• 締切済み

すぐに辞めたバイトみんなどうしてるの?

面接のときと全然仕事内容が違ったとか、体力的にキツくて。とかで 社保や雇用保険にも加入したけど すぐに辞めてしまったところが 何ヶ所かある人って 新しく始める仕事先で なんて言ってるのですか? とくに年末調整とか雇用保険とか 社保とかバレてしまいますよね?

noname#232777
noname#232777

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

バイトなんだからすぐやめたってどうって事ないでしょう。だからバイトなんだし。 でもバイトで社保に入った事なんてないですね。そういうのはバイト、短時間労働者とは言えないんじゃないかな?

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.2

正直に答えるだけです。それをどう思うかは会社次第です。まあ誰がやっても出来る仕事しか回ってこないか、そういう仕事しかない会社だと思いますが。でも社保や雇用保険の手続きをしっかりやっているのであれば、そんな変な会社じゃないと思いますけど。

noname#259849
noname#259849
回答No.1

バレたからってどうしようも無いでしょう。聞かれたら正直に答えればいいと思いますけど、相手が問題ありと判断したら採用されないだけです。 バイト如きで悩むだけ無駄だけ思います。

関連するQ&A

  • すぐに辞めたバイト。

    フリーターですが 今年にはいり3箇所なアルバイトを すぐに辞めてしまいました。 1つ目は1日 2つ目は1週間 3つ目は1ヶ月 どれもフルタイムでしたので 社保と雇用保険加入でした。 新しい仕事先では この3つの仕事のことはなんて いえばいいでしょうか?…

  • 社保未加入の事業所で、国保は個人で払ってもらう時には

    個人事務所で社保には未加入です。新規雇用の方には自分で国保、年金を払ってもらうのですが、給与明細には基本給、通勤手当、雇用保険の金額と所得税のみ記載ですよね。そうすると、年末調整の時には社保等の控除額のところは雇用保険の金額のみになりますよね。個人で払った国保等の金額は年末までに提出してもらって年末調整で一緒に処理していいのでしょうか?説明下手で申し訳ないのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 新しい会社にすぐ辞めたバイトバレる?

    今年に入り2ヶ所のアルバイトを すぐに辞めてしまいました。 新しいアルバイト先で 年末調整の申告書書くのですが 源泉徴収を提出するか 今年は働いてないので御社で 年末調整希望するか 自己申告するか 3つから選ぶようになってますが 源泉徴収は前のバイトからもらってないしもう連絡先も分からないし 急ぎで提出しないとならないので 源泉徴収を提出はできません。 そうすると、二択になりますがどちらを選択すればいいのでしょうか? 面接では、二ヶ所のすぐ辞めた バイトのことは 申告してないので 不安です 今年は働いてないので御社で 年末調整希望するだと バレてしまうのですよね? でも個人で申告するだと なんで?って思われそうですし。。

  • 社保加入後国保請求

    昨年、10月に私(世帯主)が国保から社保加入 12月に娘が国保から社保加入 息子は、仕事してる為、私の社保には加入できなく国保のままです。 昨年の息子の収入は10~12月の3が月で50万程なのですが今年の国保税が143800円きたした。 昨年まで3人分で国保で払っていた金額とほとんど変わりません。 私は二ヶ所で仕事しているのですが、社保に加入している会社では勤務先がもう1つある、マイナンバー制度ができた為という理由で昨年末から年末調整は会社ではしないので、確定申告して下さいと、なりました。 なので、もう1つの勤務先で二ヶ所分合わせた申告をしてもらいました。 息子1人の国保税がこんなに来るものなのでしょうか? 国民健康保険税決定の明細の用紙には加入人数が3人分になってます。 国保から社保に加入した事は市役所に行ったので二重加入にはなっておりません。 国保税は昨年の所得計算なので、昨年の社保に入るまで分が計算され請求が来るものなのですか? 質問に必要な情報がこれで足りているのかもわかりませんが、お答えお願いします。

  • 入社の手続きから職歴。

    社保に加入する仕事をするとき 色々手続きを会社の人にやってもらうと 思いますがそのときに職歴って 分かってしまうものでしょうか? 私の場合仕事が続かなくて 今まで職歴とよべるものが ありません。 面接のときには短時間バイトをしながら 親の介護と嘘を伝えてしまいました。 実際は転々としててすぐ辞めた仕事先から 雇用保険番号も郵送されてきました。 このようなことは社会保険加入手続きで 分かってしまうでしょうか?

