• ベストアンサー

小論文が苦手です。おすすめの本やサイトは教えて!!

近々、中途入社をしようとして書類選考を通過した会社の1時面接があるのですが、 小論文というか文章を書くテストがあるそうです。 文章を書くのが苦手で、時間をかければそれなりの完成度のものは作れるかもしれないのですが、 短い時間で作れといわれると混乱してしまうことが多いです。 何に混乱するかというと、 まとまりのない文章になってしまい文字数をオーバーしてしまうことや 例えば要約するような場合であれば、一番言いたい部分を見落としたりする 場合もあります。 注意するしかないですよね?何かアドバイスありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)日頃から練習する。 新聞などからテーマを拾って自分の考えを言語化、文章化する練習をする。 (2)最初は100点を目指さない。 「あ、あれも書けばよかった」があっても気にしない。 練習でだんだんできるようになる。

関連するQ&A

  • 小論文について

    先日、大学入試で小論文を受けました。 その時に600字以内と字数制限があったのですが、書いているうちに15字程度オーバーしてしまいました。時間がなかったため、書き直して中途半端な文章で提出するよりは、オーバーしていてもしっかり完結している方が良いのかなと思い、オーバーしたまま提出しました。 大学説明会では、面接を重視するとは言われましたが、やはり規定を守っていないため0点になってしまうのでしょうか? 落ちる覚悟はできていますが気になって仕方がありません。

  • 小論文と要約

    初めまして。 私は今高3です。 小論文の宿題がでたのですが、内容が文章(課題文)を読み要約を行い、自分の考えを述べよ というものでした。 字数は合計600字以上800字以内です。 課題文の文字数は1300字くらいでした。 この場合、要約を何字くらいにして書けばよいのでしょうか? また、600字以上800字以内の場合は、どれくらい書いたほうが良いでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。

  • 小論文について

    僕は高3の受験生です。 11月の初めに推薦入試があります。 試験は小論文だけなので小論文を徹底的に勉強しようと思っているのですが、自分は国語力が無く文集を書くのが苦手です。 このこともあり、どのような手順で勉強したらいいのかがわかりません。 取りあえずやろうと思っている事は、新聞の記事の要約と感想を書く、小論文をひたすら書くことです。 第一志望の大学の小論文は設問型で、新聞の社説を読み賛成と反対の意見を問題文の内容にとらわれずにそれぞれ100字程度で書けという問題がでました。 100字程度の短い場合、なおかつ両方の意見を書けという場合はどういう形で書いたらいいのでしょうか? 稚拙な文章でわかりにくいとは思いますが、質問の回答と勉強の仕方などについて意見をもらえると助かります。

  • 小論文の上達方法

    11月に3年次編入で他大学を受験します。小論文のテストがあるのですが、自分は小論文がとても苦手なのです。。。時間制限がなければある程度良い文章が書けるのですが、時間制限があると、あがり症なのと、短時間で自分の考えをまとめるというのが非常に下手なことが重なって、いつもまとまりのない文章になってしまいます。 どうすれば短時間でうまく自分の考えをまとめて文章にすることができるでしょうか。 良い勉強方法、もしくはおすすめの本や講座など、なんでも結構ですので教えてください。

  • 小論文、時間足りずにあと6文字書けなかった。

    本日推薦入試で、800点満点評価で、小論が400点配点のところを受けました。(調書、推薦書、両方で200、後は面接とディスカッションが200) ディスカッション、面接は、ほとんど問題なかったし、むしろいい方だと思うのですが、小論文が、あと六文字かけずに「~するべき」という文末で終わってしまいました。『だと考える。』が書けませんでした。700字以内で、ほとんど最後まで書いていました。あと少しの時間が足りずに書けなかった感じです。 いわば、未完成を出してしまいました。 これは、未完成ということで、零点でしょうか? もし、これが、0点なら、落ちていることは確かです。とりあえず、落ちた気で次の進路を考えるのですが、心がもやもやで、落ち着かないので、回答お願いします。

