなければ、対抗できないという代物だった。 戦艦とは、その実質は、射程がめっちゃ長く、威力がめっちゃ高い移動砲台である。 同程度の射程がなければ、射程外から一方的になぶり殺される。 航空機の実用化によって、この前提は崩れていくことになる。 理由3 当時ヨーロッパの諸国は、ドイツとの戦いに手一杯であり、アジアの植民地など気にしてる余裕が無かった。 結果アジア方面は、かなりのがら空き状態であり、少数の植民地駐留軍と、当時3流軍隊の米太平洋方面艦隊しかいなかった。 (開戦時の米軍は兵器の質、兵員の練度ともに低かった。ただ、国力、工業力はすさまじかった) 事実、初戦で米太平洋艦隊は全滅に近い損害を受け、日本の快進撃を許すことになる。 理由4 日本は長期戦を行うつもりはなかった。 短期決戦で大損害を与え、講和に持ち込むつもりだった。 まあその他いろんな理由があります。 ただ言えることは、日本がもし立ち上がっていなければ、アジアはまだ植民地政策が蔓延っており、日本人もまたスラムに住んで白人を王と仰ぎ、農園などで働いて、稼ぎが悪ければ耳を落とされるとかそういう生活をしていたと思われます。 日本が掲げた大東亜共栄圏、即ち、アジア植民地の解放は成功しており、この点に置いては、日本は勝ったとも言えます。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アメリカとの戦争

    太平洋戦争において、アメリカと戦争したわけですが、現代人においてはアメリカと戦争して勝てるわけがないという常識ですが、あの当時においてどれだけの日本人がアメリカという国を知っていたのか、もしかして軍人さえもアメリカのことをよく知らなかったということはないですか?山本五十六は次官時代にアメリカ視察でいかにアメリカが強大な国であるということを理解していたみたいですが、日本国民においては、戦争すれば景気が良くなるという程度の認識だったということはないですか?そして新聞さえも戦争すれば景気がよくなると国民感情を煽り倒したということはないですか?

  • 太平洋戦争で、日本は負けました。その後のアメリカの温情(!?)

    こんな質問をしていますが、 私は、日本の戦争の歴史などについて全く不勉強な者です。(とても威張れることではありませんし、はずかしい限りです) 興味本位というと軽くなってしまいますが、素朴な疑問程度です。 太平洋戦争で、日本はアメリカに負けました。 それまでの世界の戦争の歴史からいけば、 負けた国は、勝った国によって占領されたり、ひどい仕打ちを受けても当たり前と思うのです。 ですが、アメリカは日本に対して、こういった行為を一切しなかったのは何故ですか? 私の浅薄な考え方からいけば、日本はアメリカに大きな借りを作ったように感じます。 アメリカにはどんな思惑があったのでしょうか?

  • なぜアメリカは日本以外の国に戦争放棄させなかった?

    日本はアメリカに負け、 平和憲法を公布しました。 概ねの内容はGHQが作ったものといわれています。 【再び日本が立ち上がることのないように】 と、願いを込められ、戦争放棄の条項が 組み込まれています。 疑問です。 なぜアメリカは、他の国にも この憲法を与えなかったのでしょうか? 少なくともアメリカが戦争に勝てば この憲法をもたせることができたはず。。。 世界の国が平和憲法を持てば 世界平和に結びつきます。 (大国では)日本だけが 持っていることに強く疑問を覚えます。

  • 戦争時のアメリカ国民について

    アメリカは大体10年に一回戦争をします。 ただ、物凄い技術も高く、大きい国ですので、国民からしたら自国が戦争しているにも関わらず、他国民同様に私生活を送っているものなのでしょうか。 たとえば日本が戦争になったら、日本中騒然とすると思うのですが、そんな印象は全く受けません。 どうなんでしょう?

