• 締切済み

人間不信になりそう

mon205の回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.2

>誰にもつかない私は完全に板挟みな立場になってしまい そう、それが一番^^ >お客様たちのことは大好きなので辞めようとまでは思えません ならば、割り切ってください。 「友達を探しに来てるんじゃない。仕事をしに来ているんだ」って^^ 残念ですが、何処の職場にも居ます。 (仕事とプライベートの区別が付けられない人) お客様の声にだけ耳を傾け「仕事に集中」してください。 >こんな言葉に救われた 言葉よりも「行動」で感じてください。 それでも、信用出来る人が誰も居なくなったら、それは辞め時かも。

関連するQ&A

  • 女ばかりの職場で人間不信になりそう

    私の職場は女性が多いです。奇跡的に(?)お局様はいないんですけど、ちょっと人間不信になりそうな人がいまして。その人は私の先輩で結婚退職してからバイトで戻ってきたんです。仕事はできるし、人当たりもいいし、一緒に食事したり、私も仲良くしてたんですけど、ある時を境に冷たくなってきたというか変な感じになってしまって。仕事に差し支えもなく、気にしてなかったんですが、彼女の嫌な面が見えてしまい、女性同士のコミュニケーションが面倒臭くなってしまいました。 以前、彼女自身のことを「私、八方美人だから~(笑)」と言ったことを思い出してしまったんです。その頃は仲良かったので、うっかり口を滑らせたんだと思います。 で、彼女には猛烈に嫌ってる女性の上司がいます。彼女曰く「社内で一番嫌われている社員」だそうです。私も仕事のやり方で「??」みたいなところはあるけど、そこまで嫌かなあっ?っていうくらいの認識。元社員の八方美人の魅力を生かして(?)悪口を社内に言いふらしているらしい(評判を下げるというか、私こんなにひどい目にあってるのみたいな感じで)。最初聞いた時はかわいそうだなって思ってました。でも、ある時彼女から送られてきたメールの誤爆でその八方美人ぶりに驚き、以来もう一人の上司(こちらは男性。彼女を気に入っており、わざわざ呼んで雇った)も惑わされてんじゃないのか?とさえ思うようになりました。 メール内容は、部署の違う現役の社員に対する仕事の愚痴を聞いてくれたお礼でした。もちろん後から私だとわかって謝ってきましたけど。 長くなってしまいましたが、女性の多い職場でちょっとしたことでそれを面白がり、変な噂が立ちやすいっていうのはわかってます。よくよく考えればうちの職場の女性って人の不幸が好きな人多いんです。以前私が人格障害の疑いのある男性に嫌がらせされてた時、ものすごく優しくしてくれたのは八方美人の彼女。その後、そいつがやめてのびのび仕事するようになってきてから、急に冒頭のような態度になったんですよね。私に利用価値を見いだせなくなったってことなのかなー?と。それはそれでいいけど、もやもやするし。女性の職場ってみんなこういうもんなんですかね?まともに接してると、人間不信に陥りませんか?

  • 人に騙されてばかりで人間不信が治らない

    職場や友人や家族からも、ついてはいけない様な嘘をつかれて 世間知らずの私も世間で揉まれて、段々騙されているのが馬鹿らしくなって それでもまだ人を信じたいと、思っているのですが 医者も弁護士も行政にも騙されている様な気がして、もう誰も信用できません。 仕事も転職しているのでお金もないし、将来の見通しすら立ちません。 年老いた家族の介護は待っているし、いい年して独身で世間の派閥からも 見放され閑職で最悪です。 人生悪い事ばかりではないと思いますが、良い事なんてないと思います。 人に騙されて一人前なんでしょうか? もう馬鹿を見るのはうんざりです。 精神科に行っても人間不信が治りません、私は人生に甘えているのでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 八方美人と呼ばれて。。。

    私はよく「八方美人」と言われます。 でも別に無理やり調子よく周りに合わせているわけではなく、ただ周りの皆さんからとても良くしてもらっているから私も皆さんに優しく接するだけなんです。 別に陰口とかも言いません。 なので板挟みに合いやすく、その時は本当に困ります。結局悪口に賛同せず「私はよくしてもらってるし~」とかゆぅと、「そっか、あんたは八方美人やもんね」と言われます。 周りが私には良い人ばかりなのですが、周りの人達同士はそりが合わないようで、なかなか難しいです。 こんな中で円滑に人間関係を進める方法ってあるでしょうか?