  • 2箇所から給与をもらっている場合の社保

    はじめまして。 2箇所から給与をもらっています。 1つは主たる事務所(月30万)で社保は加入していないので国保料を払っています。年末調整はこちらで行いました。 2つ目の従たる事務所(月20万派遣)は社保に加入しないといけないので加入しています。 この場合国保と社保をダブルで払う状態になっているのですが大丈夫でしょうか? 1月からダブルで給与をもらっているので今年の年末にどのような処理をすればいいのでしょうか? 無知なもので宜しくお願いいたします。

  • バイトをかけもち

    フリーターでバイトを週4日やってます。社会保険完備ではない職場です。もう一カ所でバイトをしようかと思いますが今の職場にばれますか?多分年末調整の時にばれそうで…だいたい年末にあの緑の用紙を提出しますが他で収入があったら告知しないと年末調整できないような…かけもちしてる人はどうやってますか?

  • ダブルワークの社保、確定申告について

    現在 パートで 一ヶ所で働いてますが そこで社保に加入になりました。引かれると 月の収入が厳しいので 新しく もう一ヶ所 短時間でダブルワーク をしようか考えていますが 週3回4時間ほど。45000円ほど。 そこで質問ですが ①新しく働くとこの収入は社会保険料や所得税など確定申告の後か何かに後から請求されるのですか? 合算されるのですが? されなければいいですがされる場合 どこがどんな風に合算していつ請求するのですか? ②確定申告についてなのですが ダブルワークをすると 一ヶ所で社保に入り 雇用保険も入り そちらで年末調整をしてもらい 源泉徴収表をもらい もう一ヶ所でも年末調整はないが 源泉徴収表をもらうのですか? それを持って 市役所の税務課に出しに行くのですか? やり方は 難しくないですか? 青色申告?とそうでないのとあると聞きましたが ダブルワークで雇われている場合どちらでするのですか? 全く無知なので まあまあ 面倒な手続きがああったり 引かれるのがまた 増えるなら 金額にもよりますが あんまり 意味ないし ダブルワークやめようか迷っています(>_<) 詳しい方 分かりにくい説明ですが 簡潔に教えて頂けたら 助かります。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 短期で終了した勤務の社保の履歴を隠しておきたい

    よろしくお願いします。 5年ほど扶養範囲内で働いていましたが、子供も大きくなったので退職し、 扶養を外れてフルタイムの派遣として勤務を開始しましたが、 勤務先の人間関係が非常に悪く、いたたまれず実質二か月少し勤務して退職しています。 (その間の社保は、一か月少し加入しています) 現在、以前登録してあった他の派遣会社からお声をかけていただき フルタイムでの勤務で話が進んでいます。 二か月で辞めてしまった会社について、話が及んでいないのですが 社保の手続きの過程で、わかってしまうと思い気がふさいでいます。 勤務が決まれば、社会年金手帳と雇用保険証を提出する流れになるそうです。 自分で辞めておきながら勝手ですが、 できれば前社に勤務していたことは、伏せておきたいと考えています。 前社は番号のみ伝えればよかったので、年金手帳も、雇用保険証も手元にあり、 前回の勤務分の雇用保険証・厚生年金加入員証は、まだ手元に届いていません。 社保や雇用保険の手続きには、 それぞれ、社保番号と雇用保険番号がわかればいいはずなので、 このまま 前々社の分までの分を添付して 提出してはいけないでしょうか。 ちなみに、年末調整は自分で行いたいと思っています。 いい年の大人が恥ずかしい話ですが 知識のあるからからのアドバイスをお願いいたします。

  • コンビニバイトで雇用保険をつけてほしいと言ってもOK?

    コンビニバイトで雇用保険をつけてほしいと言ってもOK? コンビニで週25時間以上は働いています。 面接時に、最低でも1年、もしくは2,3年・・・みたいに話したので、 お互いに長期間の契約のつもりではないかと思います。 今は4ヶ月目です。 最初の3ヶ月間は試用期間ということもあるし、 私の仕事ぶりがみられているのかな、と思い、 雇用保険についてはオーナーに何も言いませんでした・・・。 が、今では時給も上がりある程度の責任ある仕事も任されるようになり、 学生の小遣い稼ぎレベルの仕事を超えています。 私としては雇用保険の加入をお願いしたいのですが、 でも店側が加入するつもりならすでにしているだろうし、 こちらから雇用保険について言って気まずくなっても嫌だし・・・。 面接時にはっきりさせておけばよかったんですけど・・・。うかつでした。 ネットで調べたら法的には加入しないといけないみたいですが、 実際はしていない店も多いみたいだし、どうしたら???って感じです。 私の場合は新規で加入になるのですが、手続きと保険料とか、店にとって大変なんでしょうか?? アドバイスをいただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう