防腐剤注入丸太を使用した階段や支柱について知りたい

このQ&Aのポイント
  • タナリスCY加圧注入丸太を使用した階段や支柱材として、何年くらい健全な状態で使用できるのか知りたい。
  • 直径100mm〜120mm程度の丸太を使用予定で、階段は杭を2本打ち込み、背丸太を2段取り付ける予定。
  • 土質は普通の黒土で、乾燥程度も普通位だと思われる。
回答を見る
  • 締切済み

防腐剤注入丸太について

タナリスCY加圧注入丸太を、階段材や支柱材として使用する場合、概ね何年くらい健全な状態で使用可能なのでしょうか?丸太は径100mm~120mm程度のものを使用予定です。階段は杭を2本打ち込み、背丸太を2段取り付けて階段にする予定です。よろしくお願いします。尚、土質は普通の黒土で、乾燥程度も普通位だと思います。

  • td1098
  • お礼率93% (152/163)

みんなの回答

回答No.1

温度や湿度、日光に当たってるかどうかなど、環境によるところが大きいと思いますが・・・ ↓こちらにある情報が目安になるかもです。 ”無処理の丸太は2~4年で腐朽しますが,現在一般的に使われている加圧注入用防腐剤(AAC,ACQ等)で処理したものは5年以上,クレオソート油を塗布したものは10年以上の耐朽性が期待できます。” https://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/dayori/0404/2.htm ↓これは防腐剤の表面塗装ですが・・・ ”音楽に合わせて土蔵の杉板にクレオソートを塗ってみた” https://www.youtube.com/watch?v=39t5k6M7vT8 ”タナリス CY処理木材は、銅と有機系抗菌剤 シプロコナゾールを有効成分とする防腐・防 蟻薬剤タナリス CY を加圧注入した木材です。 日本及び海外におけるフィールドテストで 腐朽及び白蟻などの害虫に対し高い効果を 示しているのは勿論の事、既に日本国内で 幅広い使用実績を有しています。 ” (↓PDFファイルです) https://www.lonza.com/~/media/Splash/Wood/Arch_Wood_Japan_FAQ.ashx?la=en こちらも参考に! 「木材」「防腐処理」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E6%9C%A8%E6%9D%90%E3%80%80%E9%98%B2%E8%85%90%E5%87%A6%E7%90%86 良い施工になりますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/dayori/0404/2.htm
td1098
質問者

お礼

回答ありがとうございます。多くの情報も併せて載せていただき助かります。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 雑木林の階段に使う木材の防腐処理

    竹林の傾斜部分に木材を埋めて階段にします。ちょうど伐採する木があるので、それを流用しようと思っていますが、早く腐りそうなので防腐剤を塗ってみようと思いつきました。 ちょうど伐採する木の廃棄費用節約と材料購入費用節約の一石二鳥を考えているのでそんなにお金をかけて長持ちさせようとは思わないのですが、あまりあっという間に腐ってしまっても階段補修が頻繁になって面倒くさいので、という程度です。 防腐処理した木材をホームセンターで買ってくれば10年弱は腐らずに持つと思いますが、生木でも1か月くらい乾燥さえ手から使えば2,3年はもつと期待しています。それならクレオソート油でも買ってきて伐採した木に塗ってから使用しようかと思いつきました。 1)生木に防腐剤塗ってから使用したらどのくらい寿命伸びますか? 加圧注入ほどではないと思いますが。 2)土に埋めて使う木杭や階段材の防腐剤にはどんなものが適して言いますか? 油性、水性などいろいろあるようです。クレオトップなんか一般的だと思いますが。

  • 小型シーリングファンご存じですか?

    1階の熱が階段を通って2階へ逃げているようなので、階段室の天井にシーリングファンを付けたいと思っています。しかし、階段室の幅が内法で890mmしかなく普通のシーリングファン(径1,000mm程度)を付けることが出来ません。 調べてみたところ、丸善LFAN-40054及びLFAR-29201、オーデリックWF255、コイズミAEE595047ぐらいしかなく、LFAN-40054とWF255はリモコン式ではないこと、LFAR-29201はごたごた照明がくっついていること、AEE595047は羽根径が800mmで壁と羽根先端の間に必要なスペースが取れないことなどから、採用できずにいます。 羽根径が600mm~800mm程度で、照明無しでリモコン式のシーリングファンをご存じでしたら教示下さい。

  • 単管杭の引き抜きに掛かる力

    地面に60cm打ち込んだ、直径が48.6mmの単管杭を垂直に引き抜くのに必要な力を計算する公式みたいなものはありますか? 計算には土質が関係するのだと思いますが、普通の地面(砂地?)とお考え下さい。 物理・力学的な知識がないこともあり、これという情報も見つからず非常に困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ嬉しいです。

  • マンションの基礎の杭のことで質問です。

    マンションの基礎の杭のことで質問です。 新築マンション購入を検討していますが、 杭の基礎についてアースドリル工法、場所打ち鋼管コンクリート杭とあります。 杭の長さ9.0m~12.0m 杭径900mm~1500mm 本数29本 となっています。 10F建て80戸程度の規模なのですが 本数が少なくないですか? また、アースドリル工法は問題点が多いと指摘されているとか・・・ 耐震面で非常に心配なのですが標準なのでしょうか?

