• 締切済み

厚生年金加入

tokohayの回答

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1569)
回答No.4

給料明細書でわかりますけど、 >年金手帳には基本はなにも国民年金か厚生年金かの内訳は記載されないかと 手帳がそれぞれ違います。

関連するQ&A

  • 厚生年金手帳について

    厚生年金手帳には 過去に勤務していた会社名、期間など細かく記載されているでしょうか?? 現在転職活動しています、11年現職で勤めてますが過去にも転職経験ありです。 前職は試用期間で退社し、その期間を履歴書には空白としました(不利になると思ったので) しかし厚生年金手帳がいま手元になく、 もしかしたらその中に前職の企業名、在籍期間も記載されているのか不安になってきました。 また、もうひとつ疑問なのが、厚生年金基金加入証というものは手元にあります。 しかも、現職入社年月に発行されたものなので、間違いなく現在の会社に入社してから受け取ったものです。  これってつまり、前職までは自分は厚生年金基金に加入していなかったってことでしょうか??? 前職(中規模商社)、前々職は大手メーカーに勤めており、どちらも正社員でした。 どちらも普通に厚生年金に入っていたはずだと思います。 詳しいかたおられたら教えてください。

  • 厚生年金について教えて下さい。

    私の年金手帳を見ると、国民年金の欄には記載がありますが、 厚生年金の欄には何も記載されていません。 私は恥ずかしながら正社員で長く働いた経歴がなく、 一番最初の株式会社で1年未満だけです。 その後は、アルバイトと派遣社員で働いてきました。 最初の会社で厚生年金に入っていたのかすら覚えていないんです(自分の事なのに情けないです) 昨日正社員の面接を受けまして、ひょっとしたら正社員として働くことになるかもしれません。 ですが、とても気になっていることがあります。 厚生年金の記録がないということです。 最初の会社で一年未満ですが正社員として働いていたので、厚生年金に入っていたのではないか?と思うのです。 面接に行った会社に入社すれば、年金手帳を持ってくるように言われると思うのですが、 なぜ厚生年金の記録がないの?と不審に思われるのではないかと不安です。 会社によっては厚生年金に入らない会社もあるようですが、株式会社だったら大抵のところは厚生年金に入ると思うのですが。。。 もう7年も前のことですので、今更って感じなのですが、 年金手帳を社会保険庁などに持っていけば厚生年金に入っていたかどうかを調べてくれたりするのでしょうか? その当時務めていた会社から何か書類を貰わないといけないのでしょうか? (もしそうだとしたら、さすがにお願いできませんが。。。) ちなみに年金手帳の交付年月日は、H9.2.7です。 国民年金の最後の記録は、被保険者になった日は、H9.7.26で、 被保険者でなくなった日は記入なしです。 種類は全て第1号被保険者です。

  • 年金免除と厚生年金と障害者年金について

    私は障害者手帳(第1種/2級)を持っており、去年の年収が少なかったので国民年金の全額免除を受けています。 このたび、正社員で就職が決まりましたが社会保険についていくつか分からないことがあるので教えてください。 国民年金を免除にされていても厚生年金は払うのでしょうか? 来年の6月に障害者年金の申請予定なんですが、これはどうしたらいいのでしょうか? 入社日に年金手帳の番号が必要と言われましたが、これは国民年金なんでしょうか? また身体障害者手帳があるとなにか免除になるとかありますか?

  • 国民年金未納から厚生年金への加入について

    恥ずかしいながら今までアルバイトのみで生活しており国民年金を一度も支払ったことがありません。 当然、年金手帳というものも見たことがありません。 しかし正社員として転職することになり厚生年金手帳の提出を求められました。 このような場合は国民年金の手帳を作って提出すればよいものなのでしょうか? 自業自得ではありますがよろしくお願いします。

