• 締切済み

実際結婚が近づくと怖くて逃げる男性は

結婚したくて彼女を作り実際結婚が近づくと怖くて逃げる男性は 何度もそれを繰り返すのでしょうか? 祖の彼女と別れ一人は寂しくなりまた彼女を作り 結婚が現実的になると逃げ・・・ こんな人いますか?

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.6

結婚詐欺師でなくて恋愛より結婚することばかりを考えている人は間際になると欲が出るのかも。もっと自分に合っている人がいるんじゃないかと。そんな人は、繰り返しますがそれに気づかない。 「妥協した結婚なんて出来ないよなあ。」と自分に言い訳をする。 だから繰り返す人は多いと思いますす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何度も繰り返すし、そういう男性は結構多いです。 女性とは付き合いたいけど結婚はしたくない、というのが男の本音ですから、なんだかんだ理由をつけてもうそろそろ潮時かなぁというときに別れます。 女性は好きな男性を信じたい気持ちが強く冷静になれません。 セックスさせなければ向こうから別れを切り出してきますよ。結婚まではしたくない、という男性は結局からだ目当てですから。あれこれと言い訳を言いますがこれにつけます。 男は、女性には平気で嘘をつきますよ。 事実、からだの関係がなくなると男は疎遠になりますから。いくら可愛くてもセックスできなければ意味ないですからね。やれない美人よりやれるブス、という酷い格言がありますが、真理をついていますよ。 マッチングアプリなんか使ってる男性は、結婚前提、と 皆さん言いますが、ほんとはみんな体目当てですよ。私の回りで、10人いて、10人みんなそうです。 結婚前提で付き合うともてるから、そうしてるだけです。男性は絶対女性には本音を言いませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結婚詐欺師がいるじゃないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.2

少なくとも私の周りにはそんな人はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.1

そんな人はいないと思いますよ。自分のしたいことが何らかの事情で達成できなかった場合、同じような機会に遭った時、前回の失敗を踏まえて挑むはずですから。 結婚の話を出して女性を釣って、いざ結婚となると尻込みするような人ならいくらでもいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚はしてもしなくてもよい男性で76,7%!!

    どうして結婚はしなくてもよいと思うのか?の理由 1位、 結婚するよりも、一人でいる時間の方が有意義だし大事 2位 それなりの収入があるので1人で苦労がない 3位 他人と一緒に暮らすのは無理(自宅に帰ってまで自分以外の人がいるのが嫌だ) 実に結婚はしてもしなくても良いと回答した方の理由の1位が実に約10人中7人で 結婚より1人でいる時間の方が大事だから、有意義だからだった。 こういうの見ると、女性の方が圧倒的に恋愛する、結婚願望がある人が強いのがわかりますね。 それなりの収入があるのは男性の方が圧倒的に多い(男性に寄生せずに生活できる女性は、 キャリアウーマンの半数ぐらいでしょう) 女子会とかって恋愛話が多いらしいですが、男性だらけの飲み会だと恋愛話なんてほとんど出てきませんからね。 でも、30代後半~40代前半の独身女性で充実していますか?という問で 68%で3人に2人以上のアラフォー独身女性が答えている。 ※ これは 新番組「家族ノカタチ」で、現実社会の世論のアンケートをとって、 こういう結果だったそうです。 昭和の結婚するのが当たり前の時代から、結婚はしたい人だけがする時代になったから どうたらこうたらという物でした。 質問は単純に男性が今の時代に結婚するメリットって何かあるのでしょうか? 一人の方が充実するに、時間やお金も有意義に使えると思うし、 主婦の必要性もない時代ですし。 洗濯機が全自動当たり前、掃除はロボットが当たり前、食事は宅食の方がバランスが良いですし。

  • 男性にとって結婚なんて何かメリットがあるのですか?

    現実にどこをみても結婚はメリットでするものでないというのが書かれている。 男性の非婚化で困るのは「低所得の結婚したい女」になる。 現実に男性にとって結婚はデメリットの方が圧倒的に多いのは確実なのだ、 これは結婚してよかったという人であっても認めている。 独身なら、なんでも「自由」に人生を謳歌できる。お金もたくさん自由に使える。 しかし結婚する事により家庭を守らないとならない為、自由も大きく減り、自由に使えるお金も大きくへる、さらに子供までいれば配偶者にも相手にされなくなってくる (子供優先の生活になってくるみたいだから) 現実に20代、30代の独身の男性で結婚したいと思わない、あまりしたいと感じないという人が40%を超え、婚活イベント等でも今は女性が余る事がほとんどだと言われている。 なので、今の時代は結婚に積極的な男性は女性にとって貴重な存在と言われている。 女性はなんといっても、所得が低い人が多くを占めるので、結婚さえすれば経済的に安定する事ができるという大きなメリットがあるので、女性の方が結婚願望者が多くなるのも当たり前だと言える、だから女性も年収が高くなればなるほど結婚願望者が少なくなっている。

  • ご結婚されてる風俗に行かれる男性に質問です。

    ご結婚されてる風俗に行かれる男性に質問です。 奥様が女性向けの風俗に行っていたら怒りますか? 実際にそういうお店は多くないと思うので現実にはあまり起こらない話だと思うのですが、ご意見伺いたいです。

  • 実際結婚したらどうなる?