  • イギリスはフランスとの戦争でアメリカを勝ち取り,

    イギリスはフランスとの戦争でアメリカを勝ち取り, アメリカはイギリスとの独立戦争時にフランスの支援を受けて勝ち, フランスはアメリカの独立戦争にお金が掛かりすぎてフランス革命が起こり当時の政権は崩壊しました。 この場合,歴史ではどの国が勝者だったと言えるのでしょうか?

  • 戦争謝罪、なぜ日本だけが・・・

    なぜ、日本だけが戦争に対して謝罪を求められているんですか? 原爆を落としたアメリカは日本に対して謝罪したのでしょうか? 戦争に負けたからでしょうか? 他に謝罪を求められている国はあるのでしょうか? 歴史や国際問題に関して全く知識が無いので教えて下さい。

  • 日本がアメリカをうらまないのは?

     日本はアメリカ様々な人が多いのはどうしてでしょうか?。  核を二回も落とされているというのに。  やはりそれは占領下の教育と当時の日本政府が亜細亜への侵略戦争と太平洋戦争でも奇襲をし、どう考えても負けるという戦争に国民を巻き込んだという点で、当時の日本が悪かったという負い目があるからでしょうか?

  • 戦争のいい部分。

    戦争をするとその当事国は経済的にも精神的にも疲弊して国力ががた落ちになりますけど。 それに普段は人殺しは悪いことだぞって教えてるのに、 戦争の時だけ、 あいつらは悪い奴らだからどんどんぶち殺せって教えなきゃならないので、 理論の整合性も保てないじゃないですか。 何より殺し合ったって意味ないし。 でもいいところもあるじゃないですか。 国力が疲弊しても、 戦争が終結したあと、 そのどん底の状態から上向いていくだけなので、 経済的にも精神的にもうなぎ登りになるじゃないですか。 そこで思ったんですけどね、 今の日本って、経済も完全にどん詰まり。 精神的にも、国民はばらばらで、目標も持たない奴らがたんまり居るじゃないですか。 ここらで一丁戦争をして国の立て直しをするって言うのはどうですか。 アメリカなんかはいつもいつも戦争をして、 あっちこっちの国の人を殺しまくってますから、 世界のリーダーじゃないですか。 日本がまねをしてみるって言うのはどうですか。 前の大戦後、日本が恐ろしいほどの経済成長を遂げたことは皆さんご存じだと思うのですが、 また同じレールを作って、今の閉塞した仕組みを立て直したらどうですか。 そもそも日本の仕組みは、 この、高度成長期に作られたり、高度成長あってこそだったりするじゃないですか。 でも今のままでは日本はどんどん衰退していく一方で、 成長なんか全く期待できません。 戦争で国民の士気を鼓舞することも出来るし、 最高じゃないですか。 もちろんあいては北朝鮮と言うことになると思いますけど。

  • 日本の戦争認識が現代の民主主義に与えた影響

    現代の民主主義は、日本の戦後処理からの何らかの流れを受け継いでいると思うのですが、皆さんはそれがどのような影響を与えてきたと思いますか? また、日本の国民や政治家の戦争認識が現代の民主主義に与えた影響はあると思いますか?それから日本国民の戦争認識は今どのようになっていっているのでしょうか?

  • 戦争になる?

    中国、韓国の世論やマスコミを見ていると戦争を望んでいるようですし、大使を襲撃し英雄扱いするなんて明らかに国際問題になるようなことでも平気でしています。 近年日本の国力も弱まり、相手国もますます過激になってきていますがこのままでは戦争に突入しそうな勢いにも見えます。 今のこの悪い状況はいくらこちらが手を差し伸べても日本が戦争で負けるか勝って力ではなく政治などで国民感情をコントロール、教育でモラルや感情を植え付けるまで続きそうです。 後者は絶対に無いのは解っています。 尖閣が占領されれば中国は中国領なので戦争ではない言い張りそのまま竹島のようになり終わりそうな気がします。 アメリカなどはお互いに解決しろと言いこちらも竹島のような結果になるような気がしてなりません。 もし攻めこまれても今の政治家じゃ反撃すらするようには思えません。 果たしてどうなると思いますか?