• ベストアンサー

癖(クセ)はありますか?

19800923dの回答

  • ベストアンサー
  • 19800923d
  • ベストアンサー率17% (44/250)
回答No.12

こんにちは^^ 私の癖は、すごく変なのですが、 唇を尖らせて、上の方に向け、 自分の鼻の先にくっつける事です。 家では気にしませんが 恥ずかしいので、外では気をつけています。 ですが 気を抜くと、やってしまっている事が多いです。 幼い時からやってしまう癖で、なぜそんな事をしてしまうのかは不明です。

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ >私の癖は、すごく変なのですが、 唇を尖らせて、上の方に向け、 自分の鼻の先にくっつける事です。 チャレンジをしましたけれど、むずかしいです(~_~;) 子供の頃からしていないとだめなのでしょうか? >家では気にしませんが 恥ずかしいので、外では気をつけています。 ですが 気を抜くと、やってしまっている事が多いです。 クセとはそういうものですよね^^ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷たい麺

    今日は、よろしくお願いします。 夏は冷麺や冷麦、ざる蕎麦など冷たい麺が 食べたくなりますがこの冷たい麺を作る 過程でどうしてもすぐ食べないと、湯がいて から固まってしまい、後から食べると非常に 不味いです。 麺の上手な扱い方をアドバイスしてください!

  • 蕎麦の量について。

    はじめまして。お蕎麦屋さんで、ザル蕎麦を頼むと大体2枚でてきますよね?あれって1枚の量は市販の乾燥麺にすると一束なんですか?家で一人でお蕎麦を食べるときの目安がしりたいのですが・・・・教えてください。

  • 美味しいざる蕎麦を作りたい~麺つゆの作り方~

    美味しいざる蕎麦を作りたい~麺つゆの作り方~ 蕎麦好きです。店ではよく食べますが最近は自分でつくってみたいと思うようになりました。 料理はまったくやった事はありません。。 麺のゆがき方については、だいぶポイントをおさえてきたので、次は美味しい麺つゆを作りたい、探したいと思います。 スーパー等でざる蕎麦用の麺を買うと麺つゆがついている事が多いですが、そば屋で食べるそれと比べると、なんだか味がテキト~というか、とにかく納得のいく味ではありません。 そこで (1)簡単手軽につくために、オススメの専用の商品はあるのか? (2)自分で一からオリジナルで作る方法 について、良い方法はおうかがいしたいです。

  • 本質は同じなのに片や○○限定、どんなものを思い浮かべになりますか?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 夏場には何かとお世話になった「冷やし中華」、今の季節には不似合いに感じます。 この時期に「冷やし中華有ります」だなんてのぼりを見たら奇異に感じますね。 やっぱり夏場限定の商品かと思います。 ところで「ざるそば」は、おそばやさんに季節を問わず用意されてます。 「ざるそば有ります」ののぼりも見かけません。 特に季節は問われてないように思います。おんなじ「冷たい麺」なのに。 「冷たい麺」の本質が同じでも、片や季節限定、片や通年、 似たような条件のものは有りませんでしょうか? 本質的に同じでも片方に特定の条件がつくもので、 貴方が思いつかれるものが有りましたら、お教えください。 つたないお返事しかできませんが、随時させていただきます。 遅れる場合も有りますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 本日はこれにてご無礼しますが宜しくお願いいたします。

  • 温かいお蕎麦を食べようと思うんですがザルにあげて水で締めなくても大丈夫

    温かいお蕎麦を食べようと思うんですがザルにあげて水で締めなくても大丈夫ですか? ローソンで100円のお蕎麦を買ってきました。 パッケージの裏面を見ると冷たい笊蕎麦じゃなくても一度水でしめると書いてあるのですが そのまま鍋で煮て麺つゆを入れて食べてしまってもいいのでしょうか? 麺にコシが有るか無いかの差でしょうか?

  • うどんは冷たいのと温かいのどっちが好き?

    蕎麦は圧倒的に冷たいざる蕎麦ですし、ラーメンは温かいスープが中心ですよね? うどんは全国的にどちらに傾くのかわかりません。 私は温かいうどんで釜から揚げたての麺にそのまま、かけ出しをかけた「釜かけ」が好き なのですが、皆様はいかがでしょうか? できたら好きなメニューや食べ方など教えてくださいね。 よろしくお願いします。

  • おいしい蕎麦屋を教えて

    私は蕎麦通でもないし、蕎麦命でもないんですが、蕎麦は好きです。ちなみに新蕎麦の季節が10~11月というのも知らなかったくらいです。 ですが、おいしいものは大好きなので、単純においしい蕎麦を食べたいです。かたいことは抜きで。 みなさんが今までの生涯で食べた中、一番おいしいと思った蕎麦屋を教えて下さい。日本全国で、です。 可能なら行ってみようと思います。 私は北海道生まれ育ちで現愛知県在住です。こちらの文化では、もっぱらきしめんかうどんで、おいしい蕎麦を食べてない気がします。 私が食べた蕎麦でNo.1は、富士サファリパークの近くの「蕎仙坊」です。おいしかった・・・。(^-^) 信州蕎麦、木曾蕎麦、出雲蕎麦などもおいしかったですが、「蕎仙坊」が忘れられません。なに蕎麦なのかわかりませんが・・・。 ちなみに私が食べるのはもっぱら「ざる」です。冬でも「ざる」です。あったかい蕎麦は苦手なんですよね。 みなさんの生涯No.1の蕎麦屋さんを教えて下さい。

  • 遠慮する癖…

    高2女子です。 私には、なんでも遠慮する癖があります。 どんなに仲の良い友達にも、親に対してもみんなに対して遠慮してしまいます。 相手側の申し出に対して、やってもらいたいなぁ~と思っても、 申し出を受けた次の瞬間にはなぜか断ってしまいます。 もう条件反射みたいな感じです… それで、いっつも損してばっかりだと思います。 治したいのですがどうすれば治るでしょうか?

  • めんつゆについて

    めんつゆについて いま、冷たい麺を探求中? 家でひやむぎ、ざる蕎麦を茹でめんつゆをかけています。 表示を見たら ひやむぎのつゆは、醸造酢が入っていて ざるそばのつゆは、むろあじぶしが入っています。 ここだけ入っていない入ってるが確認できます。 後は、おなじ原料が入っています。 たわいも無いことで申し訳ないですが もし、この差がわかりましたらお教えください。

  • 怖がるクセ。

    お願いします。 前回同じような質問をしたものです。↓ http://okwave.jp/qa/q8230190.html 再度、聞いてみたいと思い質問させて頂きました。 怖がるクセがあります。 人や世の中にたいして。 幼少の頃の家庭環境が酷かったので、 そのフラッシュバックからだというのはわかりますが、 現実問題どう改善すればいいか困っています。 怖がることを否定したり無きものにしようとすると 更に怖さが増大するし、向き合うにもすぐに気持ちが硬直し 条件反射的に感じないようになっています。 「捨てられた猫」のようです。(怯えた感じで) そこで「怖がることも肯定しよう」ということを思いついたのですが、 そこからです、怖がることって多くの人は感覚的にあると思うのですが、 中々受け入れられるのが難しいです。 (とはいってもしっかり向き合うことだな、とは思います) 受け入れられるようになりたいです。 ご意見・アドバイス等よろしくお願いします。