• ベストアンサー

心を満たしてくれるものものが何か分からない

ネコ だつらく(@LastPierrot)の回答

回答No.3

恐らく誰しも何かが足りない人生なのです。すべてを手にした人間などいませんからある程度何かに満たされてもそれ以上を求めたり別のもの別の事に不満を持ちいつまでも心は満たされないのでしょう。もし満たされるとしたら天を仰ぎ死ぬ間際かなと考えます。ただこれにも条件があり普通に老衰して死ぬという条件です。自宅で眠るように死ぬ時が来たとしたならその前に過去を振り返りいい人生だったとか色々思う中でいい人生だったとおもえた時こそ満たされそうな気がします。 ですが大半病気など急に死に直面するのでその考える時間がないのだからその条件に到達する人のさらに数パーセントだけだと思いますのでなかなか心が満たされたという人かなと思います。

medamaclip4
質問者

お礼

いつも何かが足りない事が生きる力にもなっているのかなと思いました。

関連するQ&A

  • どうすれば心が広くなるの?心を開けるの?

    こんにちは。20代後半女性です。 本当の私を知らない人は私が明るく楽しい人と思ってると思うので、友人には恵まれています(有難いことだと思ってます) ただ、仲良くなった友人からのちょっとした言動で「むかっ!」とする事がよくあるのです(態度や言葉に出すのは大人げないので、出さない努力はしており、仲良くしてもらってる友人達とは関係を断たれる事なく、よくしてもらってます) 幼い頃から、短気なのは自覚しており、何とか直そうと努めてきましたが、今も相変わらず短気です。 それと私は自分の心に踏み込まれるのが苦手なのです。友人達は仲良くしてるからこそなんですが、色々とプライベートな事等を聞いてきたりします。これをどうしたら苦痛と思わないでしょうか?(原因は分かってます。私は傷付きたくない弱い人間なんで、親や親しい友人にでさえ弱さを含め全てを見せれないんだと思います。一部でも否定されたくないと無意識のうちに感じてると思うので)

  • 心躍る心

    「心躍る心」・・・どういう字の題名なのかは、わかりませんが、これを歌っているグループ名を教えて下さい。最近のラップ調なんですけど。

  • 清らかな心 と 醜い心

    を説明するには具体的にですと… どんな例えがございますか。

  • 心を開くってどういうことですか?心を開かないのは悪いことですか?

    こんにちは。親しい友人や異性に、 「もっと自分のこといろいろ話してほしい」とか「肝心なこと、核心的なことをいつも話してくれない」と、言われます。 「心を開いてくれない人」と思われているみたいです。 私は別に心を閉ざしているつもりはなく、親しい人には態度で 好意を伝えているつもりだし、親切にしますし、相談にも のるし、相手が困っていたら自分のできる範囲で手助けします。 ただ、自分の抱えている悩みを人に話すのが苦手な性格で、 どうしても辛いときは、身近な人ではなくて専門家に頼っています。 そういう私の態度が、親しい人たちからみると「心を開いてない」と 思われるみたいです。 でも、それの何がいけないんだろう?と私は思います。 人は価値観も考え方も感じ方も全く違う、どんなに親しい人だから って、悩みを相談してわかってもらえる、解決するわけではないと 思うんです。自分の問題を解決するのは最終的には自分。 人には誰だって、言いたくないことや人には知られたくないことが ありますよね。そういうことを、どうして話さないといけないのか。 「もっと心を開かないと、本当にいい関係なんて築けないよ」 と友人に説教されました。 けど、私は、どんなに親しい人だとしても、相談してもいないのに、 自分の内面のことをいろいろ詮索されたり、聞かれたり するのがとても苦痛です。自分の心の領域に土足で踏み込むな!と 怒りたくなってしまいます。 私の態度は「心を開いてない」ことになるのですか? 友人の言うとおり、「心を開かなきゃ本当に人と仲よくなれない」 のですか? そもそも、心を開くっていうのはどういうことなのですか? 言いたくないことでも人に話すこと?隠してる自分の内面をさらけだす こと? 私には「心を開く」の意味がわかりません・・・。

  • 心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だ

    心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だと思いますか。

  • 素直な心で、心と心の会話が出来る人が欲しい

     もう、見栄や強がり中心の友達はヘキヘキします。  そういった友人が欲しいんですが、どうしたら手に入れる事が出来ますか?。

  • 疑いの心、信じる心

    人間関係でもっとも大切なことは、信頼関係。 人を疑い始めたら、きりがない。なにもできない。 人を信じるとお人よしになってしまい、バカをみる。 疑い深い人間は、それ以上人を信じることはできなくなるものなのでしょうか。疑い深い人間を救う道はないのでしょうか。 愛する人を疑う心、離れている人を疑う心、そばに居ても疑う心、信じてあげる心に変えるにはどんな体験が必要なのでしょうか。 体験から救ったお話をお聞かせください。

  • 心に残る・心に響いた本

    現在ありとあらゆる業種から起業の母体を模索しており、現在の資金やキャパ、 背丈に合った職種で起業したいと考えています。 一発目は飲食、その次は建築土木という様に、どちらかと言うと会社を運用する形で進めていきたいので、職種に囚われず多種に通用する参考書や自己啓発本、 皆さんが起業する際に読んで参考になった本があれば、是非教えて頂きたいと思い 質問させてもらいました。 私が好んで読んでる本は、松下幸之助さんや孫さんなど著名人の本や ランチェスター戦略、あとは政治や経済関係などです。 例えば「私は居酒屋を起業、ワタミ渡辺さんの○○の本が経営に役立った」など、 今でも心に残る言葉や、座右の銘にしてる言葉、あの本は絶対に読むべきだと 思うような本があれば教えてください!! 箇条書きでも沢山の回答を頂ければと思いますので、 どうか宜しくお願いいたします。

  • 私は心が狭いのでしょうか?

    今の会社は入社3年目です。同じ時期に入社した3才年下の男性社員が悩みの種です。常勤が6人しかいない会社の事務をやっているため、接触は避けられません。 社会人としての常識が欠けているのは、私だけでなく周りの人全員が感じています。 わざとではないようですが、事務手続き上報告してもらわなくては困ることも言ってくれなかったり、同じ事を何度も聞いてくるので業務にも支障をきたします。 本題です。 差し入れでいただいたお菓子や果物は次の日になるとほぼ残っていません。 先週の金曜日、取引先からジュースのセットをいただきました。24本入りのもので8本を冷蔵庫に入れて、残りは冷蔵庫の近くに置いておきました。 今朝出社すると、16本置いてあったはずのジュースが9本しかなく、「あれ?」と思い冷蔵庫を見ると、4本しかありません。週末の間に11本無くなったわけです。 土曜日に出社したのは彼を含め二人。 以前には、ペットボトル900mlのコーヒーセットをいただいたとき、彼が出掛ける前に自分の水筒にドボドボ注いで持って行ったり、頂き物の洋菓子を一ついただき「明日はこれをたべよう」と楽しみにして次の日に出社するとなくなっていたと言うこともありました。 今までは「会社でいただいた物で、まだ食べてない人もいるのだから、こういう食べ方はよくないよ」と注意していましたが、細かい事を言うと思われたくないので今回は何も言いませんでした。 が、こんなくだらなく、業務に関係の無いことでイライラしてしまう状況と自分に腹が立って仕方ありません。こんなことでイライラしてしまう私は心が狭いのでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 質問1:心と言うものの存在を信じますか?その理由を教えてください。 質問2:1で“ある”と答えた人は心は体のどの部分にあると思いますか?