• 締切済み

個人で使うディスプレイを買うメリットって

例えば学校で使うとき子供たちがテレビを付けないようにとかだったら理由はわかりますが ディスプレイを買うぐらいならテレビでいいんじゃないかと思うのですが 友達が来てディスプレイをつけようとしたら「いやそれテレビじゃないんだけど…」って変な空気にならないですか

みんなの回答

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.8

 自身の必要性でしょう。パソコンとテレビを同時に使わないならテレビをディスプレイとして使っても問題は無いと思いますが、同時に使うならパソコン専用ディスプレイを使わないと使い勝手が極端に悪くなります。  私はテレビが地デジ化されたとき自室用には地デジチューナーとHDMI切り替え器を買ってPCディスプレイを共用してましたが使い勝手の悪さに耐えられず数か月で地デジ対応テレビを買いました。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2575/5946)
回答No.7

さて、1ルーム、独身一人暮らしだとPCモニターとテレビとを1台ですませることに価値があるかもしれませんね。 TVチューナーを内蔵したモニター一体型PCがありTV放送の録画もできる機種もあります。 NEC http://nec-lavie.jp/products/dap/ 富士通 http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1806/feature/index.html?from=fh_23_float 「いやそれテレビじゃないんだけど…」 意外性は楽しめます。 昔、コカ・コーラ缶 ラジオを持っている友人がいました。 https://item.mercari.com/jp/m377006515/

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

Q/ディスプレイを買うぐらいならテレビでいいんじゃないかと思うのですが A/まあ、テレビジャダメな理由はいくつかありますけど、それは大抵のワードやエクセル、ゲームなどにしか使わない人であれば、殆どテレビでも代用できるので、関係ない話です。最近は、テレビの方が大画面で、輝度も高く、応答速度が良いものもありますから、テレビも馬鹿にはなりません。 では、ディスプレイを使う明確なメリットは何か?これは、ノートパソコンの内蔵ディスプレイ(一部対応品もありますけど)除外していますので、ご注意ください。 それは、カラーマッチングが出来ることです。以下のURLにはEIZO株式会社が販売するColor Edgeと呼ばれるディスプレイのドライバーをダウンロードするサイトがあります。 https://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/brand/2 通常のテレビをHDMI接続などで使う場合は、ドライバは不要となります。汎用ドライバ(可もなく不可もなく動くドライバ)が導入されます。しかし、サポート期間中のPC専用モニターの場合は、ドライバーというものが提供され、そのモニターに適した発色制御やカラー制御が出来るようにしているのです。(以下はiiyamaの場合) http://www.iiyama.co.jp/support/download/down-monitor1_3.html http://www.iiyama.co.jp/support/download/relation/ 出来る制御は製品によって異なりますが、最も大きな違いは、この手のモニターではカラープロファイルを調整し、ディスプレイ発色を出力色(プリンターなどで出した印刷物の色とマッチング)出来るものがあることが大きな違いです。(全てでの製品で確実に出来る訳ではありません) また、プロファイルを入れ替えることで、別の色味(色空間)を同じディスプレイ内で再現してみることも出来ます。それがまず一点。 もう一つは、動作性能の違いです。テレビの動作性能はテレビに合わせて設計されています。端的に言えば、フルハイジョンテレビは1920×1080ドット、NTSCベースではフレームレートと呼ばれる1秒間に描画(パラパラ漫画のように画像を切り替える速度)は60回/30回/シネマベースで24回(本来はフレームパーセカンドでfpsと書く)というモードが使われます。 コンピュータディスプレイの場合は、解像度は多様に存在し、さらに描画速度も200fpsを超えるような処理が可能なものもあります。この速度を使って、よりなめらかなシミュレーション画像を作ったり、何かの物理実験をコンピューター内で再現するということも行われることがあります。 一般によく個人が使うのは、ゲーマーの人が一瞬の動きを求めるようなオンラインゲームで、相手より先手を打つのに使うことが多いみたいですけど。 他にもいくつかありますけど、ある程度、そういうものを求める人から見れば専用ディスプレイを使うのは当たり前です。特にクリエーターはこれが必須です。 私の場合は、映像編集などに使い、最終的にディスクにするので、テレビにも繋いでテストしていますけど。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.5

テレビは所詮テレビです。 パソコンで使用するならモニターです。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