  • 悩んでます

    始めまして! 31歳の会社員 男です 現在40代(バツイチ)女性とお付き合いしてます。 付き合って二年半になります。 再婚の話もでてるのですが、相手には男の子二人いて、 未だに私の存在を子供に話していないそうで、会わすのも嫌がっています。 職場が同じでして、お互い顔を合わせたり話したりはしますが、プライベートで会うことは滅多にありません。 彼女が離婚してまだ、一年目だからなのか、未だに私達のことは、誰も知らないんです。 彼女は会社でも、外でも、柔らかく、誰とでも話す のですが、八方美人なほうでして、言ってることが嘘なのか本当なのかわからないときが、よくあります。私にもそんなところが見え隠れすることもあり、プライベートの彼女がよくわからなくて、ほんとのことをい言われてるのか、飾ってみせてるのか、疑問に思うことが、あります。 過去の会社の飲み会などでは、異性にベタベタくっつき平気でキスをしたりしていました。時間もたち、そのことはきにしてないのですが、 未だに、プライベートで会うことが滅多にないので、不安になり、皆さんの意見をきいてみたくて、投稿しました!! 回答お願いしますm(_ _)m

  • 職場の人間関係で悩んでいます。現在いまの職場に行き初めて一年になります

    職場の人間関係で悩んでいます。現在いまの職場に行き初めて一年になります。私の部署には私を含め5人の女性がいます。 私は30代あとはみな40代の方です。部署をまとめる主任の方が私をとても可愛がってくれて仕事ぶりも評価してくれてます。もともと私は主任が厳しい方だったので毎日慣れない仕事に戸惑い叱責の日々で、主任を怖いと思い苦手だったのですが、仕事自体はだんだん楽しくなり私に向いている内容だったので、頑張って仕事を覚えていくうちにその仕事ぶりを主任も評価してくれて段々と私を可愛がってくれるようになり私も主任に心開けるようになりました。 最初のころ私は主任とは別の古株のAさんによくして頂き、Aさんに主任の愚痴もこぼしたりもしてました。彼女は主任とは長年の付き合いで主任より年上で肩書はないですが先輩でもあり、主任とは唯一タメ口を言い合える立場でしたので、主任のさも知ってましたし、なので私を慰めたりもしてくれたり私のミスをカバーしてくれてました。が主任が私を評価しだし右腕として私を活用しだすとそれまで右腕だったAさんの立場と私が逆転してしまい、段々Aさんの私に対する態度が変わりました。私自身には普通なのですが主任に私の陰口を言ったり、私がなにかミスすると事を大きくしようとしたり。また最近は私に主任が貴方の事を悪く言ってたよ、と嘘をつき本当は主任も貴方を信用してないんだから、みたいな事を言ってきます。もともと最初はよくしてくれた人ですし揉めたくなく二人でこなす仕事も多いので陰口叩いてるのがわかってからも愛想ゆったりして八方美人ぶってしまう自分がいます。先日はついAさんに言われた内容に関して、とっさに機嫌を悪くしないため主任を悪く言ってしまった自分がいてとても罪悪感を感じました。でも最近また私の陰口を言ってるのがわかり、彼女に対して愛想を言うのは辞めるつもりです。ただ二人きりになる仕事が多いため精神面で参らないか不安です。今まで八方美人ぽくなってしまってた自分もふがいないです。このAさんに対してどうすればいいですか。アドバイス下さい。

  • 愛想がいい彼氏へ嫉妬・・・対処方法は?

    私は以前八方美人で、異性に対しては誤解を招く言動もしたことがあり、 彼氏に怒られて、反省してから、無意味な八方美人的行動を止めるようになりました。 その一方、彼も八方美人というか・・・いわゆる愛想がよく、明るくて、場を盛り上げるような男性です。 (同じ職場だったのでよく分かるのですが) スムーズに仕事を進めるため、人間関係を築くのにちょっとしたコミュニケーションは 大事だと思っています。 私自身も、八方美人でしたが、そのコミュニケーションで誰よりもスムーズに 対処できたこともあります。(もう私は八方美人を卒業しましたが) また彼も、職場では同じ部署の方々と仲良くしていますが、プライベートに会ったり、 メールを交換したりということまでは行っておらず、あくまでも職場内だけかなぁ・・・? と思っているところです。 でも、私にとっては、その愛想が不必要に感じる時があります。 例えば、一緒にレストランへ行った時、旅行でホテルに泊る時、 私が席をはずしている時に、女性店員と大笑いしながら仲良く喋ってる時があり、 あとで聞いてみると、物凄く些細なことでした。 なぜ、これぐらいのことで彼はその店員さんにつっこんで仲良く出来るんだろう・・・ と思ってしまいます。 このようなことが頻繁にあります。 誰とでも仲良く接するのは良いことだと思うのですが、 「やり過ぎでは?」と思う自分がいます。 そして、そんな彼の言動に嫉妬しています。 もし、その相手が勘違いして彼のことを好きになったらどうしよう・・・・ と不安になる時があります。 私は心が狭いということを十分理解しています。 でも、なんとかこの彼の性格を受け入れなきゃ・・・と思っています。 似たような経験がある方、第三者から見て思う方、 あなたなら、どうしますか?是非、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 人間不信??