  • 厚生年金について

    転職活動をしています。 いまの企業には11年在籍してますが、すでに何社か転職経験あります。 前職では試用期間中に見切って辞めた経緯があり、今回履歴書にはその経歴を省いて空白としました。(良くないことですが、自己判断です) 面接時には、うまく理由つけて問題なかったのですが、 内定を最近貰って以来、心配ごとが増えてきました。 ・雇用保険被保険者証 ・厚生年金手帳 この2通はいま手元になく企業が保管してると思われます。 上記どちらか、もしくは両方に、前職の企業名が記載されているでしょうか??? ちなみに、手元に厚生年金基金加入員証はあります。 しかも現職に入社した年月に発行されてます。 これについて、現職で初めて厚生年金に入ったということでしょうか??? 前職や前々職でも入ってた記憶がありますが。。。 すみません、乱雑な文章となってしまいました。

  • 会社に年金手帳を提出していないのに、給与で厚生年金が引かれる事はありえますか?

    去年の12月末で正社員を退職しました。 今月から国民健康保険と国民年金の手続きをしなくては…と思っていたら 何と今日、家で青い年金手帳が見つかりました。 確か年金手帳は正社員で入社する時提出したと思ったのですが、記憶が定かではありません。 給与明細では毎月厚生年金は一万位引かれていました。 会社に年金手帳を提出していないのに、給与で厚生年金が引かれる事はありえますか? ちなみに今までの職歴は正社員→アルバイト→正社員です。 前の会社に電話すればすぐに解決だと思うのですが、オーバーワークによるうつ病の診断書を 頑として最後まで受け取ってくれなかった会社なので、電話をするのは最終手段にしようと思っています。 どうか宜しくお願い致します。

  • 厚生年金について教えてください

    私は今までアルバイトしかしたことのない三十路です。 年金はうつ病で法定免除になっています。 今度病気を隠して清掃の正社員に応募することにしました。 普通一度でも正社員になって働いたことのある人は厚生年金番号?みたいなものがあるのですか? アルバイトしかしたことのない私には厚生年金番号?厚生年金手帳?というものはないのですよね!? 仮に履歴書に過去にバイトのところを正社員として働いていたとすると清掃の会社側からなんで厚生年金番号?を持ってないの?と追及されますか? また法定免除になっている年金のことも追及されますか? ほんとうに困っています。 詳しい方ご教示お願いいたしますm(__)m

  • 厚生年金加入について

    非常にお恥ずかしい内容ですが、質問させて下さい。 当方、32歳男性ですが、現在まで国民年金、厚生年金とも一度も払った事がありません。大学卒業後2年程海外留学し、その後はフリーランスのクリエイターとして個人営業してきましたが、その間一度も国民年金を納めていない状況です。 さて、質問内容ですが、社会保険庁から国民年金保険料納付送付書が送られてきています。その振り込み用紙には「基礎年金番号」が記載されているのですが、この場合、未加入ではなく、未納という認識でよろしいのでしょうか? また、「基礎年金番号通知書」を受け取っておらず、「年金手帳」も有していません。 生活のほうも安定してきたので、未納分年金を納めるつもりですが、自分の場合、「年金手帳」交付を受ける事は出来るのでしょうか?

  • 厚生年金に加入しない会社について

    転職先なんですが、面接の際に厚生年金に加入できるのか?と質問をすると以下のような回答をもらいました。加入したい場合はもう一つの会社に入社していただいて、そこから出向という形にしてもらうか、厚生年金に加入せずに国民保険に自分で加入してもらうかになります。と言われました。 他の入社した方々はどうされているのか?と聞くと若い世代は将来帰ってくる確率は低いので各自で民営の保険に入ったりしていると切り出されました。正社員で、国民年金というのはあまり聞いた事がないので、心配です。出来たばかりの会社は厚生年金に加入しない事が多いそうなんですが,では加入しないで手取りを多くもらうのと厚生年金を支払い手取りが少ないのでは一長一短ですが、どちらがいいのでしょうか?しかしながら年金を支払うのは国民の義務だと思っていたんですが、、、

  • 就転職後の厚生年金加入手続きなどについて

    就転職後の厚生年金加入手続きなどについて   企業などに就転職を通じ入社した後厚生年金等に加入するときの手続きとして、 国民年金手帳の提出を求められるのでしょうか。