仮に、同じメーカーが同じ価格で作れば TV受像機特有の機能のコストのぶん 液晶パネルのグレードが下がったりします。 今は、フルHDのPC用モニターが PC用モニターとして有名なブランドのものでも 2万円以下でも買えます。 TV受像機だと、同じ価格帯で売られているのは TV受像機のブランドとして、無名なものが多く 有名ブランドだと、その価格帯で 1366x768の低画素液晶パネル搭載製品が売られていたりもします。 ですから、安くPC用としての高画質を考えると PC用モニターのほうがお買い得になります。 また、正常動作しているうちはともかく PC用モニターは、いわゆるWindowsの基礎となった IBM PC/AT互換機の仕様に対応していて、トラブル時にも安心です。 具体的には、640x480や800x600といった画面モードがあります。 TV受像機には、こういったモードが無く 1366x768モードも無いものが多く PCと共通で使えるのは、1920x1080のフルHDだけのばあいもあるようです。 そのため、Windowsのセーフモードや、BIOS設定画面などが 表示不能で、ほかにモニターが無ければ、メンテナンス性に問題があります。 1366x768も、低価格ノートPCで広く使われているものですが デュアルモニター構成で、クローン表示をしようという場合に TV側に1366x768が無いと、意図通りに使えなかったり なにかしら制限が生じたりします。 まぁ、クローン表示ではなく、別々の画面として使う分には 問題はありませんし、セーフモードなどのメンテナンス作業を 内蔵モニターでできるノートPCなら、ただちに困るものは無いはずです。 もっとも、内蔵モニターが故障した際に やはり、予想外の問題に出会うリスクはあると考えられます。 というか、現在ではTV視聴する習慣が無い人も増えているので TV受像機を買う意味が無い場合もあります。 またPC用としては、縦に長い構図の画像や書類のために 縦長に設置する需要にも対応して 回転機能を備えたモニタースタンドが付いているものもありますし USBメモリーなどの利用に便利なUSBハブ機能を モニターに組み込んだ製品もあります。 また、そういった運用は手が届く範囲に設置して使うことを想定したもので 対してTV受像機は、ある程度離れて利用することを前提としています。 ですから、標準状態での画面輝度や表示画質の傾向が TV受像機のほうが明るく、鮮やかな発色になっています。 PCモニターとしての転用はできますが PCモニターのように、1m以内の距離で使うとしたら TV受像機は、輝度を落としたり、設定を変更する必要が生じますし 設定範囲が、PCモニター用としては不足する場合もあるようです。 いわば「眼が疲れて代わりにならない」状況がありえます。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.3

大画面のディスプレイにブルーレイレコーダーをつければ、普通のものより安くなったりすると思いますし、私の場合パソコンをしながらテレビを見たいので普通の40インチのテレビとは別に前に自作のパソコンで使用していたディスプレイにブルーレイレコーダーをつけてパソコンの後ろでみますし、そこに10インチの小型ディスプレイも切り替えて使用できるようにしてあり、ベットでの鑑賞にはこちらが使用できるようにしています。 あと、小型のテレビだと解像度が低いですしね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14222/27719)
回答No.2

>ディスプレイを買うぐらいならテレビでいいんじゃないかと思うのですが PCの映像を出力するのにディスプレイではなくテレビで良いのではないか?って事ですか? PC用に売られているディスプレイの場合はPCで使うことを想定して細かい設定ができるようになっていたりします。またPCの場合は細かい文字や映像など色々表示することを想定した色味の設定になっていたり液晶自身の応答速度もそう言うものを表示することを前提にした速度になっていたりします。 確かにテレビでも代用は十分可能ですがPC専用のディスプレイの方が色々な点で見やすいかも知れません。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.1

>ディスプレイを買うぐらいならテレビでいいんじゃないかと思うのですが それでいい人はそれでいいかと。 ただしテレビは動画の見栄え良く見えるように調整されていますが モニタ(ディスプレイ)はその用途に応じて調整がされてます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ&ディスプレイについて。

    液晶テレビって1インチ一万とかでまだまだ高いですよね。 でもパソコンの液晶ディスプレイはそんなに高くないのは何でですか? パソコンでもテレビが見られますけど、液晶テレビのそれと 何が違うのですか? 変な質問ですけど回答お願いします。

  • ディスプレイについて

    ディスプレイについて、パソコンの液晶ディスプレイは、ブラウン管式のテレビに接続して見る事が出来ますか? いらなくなったパソコンの液晶ディスプレイを古い四角い画面のブラウン管式のテレビに接続して見る事が出来ますか? 出来るのなら、その方法を教えて下さい。 尚、液晶ディスプレイはコードレスのキーボード、マウス、リモコン仕様です。 よろしく、お願い致します。

  • 横長ディスプレイがあっても縦長ディスプレイがないのは?

    ディスプレイにはいろいろな解像度があります。基本的には4:3ですが、ワイドタイプもあります。しかし、縦長タイプはありません。LCDにもCRTにも共通でいえることです。 SXGAは5:4と4:3に比べて縦長ですが、これが最大です。ディスプレイもテレビで横長嗜好が出てきたのかWXGAという解像度も出ましたが、一般的にホームページは縦方向に長いので、縦長ディスプレイも作ればいいのにと思ったりもします。 なぜ、一般消費者向けのディスプレイには縦長タイプがないのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイの汚れの落とし方

    液晶テレビのディスプレイに、子供がボールペンで落書きをしてしまいました。落書きを落とすよい方法はないですか?