    私は狭く深くの友人関係です。 そのほとんどの人を信用しています。ほかの人には言えない話をしたり、相談もします。 けど、ちょっとしたことで裏を考えてしまいます。 私が待ち合わせに遅刻した時、「遅れて本当にごめん」と言います。相手はたいがい「全然いいよー。気にしないで」と言います。 私はここで、本当にそう思ってるのなと思ってしまいます。 「ありがとう」とか「ごめん」いろんな言葉に、すぐ本当かなと考えます。 自分なりにこのことについて考えました。 結局は自分以外の人が何を思い、何を考えているかは分からない。嘘をついているのか、真実なのかは、その人にしか分からない。と言う結論に達しました。 この結論は万人に対して事実だと思います。 相手を信じる信じないは、このことを常に意識するか、しないかの違いだと私は思ってます。 こういうことは皆さんにもあるんでしょうか? 友人に同じ質問をしても、きっと私は本当かなと思うと思います。友人は私の性格、顔色を知ることができるからです。 なので私を知らない人の意見を聞いて、参考にしたいです。 これは人間不信かな?と思ったこともあります。 人間不信の方は、裏切られるのが怖いと考えると聞いたことがあります。 私は怖いとは思いません。友人を信じているから裏切りはないとも思いません。 私は誰にでも裏切られる可能性はあると思って生活しているので、怖くありません。 だから自分を人間不信ではないと思いましたが、こういう考えをしている人が極少数であれば、人を心の奥底から信じれるようになろうと努力したいと思います。

  • 悲しくて、情けない嘘

    みなさん、こんにちは! 20代後半の男性会社員です。 『このお盆は彼女と旅行に行ってきます!』と職場では言いました。 ですが、彼女もいませんし、旅行にも行きません。ずっと家にいます。お土産はネットで適当に注文したものを休み明けに職場に持っていきます。 何故こんな嘘(ホラみたいなもんですけど・・)をついたかと言うと、彼女なし&休みにどこにも行かない、では周りからバカにされること請け合いだからです。 まぁ、こういう嘘も、無闇に嫌な思いをせずにすむ為の処世術かな!?とは思うのですが、なんとも悲しくて、情けないものです。 よかったら、みなさんがついた悲しい&情けない嘘を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 八方美人の女性について

    職場に20代の女性で八方美人の同僚がいます。 最近、私は彼女の言動にイライラするようになりました。嘘をついたりするからです。 それで、私は彼女を大人無げもなく避けるようになりました。 彼女も私が避けていることに気づいたようで、同様に私を避けています。 私は彼女を日によって極端に避けるときもあれば、やんわりと避けたりしています。 彼女も同様に私の避け具合に合わせて、避け方を変えてきます。 彼女のデスクの側を敢えて通らなかったら、彼女も同じように私のデスクの側を通らなかったり、私が通ると彼女も通ったり、すれ違うとき横を向いてあからさまに無視すると彼女を同様にします。 正直、彼女を観察していて不謹慎ですが面白いなと思ってしまいました。 八方美人の人は、鏡のような態度をすると聞いたことがあります。 私が更に露骨に避けると、彼女も更に避けるでしょうか? 私が態度を軟化させて声を掛けて謝った場合は、彼女も態度を変化させるでしょうか?

  • 人間って そんなもん

    ああ、人間ってこんなもん そんなもんなんだって体験 15歳以上年上の友人がいるのですが 彼からききました 20年以上一緒に仕事をやってきてプライベートでも結構付き合いが あった友人達 ソフト関連の小さな会社を立ち上げて皆でやってきたが それが駄目になってくると蜘蛛の子を散らす様に 皆居なくなってしまい、とうとう誰とも連絡がつかなくなった (連絡しても返信無し)その時に ああ、人間って関係って実際はこんなもんなんだ、20年以上も一緒に 仕事プライベート共にしてきたのに苦楽を共有してきたのに 実際はこんなに簡単に壊れるものなんだ 所詮、人間ってこんなもんなんだと思ったそうです この話を聞いて私は少しガッカリというか悲しくなり気が重くなりました 彼から お前もそのうち こういう体験するかも知れないから 周りの人達に 変に期待し過ぎないほうがいいぞ と言われました 皆さんは 人間なんて 所詮 そんなもんなんだっていう経験ありますか? あったら どんな事でも構いません 教えてくれませんか?