• 締切済み

40年前の庶民<現在の貧民

BluesHeartの回答

回答No.13

携帯電話は公衆電話の設置数減少にともない、生活必需品となりつつあります。 その他に、インターネットに関しても生活必需品になりつつあります。 各種の行政資料や企業の告知がインターネットを前提にし始めていますから。 また、単純に金額だけで比較すれば冷凍食品が高価とは限りません。保存性が良いということは流通コストが調整できる分、廉価にできますから。(中国からのものは安いですよ) 子どもの数が減っている分、”おさがり”も供給数が限られていたり、丈夫なブランド物はリサイクルショップに持ち込まれて現金化されてしまうから、旧態依然の”おさがり”そのものが減少せざるをえない状況にあったりします。 あと、質問者様の調べた貧困生活は「マスコミの情報」だけのように思いますが、実際のフィールドワークで有意なサンプル数を持っている、あるいは複数の調査結果からの推定ですか?(この手の政策的な側面の有る事案では単純な行政資料では”行政の都合”しかわかりませんからダメ…ではないけど不足かと思いますが) また、上記の様に40年前と社会的状況が変化していることも捨象した議論のようにも思います。(価格とかはお調べになったようですが…) 最後に、周りと一緒でない暮らしができるのはお金持ちであって、もっとも経済的にローコストな生活は最大多数の生活なんですよ。 昔は「貧乏人は麦を食え」(のような意味のことば)を言って糾弾された大臣がいましたが、今はそれが「健康食品」として売られています。 もっと昔には白米が贅沢の象徴でしたが、今は米食がもっとも単位重量あたりの経費が低い食品です。 産業構造のなかで流通業の占める割合が高くなった分、流通コストからいっても大量に流通しているものが一番廉価です。 もっというと、労働形態も深夜・早朝、シフト制が増えている分、生活時間帯の多様化を反映して、冷凍食品や電子レンジの使用も「贅沢」だけでは語れません。 本当に貧乏な生活を想定して社会状況を見た場合、40年前の社会状況をあてはめた批判は単なる「弱い物イジメ」にしか見えませんよ。

kknow
質問者

補足

>あと、質問者様の調べた貧困生活は「マスコミの情報」だけのように思いますが、 いえ、ネット情報もそうです。 フィールドワークだけで判断してたらそっちのほうが問題でしょう(笑) 一人の人間が現場で見ることの出来る世界なんてたかがしれてます。 マスコミと、ネットで拡散される「証拠付き」の情報。 これらを参考にするのは最も一般的な判断の仕方かと思います。 存在するのにネット上にもマスコミ情報にもまったく出てこないならそれはさすがに空想や妄想を疑わざるを得ないですから。 >本当に貧乏な生活を想定して では今現在、「本当に貧乏な生活」って具体的にどういう生活ですか? ムギを食べて普通に生活出来てるなら何も問題無いと思いますが、それが白米である必要があるんでしょうか? ご自身でおっしゃってるように、物事の本質で見てないから白米を欲しがったりムギを欲しがったりおかしな変化をしてしまうわけですよ。 労働形態は昔のほうが深夜早朝の仕事が多かったですよ。 労働時間自体が長かったですし。 そのぶん既婚者が多くてほとんどの人達が自炊してたというだけです。

関連するQ&A

  • 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお

    【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子レンジで温めたあとにオーブントースターで焼いて食べていました。 だからオーブントースターは油でベトベトになって焦げ付いて真っ黒でした。 話がズレましたが、冷凍食品を油で揚げなくても食べられるものなのですか? お腹を下さないのですか?

  • 冷却できる電子レンジ

    普通の電子レンジと違い食品から熱を奪い取って 短時間で冷凍したり冷やしたり出来るような 電子レンジがあったら便利だと思うのですが これって実現可能ですか?

  • 冷凍食品は解凍できるはなぜ?

    氷は電子レンジで温めても溶けないとわかったのですが、 なぜ冷凍食品が解凍できるのか、よく分かりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電子レンジの加熱時間

    電子レンジで冷凍食品を加熱するとき、表示時間より長い時間加熱しないと十分温まりません。電子レンジを買い換えても同じです。原因と対策を教えてください。

  • 電子レンジのオート機能

    冷凍食品やレトルト食品を電子レンジで加熱する際、「オート機能は使えません」と書かれていますが、なぜ使えないのか教えてください。

  • 電子レンジで使う皿

    こんばんは。冷凍食品などを電子レンジで加熱する際、つかえる皿について教えてください。耐熱皿とか聞きますが、みんな普通の皿でやっているような気がします。

  • 電子レンジの加熱について

    冷凍食品のように電子レンジで加熱して食べることが前提ではなく、 通常、常温もしくは冷蔵で販売している商品を購入者が個人で購入した上で、 家庭の冷凍庫で凍らせたものを電子レンジで加熱して食べることがありますよね? その場合、冷凍→解凍調理を前提としない商品に関しても、包材などに 「この包装フィルムは電子レンジにかけないで下さい」などの注意表記は必要なのでしょうか? また、そういったものを電子レンジにかけた場合、発煙・発熱することがあるでしょうか?

  • 冷凍食品をレンジでチンしたら電子レンジから中から小さい火がついていまし

    冷凍食品をレンジでチンしたら電子レンジから中から小さい火がついていました。 急いで火を消したのですが、中がとてもこげ臭く黒くなってる部分もあります。 この電子レンジまだ使えますかね?問題が起きた電子レンジを使ってる人っていますかね いちお火は消したのですが、まだ突然爆発するなどの危険性とかってないですよね 後,焦げ臭さと黒くなってる部分を消したいです。 アドバイスお願いします。

  • レンジ用の冷凍食品を油で揚げると、どうなりますか?

    最近の冷凍食品は、ほとんどが電子レンジで調理するように書いてありますが、例えば昔のように油で揚げると、どうなるのでしょうか? 全く問題なく食べられますか? 

  • 生肉・生魚を電子レンジだけで調理するレシピを教えてください

    お世話になります。 当面、設備の関係で、ガスや電気(電子レンジを除く)を使った調理器具が使用できない環境で生活することになりました。外食やコンビニ弁当も悪くないのですが、できれば自炊したいと考えています。(レトルト食品や冷凍食品は今回考えていません。) そこで、電子レンジを使った加熱だけで生肉や生魚を調理する料理のレシピをぜひ教えてください。(あまり美味しくなくてもかまいません。)肉の重量に対する加熱時間の目安も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。