  • ガイドポストのタワミ量の計算方法について

    市販のダイセットを用いて部品(金属製)のつぶし作業を行っております。ダイセットはバックポスト型です。ポスト径はφ28で2本のタイプを使用しています。作業はポストの位置より45mmオフセットした位置で行います。 加圧のポイントは45mmオフセットした直上にあります。 この位置で200Nの加圧(作業)をした場合のタワミ量が推定できる方法はないでしょうか?単純に考えると200Nがガイドポストを反りかえらせる力となっているような気がしますが・・・

  • 花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい

    現在樹高1.3mほどのシダレヤマボウシについてですが、 腰の曲がったおばあさんのごとく、中ほどから ゆるやかなカーブを描いて90°くらいに曲がっています。 枝垂れ性なので幹や枝が柔らかく曲がるのは当たり前なのですが、 本来は数メートルにまで大きくなる木ですから、 まだしばらくは真っ直ぐに育ってもらわないと いずれ折れてしまいそうです。 そこで、麻の幹巻きテープや支柱を使って強制的にある程度真っ直ぐにしたいと考えております。 地植えではなく鉢植えですので、鳥居型に杭を打ったりはできません。 幹が直径1cmほどと細く、柔軟なため、φ11mmの支柱を添え木にして(土に刺さない) 何箇所か麻紐で括り付けてみようかと思っています。 この方法だと何か今後の成長の妨げになったりして問題があるでしょうか? 普通は土に刺してやるものでしょうが、鉢植えですし、斜めに差した棒では真っ直ぐにできないので… 園芸店で聞いてみましたが適切な答えを得られませんでしたので、 なにか良い方法がありましたらご教示ください。

  • 接着方法

    20mm×10mm(t=0.1mm)のものを、エポキシ接着剤を塗布し接着しています。  現在、23%程度が0.5mm位のズレが発生し解決できない状態です。 以下の実験をしていますが、いづれも現象は変わりません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。  実験内容   加圧:10N/50N   時間:0.1s/1s   塗布径:φ0.2/φ0.3(塗布位置は同じ) 又、何かヒントとなるURLを紹介して頂けると助かります。

  • ブロック塀の強度について

    既存のブロック塀の高さが低いので、40cm程 横板フェンスで目隠ししようと思っています。 ブロック塀の内側にアルミ支柱をたて、樹脂板を貼る予定で材料をそろえました。 支柱の長さは1m25cmで、上部40cmが横板部分、下部85cmがブロック塀の内側になる部分です。 間口は3700位で支柱は5本です。 ブロック内部の足元は花壇で強度がないため、支柱をブロックに固定したいと思います。 いろいろ考えた末、10mm径のボルトとナットを使用し、30~40mmのワッシャーを使って1本の支柱につき2か所固定する方法がよいかなと思っています。 しかしブロック自体に中空があるので このような方法では強度的に弱いのではないかと不安です。 南側の道路に面した部分であり、風の影響が強い場所です。 1本につき2か所(合計10か所)とめれば十分強度がでるか、またはすっぽりとれてしまう可能性が大きいのか、ブロックに穴をあけること自体無理があるのか経験のある方がいらっしゃればご指南頂けれと思います。 業者様に依頼せず、自力でできる方法を探しています。 よろしくお願いします

  • 粉体用ポンプ

    こんにちは。直径300mm長さ500mm程度の圧力チャンバーがあり、0.1MPa程度に圧縮空気で加圧されています。この中に、粉体を定量供給(数グラム/min)したいのですが、そのような用途に使える粉体用のポンプあるいは供給機をご存知の方がおられましたら教えていただけると幸いです。なお、モーノポンプはこのような加圧下では使用できないとメーカから返答されました。  よろしくお願いいたします。

  • ウッドフェンスを作りたいのですが・・・

    ウッドフェンスを計画中です。 DIYは初めてです。お知恵をかしてください! ウエスタンレッドシダーで作ろうと思ったのですが、基礎(?)のラティス用の地中杭に合う材料が見つかりません。そこで、支柱のみウリンを使おうかと思っています。 ただ・・・ちょっと不安があります。 まずウリンは初心者向きではないようですね。硬いため加工が難しいとか。加工といっても、今回は長さをカット(丸ノコ使用)とビス(釘?)止めだけです。夫婦二人(初心者)で作業する予定ですが、難しいでしょうか。 また、地中杭は内寸が65mm角でしたが、これに60mm角の角材を入れてビス止めすれば固定できるのでしょうか?それとも70mm角(そんな材料あるのか微妙ですが)を削るなりしてぴったりにするのでしょうか? ちなみに設置場所はすでにブロックとフェンスが設置してあり、そこから15cmほど離して作るつもりで、建物と建物の間2mほどのところなので風の影響はそれほどないと思っています。 また大きさは北面が幅2m×高さ120~150cm、東面が5m×120~150cmでL字に作る予定です。 ラティス用地中杭を使うこと自体邪道かもと思うのですが、将来撤去など難しくないように、できるだけモルタルで固めるとかいうことはしたくないなぁと思い、こういう方向になっています。 つたない文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。