• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中高年の結婚)

中高年の結婚について考える

このQ&Aのポイント
  • 中高年の結婚は、女性の方が我慢することが多く、マイナス思考に陥りがちです。しかし、結婚相手によっては「結婚して良かった」と思えることもあります。
  • 結婚する年齢がいつであっても、夫婦関係を大切にし、双方が認め合い受け入れることが重要です。年齢や周囲の意見にとらわれず、結婚を考えるべきです。
  • 中高年の結婚においては、将来についての考え方や見方も重要です。結婚生活だけでなく、第二の人生や介護なども考慮しなければなりません。結婚相手とのコミュニケーションと相互の支え合いが必要です。

専門家の回答 ( 4 )

回答No.16

yokugatu様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★ご丁寧に「お礼のコメント」ありがとうございました。 💛「わかりました。というか、・・・・原因がなんとなくわかった気もします。」・・・とのこと、そんなに簡単に理解されたらむしろ驚く程の回答だったのですが、何かピンと来たら、参考にして欲しい所です。 ✚実は前回の私からのメッセージを送ろうか?かなり悩んだのです。第三者としての私だから(職業的な経験と「心理学的な背景で」)見えてしまっている貴女の姿と内面性がかなり明瞭に有ったからです。 💛多少なりとも御理解頂けたと察する語彙や文言を発見しましたので、下記にランダムに(忘れないうちに)書かせて下さい。 (1)彼の口から面と向かって話してもらい、その表情や雰囲気等々も加味してみないと、相互理解にはならない、と思いました。 A)その通りですね!・・そして重油な事は、それらは私流に言う所の「心」の具現化であり、「技」の問題では無いからです。 (2)そして、『心』が何よりも優先(?)されて、あとの事は自然と(良い心であれば)良い方向へと導いてくれるだろうし、自然とそうなるものだという事だとも感じました。 A)これも、その通りですね! 私は必ずしも精神論者ではなく、物事の合理性を深く追求する人間でも有りますが、貴女が書かれた通り・・ *『心』が何よりも優先(?)されて、あとの事は自然と(良い心であれば)良い方向へと導いてくれる経験を何回もして来ました・・ただし、若い頃には分からなかった事も多いのも事実です。 (3)私が彼に対して『心』で思えているのか、結婚後の生活や2人の人生を考えられているのか、自問自答すると明確に自信をもってYESと言えない自分が正直います。彼にだけ『心』を求めている部分もあるかもしれません。 A)極めて重要な事は、貴女が、「彼にだけ『心』を求めている部分もあるかもしれません。」を加筆した事です・・この件だけあれば十分というくらい重要な一行ですね!誰でも、そういう傾向に有るのが人の持つエゴと性と業なのですが・・ (4)「(男性女性共に40歳過ぎても独身でいるというのは、少なからずわがままだったり、我慢が足りなかったり、「相手を思いやったりという歩み寄りの努力が足りなかった部分も一因だと勝手に思っている」 A)その通りですね!「相手を思いやったりという歩み寄りの努力が足りなかった部分も一因だと勝手に思っている」事に気が付けば非常に高い気付きを得た事に成ります・・ *ただし1か所だけ、少々訂正すべきは貴女は年齢的な事を書かれている事が多いですが、総じて言える事は年齢すら関係なく言える事だと認識してます・ *私が痛感しているのは年齢からくる違いより「個」からくる違いの方がはるかに大きいと言える事です・これぞ、多くの婚活を見て来て言える事だからです。 (5)「私の努力をどのくらいわかってくれているのだろう」「彼はその割には…」と同時に思ってしまい、こう思ってしまう事は、損得勘定だったり、『技』として頭で理屈で考えた発想からの感情なのかなと気づかされました。 A)まさに、その通りです!貴女にしては理解が早過ぎる位ですね! *「こう思ってしまう事は、損得勘定だったり、『技』として頭で理屈で考えた発想からの感情なのかなと気づかされました。」・・・これに本当に至れば、御立派としか言いようが有りません・・ (6)私が彼に心から何かをしてあげたいと思えるか、もう一度リセットして、単純に今までの彼との交際やメール等々のやり取りを振り返ってみようかと思います。私に『心』がイマイチ感じられない、と言われ、ハッとさせられました。 A)最後に、そのような事をストレートに書かせて頂いた事、少々、お詫びします・・貴女の「技」で何とか頭では分かって貰いたかった事が強かったからです・こんな、素直な「心」に関する理解を御返信頂けるとは思わずにいました。 *『心』がイマイチ感じられない、と言われ、ハッとさせられました。 ・・・そんな事書かれたら気分が良い人なんているわけも有りませんし、十分、承知して書かせて頂いたのですが、さすがに頭の回転と高い理解力が持ち味と拝読させて頂きました。 *そういう切り口で書いて回答する人は少ないと思うので、私なりに相当な頭と経験を思い出し書かせて頂きました事、ご了承下さい。 💛こういうロジックで、かつ生産性の高いリアクションを取れる人は少ないです・・高い学習能力を「心」の世界・・つまり見えない世界にも、どうぞご利用下さい‥貴女なら、高い洞察力と客観的判断力・・そして冷静な分析力が功を奏する事と信じて止みません。 💛色々とありがとうございました。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
yokugatu
質問者

お礼

(適齢期をはじめ結婚を真剣に考えた時期など、他にも各々に色々あったとは思いますが)結果として、私40歳半ば過ぎ、彼50歳前半という年齢まで、言ってみれば気ままに自由に独身で生きてきてしまったので、 お互いがお互いに求めすぎていたり、甘えていたり、 要は、『心』を相手にばかり求めてしまっている部分はある気がしています。 言い換えれば、『自分』の『心』にばかり目を向け耳を傾け優先してしまっているというか… 『心』って難しいですね。 もちろん彼も私もそれなりに社会で生きていているので、 頭で考えると普通に常識的であったり、好ましい対応や言動というのはわかっているはずです。回答者様でいう『技』は持っていると思います。 ですが、生き方も性格ももうほぼそう簡単には変わらない、固まってしまっている部分があるからなのか、 「相手」の『心』に「自分」の『心』が寄り添え切れていないからか、 まだ彼は自分の心を出していない部分があるのか、 私自身「彼の心がどこにあるのか」測り兼ねていて、不安ばかりが増し、 一定以上、距離が縮まらない、交際関係として進歩(進展・発展❓)がない気がしました。 単に、優柔不断、受け身、というだけが原因ではない、もっと本質的に双方が一回り大人(?)にならなければならないのかもしれません。 で、私自身が奥手過ぎて古い考えすぎるのか、 どこか「やっぱりここぞというところは男性にリードしてほしい」 「女性のうしろを(物理的にではなく)ついてくる・追随ばかりするのは 負担に感じる(というか自分の意見をもっと持ってほしいと思ってしまう)」という思いがぬぐいきれないというのも、問題なのかもしれません。 女性の私に依存され過ぎたくないと思いながらも、自分こそ彼に頼りすぎているのかと・・・ 悪く言えば、お互いが依存し合いし過ぎていて、良い時は良いけれど、 いざとなった時、共倒れになる危険性をも、もしかしてはらんでいるのか…と。 こういう事に、彼自身もどのくらい気付けているのか、 気づいていたとしたら、自分の事として自分(彼)も変わっていかないといけないと自覚や覚悟をしているか、という部分に不安が残っています。 もちろん、私自身も私自身の事として、そういう努力はしようと覚悟を持っています。 厳密には、私「達」自身の事として、向き合って歩み寄って 同じ方向を向いていければいいのですが…お互い温度差なく… そういう雰囲気を最大限作っても、優しくしたり厳しく(?)したり押したり引いたりして水を向けても、彼が変わらなければ…縁がなかったと判断するほかないのかもしれませんね。 それをどの程度まで、どの位の期間、どの位の割合でというのが難しい所ですが、人間関係、特に男女間では難しいですね。 ありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

