• 締切済み

小論文について

僕は高3の受験生です。 11月の初めに推薦入試があります。 試験は小論文だけなので小論文を徹底的に勉強しようと思っているのですが、自分は国語力が無く文集を書くのが苦手です。 このこともあり、どのような手順で勉強したらいいのかがわかりません。 取りあえずやろうと思っている事は、新聞の記事の要約と感想を書く、小論文をひたすら書くことです。 第一志望の大学の小論文は設問型で、新聞の社説を読み賛成と反対の意見を問題文の内容にとらわれずにそれぞれ100字程度で書けという問題がでました。 100字程度の短い場合、なおかつ両方の意見を書けという場合はどういう形で書いたらいいのでしょうか? 稚拙な文章でわかりにくいとは思いますが、質問の回答と勉強の仕方などについて意見をもらえると助かります。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

吉岡友治の本はいいですよ。しっかりしています。あと樋口裕一もいいですね。ちょっとテクに走ってる感はありますけど。Z会もいいですよ。どちらにせよ時間無いですよね。出来る限りやるしかないと思います。要約は理解して要旨を書くことが基本です。何回も書くことと出来れば他者、先生とかに添削してもらうのがベストです。 ところで最近の受験生は高3の夏以降に勉強を始めるのが普通なんですか?慶応がそんなに簡単だとは思わないんですけど。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 書店にこういう本がありますので読んで下さいな 推薦・AO入試合格バイブル AO・推薦入試志望理由書で合格―上手に個性を発揮して、好印象を得る方法

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

まず本屋に行って小論文対策の教材を選ぶことから考えてください。 ひたすら書くとか、無闇やたらに何かすれば力が付くわけではありません。 国語はその力が最初からある人が居て、そういう人は何もしなくても成績が良かったり闇雲にやっていってもどうにかなりますが、 力のない人が同じようにやって良いわけではありません。 そもそも、ひたすら書いたところで、誰が見てくれるんでしょうか? あなたが書いた物をあなたが見るのでは中々力は付かないでしょう。 10年後の入試になら間に合うかも知れませんが。 たとえばググってみると、 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87+%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= まぁ適当な物も不適当な物も出てくるわけです。 お話からすれば、まず初歩とか基礎とかと唱っている教材を考えるべきでしょう。 可能なら書店で立ち読みし、やって行けそうな物を選ぶべきです。 東大受験生レベルの人が慶応を受けるのに必要な小論文の基礎と、中学の勉強が身に付いていないような人に必要な小論文の基礎は違うでしょうから。

関連するQ&A