• 締切済み

符号付2進数の問題についての質問です。

下記の画像の問題の解説を読んだのですが、解説を読んでもよくわかりませんでした。 特にわからなかったのが、 ・引く数の2の補数を求める ・計算をする という項目です。 解説をお願いします。

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.3

2進数の引き算その数値の足し算を行います。 4-2=の計算は4+8=12で答えは2 10位の数値を符号フラグとするので、計算では無視。 0100+0110=1010で2 一番左の1は符号フラグなので計算しない。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

コンピュータって足し算しかできないのですよ。 じゃぁ、どうやって引き算をするの?ということで こういう計算になっています。 10進数で考えます。 3桁の世界では1を引くということと999を足すことは同じですね。 桁落ちして1000が消えますので。 なので999と-1が同じなのです。 3を引いてみましょう。 600-3 →600+(999+1-3)999は1の補数、+1は2の補数にするため =600+997 =1597→597

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

2の補数を求めるというのは、その数字をマイナスにしろということでしょう。 計算をする、というのは足し算をすることで、要するにある数字にマイナスのついた数字を足したら引き算になるというだけのことです。 何がわからないのかそれのほうがわかりません。

関連するQ&A

  • 2進数の符号ビットの入った数字の見分け方

    例えば 11100100 という二進数があったとすると これは 10進数に直すと 28の2の補数だから -28らしいですが 普通に計算したら 違う数になってしまいます これはどうやってー28だと見抜くのでしょうか?

  • 2進数の問題についての質問です。

    以下の問題の解答・解説をしてください。 よろしくお願い致します。 負数を2の補数で表すとき、3桁の2進数 n に対し -n を求める計算器について、(1)~(4)の問に答えましょう。 (1) この計算器の真理値表を作りましょう。 (2) この計算器の積和標準形を求めましょう。 (3) (2)で求めた積和標準形を使い、カルノー図及びブール代数を使い簡潔にしましょう。 (4) 積和標準形やカルノー図、ブール代数のを使い、この計算器の論理回路を作りましょう。

  • 2の補数を用いた符号付10進数の変換

    次の問題の解き方を教えてください。 次の演算を、符号付2の補数を用いて計算せよ。bit数は符号を含めて6bitとする。あふれが生じたらそれを示せ。 (10)は10進数表記という意味です。 -8(10)-4(10) 15(10)-(-17(10)) 一応自分で解答は作ったのですが、合っている自信が全くないのでご回答お願いします 補足

  • 進数の問題について

     またまたすみません。 次の各問題の解答とその過程を教えて頂けますでしょうか??  「7/32の結果を2進数で示せ」  (計算過程も教えて下さい。)  (1)0.001011  (2)0.001101  (3)0.00111  (4)0.0111  「2進数で正しく表現できない10進数はどれか」  (できれば理由も教えて下さい。)  (1)0.1  (2)0.125  (3)0.25  (4)0.5    「負数を2の補数形式で表現するとき,4ビットの符合つき2進整数の計算で,あふれ(オーバーフロー)が生じるのはつぎのどれか」  (あふれや4ビットの意味がよく分かりません。 理由も教えて下さい。)  (1)0101+1001  (2)0001+1011  (3)0010+1101  (4)1011+1011  ほとんど分かりません。よろしくお願い致します。

  • 符号付の整数8ビット…

    教えてください。 符号付整数8ビットの2の補数で表現するときの11101111-11110011の計算を2進数で示すときの途中の計算方法を教えてください。 10進数のー13を8ビットの固定小数点(負数は2mの補数形式)の途中の計算方法も教えてください。

  • 補数と進数

    補数というものがよくわかりません。 参考書を読んだのですが、いまいち理解できませんでした…。 (0111 1110)※2(小さい2は※2と表記します)の2の補数を求めろ、という問題は、どのようにして解けばよいのでしょうか。 また2進数についてなのですが、2進数を用いて(38+18)を計算せよ、という問題があります。 これは、(3×2の1乗+8×2の0乗)+(1×2の1乗+8×2の0乗) =6+8+2+8=14. …で答えは14??と思ったのですが、答えもないのでわかりません; 全然違っていたら是非解き方を教えてください。

  • 9ビットの2進数を符号付整数…

    問題の意味がわからないのですが、どう解けばいいですか? 9ビットの2進数を符号付の整数とみなしたときの数値の範囲を、10進数で下限~上限の形で示せ。符号は2の補数。

  • 2進数の問題なのですが

    2進数: 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001 を 2の補数にし、符合つき10進数として読み取ったときの値はいくつになるかという問題なのですが、正解を出せなくて困っています。 自分は以下のように考えたのですが、間違っている箇所を指摘していただけますでしょうか。 1) 補数にすると オール1になる 2) 一番左の桁は符合として読むから、符合は1=マイナス 3) 左から2桁目以降を10進数に読み変えて、2147483647 4) 答えは -214783647 これでバツがついてしまいました。正解は不明です。 よろしくお願いします。

  • 2進数10進数の問題です

    試験の過去問を解いてわからないので教えて下さい。 負数を2の補数表現であらわすとき、次の8ビットの2進数は10進数ではいくらになるか。 1. 10011101 2. 01100011 3. 011000.11 です。 解き方は、128.64.32・・・・ のやりかたでしょうか? このやり方であってたとすると、問3の011000の後の.11はどうなるんでしょうか? 問題が分かる方教えて下さい。 お願いします。

  • 【初心者から質問】 2進数の減算について

    学校で「アセンブラ言語」について学び始めました。 「2進数の減算」が分かりません。 ・減算は負の数の加算でおこなう。 ・負の数は2の補数であらわす。 ・補数を導き出すには「ビット反転」と「+1」する。 この3つのルールのことは何となくわかります。 では、  0110 1001 -0010 1100  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  の計算の仕方を教えていただきたいです。   0110 1001 -0010 1100  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   1101 0011  (ビット反転) +1101 0100  (+1する)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  自分でやってみましたが、この先がわかりません。 (つまり負の数を加算する部分が分からないです) この先の答えと、計算方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう