• ベストアンサー

塩分の取りすぎで人間の寿命は短命になるというのは嘘

塩分の取りすぎで人間の寿命は短命になるというのは嘘だと思います。 まず長寿は海沿いに住んでいます。 普通に考えて海沿いに住んでいるのに魚や塩分を内陸部の人間より塩分を取らないとは思えないのです。 わざわざ塩分が豊富な海の近くに住んでいて塩分を普通の人より取らないとは考えにくい。 要するに塩分の取りすぎは短命になるのではなく逆に長寿になる。 どう思いますか? 日本の長寿は長野県民です。長野県民は味噌と梅干しを自宅で作っている。味噌も梅干しも海沿いで塩が簡単に取れたからだと思う。 要するに塩分取りすぎで短命になるというのは間違っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.9

日本地図見た事ありますか? 長野県のどこが海に面してますか? >まず長寿は海沿いに住んでいます。 その事が書かれた資料はどこにありますか? 色々妄想しすぎです。

america2028
質問者

お礼

みなさんありがとうございます

その他の回答 (8)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.8

塩は殺菌作用がありますから海沿いで新鮮なものが食べられる 海沿いより古いものしか食べられない内陸のほうが多用されたのでは? ★私の私見です。誤っているかもしれません。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.7

私も海沿いに住んでいますが、わざわざ、海水を飲んだり、海の水を自分で製塩して料理に使ったりしません。

回答No.6

ちょいと昔に >塩分の取りすぎで人間の寿命は短命になるというのは嘘だ! との主張で物議を醸した人物がいましたね。で、塩分の大量摂取という健康法の普及に尽力。が、50代で急死。 >いや、先生は間違っていない。 >塩分を大量に摂取されたから50代まで生き延びられたのだ。 >そうでなかったら20代で命は尽きていた。 「這っても黒豆」って、このことですね。

回答No.5

そもそも、海沿いに住んでいるから内陸部の人間より塩分を摂っているはずという説が証明されていない。 それにその説が正しかったとしても、その量が摂り過ぎにあたるのかどうかも分からない。 つまり、君の主張は何ら根拠が無いし理屈にもなっていない。 (^^;)

  • hoophen
  • ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.4

普通に考えて海沿いに住んでいるのに魚や塩分を内陸部の人間より塩分を取らないとは思えないのです。 貴方の妄想にすぎません。

  • edtn75
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

そもそも長野県は内陸にあって周りに海がありません。 海沿いに住んでいる人のほうが塩分摂取量が多いのであれば長寿県である長野県民は日本の他の地方の人と比べて塩分摂取量は少ないでしょうね。

回答No.2

今回も質問者さんの頭の悪さに笑わせてもらいました ありがとう 質問者さんが食べてる刺身は塩辛いんですね 草

回答No.1

別に間違っていません。 塩分過多による身体への悪影響を証明する研究はいくらでもありますし、それが引き金になる病気が大量にある事も証明されています。 逆に海沿いに住んでいるから食事が塩分高いと想定すること自体がナンセンスです。 仮に海辺に住んでいる人が魚を良く食べるとしましょう、魚の身自体に塩分が大量に入っていると思いますか?そんなことはないですよね? 要するに、考えるべきファクターは住んでいる場所ではなく、育ってきた環境や食に対する姿勢にあります。 信じないなら、あなたが塩分過多の生活をして体になにも影響がないか実証すればよいでしょう。

関連するQ&A

  • 塩分のとりすぎ

    私は塩っぽい食べ物が大好きです。味噌汁、お茶漬けの元を湯で薄めたもの。梅干、、、塩昆布も生でパクパクと食べてしまいます。 塩分多すぎと取り上げられるのですが、塩分が多いと何がいけないんでしょうか? 塩分とりすぎでもたらす障害を教えてください。

  • 【海に面していると長寿になる理由を教えてください】

    【海に面していると長寿になる理由を教えてください】 ということは魚ですよね? 人間は魚を食べると長寿になる。 肉を食べると短命になるってことですか? 肉ばかり食べているアメリカは医療技術で短命をカバーしてここまで長生き出来る文明に発展したとなるとアメリカ人が魚を主食で食べ始めたら恐ろしく世界一の長寿が出現する気がする。 アメリカ人で海沿いに住み日頃から魚を食べる人は長寿のはずだがアメリカ人に魚を食べる文化が魚のフライで油べっとりなのでサンプルになる人がいない。 アメリカが刺身が流行って焼き魚を食べる文化が根付くと世界一の長寿はアメリカ人になる気がする。

  • なぜ長野県の平均寿命は長いのか?

    厚生労働省の発表で、長野県は長寿ランキング男性1位、女性3位とありました。以前から長野県は沖縄県と並ぶ長寿県として知られておりますが、沖縄の長寿の要因は食生活(コンブ、豚肉など)や気候など様々な要因が指摘されているのに対し、厳しい気候の中で塩分が高く(確か醤油、味噌の一人当たり摂取量は全国有数のはず)栄養も良質といえない食生活をしている長野県が長寿でしかも元気(長野県はなくなる直前まで元気で患わずに亡くなる「ピンピンコロリ」が多いと聞きます)なのは何故か、非常に不思議です。 この、「ナガノ・パラドックス」について学術的な考察がありましたらご紹介をお願いします。

  • 魚って塩分過多にならないの?