yokugatu様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★「お礼のコメント」ありがとうございました。 ❶<貴女は聡明な女性な事は分かっているので、再度、追加回答すれば>・・ ✚(あくまでも結婚相談所という世界で多くの結婚を見て来て)言える事だけ回答すれば・・全ての基本は・・貴女が自ら書かれた・・ *「頭でっかちに考えすぎな面はあると思います。 自分の中でももっと整理は必要と思っています。 その過程で、そもそも「結婚」「好き・愛している」ってどういう事なんだってことまで、考え込んでしまいました。」・・・ことに集約されています。 *個々の、誰が誰と結婚するとか、したい・・等々の各論を書くに及ばず、貴女の高い理性と知性を少々お借りして書けば、次のような事に着目下さい。 ❷<貴女は色々な事を頭で前もって心配し、それらがクリアになったら> ✚初めて結婚しても良い・・・と言う様な”頭でっかち”でいる事に気が付いてますか?甘えとか、一定の甘えが許されるのか?等々の枝葉末節だけの条件だけではなく(それだけなら問題無いのですが)「頭の中では損得や利害まで”計算”をしてしまっている」のです。 *あまり、年齢や世代には実は関係ない事で、圧倒的に関係してくるのが、それに代わって「心技体」のバランスです。「心技体」・・と昔から書くように圧倒的に最初に書くのが「心」なのです。 *それに関して、貴女のバランスは少々「心」より「技」(≒頭、頭脳)に偏っているのです・・つまり、男が求めるのは女性の「心」なのです・・ ❸<それに対して貴女が「技」を優先して、または特化したりしても>・・ ✚実際の結婚に至るには、益々貴女の(女性としての)「心」を要求されていくのが男の性と業なのです。 *だとしたら、依然として貴女はロジックな話として処理しようと考えがちでしょうが、男は女性にロジックを求めているのではなく、むしろ、単純な「心」が欲しいのです。 *これは一般的な男に共通な憎めない心理なのです・・生まれながら、男に一般的に備わっている心理なのです。年齢や世代以前の話です。それらをも貴女は傾向としてロジックな論理性や計算、つまり「技」でしようとする発想が目立つので、大きく発想がズレてしまう事も有ると察します。 ❹<いざという時守ってくれる、大切にしてほしいと願う件> ✚・は、甘えではなく当然の話です!程度にもよる・のでもなく当然の話です・そこを否定しているのではなく、貴女が思うように、同じく貴女も男性の何かを大切にしてあげたい、愛して上げたい・・という「愛」の原点に対して自然に「心で相殺」されるべき物で、当然な事にも関わらず、貴女からの「愛」・・自然に「心」から発する単純な「愛≒心」というイメージがあまり感じません。 💛・・つまり、貴女は、例えばこういう男性が「好きだ!」「愛したい!」 「尽くしたい!」「愛し合いたい!」・・・という自然、かつ単純な「心」が前提になります・・貴女が「与える部分と関係性」を抜きでは、貴女は単に男に依存したり、不信感を持ったりするだけの上から目線に成り兼ねません。 ✚「愛≒心」であればお互いに依存し合ったり、甘え合ったりすることが、当然なので、むしろ美しい関係だと思うのですが、貴女が書かれた文言や語彙には「甘え合う」という感覚より「貴女が一方的に甘える」という主旨で書かれている事に自ら気付いて下さい。 *貴女は、そういう単純で「愛」を感じ合うという女性としての「基本的な可愛い純真さが有るかどうか?だけが問題なのです」・・女性としての可愛さという絶対的な内面性は、男なら誰でも(結婚であれば尚更)誰でも希望する物なので・・枝葉末節の事より、大事な話なのです。したがって、総じて貴女の「技」のウェイトが高い分だけ「心」の問題が小さく感じるのが当然でバランスが少々、偏っている事は事実なのです。 💛逆に言えば、貴女の「純粋な愛に対しての素直な経験や実感が有れば、貴女の書かれた枝葉末節は、殆ど解決していく事だからです・ ✚要するに「愛も結婚も心が優先して実現する事」なのです。「技」は、そのあとからついて行くように出来ているのです。 *それらを総じて、古くから「心技体」という順番を込めて、決められている事の意味の深さに気が付いて下さい。 💛「頭でっかちに考えすぎな面はあると思います。 自分の中でももっと整理は必要と思っています。 その過程で、そもそも「結婚」「好き・愛している」ってどういう事なんだってことまで、考え込んでしまいました。」・・・ ✚・・という言葉に集約されているように貴女の(大きな意味で、すべてを司っている)感覚を大きく、分析しポイントだけ再度回答する事が、私の出来る回答の精一杯の所ですので、別の次元で追加回答させて頂きました事、お許し下さい・・ 💛私の申し上げたい事を僅かでも御理解頂ければ、誠に誠に幸いです。 💛貴女の知性と理解力を信じて・・大人としての意見を!

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
yokugatu
質問者

お礼

ありがとうございます! わかりました。というか、私と私が彼に対して何故ネガティブポイントだと感じているのかそのズレの原因がなんとなくわかった気もします。 実際はどうなのか、もっと彼を深く知らないと、或いは、彼の口から面と向かって話してもらい、その表情や雰囲気等々も加味してみないと、 相互理解にはならない、と思いました。 そして、『心』が何よりも優先(?)されて、あとの事は自然と(良い心であれば)良い方向へと導いてくれるだろうし、自然とそうなるものだという事だとも感じました。 私が彼に対して『心』で思えているのか、 結婚後の生活や2人の人生を考えられているのか、自問自答すると明確に自信をもってYESと言えない自分が正直います。 彼にだけ『心』を求めている部分もあるかもしれません。 現に彼に「気、ありますか」と聞いたことがありました。 彼がどうとらえたかはわかりませんが、 「結婚する気」(婚活で知り合ったので)を聞いたのではなく、 交際している相手としてというよりも、 それ以前に人として「気持ちがあるか」「相手の気持ちを少しは考えているのかな」という事を聞いたつもりでした。 そっけなかったり、自分本位だったり、何かと彼の都合や急な変更に合わせることが圧倒的に多く、 (彼自身「いつも心配りありがとう」と言ってくれたこともあって) 彼は、私を生身の感情を持った人間として対応してくれているのかと感じた事があったので、こんなことを聞いてしまいました。 でも、「私は自分の事を二の次にしたり、予定を融通して彼に合わせたり、彼が気持ちよくなれるように気を遣っているのに」との思いも確かにありました 気を遣う、というのは良い意味でで、 自分が変われる部分は変わろうとか、 (男性女性共に40歳過ぎても独身でいるというのは、 少なからずわがままだったり、我慢が足りなかったり、相手を思いやったりという歩み寄りの努力が足りなかった部分も一因だと勝手に思っているので)、 譲歩しよう受け入れようと思えることは受け入れよう、と プラスの考え方での歩み寄りの努力、という感じです。 「私の努力をどのくらいわかってくれているのだろう」「彼はその割には…」と同時に思ってしまい、こう思ってしまう事は、損得勘定だったり、 『技』として頭で理屈で考えた発想からの感情なのかなと気づかされました。 私が彼に心から何かをしてあげたいと思えるか、もう一度リセットして、 単純に今までの彼との交際やメール等々のやり取りを振り返ってみようかと思います。 私に『心』がイマイチ感じられない、と言われ、ハッとさせられました。 ありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

yokugatu様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★ご丁寧に「お礼のコメント」ありがとうございました。 ❶<「人」=「人間性」は当然ながら>・・・ ✚NEGATIVEな要素の話が多過ぎて整理出来ませんね!相手に依存心や期待が高い部分を感じます・・相手を猜疑心持つ事は、貴女自身が選択した相手に対して自ら起こしている事ですから、自身で整理して行かないといつまでも同じです。 *「彼を信じきれない部分がどうしても軽減されず」・・こういう不安をイマイチぬぐえないのです。 *言葉やメールでは・・・言ってきますが、行動が合致しないというか、手放しで信頼できないのです。 *甘え、依存体質、・・・責任を持っているのか、 *問題が起こった時逃げずにキチンと話し合ったり向き合ってくれるのか、 *細かい事を言うと、・・・こういう不安な事ばかりが出てきてしまいます。 *やはり「良いお相手」ではないのかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★等々、NEGATIVEな事ばかりが記載されている様に、貴女は何もかもが、そもそも不安感や猜疑心が強すぎるので、色々な問題がある中で、まずは、そういうNEGATIVEな事を「身辺整理」したら、良いと思います。 *色々書かれててもNEGATIVEな事ばかり、同時に解決なんて出来ないからです。先ずは、切り離して行きませんか? 処理して、忘れて、または別れて‥色々なマイナスの要素の有る事から離れる事です。 *それに代わって、貴女がプラスになる事(例:別の新たな男性との出会いに絞る等々)一つに先ずは絞って考えてみたら良いと思います。 💛「中学生のような迷いや不安ばかりが頭をもたげてしまう」・・・のはNEGATIVEな要素を依然として抱えているからです。とにかく一度、整理して愚痴が出ない環境を見合うから作らないと誰も作る事は出来ません。 💛「”結婚相手”を探すと考えずに、・・自分の周囲でも良い変化があるのでしょうかね。」・・で良いと思いますから、その為にマイナス要素のある事を一掃する事です。同時に色々な事を背負い過ぎてます。 *どうぞ、自分の幸せだけを考えて良いです! そのために整理して行きましょう・・

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
yokugatu
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >相手に依存心や期待が高い部分を感じます 私の方にも男性に対して甘えー(男女差別するつもりはなく古い考え方かもしれませんが)男性としての要素に期待していたり、頼りたいという気持ちーが、強いのでしょうか。 いざという時守ってくれる、大切にしてほしいと願うのは、甘えでしょうか。程度にもよるとは思いますが。 >等々、NEGATIVEな事ばかりが記載されている様に、貴女は何もかもが、そもそも不安感や猜疑心が強すぎるので、 >処理して、忘れて、または別れて‥色々なマイナスの要素の有る事から離れる事です。 *それに代わって、貴女がプラスになる事(例:別の新たな男性との出会いに絞る等々) その為にマイナス要素のある事を一掃する事です。 今の彼と別れるかもう一度だけ会って話すか、決断しきれずにいます。 彼の良い所ももちろん、わかっています。 ただ、質問では(別れるか迷っているだけに)、彼のマイナス点と私が感じてる部分が客観的に見て多くの方が「止めた方がいい」タイプの男性なのか、 私の見方や考え方が甘えだったり、ゆがんでいるのか、 その辺のご意見もうかがえたらと思い、ネガティブポイントに限定して書いてしまいました。 >同時に色々な事を背負い過ぎてます。 ひとりで考えすぎという事ですか。(結婚後も)一人で抱えようと思いすぎという事ですか。 もう少し補足して頂けると理解も深まります。 頭でっかちに考えすぎな面はあると思います。 自分の中でももっと整理は必要と思っています。 その過程で、そもそも「結婚」「好き・愛している」ってどういう事なんだってことまで、考え込んでしまいました。 日々整理します。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

yokugatu様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<貴女の「個」を知らないで回答出来る範囲は>・・・ ✚一般論に限られますが・・ *いわゆるアラフィフ女性(40代半ば以降)の女性の結婚について、何を基本に考えていけばいいと思いますか。・・・とのこと。 *色々書かれている中、貴女の現実的な問題点は諸々書かれた事が完璧な理論性の高い事実だとしても、すべては頭の中で考えた空想だという事です。 ❷<理論的、理屈的には、適格>・・ ✚な事を書かれおり、それには合理性を感じますが、唯一貴女が理解していない事は人間の世界に起き得る「人間万事塞翁が馬」という現実です。 *念の為、分かっているとは存じますが、あらためてこの言葉を念頭に置いて下さい・・「人間万事塞翁が馬」 (「人間万事塞翁が馬」)関係資料 https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%BA%E9%96%93%E4%B8%87%E4%BA%8B%E5%A1%9E%E7%BF%81%E3%81%8C%E9%A6%AC&rlz=1C1RRWD_enJP712JP723&oq=%E4%BA%BA%E9%96%93%E4%B8%87%E4%BA%8B&aqs=chrome.1.69i57j0l5.10916j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8 ❸<貴女には大きな大結論程、必要な感じが>・・ ✚します・・大きな大結論という意味は、ここではどういう意味が有るのか?私なりに考えてアドバイスさせて頂きます。 *貴女も最後に書かれている通り、「結婚に対して、何を譲れない考え方として持ち、とらえればいいと思いますか?」に集中する必要を感じます。 *同時に私が、20年も他人の結婚を見て来てなぜ、今の貴女に「人間万事塞翁が馬」を強調するのか?という観点をリンクして考察すると、下記の様な事を先ずは貴女が大結論として持っているべきことと信じます。 ❹<貴女が考えるべき大結論とは何か>・・ (1)「結婚に対して、何を譲れないか?」・・・・に関しては言うまでもなく「人」≒結婚相手≒男性の選択・・・つまり後にも先にも「人」が圧倒的価値観に優先されないと、すべては成立しません、議論の余地なく「人」を軸にかんがえましょう! *ついでながら忘れがちな事は「結婚に対して、何を譲れないか?」は相手にも貴女同様・・いや場合によってはもっと大きく持っている可能性があるという盲点です。したがって貴女だけで拘って、決められる事とも違うという認識は忘れないで下さい・・全ては相手が有ることを「結婚」と言うのですから。 (2)貴女は明らかに考え過ぎです!・・・上記のLOGICは全て正しい理論性が有りながら、貴女が考え過ぎな理由は・・  (A)全て正しくても、「相手によって」全く異なって現実化して行く事が,計算されていない事です・・あくまでも相手の「個」が定まってから問題点は嫌でも自然に捻出される事であって始めに問題有りき・・という考え方が、いつも頭の中にもやもやしているのも、具体性が無いから行動に至れないからです。 *仮に、それらが具体的に問題として具現化したら、始めて「相手」があって、ブレンドされていく事によって解決を見るものであり事前に具体的な対策や行動を取れる物ではないから、貴女は常に「頭でっかち」状態で悩んでいるのです。  (B)貴女が、もう一つ理解していそうでしていないのは「頭でっかち」が故に無視している事があります・・・それは上記の各心配事項の”時系列”です。 つまり、こんな大変な事ばかり、結婚すると同時にのし掛かって来たら誰でも、誰でも、結婚を楽しむどころか苦痛の連続です。 *したがって、事前に色々考えても絶対にその通りにはならないし仮になっても明らかに「時系列」までは予測出来ない事です・・もっと気楽に考えて良いでしょう・・「人」以外の事は・・・ *例えば「介護」だけとっても相手の「人」によって全く変わる条件ですから、「個」を特定する前に一般論として悩んでも、何の意味も有りません。 *相手家族だって介護要員がいるか?居ないか?すら分からないまま,始めから「負債勘定」として事前に計上することは出来ません。 (3)「負債勘定」とあえて書いた通り、要するにすべては「発生した物を、あとで如何に処理するか?」というまるで商業簿記的発想の如きで良いのです。 (4)貴女は商業簿記的発想・・という比喩をご理解頂ける事と存じますが、要するに発生していない事は1銭たりとも処理出来ないのです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★以上の大結論からして貴女が一番大事な事は、とりもなおさず、この世でたった一人の「人」≒伴侶を特定すること以外に有りません。 ❺<この順番と価値観を間違えると>・・・ ✚何の為に結婚するか?すらぼやけて来ます。。 *貴女が探すべくは「不安≒NEGATIVE」ではなく「心時めく男≒POSITIVE」です・・どうやったら、結婚が幸せになるかは、殆ど相手の選択が左右します。 *同時に相手が「特定」出来るにしたがって、貴女が「頭でっかち」だった分が余計な心配になるかもしれません・・要するに貴女と彼が織りなす「個」は新たなブレンドされた夫婦という「個」になるので、問題なんて想定しなくても一生続きます。事前に計算なんて不要です・・・なる様にしかなりません上、更に誰と結婚しても「人間万事塞翁が馬」は必ず誰でも経験します。 *時系列を前もって察知出来るなら苦労は有りません・・・人間は半分は運命的に流されて生きる事を実感しないと、理論上の結婚の良し悪しを論じるだけになりましょう・・ 💛<大結論として>・・ ✚それにつけても、貴女が譲歩出来ないのは人≒結婚相手以外に何が有りましょう?圧倒的にそれだけです・あとは自然に色々な問題が発生しながらも「愛」が る関係なら、それ自体が楽しいものです・・ *すべては相手によって大方決まる中、具体的には、どのようにしたら相手に出逢えるか?の方法論について悩むのがむしろ合理的な悩みと察します。 *結論を急げば、結婚相談所の合理的利用が一番、効果が有る事、信用が高い事だけは責任以って申し上げる事が出来ます・ *末筆ながら注釈すれば、貴女の場合、子供の出産の事を除けば、問題点は年齢に一切関係ない事を再認識下さいませ。 💛以上、何かのお役に立てれば誠に幸いです。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
yokugatu
質問者

お礼

御礼が途中で止まっていて遅くなりすみません。 「全て相手があること」というのはわかります。 どんなに条件が良くても最後は、譲ってはいけない要素は「人」=「人間性」「その人の持っている心」だと思います。 実はNo2やNo7の方のお礼にも少し書いたのですが、お付き合いしている男性はいます。が、もうお付き合いしているとは言えない関係だと思っています。 詳細は割愛しますが、彼を信じきれない部分がどうしても軽減されず、 彼はいざという時頼れる人物なのか、 逆に私に頼られてしまう・人に依存する傾向の方が強い人物なのか、 そもそも私の事を大切に思ってくれているのか、 彼の都合のままにいつでも自分(彼)に合わせてくれると軽視されているというか、都合の良い話し相手、良くて恋人止まり(結婚は考えていない)の存在なのか、 こういう不安をイマイチぬぐえないのです。 言葉やメールではもっともらしい事、耳障りのいいことは言ってきますが、 行動が合致しないというか、手放しで信頼できないのです。 甘え、依存体質、人の後ろ(女性の後ろであっても)をついていくタイプ、 自分の言動にどれほど責任を持っているのか、 問題が起こった時逃げずにキチンと話し合ったり向き合ってくれるのか、 細かい事を言うと、生活面(自分の身の回りの世話)で年相応にできるのか(しようとせず女性や人にしてもらう事ばかりが無意識下にあるのか)、 彼といて、楽しいとか、この人と支え”合おう”と思えたりするよりも、 こういう不安な事ばかりが出てきてしまいます。 ほかの方の助言を読んでいても、どうも今の彼は、 良い時は良いけれど、悪いこと、何か協力して対処しなければならない事が発生したら、圧倒的に私の負担の方が重く、 下手したら、彼はそういう状況(彼にとって好ましくない状況)が自分ではなく誰かの努力等々によって 改善される事、ほとぼりが冷めるのをじっと何もせず「待つ」だけという事もあるかもしれない、という逃げの姿勢が強くなるのではないかという不安が消えません。 やはり「良いお相手」ではないのかもしれません。 だからこそ、根本的な「好き、愛する」ってどういう感情だったっけとか、 「大切にされる」ってどういうことなのかとか、 「相手を大切にしたい」と思えるのはどういうことなのか、とか、 中学生のような迷いや不安ばかりが頭をもたげてしまうのかもしれません。 ”結婚相手”を探すと考えずに、出会いが寄ってくるように 前を向いて、今の彼にこだわらずに、気楽に日々の自分の生活を充実させることができれば、自分の中でも何かが変わり、自分の周囲でも良い変化があるのでしょうかね。 ありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中高年の結婚

    私は62歳で8年前に離婚して、現在は独身です。 退職して今は年金生活を送っていますが、 毎日1人でとても寂しい生活をしています。 結婚相談所に登録していますが、良い出会いはありません。 中高年の男性の結婚は厳しいのはよく聞きますが、 こんな人生が死ぬまで続くと思うと絶えがたいことです。 国際結婚も考えていますが、高額な金額を請求されると 聞いたので躊躇しています。 私と同じような人はたくさんいると思いますが、 みなさんはどうされているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 中高年の結婚について

    すぐご回答をお願いします。私は現在49歳独身バツ2の男性です。今日法事がありその席で親戚から「あんたも又相手を見つけないとなあ。」しかしすかざず姉は「年齢相応の相手はなかなか見つけるのは難しいです」と‥親戚はまあお世辞がてらに言い、現実的な姉は本当の事を言ったまでとは思いますが、結婚相手と言うものはやはり年齢相応でないといけないのでしょうか?まあ、まさか20代独身女性は不可能としても、30代後半から40代前半のバツの子持ちの女性(失礼)は年齢相応の相手にはなり得ないでしょうか?又子供のいない私が子持ちの女性と結婚してうまくやっていけるでしょうか?お願いします。

  • 中高年向きの仕事?

    私は50歳の女性です。 事情で仕事をしないといけません。 その年齢だからできる仕事もある・・といわれました。 前職は配送と事務の経験のみです。 求人を見たら介護・調理員・住込み管理員などの仕事は ありますが、中高年で他にどんな仕事があるでしょうか。

  • 結婚を説得できない

    私、20代後半。50前半の男性と付き合っています。彼氏と一緒にいたいので、結婚を説得してみましたが、無理でした…。 理由としては、『自分がまともな生活(収入を得る)ができるのは見積もって、せいぜいあと15年くらい。この先、収入源は見込めない。それに、俺と結婚したところで美味しい思いをするのは、自分だけ。若い嫁さんを貰い、介護させて、死ぬ。あなたはこれから長い人生が待ってるから、わざわざ先が見えてる俺と結婚するのはやめたら?』私があなたが女性と付き合う⇒結婚と考えるでしょ?と聞くと、『この年齢だから、そりゃ(結婚)考えるよ』 彼が焦らず付き合っていくつもりなら、私もそうしたいです。これから結婚か別れ以外にないのでしょうか。何度か説得する気持ちはありますが…。

  • 中高年の結婚の判断ポイント

    20代や30代での結婚は、 子どもの可能性も含めて未来の希望がたくさんあります。 お互い譲歩し合って関係を深めていくこともその時間もたくさんあります。 40代半ばを過ぎ、下手したら50代に突入かという年代での結婚は、 やはり若い時の結婚とは違う判断も取り入れて決断した方が良いと思っています。 「結婚する」ことへの基本的な考え方や判断は大きくは変わりませんが、 それにプラスというか、一部見方を変えてという意味で。 (1)子どもは望めない(養子縁組等はとりあえず今回は除外します)、 (2)親の介護が結婚後すぐそこにある可能性が高い、 (3)本人双方もこの年齢まで独身で生きてきているので、 そう簡単には性格も生活も変え難く、相手に合わせるより自我が強くなりがち、 という点が大きくは違ってくるのかなと思ってしまいます。 (1)・(2)は中高年での結婚だからとは限りませんが、(3)について、 すごく葛藤しています。 要は、独身でのメリットとデメリットで揺れている訳なんですが、 「良い人に出逢えたら」考えて、最初から決めつけなくてもいいとは思います。 ひとりは寂しい、何かあった時は不安、心細い、 一方で気楽、自分の面倒さえ見ていれば良い…。 結婚したら、煩わしかったりするかも、 一方で相談し合える、助け合える、共に悲しみ半分・楽しさ分かち合える…。 「この人との結婚は危険」「苦労するだけ」と感じ、半年前に自ら別れた男性と、 先日、ふとメールのやり取りが1・2回ほど復活しました… というかあいさつ程度なので復活ではないかもしれませんが。 こう感じ別れた理由は、「リードして」と聞いたら「それは無理」と返答されたことと、少し私より賢くないというか、頼りないというか、 人の後ろをついてくるタイプなのか男らしさが感じない(性差別する意図はないです) 不安に感じる場面が割にあったり、 「私を大事にしてくれるだろうか」 「いざという時守ってくれるだろうか(というより守れるだろうか)」 「自分第一で有事の時は逃げ腰・誰かが助けてくれるという受け身なんじゃないか」 と思う事があったりしたからです。 もちろん、私がステレオタイプで、 守ってもらおう、大事にしてもらおうという意識があること自体が甘いのかと 自問自答もするのですが・・・ それにしても「リードして」→「それは無理」というやり取りが どうも頭から離れず、せめて見栄であっても「任しておけ」と言える男性の方が 気概が感じられるし、そういう意識(?)・覚悟を持ってくれる人なんだと安心できるのですが、甘いでしょうか。 違う視点で、「この人と話していたら楽しいか」も考えてみたんですが、 楽しければいいと思いますか。 悩んで自ら「この人との結婚はリスクかも」と決断した自分がやっぱり正しくて 寂しいとか心細いとか一緒に生きていける人が欲しいとか 結婚に対して勝手にあらぬ希望を見ているだけなのか、と 律する自分も確かに存在しています。 色々考えている内に、わからなくなってしまい、 同じ悩みを持った方や、それでも中年以降に結婚して良かったという方など、 経験をお聞かせいただけないでしょうか。 長くなってすみません。

  • 中高年男性がアイドルファンを続ける姿。

    40代独身♂の中年男性ですが、彼女いない歴=年齢です。 その為、AKBなどのアイドルファンになり女性に縁の無い人生の寂しさをまぎらわしている。 この先、50代60代70代になってもアイドルファンをやることになるでしょう。 中高年、年配者がアイドルの雑誌やアイドル写真集、アイドルDVDなどを買い集めアイドルコンサートでノリノリに踊っている姿・・・・・・・・・・・・ カッコいいですか?

  • 結婚に対していいイメージが持てない

     私は31歳の男性ですが、これまで女性とお付き合いしたことはありません。私は両親をみて、「結婚なんてするもんじゃない・・・」と思いながら生きて来ました。別に仲の悪い夫婦ではありませんが・・・しかし、年齢的に結婚しろと周りからよく言われます。しかし、私は結婚生活に対していいイメージが全然持てず、とてもする気にはなれません。私の結婚に対してのイメージを変える方法はないか、あるいは結婚しないなら、しないなりの人生の送り方について、忌憚なきアドバイスをお願いします。

  • 女性の若さは価値でしょうか?