    次の三人の独身男性は実際結婚したらどんな旦那になると思いますか? 「結婚したら、かかあ天下と亭主関白、どちらが良い?」とたずねたら。 (1)「かかあ天下のほうが良いに決まってる、当然だろ!!奥さんが強いほうが家庭が上手くまわるらしいし。俺は給料は全部奥さんに渡すつもりだよ!!」と言う男性。 (2)「亭主関白だなぁ。さだまさしの歌みたいな感じ憧れるよ。給料はだいたい俺が握って、奥さんに生活費を月にいくらか渡す感じが良いな。」と言う男性。 (3)「そーいうのはないかな。夫婦はもちつもたれつ協力しあうものだと思うし。」と言う男性。 恋愛相談

  • 30歳~40歳までの男性が結婚しない理由

    見た目も、悪くない、収入も安定していて、性格も穏やか、人当たりがいい、なんにも悪いところがない感じなのに、結婚には全く興味がない人っていますよね。バイクや車が趣味だったり、友達と一緒に過ごす時間が大切とか、自分のことに時間を費やしたいのか、彼女すら作らない人もいますね。自分が一番ってことなのでしょうが、こういう人が最近増えているように思います。実際のところ、歳をとっていくと一人でいるのは困ることもあるのではないかと思うのですが、30~40歳くらいまでの男性に質問です。結婚している方も、していない方も、男のぶっちゃけ本音として、結婚したくないと思う、思った理由を聞かせていただいたいです。よろしく御願いします。

  • 結婚に踏み切れない男性

    私自身の話ではありませんが気になることがあるので質問させて頂きます。 男性は本当に結婚したい女性とはするし、何年も付き合っていて結婚しないのであれば縁がないし、でもこの人と一緒にいたいと思える女性と出会ったら3ヶ月でもトントン拍子で話が進んで結婚すると聞きました。 それは実際その通りなのでしょうが、果たして全ての男性がそうなのでしょうか? 男性自身が優柔不断で自分に自信がなくて更には決断力がない人なのならば、どんなに好きな女性と出会ってものらりくらりと先延ばしにするのではないでしょうか? 結婚に至らなかったのは縁がなかった、その女性と結婚したいわけではなかったパターンは普通に有り得る話ですが、そうではなく根本的に不安の強い男性だからどんなに本気の女性と出会っても変わらない、ってこともあるのではないでしょうか?

  • 56歳の男性と結婚を考えています。

    今、結婚を考えている人がおり、プロポーズされています。 私自身、育った家庭に恵まれなかったせいか、 ファザコン気味なのか、自分よりずっと年上男性が好きです。 今、結婚を考えている人も、私より26歳年上です。 年齢は56歳ですが、彼も初婚です。 最初は、56歳まで独身という事は、何か大きな問題があるのでは ないかと思ってましたが、お付き合いして半年経過しても、特に重大な問題も ないように思います。 彼も大手、結婚相談所などで婚活してたみたいですが、 1度会っただけで振られる事がほとんどだったそうです。 彼の見た目と年齢が原因だったのかな?と思います。 会社で、信頼している年上の同僚に彼と結婚する事を話したら、 『辞めときなさい。』と言われました。 金銭的な事と、介護で地獄を見るといわれました。 私は、施設育ちで両親や親戚も居なくて、友人も少なくアドバイスをしてくれる人が居ません。 今後、彼と結婚して、困る事があるとすれば、 何かアドバイスを頂けたらと思います。 ■私は出来れば、子供が1人欲しいと思ってます。  これから急いで子供を作ったとして、子供が成人した時に彼は77歳。  作らない方がいいでしょうか? ■彼は30年前に小さなマンションを購入して、  ローンは完済しています。 ■彼のお母さんは77歳で健在で、彼と同居です。  結婚後も、同居となります。  ハッキリと口には出しませんが、  今後、お母さんが寝たきりになったり介護は、  私にして欲しい様子です。 ■あと数年で定年となります。中小企業に勤務しておりますが、  再雇用な無い企業だそうです。勤続年数は35年だそうです。  定年後は、私が働いて家計を支える事になりそうですが、  子供が幼かったら、私が働くのはどうかな?と思ったりしています。 ■彼に貯蓄があるかどうかは分かりませんが、  少なくとも借金はない様子です。  定年間近の男性と結婚したら、そんなに苦労するのでしょうか?  現実的なお話が聞けたらと思います。

  • 現実に処女じゃないと結婚できない類の男性はいますか

    すみません文字数が入りきらなかったので… 「現実に処女じゃないと結婚できないような男性はどれくらいいますか?」 ということが聞きたいです。 私はまさに処女じゃないと無理なんですが、この結婚観や恋愛観は現実で言うと引かれそうで、男性にも女性にも言えません。 でも相手の女性が前の男にキスしてセックスして好きと言って抱きついて…って程度の差こそあれ、誰でも嫌ですよね。実際周りの友人にもそれで結婚を迷っている人がいます。彼にとっては初彼女ではないですが、初体験の相手だった様で、彼女が経験済みだったのが嫌だそうです。他の女性を知りたいらしいです。 その友人の話は周りから賛同を得ていましたが、私の場合は童貞でもありませんし、処女としか結婚しないと言ったら周りは引きますかね?もちろん女友達には喋りません。男同士の会話でです。

  • みなさまへ。女性でも、男性でもですけど、結婚するま

    みなさまへ。女性でも、男性でもですけど、結婚するまでは、そのひとだけな男性と付き合って、結婚っていうのは無理ですよね?1人くらい付き合ってた人もいますよね?よく結婚って話を聞きますけど、絶対その人だけ!と言うことはないはずなんです。私は。そんなの難しい!

  • 結婚式欠席されて実際にもらったものを教えて!

    親戚の結婚式を家族で欠席します。招待状がいきなりきてどうしても出席できないのでやむを得ず・・・ 実際に結婚式の欠席はがきをもらったことがある方、ご祝儀とかお祝いの品とかどのようにいただきましたか?参考までに教えてください。 招待状に載っていた人数(一人、夫婦、家族)とかその人との関係(友人親戚など)、お祝いを頂いた時期、金額、商品名などを教えていただけると嬉しいです。