• 締切済み

セキセイインコ中雛亡くなる

longrailjpn2018の回答

回答No.2

毛も生え歩き出し半分自立しているヒヨコやアヒルやカモ、チドリなどの早生性のヒナに比べ、晩成性のツバメ、カッコウなどの小鳥のヒナは本当弱いです。 スズメの雛を保護しましたが、すぐに死んでしまい庭に埋めました。 人間では無理だと。

関連するQ&A

  • セキセイインコ 中ビナのおやつ。

    手乗りに成長した、生後45日の中ビナが 手の上で、まだアワ玉を好んで食べます。ゲージの中ではシード餌を食べてます。ペレットをまぜて手の上であげてみましたが、あわ玉ばかり選んで食べてます。 ペレットに関しては 長い目で少しずつ 慣れさせていこうと考えていすが、あわ玉をこのままあげていて良いのかどうか?悩んでいます。 いつ頃まであげていて良いものなのでしょうか? 若鳥になる頃までに やめるべきですか? 他にインコ好みの手の上用のお勧めおやつがあったら 教えて下さい。お願いします。

  • セキセイインコのさし餌のやめる時期

    5月下旬生まれのセキセイインコを飼っています。生後3週間くらいでメガバクテリアが発見され、投薬治療中です。 現在、投薬のため、フォーミュラー3+ペレットをお湯で溶いたものに薬を混ぜて朝晩2回投薬をしています。お医者さんからは、飲み水に薬を混ぜれば大丈夫だと言われているので、そろそろひとり餌にしていきたいのですが、お湯で溶いたフォーミュラー3がなければ、ペレットもシードも食べてくれません。どちらも、食べられない訳ではないようで、一応餌入れに両方入れてあれば、一粒二粒はついばんでいます。何度か、朝のさし餌をやめてペレットかシードを食べてくれないかと試してみましたが、まったく自分では食べている様子がなく夜のさし餌をガツガツ食べていました。 もうすぐ、お迎えした時に一緒に購入したフォーミュラーがなくなりそうなので、次のものを購入するかどうか迷っています。ひとり餌にするコツなどがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ二羽飼い 手乗りと臆病な子

    質問したいのは人に懐いて もうすぐで生後一ヶ月を迎えるセキセイインコを二羽飼っています 始めに16日ほどのルチーノちゃんを買ったんですが夜バイトで空ける時間があるので一人じゃさみしいかと思いもう一羽飼うことにしました (まだ刺し餌中ですがペットショップの人に夕方の5時が最後なら次の日の朝6時頃にあげれれば問題ないと言われたので 雛の間は仕事を休むつもりでいましたが仕事を入れました) ルチーノを購入した4日後にルチーノより2日早く産まれたハルクイン(22日くらい)を購入しました ルチーノは仲間が増えたのがとても嬉しかったみたいで より活発な子になりハルクインが来てすぐ名前を呼ぶとたまに自分から手に乗ってくれるようになりました ルチーノは刺し餌もよく食べ何も問題はないのですが ハルクインは噛み癖のあるとても臆病な性格で ルチーノにはしばらくすると慣れたのですが人間になかなか慣れません 刺し餌の時は手を怖がらないように手に靴下を被せて なるべくすくい取るように、掴まないように捕まえていました すると靴下を怖がるようになり、手はあまり怖がらなくなったので 今度は手で同じように捕獲していると、手も靴下も怖がるようになり 近づけるとギャーギャー騒ぐようになりました ハルクインが怖がらるととルチーノも一緒に騒ぎ手を怖がります ルチーノを別の所に置くいてしばらくすると、またいつも通りになります 本当はハルクインは小さい声でしか鳴かず濁点のつかないような鳴き声だったんですが ルチーノの鳴き声が移ってしまったんでしょうか 長文になってしまいましたが インコたちはお互いにとても影響しあっていることを感じました 二羽が一緒にいることで私とも仲良くなってくれるならいいし 離した方がいいなら離します でも一番は二羽が楽しく過ごせるようにしたいです どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • セキセイインコを太らせたい

    セキセイインコ(もうすぐ3歳です)なのですが痩せています。 この冬体調を崩し、病院に連れて行った所寒さによる体調不良なので しっかりあたためてください、と言われました。 その時に「痩せ過ぎです。もっと太らせてくださいね」と言われました。 50gが適性体重だそうですが35gしかありません。 それ以降しっかりあたため、体調は良くなってきたのですが、全然太りません。 今まで何羽か飼ってきたのですが、この子はもともとあまりエサをたくさんは食べません。 フンなど調べてもらいましたが、別に病気ではないそうです。 ペレットと、普通のエサと両方あげてみましたがどちらもそれなりに食べ、 どちらが好きという事もないようです。 放鳥時などに手の平の上で食べさせたりしていますが、一向に太らないです。 それなりに元気もあるのでいいかなとも思うのですが、 痩せていると病気になった時に耐久力がない、と言われました。 副食に時々りんごやトマト、イチゴ、トウミョウなどあげています。 果物はあまり頻繁にあげてはいけないそうなので週に1回くらいです。 菜っ葉類は好きじゃないらしく、あまり食べません。 インコの体にいい、おすすめの副食があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 昨日迎えたセキセイインコの雛

    昨日生後一ヶ月のセキセイインコの雛を迎えました。 帰ってきてからすぐに挿し餌をしようとしましたが全然食べてくれず 購入した小鳥屋さんでお腹いっぱい食べていたようだったので(18時半ぐらいに食べていました)  その日は与えるのはやめました。 家に来たばっかりでビックリしているだろうと思い布をかぶせていましたが寝る様子がなく 常にカサカサ音がしていました。部屋を暗くして夜中になっても寝る気配はありませんでした。 その子は すごく大人しく全然鳴かない子でしたが朝になってお腹がすけば  鳴き出すだろうと思っていました。 が、 朝 挿し餌を与えようとした時も一切鳴いておらず食べてもくれませんでした; 見た感じ口をパクパクして動揺しているようでした。 その挿し餌の最中に飛んで壁に2度ぶつかってしまい家具と壁の隙間に入っていってしまいました; その後 なんとか捕まえてプラケースの中に戻したのですが  このぐらいから 急に騒ぎ出し 大きな声で鳴いたり プラケースに頭突きしたり 下に敷いている新聞紙の下にもぐろうとしたりしはじめました。 私がケースの蓋を開けるような素振りを見せると ちょっとした隙間からでも飛んで出て行こうとします; 不安になり 購入した小鳥屋さんに電話したところ 1、落ち着くまで餌は 挿し餌の時と同じ作り方で入れ物に入れて置いておけば勝手に食べるとのこと。 2、家に慣れるまで ご飯の時以外はそっとしておく。覗いたり 物音を立てないでください。 とのことだったのですが・・・。 餌は 昨日お店でも入れ物に入れて与えていたしお店の方にも言われていたので その方法はやってみてはいたのですが 食べているかはよく分かりませんでした。 しかも今は暴れていて 食べるどころではないようです。 昨日はそっとしておいたのですが 今日になっても餌を全然食べてくれなかったので心配になり覗いたりしていたので・・・今はとにかく静かな部屋にそっとしていますが 暴れて疲れたら少し休み また暴れるを繰り返しています・・・ そこで質問したいのですが ・お店の方に教えてもらったとおりにしていれば大丈夫なのでしょうか? ・私は手乗りにしたいと思い雛を飼うのことを決めたのですが  今回のことで 私は雛ちゃんに嫌われてしまったのでしょうか・・・? ・もしまた飛んで逃げられた時などはどのようにしたら上手くケースに戻すことができるでしょうか?  または この子に負担なく戻すことができるでしょうか? 落ち着くまでスプーンで餌を与えるのはやめようと思いますが このままではスプーンで餌を食べてくれないのではないかと不安になります。 もちろん手乗りにならなかったにしろ 大切に育てていこうと思っています。 昔、十姉妹の雛を育てて手乗りにしたこともあり 初めてのセキセイさんだったのですが なんとなく大丈夫だろうと思っていたのですが; 同じ鳥でも全然違うんですね; 一応インコやセキセイインコの飼育本などは読みあさってましたので大体のことは分かっていいると思うのですが・・・ 拙い文章でわかりずらいかと思いますが;ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのことなのですが・・・

    家でインコをかっているのですが朝起きて見てみると鼻の上の方の羽が少し抜けていました。 抜いたあとがないので、毛引きではないだろうと思います。 普通に元気でエサも食べています。 たまに壁に頭をこすりつけていますが、寄生虫もみられません。 でもやっぱり心配です。このことに関して何か知っていましたらご回答よろしくお願いします ちなみに 性別は♂で発情中です。  