    私は、恋愛歴3回ありの、現在独身、40代男性です。 非常に抽象的な質問なのですが、私は結婚するならば、同世代か、あるいは一回り上の年齢の女性を希望しています。 私は、20代、30代の女性を異性として見ることができません。どうしても学生か、少女のように見えてしまいます。 女性の価値は若さではなく、内面の豊かさにあると思っています。 私が、自分の20代、30代を、意味のある事も、意味のない事もしてきましたが、自分自身が40代を向かえた時に、人生80年。ならば自分の人生は、残り半分だ。コップの中に水がまだ半分あると思うか、それとも、コップの中に水がもう半分しかないと思うかならば、私は、コップの中に水がもう半分しかないと考えました。 上記のように、自分の20代、30代を、意味のある事も、意味のない事もしてきましたが、40代を向かえたことで、残りの人生は、自分にとって意味のあることをしていきたいです。 こういうことは、私が愚かなのでしょうが、実際に年齢を重ねた経験から生まれた実感です。 女性も、そうなのではないでしょうか。 ですから私が結婚するのならば、自分と同世代か、あるいは一回り上の年齢の女性を希望するのです。 私は、女房より先に死にたくありません。 私が、女房より先に死んでしまったら、この世に残した女房の事が心配で心配で、あの世へ行けません。 ですから、結婚したら、女房より後に死にたいです。 その為にも、結婚相手が私よりも年上であれば、女房の介護をして、女房を見届ける事が出来ます。 この歳で子供を持つことはあきらめています。 この世の中には、子供のいない夫婦もたくさんいらっしゃいます。 ですが、仲の良い夫婦も知っています。 私も、そのように、夫婦仲良く暮らしたいです。

  • 中高年同士の恋愛について質問です。

    中高年同士の恋愛について質問です。 40代の未婚男性です。 最近は独身や離婚者の増加とともに 中高年の男女が結婚せずに恋愛をつづける人が 増えてるって話を 聞いたことがあります。私もそういうのいいなって思います。 私としては 無理やり結婚しようとは思っていません。 それに中高年になると、 独身の男女とも人生設計(特に住宅問題)がもう出来ていて それを変えることができないケースが多いからです。 しかし、異性の友達はほしいと思ってます。 しかし中高年同士(お互い独身)の恋愛って 実際どういうものでしょう? 私としては時々会って 食事とか映画とか見たり・・・とかという関係が望ましいと思ってます。 でも、そんなクリーンな関係を保ち続けるってありえると思いますか? 話が少しそれますが・・・ 実際、先日、仕事で業者さんの女性と一対一で会いました。 電話では何度も話したことはありますが会うのは初めてでした。 その打ち合わせ場所が密室のような場所だったため、 仕事の話をしてるうち なんか不思議な気持ちになってきたのです。 相手の女性も、なんか仕事外の雑談とかしてきますし。 なんかムラムラしてきたのですが そんなことを私は変なのでしょうか? 第一、密室のような場所で打ち合わせするとわかったら 男性の社員がくると思うんです。 女性社員にもしものことがあったらいけないので。 話が脱線してすみません。話を元に戻します。 ◆ここからが本題です。◆ (未成年も見るページなので露骨なことはかけませんが) 相手が誰ってことはなく 珈琲を飲んだり食事したら、「じゃあまたね」で それ以上、すすまないってことあるのかなと疑問に思うんです。 しかし、「お互い、或いは男女の片方に欲望はあっても 若いカップルと違い身体が追いつかなくて・・・よくない結果になる(泣)」 という中高年男性及び中高年女性は多いはずです。 何を聞きたいのかわからないような変な書き方ですみませんが、 独身の中高年の男女ってどうしてると思いますか? 内容的にリアルで聞くこともできず困ってます。

  • 中高年の恋愛

    当方50代です。 妻と死別してからは、このまま人生の終わりに向けてたんたんと生きようと思っていたのですが、 ふとした気持ちから、中高年の恋愛サイトに登録しました。生来の容貌のよさの面影も残っているせいか、結構うまくいっております。電話や実際のデートやら今5名の方とお付き合いしているのですが、なにしろ30代が最後の恋愛、昔のようにエスカレータ式で男女の関係になるのもどうかと思い、 お茶デートや飲みデートに留めております。 そこで教えて欲しいのですけど、一歩進めて、男女の関係に入らないないと女性に失礼なのか、 女性の方はそこまで求めておらず、今のようなデートでいいのか迷っています。 中高年の再恋愛とか経験ある方のアドバイス頂けたら幸いです。

お酒を飲むとどうなりますか
このQ&Aのポイント
  • お酒を飲むと、楽しくなり、陽気になります。
  • 私はお酒に強く、二日酔いにもほとんどならないですが、ちょっとやそっとの量では酔えません。
  • 皆さまもお酒を飲むとどうなりますか?
回答を見る