  • 液晶ディスプレイについて

     14型~17型くらいの  PC用液晶ディスプレイとデジタル液晶テレビが必要になったんですが  PC用液晶ディスプレイ機能が付いたデジタルテレビを購入するか  PC用液晶ディスプレイとデジタルテレビを買うか迷ってます  費用的な問題としてどちらが安いでしょうか?  PC用液晶ディスプレイ機能が付いたテレビとなると、値段が張るものになってしまうのではないでしょうか?  しかも、PC用液晶ディスプレイ+デジタルテレビの場合、PCディスプレイで使っている時に、左下にテレビが表示できるような機能が欲しいです。そうなると、より限定されて高いものになってしまうでしょうか?  逆に液晶テレビは2011年に向けてイオンなどが安価な商品を発売し始めているようですし、液晶ディスプレイは昔からあるので、中古なども含めれば、安く手に入るので、スペースの問題を考えなければ、費用的には液晶ディスプレイ・液晶テレビを別々に買ったほうが安くなるでしょうか?

  • ディスプレイを探しています!

    現在,28インチのテレビにDVDplayer(HDMI端子), PS3, wii ,を接続して使用しています. しかし私は基本的にテレビを見ません.見る番組も基本的に録画してみます. さらにテレビは場所は結構場所をとるのでテレビを捨てようと考えています. そこでDVDplayerと,PS3,wiiを使う用にディスプレイを購入しようと思っています. この場合最低限必要となる端子がHDMI端子×2,D端子×1 さらにディスプレイアームに対応した27インチぐらいのものを探しています. できれば出力する端子の切り替えが楽なものを探しており ディスプレイにスピーカーの端子をさせば 各端子の音がそこから出力されるものを探しています. いまいち良いものが見つかりません. いいディスプレイはないでしょうか? あったら教えてください!

  • ディスプレイについて

    こんにちは。家のテレビが地デジに対応していないため、先日PS3とtorneを買い地デジが見れるようにしました。しかし、せっかくの地デジなのにテレビの画面が小さいためもう少し大きい画面で楽しみたいということでディスプレイを買おうかと思っています。 何か安くて性能の良いディスプレイはありますでしょうか。大きさは27~40インチあたりで考えています。 もとより地デジ対応のテレビを買わずにこの方法で地デジをみるという選択に問題はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ディスプレイを…

    パソコンのモニター(ディスプレイ)はどうやってもテレビはうつせませんか?

  • 「ディスプレイ業界に就くためには」

    就職活動中の大学4年生です。 学部はデザイン系と全く関係のない文系に所属していますが、 空間をデザインする仕事をしたい(主に商業施設・博物館を手掛けてみたいです。)という夢を諦め切れずにいて、現在ディスプレイ業界を志望しています。(○青社、ム○ヤマ、○村工藝社など) しかし実際に活動を始めてみると、就職できるのは大学でデザインを専門的に学ばれた学生の方々がほとんどで、文系の学生では就くのさえ厳しい、という現実を目の当たりにしました。 そこでディスプレイ業界に就くためにはどうしたらよいのか、と悩んだ結果、次の3つの選択肢を考えつきました。 (1)このままディスプレイ業界において就活を続けて、なんとか人事、経理などの管理職に就くか (2)文系が就くことができる企業に就職し、働きながら美術系のことが学べる学校に通い、ディスプレイ業界への転職を目指すか(学校は武蔵美の通信か、桑沢デザイン研究所を考えています) (3)就職を先延ばしにして、美術系の大学、専門学校に通った後にディスプレイへの就職目指すか この3つの中で一番現実的な方法はどれであるか、ご意見と理由を頂きたいです。 自分の拙い判断力では、(2)が一番現実的な方法だと思うのですが、実際にディスプレイ業界を志望されている方々や、就職されている方々にもお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。 非常に迷っています…どうかご回答よろしくお願い致します。 ——————————— 補足質問 (1)に関して 万が一にも就職できたとしても、管理職になると思います。後々に企業内で営業、企画、デザインに移ることは可能なのでしょうか。 (2)、(3)に関して 大学と専門学校とでは、やはり大学卒の方が後々の就職に有利なのでしょうか。 また、もしディスプレイ業界への就職に有利な大学・専門学校があればお教え頂ければ幸いです。

  • パソコン用液晶ディスプレイで映画やテレビを見てもいいの?

    妻は、パソコン用液晶ディスプレイで映画やテレビを子供に見せるなといいます。なぜなら、パソコンのディスプレイはテレビ用のそれとまったく造りが違い、その結果、目に悪いというのです。私はどうも納得がいかないのですが、妻は、同じというならその根拠を出せというのです。しかし、インターネットで検索しても、パソコン用ディスプレイで映画やテレビをみてもいいよとは、誰もわざわざことわっていません。要は、離れて観ればいいだけと思うのですが、誰か助けて下さい。お願いします。