    • ベストアンサー
  • 少食なコザクラインコ

    1歳のコザクラインコを飼っています。 エサは、皮むきのエサにケイティーのラブバード用のペレットをブレンドし その上にペレットを粉にまぶしてあげています。しかし、一応は食べている 様ですが、エサは2.3日たっていても、あまり減っていません。 ある本に元気にしていても食べていないのであれば、危篤状態だと書いて ありました。心配なので、麻の実やひまわりの種をすこしずつあげています。 大好きなのか、よく食べていますが、ひとまわり、ほかのコザクラインコより やせています。この様な状態が半年ほどつずいています。辛抱強く このままでいるか?ほかのペレットが良いのか?良いアドバイスを 宜しくお願い致します。

  • 生後50日のコザクラインコが一人餌になりません…

    以前、こちらで別件ですがコザクラの雛について質問した者です。 先日の雛が大きくなり、生後50日となりました。 もう立派に羽も生え揃い、部屋の中をびゅんびゅん飛び回りますし、方向転換等も出来ているのでしっかり飛べるようにはなったと思います。 ですが、まだ一人で餌を食べてくれません…。 ケイティのパウダーフードからペレットに切り替えているのですが、ペレット自体は手の上や器を手でもっていると、自分からぽりぽりと美味しそうに食べてくれます。 昼間はケージ、夜はプラケースで寝かせていますが、プラケースにペレットを入れておくとぽりぽりしています。 硬めのペレットも砕く力もありますし、食べれない・好きじゃないわけではない様子。 それでも、ケージ内に餌を数箇所に分けて置いておいても食べてくれません。 朝、8gほどのペレットを3箇所に分けて置いておき、家を出ました。 朝の挿餌はやらず、空腹時で体重が44gでした。 帰宅後に体重をはかると、42g…。 ペレットの総量も量ってみると、やはり8gで少しも食べていない様子でした。 パウダーフードをいつもあげている食器があるのですが、ケージから出すとまずそこへ飛んでいって「ちょうだい」アピール。 あげないでいると、ずっとそこにへばりついたままで、ペレットやおやつも食べてくれません。 体重も減っているし、仕方なしに挿し餌をするのですが…。 少なめにあげて、お腹をすかせたりしてもケージ内の餌にはまったく興味ないようです。 ただ不思議なのは、ボレー粉だけはケージ内で食べているんですよね…。 オーガニックのシードをおやつ代わりにあげているんですが、ペレットとシードを手のひらに両方置くと、どちらも平均的に食べるので好き嫌いもない様子…。 食べないペレットというのも、今のところ4種類あげていますが、ありません。 もうしばらくしたら自分で食べるようになるんでしょうか…。 以前の子や、他の種類の子はここまで一人で食べなかったことがないので焦っています。 お力添え、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • せきせいいんこの雛

     先日も相談させていただいた者です。 うちのコは毎日元気にすごしています。お聞きしたいのは1日をすごす様子です。止まり木に止まるより下を歩き回っているか、カゴの側面や天井に登ったりぶら下がったりしている方が多いのです。カゴの外にだすと部屋の中を飛んだり手に乗ってきたり、活発なのはうれしいのですが、インコってこんなかんじですか?漠然と鳥って止まり木でおとなしくしているイメージだったのですが。別に騒がしくて困っているわけではありません。あまり止まり木に止まらないのでなにか不都合なことがあるのではと思ったのです。止まり木の太さは大丈夫だと思います。  それと夜はふごで寝かせていたんですが、カゴのままで寝かせようと思っています。うえからかける布はどういうのがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • セキセイインコのヒナの育て方を教えてください。

    実家の母が、セキセイインコのヒナを飼うことになりました。 昨日、飼ってきたばかりですが、ヒナが小さいために育てるのに不安です。 正しい育て方を教えてください。 <飼ってきたヒナは、生後2週間ぐらいです。まだ飛ぶことは出来ません。 今は、えさをお湯にふやかして指にえさをのせて与えています。 水とかは与えていないのですが、だいじょうぶなのでしょうか? あと、いつ頃から普通の餌(大人の餌)が食べられるようになるのでしょうか? 今は、小さな箱に入っていますが、鳥かごにはいつになったら入れたらいいのでしょうか?> 前にセキセイインコ(生後1ヵ月ぐらい)を買ってきたのですが、買ってから5日目で飛んでいってしまいました。 今度は、大切に育てたいと思っているので、色々と教えてください。 よろしくお願いします。