• 締切済み

超初心者が、応用情報技術者試験合格を目指す場合。

1.ITパスポート→基本情報→応用情報の順でいくべきか、 2.ITパスポート→応用情報の順でいくべきか、 3.いきなり応用情報でいくべきか。 超初心者が、コスト(時間・費用)を最小限にしつつ応用情報を突破する戦略は、上記3つのうち、どれでしょうか?根拠とともにアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#251548
noname#251548
回答No.6

hue2011さんの回答に誤りがありますので指摘します。 >>応用は、自分の業務体験を記載する場所がありますから、超初心者は不可能です。 応用情報技術者試験に実体験を記載する問題などありません。 私は実際に応用に合格していますが実体験など書いていません。 私は応用までしか合格していませんのでそれより上の試験は知りませんが、 応用より上の試験には実体験を記載する問題があるのでしょうか? >>業務経験がなければどんな作戦を立てても無理です。 実体験があった方が有利になるのは事実だと思いますが 実体験がなくても合格点をとれれば合格になる試験です。 「実体験がなく合格点をとる」 それが大変な試験ではありますが 実体験がないとそれだけで不合格になる、という試験ではありません。 超初心者には狭き門ではありますが100%不可能というわけではありません。 可能か不可能かで言えば、「可能」です。 質問者のdialecticさん >>一説によると、応用情報よりも基本情報の方が難しい論もあるようですが? 午前問題に関しては、応用の方が明らかにレベルが高いです。 では午後問題はどうかというと、午後問題は基本と応用とで出題傾向が違います。 基本の午後問題は全てプログラミング問題です。数問ある問題の全てがプログラミング問題で、その中から自分の得意言語の問題を選択します。 応用の午後問題は数問ある問題の内のひとつとしてプログラミング問題もあり、プログラミング問題が苦手な人はプログラミング問題を回避する事も可能です。 (その応用午後問題のプログラミング問題は、基本の午後問題のどれよりもレベルが高いのです) 応用の方が出題範囲が広い分、プログラミングが苦手な人はプログラミング問題を回避する事も可能なのです。 その分、プログラミングが苦手な人には基本の午後問題の方が難しいと感じる人もいるのでしょうか? 基本情報の方が難しいという方はプログラミングが苦手な人だと思います。 以上をふまえれば、基本情報を飛ばして応用だけ合格してもプログラマーとしてはNGだと思います。

dialectic
質問者

お礼

とても詳しいご回答、ありがとうございました。

dialectic
質問者

補足

ちなみに、ITパスポート固有の分野ってあるのでしょうか?

noname#251548
noname#251548
回答No.5

3つとも合格しているものです。全く個人的な感覚での回答ですが、 基本情報→プログラマー向けの試験 応用情報→SE向けの試験 ITパスポート 基本情報の下位互換。基本情報の中から、特にやさしい問題に絞った試験。 プログラマーの一歩手前の、(IT系としては)一般常識ばかりの試験。 といったところでしょうか。 基本情報→応用情報の順で行くのがいいと思います。 基本情報の勉強をすればその中にITパスポートの範囲も含まれますので ITパスポートは勉強も試験も不要です。 ITパスポートや基本情報くらいは勉強などしなくてもいつでも合格できる、 くらいの実力がないと応用は厳しいと思います。 過去問題が本屋さんでもネットでも見られますので 実際にご自身でどんな問題が見た方が早いと思います。

dialectic
質問者

お礼

IT⊂基本なんですね! ありがとうございました。

回答No.4

応用情報は、基本情報の問題をさらに一段ほど突っ込んだ出題となります。 基本情報は単なる暗記なので、試験一週間前から過去問を徹底的にこなすことで十分合格できますが、応用情報は同じ方法では難しいでしょう。 応用情報は、基本情報の問題と回答が「なぜそういう回答が正解となるのか」を理解しておく必要があります。 従って、おすすめは ・応用情報一本 ・安全策を取るなら基本情報→応用情報 となります。 過去問を読んでみて、自分がどのレベルにいるか確認してみたほうがいいでしょう。 ちなみに、応用情報をとるつもりであればITパスポートはとるだけ無駄です。

dialectic
質問者

お礼

ありがとう!

dialectic
質問者

補足

ITパスポートは無駄という意味は、ITパスポート固有の内容はないと解釈して相違ないでしょうか?