    魚は餌を食べる時、というか海に生きる全ての生物は餌を食べる時、海水も一緒に飲み込みますよね? 塩辛いですよね? 塩分過多で腎臓病(人間的にこんなような疾患)とかにならないんでしょうか?

  • 醤油の塩分

    よろしくお願いします。 料理には関係のない人間ですがレシピで基準は、塩:300g 醤油300:cc と表記して、塩分は合わせて5%以内とありますが醤油の中の塩分を計算しなければ答えが出ません。 醤油の塩分と塩分濃度の関係 例えば塩分濃度が16%の場合1リットル(1800cc)で計算すると塩分は(1800×0.16=288) 288cc(g)という事ですか。(普通濃口醤油では塩分濃度は16%くらい) 醤油瓶のラベルなどには塩分:2,8g ナトリューム:1.1gなどと表示していますが、塩分濃度の計算とは違うように思えますが…。 ※ナトリュームは2.54倍が塩の換算のようです。 醤油の中の塩分を重さ(グラム:g)で知りたいのです。

  • 自然界で動物の寿命は、何で決まるのか?

    現在、日本人の平均寿命は確か、男性で約79歳、女性で約86歳くらいだと思います。世界でも稀にみる、長寿大国。 それから派生して、疑問が有ります。 人間も動物の一つですが、自然界で暮らす動物(ねずみ~ライオン~象やクジラなど)の寿命は、一体何で決まることが多いのでしょうか。 それと「生涯独身」というか、運悪くパートナー(メスやオス)を見つけられなかった個体は、より短命なのか長命なのかどちらでしょうか? つまり、何の要素とか素因で、生存率或いは死亡率が高くなるのでしょうか? 動物関係に詳しい方や実際に調べた方など、教えて下さい。

  • マヨネーズの塩分

    しょっぱい味が嫌いです。 我が家では、醤油も味噌も減塩商品しか使いません。 塩も「やさ塩」です。 濃い味付けの(というより、充分普通位の味付けでも)食品を口に入れると、身体が拒絶するのか吐き気がします。 で、質問ですが、 市販のマヨネーズの塩分を薄める…というか…しょっぱさを減少させる美味しい食べ方は無いでしょうか? マヨネーズは好きなのですが、しょっぱ過ぎて気持ちが悪くなります。 何かを混ぜて、マヨネーズらしさ、マヨネーズの美味しさを損なわずに食べられる方法、ちょい足し食材等は有りませんか? マヨネーズ位、最初から自分で作れば問題は簡単に解決するのでしょうが…恥ずかしながら料理は苦手です。 手軽に出来る方法を教えて下さい。 単なる嗜好の問題なので、ヘルシーにどうのこうのとか、油分をどうのこうのとか、余計な気遣いは要りません。 単純にしょっぱくなくて美味しければOKです。 宜しくお願いします!

  • 魚の寿命

    素朴な疑問で、魚の寿命を調べています。 動機は単純で、「人間は適度な運動をした方が長生きするらしいけど、魚の場合はどうなのだろう?」という疑問です。 回遊魚は海を泳ぎまくって、ある意味運動をしているのですが、やはりそのお陰で寿命は長いのでしょうか? はたまた深海魚のように、あまり運動もせずにいた方が省エネで、長生きするのでしょうか?(深海の酸素が薄いという面では活性酸素が作られなくて長生きには適しているのかもしれませんが・・・) 分かっている範囲で結構ですので、知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。 取るに足らない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 今日、テレビでリンゴを食べると長寿になると放送して

    今日、テレビでリンゴを食べると長寿になると放送していました。 その根拠が怪しいというか意味不明でした。 しかし、厚生労働省の都道府県別 平均寿命ランキング 平成25年公表では青森県は男女ともに47位で最下位です。 ●資料 都道府県別 平均寿命ランキング 平成25年公表 http://www.japan-now.com/article/335027369.html 何を根拠にテレビはリンゴを食べると長寿になると放送したのか訳が分かりません。 りんごを皮付きで多く食べる人は短命になる。なら統計データ上、そうなのかなと思いますが、日本一短命な青森県民が一番多く食べているリンゴを持ちだして長寿になると放送した民法テレビ局は論理的におかしいのでは? 何を根拠にりんごを食べると長寿になると言っているのか理解出来ますか?

  • 【世界一長寿国は世界2位大気汚染の香港という世界統

    【世界一長寿国は世界2位大気汚染の香港という世界統計結果】 大気汚染と長寿は関係ないけど、食べているものと長寿は関係があるって都合が良すぎませんか? 統計結果から大気汚染は短命と関係がないということになる。 PM2.5は人間の寿命に関係がなかった。