• ベストアンサー

消費税10%は必須ですか?

ga111の回答

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

消費税が増税されれば、景気が腰折れして、所得税と法人税からの税収が減り、消費税の増収分を上回り、国の借金は増えると考えられます。年金とかも危機にさらされます。年金(GPIF)は最近、株価と強く連動した投資をしているので、この点でも景気が悪くなるとヤバイ。 消費税が増税されれば、逆に国の借金は増えるというのは、自民の若手議員も指摘しています。youtube.com/watch?v=oQ1-QDjpCik よって、今の日本では税収や社会保障をかんがえても、消費税アップの選択肢は理論的に間違いなのです。消費税アップは犯罪に近い愚行です。いまだに、消費税アップを主張する馬鹿者どもがいる。

noname#232261
質問者

補足

日本はもうダメです。

関連するQ&A

  • 法人税‐必須? 消費税-不要?

    大学校卒業後1部上場してるやや大企業の経理財務として働くことになりました。 税務を担当するにあたり、就職する前に勉強しておこうと思うのですが、 法人税の勉強は必須でしょうか? また消費税の勉強は不要でしょうか? 法人税は 法人税申告書 法人税申告決算 などを勉強しておけばよいのでしょうか?

  • 消費者は消費税を払わなくても良い?

    消費税法を読むと、納税義務はモノを売った事業者にあると書かれています。 すると、我々消費者はお店に対して消費税を払う必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、例えば税込105万円のモノを買う時に「消費税の納税義務がないから5万円は払わないよ」と言って、100万円だけ払ってモノを取って店から出た場合、窃盗罪になるのでしょうか?

  • 消費しないのに消費税?

    くるまの町工場(従業員4~5名)で、タイヤの交換作業をして貰いました。 一本2000円の工賃で、合計8000円、プラス「消費税」=640円、合計8640円支払いました。 ちょっとした疑問を感じました。依頼したのは作業ですので、何も消費された訳ではないのに「消費税」の名のもとの640円加算されました。この加算は正当な追加だったのでしょうか? 

  • 消費税と地方消費税について

    100円のものを買うと5円の消費税になりますが、この5円は消費税が4円と地方消費税が1円で合計5円という解釈で正しいですか? どなたかよろしくお願いします。

  • 消費税及び地方消費税

    消費税及び地方消費税について教えて下さい。 宜しくお願いします。(税額の出し方等…)

  • たかが消費税、されど消費税

     今日、バイク屋にスクーターを1万円で売りました。その店は、外税式なので1万と500円もらえると思っていたら、1万円しかもらえませんでした。(外税式の店では、消費税分ももらえると雑誌か何かで読んだと記憶しています)店主によると、「お客様は個人なので消費税を申告しないのだから、消費税分を払うということはない。」というようなことをいわれました。  たかが消費税、されど消費税。どなたか、消費税について、正しい知識を教えてください。

  • 消費税増税とか言われてますけど、なぜ消費税なのでしょうか?

    消費税増税とか言われてますけど、なぜ消費税なのでしょうか? 他の法人税とか所得税とかではだめなのでしょうか?

  • 消費税及地方消費税について

    従業員7名の、とある工務店の事務をしております。経営不振のため消費税を平成16年度分から支払えておりません。延滞金が付くでしょうが、私が経理も担当しているし、税理士サンにも見てもらっているし、社長が誤魔化しているわけでもなく、毎月の支払いと給料で消えてしまっている状態です。ある日、速達で、社長の自宅に差し押さえするという督促状が来たそうで、憤慨しておりました。指定された日に税務署に行って、自宅に何故郵送したか聞いたところ、間違えた。と言われたそうです。と言うことは、やはり社長の自宅には督促は送ることは駄目だった。と言うことなのでしょうか?それとも故意に郵送したのでしょうか?もちろん、税金だから払わなくてはいけないのが当然ですが、払いたくても払えない事業所の事情も少しは税務署の方にわかってほしいのですが、説明に行っても、いつなら払えるか?の一点張りです。何かアドバイス、お話を聞けたらと思い相談してみました。

  • 消費税について

    消費税について 大学4年です。消費税の実務について質問があります。 消費税率は現在5%ですが、もしも来月から10%に変更となった場合、会社実務において どのような対策がなされるのでしょうか。 a)商品仕入は今月中に仕入れたほうがよいのでしょうか? b)商品売上げは来月にあげたほうがよいのでしょうか? c)その他に何か講じておくべき対策(対応)はありますか? 上記ケースは本則課税を採用している会社です。 単純に、仮払消費税-仮受消費税 の額を納めるのでいつ仕入れても売上げても同じであるということなのでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します。

  • 消費税について

    消費税について 大学4年です。消費税の実務について質問があります。 消費税率は現在5%ですが、もしも来月から10%に変更となった場合、会社実務において どのような対策がなされるのでしょうか。 a)商品仕入は今月中に仕入れたほうがよいのでしょうか? b)商品売上げは来月にあげたほうがよいのでしょうか? c)その他に何か講じておくべき対策(対応)はありますか? 上記ケースは本則課税を採用している会社です。 単純に、仮払消費税-仮受消費税 の額を納めるのでいつ仕入れても売上げても同じであるということなのでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します。