  • 指定校推薦-面接,小論文-薬学部

    関東の中堅の薬学部の指定校推薦を希望してたんですが、先日 学内選考を通過して、個人面談がありました。 面談では、不祥事を起こさないなど色々と話をしたのですが、面接と小論文については『頑張ってくれ』みたいな感じで流されてしまいました。 面接と小論文対策は全くしていなく困っています。 推薦用の医学薬学歯学の本を2冊購入してきましたが、不安です…。

  • 小論文対策 経済学部

    来月の中旬に大学受験として小論文を受けるのですが、ろくに勉強していませんでした。 そのため何をすればよいかわからないので、とりあえず樋口さんの小論文これだけを読みました。 小論文を書いてみたところ、書くことに慣れていなく、何を書けばよいのかわからないことが多いです。 大学の小論文は大半が文章を読んで300字の要約、400字の意見等と、図を見て350~400字の意見等を2つという形式です。制限時間は2時間です。 書いた小論文は添削してもらえます。 何をしても、小論文が上達している気がしません。何をすればよいのでしょうか?

  • 小論文が苦手な高校生です。

    小論文が苦手な高校生です。お時間ありましたら添削をお願いしますm(_ _)m 現在、高校生のスマートフォン所有率は90%以上である。そのほとんどが、SNSを利用しているが、「高校生がSNSを利用することは、メリットよりもデメリットのほうが大きい」という意見がある。私もこの意見に賛成である。  確かに、SNSは利便性が非常に高く、人との繋がりにおいて無限の可能性を秘めている。価値観の合う人と繋がる事ができたり、時間や場所に囚われず、いつでも気軽に連絡がとれ、多数の写真や動画をアップロードできる。地域に囚われず、世界中の人と繋がれるため、発想力や表現力が付く他にも、Twitter等は限られた文字数の中で伝える必要があるため、自然と文章の要約力も養うことができる。しかし、コミュニケーションとは本来、会話のキャッチボールであり、互いに顔を合わせて話し合う事なのだが、SNSでは文章を打てば、顔を合わせなくても遠くの人と価値観を共有する事ができてしまう。これは、共感する人は多く見つかる反面、会話をする機会がないので、顔を合わせてのコミュニケーションを取る事が困難になる。そのため、近年では、高校生によるコミュニケーション能力の欠如が問題となっている。  現代の社会において、大学入試や就職活動でもコミュニケーション能力を重視している傾向がある。故に、コミュニケーション能力を低下させるSNSの利用は高校生の将来に関わってくるため、デメリットのほうが大きい。

  • 小論文について・・・

    今から約2週間後に経済情報学科の指定校推薦の試験があります。 試験内容は面接だけなのですが、特別選抜という希望者のみが受ける試験があります。 試験内容は600時相当の小論文と数学のテストです。 この試験を受けて、上位5名の優秀者には4年間毎年50万の奨学金を貰えます。 この特別選抜は指定校推薦で受ける受験生しか受けられないのですが、つい先日まで一般推薦で受けるつもりでいた私は小論文の勉強を全くしておりませんでした。 過去の小論文の問題を見てみると、 「現在の情報メディアを通じたものを加え、インターネットを利用した情報交換も盛んになる中、あなたはこの情報交換にどのように対応した生活をよいと思うか。」 という問題に、次の文章を読み600時以内で書きなさい。とあります 次の文とは岩波新書の「IT革命-ネット社会のゆくえ-」です。 私は一度書いてみようとしたのですが、全くと言っていいほど書けず、テーマに対する知識や岩波新書の文章を読むことで返って難しく考えてしまい混乱してしまいます。 試験まで2週間しかないのですが、今から勉強して試験までに間に合うのでしょうか・・・? 小論文だけでなく、数学もあり上位5名のみというプレッシャーもあって自分は受けるべきではないようにも思えてしまいます。 何かアドバイスや判断の決め手となることありましたら教えてください(;´д`)

  • 小論文では構成か内容、どちらを優先するのか。

    僕は試験で2000字で小論文を書くのですが、制限時間は120分です。もし、試験で時間が足らなかった場合、構成を優先して字数や内容が薄かったとしても完成させるべきか700字くらいしか書けなくても面白い内容にさせるべきか、どうすればいいのでしょうか。教えて下さい。

専門家に質問してみよう