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

まず勘違いがあります。基本情報処理まではあなたの考えでどうにかなるかもしれませんが、応用は、自分の業務体験を記載する場所がありますから、超初心者は不可能です。業務経験がなければどんな作戦を立てても無理です。

dialectic
質問者

お礼

そういう回答がいただきたかったのです!

dialectic
質問者

補足

一説によると、応用情報よりも基本情報の方が難しい論もあるようですが?

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

「超初心者」というのは、どの辺のことを指しているのでしょうか? ・コンピューターを使ったことがない ・使ったことはあるが仕組みはよくわからない ・使ったことがあり、プログラムが組める(これはさすがに超初心者じゃないか) また、資格を取ろうとするプロセスに、べき論はありません。 質問者さんのお好きなように、としか言えません。

dialectic
質問者

お礼

「使ったことはあるが仕組みはよくわからない」です。 「べき論」でなくてもいいです。 「たほうがいい論」でかまいません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13274)
回答No.1

何の目的で応用情報技術者試験に合格したいか次第じゃないですか。 沢山資格を取るのが趣味で、その一環で応用情報処理技術者なら(1)の全部合格を目指すべきでしょう。 自分の知識レベルを証明することが目的なら、コストを最小限にするには(3)の一発勝負でしょう。

dialectic
質問者

お礼

目的は、知識を身に付けるためです。 でも、分野が重複しているなら、非効率なので、「互いに素」の部分が多い組み合わせで勉強した方がいいのかなと思ったのです。 例えば、包含関係でいうと、 ITパス⊂基本情報⊂応用情報 なのか ITパス⊄基本情報⊂応用情報 なのか など、試験自体の構造がよくわからないのです。 ><

関連するQ&A

  • 応用情報技術者試験について

    ごく最近ですが、ITパスポート試験に合格しました。 そこで、今秋の基本情報技術者の受験を検討しておりましたが、参考書等を拝見していると基本情報の午前問題の出題範囲は、ITパスポートに毛の生えた程度のレベルとなっています。(実際ITパスポートは基本情報の参考書を用いて勉強していました。) そこで、今秋については、せっかく学んだ今回の知識をより深めていくためにも、一つ飛ばして応用情報技術者試験の受験を検討していますが、これからの勉強期間での受験は無謀でしょうか? 応用の午前問題のために今回の知識を深めつつ、さらに午後問題を重点的に勉強していこうと考えています。 また、まだ異動して1年程度ですが、会社のシステム部門で働いておりますので、アルゴリズムやプログラムの一定の知識はあります。 取り留めの無い質問ですが、勉強方等含めてご意見いただけましたら幸いです。

  • 応用情報技術者試験についてです

    おはようございます。 早速ですが質問です。 応用情報試験の内容は基本情報試験の内容を含み、 基本情報試験の内容はITパスポートの内容を含んでいる、という風になっているというように考えているのですがこれは正しいでしょうか? あとそうだとしたらITパスポートと基本情報を受けずに応用の方を一気に受けて、節約しようと思っています。 そこで、更に質問なんですが、初学者にも理解できる応用情報用の通読用の基本書はありませんか? あと一応 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%AC%9B%E5%BA%A7-2009%E5%B9%B4%E7%89%88-%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E9%BA%BB%E5%A5%88/dp/4797350660/ref=pd_sim_b_1 の本を、軽く流し読みしました。 どうぞよろしくお願いします

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験を受けようと思っているのですが ITパスポート試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 ITストラデジスト システムアーキテクト ・・・・など、11項目ありますよね? 初めてなのですがどれを受けたらいいのでしょうか・・・?

  • 応用情報技術者試験に受かることのメリット

    こんにちわ。 私は情報処理の専門学校に通ってる19歳の者です。 私はまだ応用はおろか、基本情報も取っていないのですが、今年4月の基本に受かれば次に応用情報技術者試験を受けるつもりです。 そこで質問なのですが、応用情報技術者を持つ事のメリットを教えてください。 例えば、IT企業では就職に有利とか、他の資格の一部の試験が免除とか。 なんでも良いのでお願いします。

  • 基本情報技術者試験に合格すればITパスポートは不要になるのか?

    基本情報技術者試験に合格すればITパスポートは不要になるのか? 基本情報技術者試験(以下、基本情報)の合格を目指して勉強しています。 つい先日、平成22年度秋の受付が始まりましたが、 まだその実力に及ばないため今回は見送りする事にしました。 しかし、下位ランクにあたる「ITパスポート」ならば、 過去問を解いた限りでは合格できる自信はあります。 こういった場合、ITパスポートの資格を取っておく利点はあるのでしょうか? (例えば、履歴書に両方書くことによってずっと勉強していたと示せるとか? 両方持っておくことでより幅広い会社に有効だとか?) 基本情報には合格するまで何度も挑戦し続けるつもりなので、 もし合格すればITパスポートが不要になってしまうのでしたら、 ITパスポートは受けずに本命の基本情報のみを狙おうと考えています。 (過去に基本情報を受けたことがあるので雰囲気は既に体験しています) ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。 宜しくおねがいします。

  • 応用情報技術者試験について質問です。

    応用情報技術者試験について質問です。 こんにちは。私はコンピュータ系の専門学校に通っています。 去年の秋に基本情報技術者試験に合格したので、今年の春に応用情報技術者試験を受けます。 しかし本番まであと1か月もないというのに、 午前問題は5割程度しか取れず、午後問題もかなり苦手で、特にアルゴリズムが苦手です。 合格はかなり難しいと思っているのですが、この時期にはどんな勉強をすればよいでしょうか? 今さら問題集や参考書を買うのは遅いでしょうか? やれることはやっておきたいので、勉強法のアドバイスをお願いします。 それとIT系のお仕事を経験されている方にお聞きしたいのですが 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を入社前から持っていることで何かいいことはありますか? 基本・応用も持っていても、その時の知識を忘れたり仕事ができなければ持っていても意味はないのでしょうか? あと、専門学校生が在学中にやっておくと良いこと、身につけた方が良いことなどがあれば教えてください。 質問が多いですが、一つでも良いのでお答えをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者難易度は?

    こんばんわ。 今秋の応用情報技術者試験を受験しようか迷っています。 私はもともと営業職でありましたが 数年前よりネット通販系の仕事にかかわるようになり 仕事で若干のシステムの話をするようになってから IT系の資格に興味をもち、一昨年ITパスポートを取得しました。 その際には1週間程度、参考書を読み込み問題集を解いて 約8割くらいとれたと記憶しております。 基本情報技術者を受けようかと思っていたのですが 将来的に他の資格も受けたいと考えていて(中小企業診断士など) IT系の科目が免除になる応用情報技術者試験に チャレンジしてみたいと思うようになりました。 そこで下記質問です。 1.ITパスポートから基本を飛ばして応用情報技術者を受けるのは無謀でしょうか? 2.無謀でない場合、8月のお盆あたりから約2か月の勉強で合格は可能でしょうか? ちなみに勉強方法としては独学で参考書、問題集で頑張りたいと思います。 知識レベルではプログラミング言語等の知識は全くなく ITパスポートレベルの知識しか持ち合わせておりません。 仕事上、IT系の部署とはかかわることが多いので 先生は身近に数名いるような状況です。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 情報処理技術者試験

    ITパスポート試験とか基本情報技術者試験がありますが ITパスポート試験は最近新設したらしいので需要は低いですよね? あと新設に伴いシラバスに大きな変更はありますか? (レベル1の内容を踏まえないとレベル2の内容が全く理解できないなど) それと大学1年からこういう勉強している人は多いですか? 最後にソフトウェア開発技術者は応用情報技術者試験になったのですか? 質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験への合格は、私にも可能?

    私は文系で数学はダメで、またパソコンは全然詳しくないまま適当に操作してる者ですが、 7/10のITパスポートを受けることになり、無事合格できたと採点でした。 1つ上の基本情報技術者試験には、ITパスポートで勉強したことが含まれているので、 せっかくだから、受験すべきでは?!と思いました。 ただ私は、ITパスポートの勉強は単語の暗記に集中し、基数変換の10進数から2進数への変換とかは理解できず、もうあきらめてその得点は捨て、暗記だけの問題の正解で合格できたんですが、 この私でも、基本情報技術者試験は合格することは可能でしょうか? 暗記だけで獲得できる得点は、午前中の試験だと どれくらいですか? また午後の試験は、過去問でパターンを覚え、合格の6割をゲットできるでしょうか? 基本情報技術者試験の合格した方や詳しい方、どうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう