• 締切済み

「その日は休暇ですので仕事できません」はあり?

当社で仕事をしていて、タイトルのようなことが多い気がします。 出張、会議、教育指導、プレゼンテーション、工事、客先打合せなど、メーカーとして色々な業務があります。 休暇を理由に仕事を断る人(ベテランから新人まで)が多い気がします。多くの人がタイトルの事を普通に言う印象です。 皆様の勤め先でも普通なのでしょうか? 私の場合、申請していた休暇を取り消して、仕事を優先します。私がバカなのかなと感じる位です。

みんなの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.13

業務も色々ありますし、休暇にも色々あります。その内容を自分で判断して、休むか休まないかを決めるのは、その本人です。今の会社では、本人が、明確に休暇を取りたいと言ったら、休みは取らせてくれると思います。でもふざけた理由であれば、誰もフォローしないでしょうから、自分の成績も下がります。周りの人が納得出来れば、納得して、手伝ってくれるでしょう。別に休むなとは会社は言いませんが、本人の成績として評価の対象になります。休んでも仕事に影響が出ないのであれば、逆にその人は要らないと会社は判断します。

noname#252888
noname#252888
回答No.12

うちの会社も普通にありますよ。 代わりを立てるのが管理職の仕事。 でも何でもかんでも変わりが立つわけではないので、そういう場合は休暇を取り下げて対応しますが比較的稀です。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.11

業種によりますが、どうも営業系のように見えますので、そういう視点で 私なりにお答えしますと、 営業職において、「休暇だからできない」という人は別の部署に 異動してもらわないと話になりません。 相手がある仕事が営業職なので、「自分優先では絶対に成り立たない業種」 です。 事務職にしても、ケツが決まっていますから、その通りにやりますが、 間近になって急な変更などが発生した場合に、担当の事務職が 「休暇なのでできません」といったら、ある意味お手上げの場面も ありえます。 我々はあくまで報酬を受け取るために会社に労働を提供しているに 過ぎませんが、程度によってはやらねばならないこと、 「やらないと大きなダメージを負うこと」はいくらでも発生しますし、 残念ですが、ある程度は仕事を大事にしないと、 「会社から大事にして貰えません」 一生ヒラでよいならそれもよいですが、それなら人事や、賞与に対し 「不当だ」などと騒ぐことはできません。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.9

普通に休みをきちんと取って、休むのは悪い事ではない。と思います。弊社の担当弁護士はしっかり休むので。 「休みを頂いているので」とか 「生憎、予定が先にありまして」とか 言いたい事や言わなければ今後の関係が面倒になるようなケースでは、どこかで線引きして、秩序を持って仕事にあたるのが、良いと思います。

回答No.8

社外に対して、休暇を理由に仕事を断るのは当然です。 ホワイト企業だから断れるんじゃないですか。 「申し訳ありません。その日は弊社は休日なので対応いたしかねます」と言ってもらえれば、私なら「君の所はいい会社なんだ」と感じますけれど。 取引先社員の休日を潰してまで、無理して出て来てもらいたくないな。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。社外に対してはおっしゃる通りかと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.7

言い方の問題です。 「休暇ですので仕事できません」は、同じ社内でいうならいいですけど、客先に言うべき表現ではありません。 客先にいうなら 「その日は私は外しておりますので」でしょう。 出張とか別の打ち合わせで指定の期日にどうしても時間がとれないことはありうることです。ただその用件自体は相手には関係のないことだから、「その期日は都合がわるい」でおしまいです。 たまたまそれが休暇中ということがあったとしても、対外的には「都合がわるい」だけのことです。その休暇が自分の親の法事とかである可能性もありますし、親が危篤の場合もあります。 もちろん、休暇を取り消して合わせられるようならそうするのは否定しませんが、必ずしもいつもそれはできるとは限りません。 この話は、自分の個人的な事情、社内で収束させなければいけないことを客先に話すということが問題だということだとおもいます。

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.6

うーんそれは業務の重要度や緊急性によるのではないですかね? トラブル対応とか緊急性があるなら仕事を優先するのは仕方ないです。 元々がイレギュラーな仕事です。 自分の替わりがいるならそちらへ頼むという事は出来ますね。 自分という人間がその業務に対してどれだけ重要かという事です。 替わりがいないのでは優先するしか無いでしょう。 自分がいなければ物事が動かないのですから。

  • Rougepink
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.5

私の勤める会社では、基本的に予め申請している休暇を返上させることはありません。 コーポレートガバナンスがしっかりしているので、顧客や取引先でも当たり前にスケジュール調整させていただいています。 先方も理解してくれています。 緊急で入ってしまった場合は、他の人が対応します。 チームで仕事をしているのでバックアップ体制が整っています。 休暇やスケジュールも共有していて、イベントスケジュールを立てる時点で被らないように調整しますので、あまりそういうことがありません。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まさにホワイトカラーを絵に描いた会社だと思います。 当社も休暇取得は必須ではありますが、日時変更する人もいて、一部は駆け込みになりがちです。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

休暇を取ること自体が悪いとは思いませんが、言い方でしょうか。 「申し訳ありませんが、その日は休暇を頂いていまして。」と言うのと 「申し訳ありませんが、その日は釣りに行くので仕事できません。」と どちらが相手方に伝わりやすいでしょうか。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。前者が良好ですね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.3

休暇を取っている日をずらしてまで仕事を受けることはないと思います しかし社会人として「その日は休暇なのでできません」と答えるのはどうかと思います その日は都合が悪いというのはいいんですが、休暇なのできませんというと相手の印象が悪い可能性があります

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「休暇」は社員の権利と言う位置付けですよね。 取って当たり前であるため、その日は休むから、当然仕事はしないという印象が伝わりますね(悪いことではないのですが)。 若いうちは苦労して仕事を覚えるように言う人がいますが、なんだか逆行している気がします。

関連するQ&A

  • 休暇の種類

    公務員1年目の新人です。 今月から課内の厚生関係の仕事に就かされました。 休暇についてお聞きしたいのですが 休暇には「年次休暇」「病気休暇」「特別休暇」の3つの種類の休暇があるそうです。 特別休暇は忌引などの時に使うべき休暇というのはわかります。 気になるのは「病気休暇」で風邪を引いたら病気休暇を使えるのでしょうか? ほかの人の休暇簿を見ても病気休暇を使っている人はいません。 みんな病気をしても年次休暇(有給)を使います。せっかく病気休暇という枠があるのに1日ぐらい使ってもいいのではと思うのですが…

  • 苦手なコミュニケーションの仕事が不安です

    私は、新入社員として新たな職場に配属になったのですが、その部署は、他部署と会議、打ち合わせはしばしば・電話は鳴りっぱなしというような部署だったんです。 しかし私はコミュニケーションがすごく苦手で、プライベートでも人とあまり関わらず1人で行動することが多かったですし、電話を好まずメールにしたりしていました・・・。 部署の上司や先輩は気を遣ってはじめの方は声をかけてくれたりもしたんですが、「あぁ、はい・・・。」「そうですね・・・。」くらいしか言葉が出ず、ついに今では全然しゃべらない人間だと思われてしまっています。 まだ新人のため、私自身は電話は一切とっていませんし、他部署と打ち合わせをすることもありません。ですが、すごく気疲れする毎日です。 こんな私がこの仕事をやっていけるのかが心配でなりません。克服できるのでしょうか?

  • 有給休暇の取り方

    よろしくお願いします。 当社では、有給休暇がとれないわけではないのですが、 とりかたが、普通ではないので、お尋ねします。 当社は、1年単位の変形労働時間制で、月の休みの日数が決まっています。 例えば、3月度の休日日数が7日の場合で、8日休むと、 出勤簿には、休日過不足 -1 となります。 これの連続で、6月末と12月末に、-があれば、有給に振り替えます。 普通は、休日と有給は分けていると思うし、 有給を取得する用紙があったりしますよね。 当社のやり方では、暗黙に、-になれば、翌月の休みを少なくして、 +-0にするように言われているみたいなのですが、 このやり方でも、よろしいのでしょうか? 尚、有給を取得する人は、ほとんどいません。 +-0 もしくは、+(休日の未消化)で終わる人がほとんです。

  • Web会議っていつも別の仕事の傍らが当たり前?

    Web会議に参加しながら他の仕事(CAD製図)をする、 Web会議でお客と打ち合わせしながらメールチェックして他の客に返信する 最近ってそれが当たり前、 って、一体どうなんでしょうか? コロナの頃からちょっとおかしくないですか? 本来なら現地に出張して、顧客とやり取りするし、技術セミナーも受講する、 そんな場で(多少は隠れてやることもあるかもですが)、目の前の客と全然違う客に何かをしたり、パソコンを広げてCADをいじったりしてたら 「あんた、何しに来たの?」ですよね。 Web開催と分かったら、 「じゃあれも受けておけ」「これも受けておけ」「この打ち合わせも出ておけ」で 結局こうやって常に別の何かの上の空で聞く羽目になって ほとんど頭に何も残らない、 一見マリチタスクで高効率に見えて、全然非効率だと思うんです。 Webセミナーの講師だって、 「どうせこいつら俺の言う事、片耳で聞いて他のことやってるんだろ」 なんて思えば、やる気をなくしちゃいますよね。 コロナで、リモート、出張代わり、何か別の仕事のついでのWeb会議、 こんな状況、海外のメーカーなんかでもやってるんですかね? コロナリモートがおかしな方向に走ってしまっているような気がします。 これからはこういうスタイルが普通になるんでしょうか?

  • 仕事が忙しい人程、時間が守れないのはしょうがない?

    仕事が忙しい人ほど、時間が守れないのはしょうがない事ですか? 打ち合わせや会議が多すぎて、次の会議に遅刻をしたり、人を待たせたりするのは、 仕事が忙しければしょうがないのでしょうか? 時間を守れる人、時間に厳しい人=暇な人 ですか?

  • 育児休暇明けてすぐ仕事を辞めたら・・・

    産休と育児休暇を合わせて約9ヶ月頂き、復職しました。 パート職なのに育児休暇をいただけた事もありがたかったし、復職後のシフトも希望に沿って頂き、本当に職場には感謝をしております。 ですが復職してみて、やっぱり仕事を続けていく事が困難ではと感じています・・・。 復職してまだ3日ですが、 二人の子供のお世話と家事全般と仕事を全て両立していくのは私には無理なようです。 下の子は夜泣きで、酷い日は1時間おきに起こされます。 2度しか起きない日もありますが・・・↑のような日は仕事も行くだけでやっとです。 仕事のシステムも殆ど変わってしまっていて、1から覚えなければならない程です。 その事でもかなりストレスがあります・・・ 仕事を辞めることを考えています。 ですが、長い休暇を頂いていながら、復帰後すぐに仕事を辞めるのはどう考えても感じ悪いですよね? でも、今は仕事を教えて頂かなければできない状態ですので、お手間をとらせて一通り教わった後で「辞めます」というのは余計に失礼な気がするのです。 しかも、今新しい人を雇いたいようで、求人広告を出しているのです。 私がしている職種に対しても募集をかけています。 私が早くに辞める意志を伝えておけば、新しい方を今回の求人で多めに雇用することもできますよね? どうする事が最善か・・・ 自分ではどうしても分からないので、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか・・・? よろしくお願いします。 ちなみに、休暇中は特にお手当てなどは頂いていません。無給状態でした。

  • 有給休暇消化による仕事納めの日と退職日の設定について知りたいのですが、

    有給休暇消化による仕事納めの日と退職日の設定について知りたいのですが、 現在下記のような状況になっております。 有給休暇日数が【 5日 】保持しているのでこれを消化した上で 年末の12/31を退職日に考えており仕事納めは12/29となります。 ということは今年の暦で見ますと 12/22、24、27、28、29の5日間を有給休暇消化に充てて 最終出社日は21日になるかと思います。 30、31日は会社自体が休業日なので有給休暇は不要な気がするのですが 会社からは有給休暇が最後に適用となる【29日が退職日になる】とのことでした。 納得がいかないのですが普通はこういう認識なのでしょうか? やはり健康保険や年末調整を考えるとどうしても31日にしたいのですが そういう場合は24日を最終出社日にして、 27~31の5日間を有給休暇としなくてはならないのでしょうか・・・。

  • 育児休暇について

    8月出産予定なのですが、育児休暇の取得について悩んでいます。 勤め先の会社が30人ほどの規模の会社なのですが 今まで育児休暇をとった人がいません。 みなさん、産休だけで、出産後2か月ほどで復帰しています。 先月上司に妊娠の旨を伝えました。 上司も、 『育児休暇は法律で決まっているので、子供が1歳になるまではとれる』 と、言っています。 産休のみの休みだと10月半ばには復帰しないといけません。 保育園の問題もあり(4月入園が一番しやすいので)できれば 3月末まで約5ヶ月間育児休暇をいただきたいと思っています。 会社としては法律上反対できないと思うのですが 今まで育児休暇をとった人がいないので、周りがどう思うかとても気になります。 数ヶ月休むことで負担をかけてしまうことになることも申し訳なく思っています。 実際に妊娠する前は、妊娠したら育児休暇を取得したい。と思っていましたが いざ妊娠してみると現実的に厳しいのかな。。。という気がしています。 夫も出産後2ヶ月で復帰することは反対しており どうすればいいか悩んでいます。

  • 仕事がひますぎる

    贅沢な悩みかもしれませんが、結構深刻です。 教師みたいなものをしています。「生徒」の数が少ないため、空き時間が多く、困っています。 控え室があるんですが、そこはいつも事務職の人3人が忙しそうに働いています。なので、いつも自分の机に向ってたいした仕事もしてない私は目障りかと思うのです。 それに、ほかのベテランの職員達は忙しく、控え室にあまりいません。手伝いたくても手伝うことはないし・・・ 専門職の新人なので、事務の雑用を手伝うわけにもいかず、(「そんなことやらなくていいですよ」と言われる)困っています。 具体的に言うと、9時~5時までのうち、働いてたり会議があったりするのが3時間くらい、昼休みが1時間、あとは本を読んだり・・・です。週に1日だけは、1日中授業が入っているので忙しくしてます。 贅沢な悩みだとは思いますが、なにかコメントをお願いします。

  • 仕事の休暇について疑問があります

    今年から新入社員として鉄道関係の会社に入社しました。 泊まり勤務がメインでGWなど普通の人が休める休日もないです。その代わり有給とは別で何日か貰えます。 しかし休みをとるには自分で代わりを見つけなきゃいけません。 更に新人のためか先輩にここ入ってと頼まれて休みがなくなりそうです。 変わってくれる人を見つけても先輩はここは俺が入るからこの日入ってくれない?と言うので休みの意味が無い気がしてしょうがないです。 やっぱりこれは我慢するしかないんでしょうか?

専門家に質問してみよう