- 締切済み
5人家族の間取り
我が家は父、母、長女(中1)、長男(小4)、次女(年少)の五人家族で、 2LDKの一戸建てアパートに住んでいます。 現在はリビング(8畳)にはテレビとソファとPCとおもちゃを入れる棚と机ともう1つの机(普段は次女のおもちゃが散乱しています)があります。 洋室(6畳)には父、母、次女が寝て、たんすやキーボードも置いてあります。 和室(6畳)には長女と長男の勉強机と布団とたんすが置いてあります。 洋室では3人寝るのが精一杯です。たまに父はリビングで寝ます。 また、長女と長男は年齢的に一緒に寝ない方がいいですよね?長女が夜中に勉強している間は電気はつけたままで、そこに長男が寝ているので可哀想です。長女の高校受験時は無理だと思います。 長女が高1の時に長男は中1、次女は小1でトリプル入学になるのですが、さすがに勉強机3つは厳しいですよね。 引っ越しについても考えていて3部屋ある家を探し3DKが見つかったので詳細を書いておきます。 ・3DK ・2階建て ・アパート ・庭がない ・クローゼット多め です。 候補ですがよい間取りなどあれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
賃貸・集合住宅だとお子さんが3人それぞれに個室は非現実的でしょう。 3DKの場合、1室を夫婦室、1室を勉強部屋兼ご長女の寝室、1室をご長男と次女の寝室にというのはどうでしょう?これだとめいめいの就寝時間がずれてもあまり影響がありません。 下のお子さん二人のデスクは共用スペースに置いて、小学校の間はDKで勉強したほうがいいと思います。机はコンパクトなものを選べば可能でしょう。 寝室に机も置くならそこは収納場所と割り切って普段はDKで勉強させ、必要に応じて個室で勉強する、などです。 下のお子さん二人を一緒の寝室にしたくないのはわかりますが、 それぞれのパーソナルスペースをパーティションで区切るなどして解決できないでしょうか? 受験勉強の時、個室がなく勉強時間を確保するのに時間差をうまく使って、夜遅くや早朝のDKや仏間を活用していたお子さんもいました。ご参考までにどうぞ。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
お子さんが3人なら夫々の部屋を与えて、ご夫婦の部屋と別に皆で過すLDKと収納の納戸の一つくらい欲しいと思いますが、賃貸ではなかなか無いでしょうし、有っても家賃は高いでしょうし、分譲で買うの大変だと思います。 お住まいの地域が分かりませんが、少し思い切って田舎の空き家を探されてはどうでしょう。 空き家対策は何処の市や町でも悩みの種で、私も建築士としてそのお世話や相談にも乗っています。 広さは充分あって庭付きでも驚く程の安値で買えたり賃貸にしてもアパートの何分の一かの家賃だったりします。 リフォームなどに少し費用は掛かりますが、そこまで補助してくれる市や町も有りますし、少しくらいはローンで借りても家賃の差額で支払えます。 ご主人の通勤は少し大変になるかも知れませんが、交通費は会社支給の所も多いと思います。 お子さんも高校などになると通学に大変だと思いますが、朝早く起きて駅まで歩いたり自転車に乗る事でむしろ体力が付きますのでうちの子達はみんな強いです。 最近ではコンビニやスーパーの無い所は山奥だけですし、ネットで買い物やバンキングも出来ます。 空気の良い広々した土地と家で育つ方が子供の為ですから、一度くらいの転校は可哀そうでは有りません。 田舎では近所付き合いが大変思われたりしますが、昔ほど行事もなく僅かな町内会費だけ支払って、道ですれ違う人に挨拶さえすれば後は何もしなくても構いません。 むしろご近所から余った新鮮な野菜を分けて貰ったりすることも多いです。 芸能人でも住まいは田舎にしている人も多いですし、少し感覚を変えてご家族で話してみて、空き家対策の有る市や町のホームページで探して、ピクニックがてらに見学に回られてはどうですか? 賃貸の小さな家で詰め込まれて生活する子供さんはかわいそうです。 一人っ子くらいなら何とかなるかもわかりませんが・・・ ちなみにうちも子供3人ですが広々した田舎の家でのびのびと育ちましたから、上の娘は嫁いでも子供が1人出来たただけで小さなマンション住まい何て嫌だと家族ごとうちへ戻って来て同居しています。 夫婦とも通勤には電車で1時間以上掛かりますが、通勤費は会社持ちで家賃も要らずに、ローンも無くてその分は海外旅行等と生活を楽しんでいます。 私は既に70歳になりましたが、田舎の大きな家ですから、子供達の家族も含めると11人になりますが、盆や正月にGWなど事あるごとに皆がそろい一緒にバーベキューや食事をして何日か寝泊まりして行きます。 賃貸の小さな家で、子供達が独立して行っても帰って来れる部屋さえなければ帰って来れません。 上の子が中一ならあっと今の出来事になりますよ。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 失礼ながら、アパートのような借家では理想的な間取りは期待出来ないと思います。 なお、私は5人姉弟の4番目になる長男ですが、私が子供の頃に育った家は90坪ほどの土地に建つ延べ床面積40坪ほどの二階建て5DKという間取りの家で両親と5人姉弟の7人家族でしたから、子供部屋は共用でした。 しかし、土地は広いので私が年頃になった頃に、庭の片隅に6畳相当のプレハブ小屋を建てて私専用の部屋にしました。 その後、3人の姉達は次々に嫁いでしまい、私が20歳の時に父親が病死してしまいましたので、5DK+6畳相当のプレハブ小屋に母親と長男の私と弟の3人家族になりました。 父親が亡くなったことで、長男の私が母親の面倒を見るという条件で土地と建物は私1人が相続しましたが、私も26歳の時に結婚しましたので、将来的に広々した二世帯住宅に建て替えたいと一生懸命働いて住宅資金を貯めました。 私が、37歳の時に親から相続した5DKの家を取り壊して建築費総額5千万円の予算で延べ床面積73坪の檜造り二階建て二世帯住宅に建て替えましたが、母親と同居の二世帯住宅ですからDKが2つある7L2DK(4LDK+3DK)という間取りなりましたけれど、今では娘2人も嫁いでますし私達夫婦と独身息子1人に高齢になった母親の4人家族ですから広々し過ぎる二世帯住宅を持て余してる状態です。 ですから、一時期は良い間取りと思っても家族構成が変わってくると良い間取りではなくなりますので、工夫して「狭い間取りでも楽しい我が家」を目指してください。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
間取りよりも、広さの方が大切なんじゃないかなと思います。例えば今と同じ2LDKでも、12畳くらいの広さのある部屋があったら、本棚等で仕切って、長女さんと長男さんがそれぞれで別の部屋みたいに使うことができます。さらに天井の高さがあるようなら、次女さん用に買う机をロフトベッドのシステムデスクにするなどすれば、省スペースで机と寝る場所を確保できます。 4畳、4畳、5畳の3LDKと、12畳、6畳の2LDKなら、実際に使える広さは、2LDKの方が広いですよね。間取りを重視してしまうと、部屋を仕切る壁がデッドスペースになりますから、実際に使える広さが広い方が、使い勝手が良いと思います。そして、出来れば天井までの高さのある物件を選ぶ方が、2段ベッドを置いたり、高さのある棚を置いたり、収納を広く取ることができると思います。お子さんが3人いると、上のお子さんのサイズアウトした服も下のお子さんのお下がりにとってあったり、学校関係の資料とかアルバムとか、よく使うものではないけど捨てられないものって、結構多いですよね。そういうものを棚の上の方においておけば、普段は取りづらくても特に困ることはありませんし、部屋の仕切りの代わりにもできて便利です。 2LDKから3DKに引っ越すのなら、リビングがないので結局はリビング代わりに1部屋を使うことになると思いますから、実質的な間取りとしては今と変わらないと思います。クロゼット多めというのも、どういう荷物が多いかによります。服が多いのなら、ハンガーに掛けてしまえるので良いと思いますが、季節外の電化製品等のような、1つが大きい荷物が多いのなら、クロゼットでは奥行きが狭いので、納めきれなくなることがあります。庭がないというのは、賃貸ならある程度はしょうがないかなとも思うので、どうしても庭が必要なら、それを条件として探した方が良いと思います。見つけた物件については書かれた情報だけではわからないことが多すぎますが、あまり条件は良くないかなと感じました。お子さんの部屋を確保するということを主眼に引っ越し先を探すのなら、部屋の広さを重視して、部屋数にこだわらない方が良いように思います。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1030/3999)
今2LDKで見つかったのが3LDKですよね? 違いが分からないのですが… 3DKは居間は必要ないということでしょうか。ダイニングキッチンで食事やテレビなどを見ながら家族がくつろいで、後の3部屋を夫婦、長女、長男次女の部屋(娘さん同士と息子さんかもしれませんが)ということですか?そうするとダイニングキッチンはかなり広くないと困りますね。 数年のうちには3LDKや4Kくらいないと辛いところですね。 または2LDKで二部屋はお子さんに、夫婦は夜は居間で寝て布団は出し入れするか、でしょうか。 下のお子さんはキッチンテーブルでまだ勉強をさせても良いかなとは思います。 小学生くらいの宿題は親とするものもたくさんありますし。