• ベストアンサー

住むのに無料で暮らせる世の中になったらどのような社

住むのに無料で暮らせる世の中になったらどのような社会現象が起きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

> 特区制度の実験をしているのはどこでしょうか? > 結局良かったということでしょうか? まだまだ良かった悪かったと結論へつながるほどの状況にはないようですよ。 特区などの試験が行われているのは、カナダ、フィンランド、アメリカ、その他2カ国 などで(確か)、私が書いたのはカナダでの話です。   ベーシックインカムの導入に関し「人々が働くのをやめ、怠け者だらけになる」と根拠はないものの批判したり懸念したりする人が大勢います。そのため特区ではこの点について注意深く観察が行われますが、現実にはそのようなことはほとんど起こっていないという話です。 カナダの例ではBIの導入で働くことをやめたのは1%程度、またその1%の理由も「子どもの世話をするため」というのが大多数であったとのこと。 また多くの国の現行の福祉制度は、生活を保護するための制度で、少しでも収入があると保護が受けられなくなってしまうため、結果として、サポートを受けて働かない選択をしないと安定した生活が行えないことから、「働かない」という選択肢を選んでしまう人が増えてしまうのだそう。 一方、BIでは生活の保障が行われている上で仕事を探すことが可能であったり、現行から働いた分だけ収入が増えることになるため、積極的に仕事を探すように成ったり、働いて収入を増やそうという行動をとる人が大多数であることは共通した結果が得られているそうです。 BIは試験的導入はされていますが、長期に渡ってのテスト観察が行われてはいないそうで、反対派の批判によって政権交代などと共に潰されてしまうのだとか。ベーシックインカムは実情云々ではなく。その制度考え自体が存在するべきではないないと強く考える人も多いということのようです。 (ただ個人的には、薬物中毒問題などの話を聞いていると、秩序が荒んだ国でのBIで導入は薬物利用者などが増えてしまうのではないかと懸念します。理由については長くなるので省きます。なのでBI導入時にはこの点に慎重な対応が必要かと思います。) 現状「お金は人の作っているもので、政治政策の一環」であるという意識がない多くの日本人からすると突拍子もないこととなってしまうようで考えが及ばずに現状維持となってしまう人が多いようです。日本の場合には「現状のお金そのもの」がまず理解されないと議論のスタートにも立てない状況であるようです)

その他の回答 (9)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.9

憎しみ合い無くなるが強いもの勝世界、弱い者が立ち腐れて生き腐れするだけさ

回答No.8

?? 「共産主義 = ベーシックインカム」なんて「警察と暴力団を同一視」したような謎のお馬鹿さんがおりますが、、、 ??。 まずベーシックインカムは民主主義と市場経済が大前提で、民主主義と市場経済を前提としないと成立しません。 基本的にベーシックインカムといってもその形はさまざまで、「ベーシックインカムとはこうあるべき」という内容はまだ議論されている最中です。現在のベーシックインカム政策は大雑把に分けると主に2つの方向で議論が進んでいる。 一つは新自由主義としてのベーシックインカム。 ベーシックインカムの発案は元々はこの思想から生まれたもの。すべての社会保障を現金給付で一元化すると同時に公務員の仕事を削減し自己責任を徹底して、小さな政府とすることですべてを市場原理に委ねることを目的にしたもの。市場原理で落ちこぼれた人は必要最低限の所得を政府が保証してあとは自己責任で生きていくよう推進するもの。イーロン・マスクなんかはAIの効率化によって良い悪いではなく、ベーシックインカムは避けられない政策になると語っていたりしますね。 もう一つはBIで公的な仕事の効率化を徹底し高福祉国家実現を目指すもの。 ベーシックインカムによって煩雑な行政事務を大幅に簡素化、効率化し、社会保障やセイフティーネットの充実を意図するもの。いわゆる高福祉国家実現のためのベーシックインカム。現在主にEUや北欧の幾つかの国で特区としての社会実験が行わたり、議論が行われたり、社会運動が起こったりしています。 またいくつかの特区制度により分かってきたことは、ベーシックインカムの導入で働くことをやめたのは1%程度で、その1%の理由は「子どもの世話をするため」というのが大部分であったとのこと。また余裕ができた時間で人々は学校に通ったり、よりよい仕事を探すことに時間を使うようになり雇用問題にも大きな成果があるとの調査結果もでています。

hamuhamu4519
質問者

補足

特区制度の実験をしているのはどこでしょうか? 結局良かったということでしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6936/20507)
回答No.7

住むのに無料」というのは 住宅だけのことでしょうか。 それだったら 条件のいいところを巡って争いが起きるかもしれません。

  • kknow
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.6

その無料生活が「貧困」と呼ばれるようになり、もっと良い生活を求めてみんな働くだけです。 今となんら変わりません。 ベーシックインカムは机上の空論です。 最低限の生活でみんなが満足出来るなら現時点でも不満を言う人などいない。

hamuhamu4519
質問者

補足

水道代や光熱費や都道府県税など住むだけにかかる費用が無料です。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.5

それは全国各地で戦国時代”食料・衣服・土地・建物・機材・設備・強奪一揆等 政情不安が起こり”無政府行政となれば”殺伐になる事が必定”強者のみ優位だから

hamuhamu4519
質問者

補足

水道代や光熱費や都道府県税など住むだけにかかる費用が無料です。

回答No.4

共産圏と同じ悩みを抱えると思います。

  • xtc09xtc
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

その制度、条件、法整備などによって大きく異なる結果となるでしょう。 例えば、経済合理性の観点から適正に行えば、無料化と同趣旨のことが実現することも可能でしょう。特に住宅というのは需給バランスがあまり機能していない分野であるので、経済学を応用した制度設計とすれば、多くの国民がその恩恵を受けることになるでしょう。 ただ「国民すべてに住居を配る」という趣旨の政治が行われれば、かつての失政社会主義国家のような10年経ては無料で古くて汚い住居だけ という社会になってしまうことでしょう。 - - 現在では 時代遅れの市場万能論 - - - - - - (市場経済による需要供給バランスの価格メカニズムが万能であるという論陣が完全な誤りであることが、現在では経済学のほぼ常識。需給バランスによる価格メカニズムが万能であるとして語ることができたのは、「共産主義の計画経済 VS 自由主義の市場経済」の対立軸の中だけ。現在のように中国でも市場経済が行われる世界では、経済学の発展としてより制度の高い市場経済が求められている。そのような現状では不合理な価格メカニズムを排除し、国民生活向上のためのより合理性を持った市場システムが要求されている。「バナナの叩き売り」では従来どおりの価格メカニズムで問題ないが、「情報が非対称」となってしまう分野では、積極的な規制や補助が必要であり、それにより価格メカニズムをバランスさせたり、市場の活性化をしたりする必要があるのが現在であり、それがより合理的な経済システム構築のための課題となっている。)

回答No.2

アメリカで試験的に実施されるようですね。 実施されて直ぐの段階では、サボる人と、人の為に奉仕する人、又は自分の趣味に没頭する人に分かれるでしょう。 しかし、しばらくすると人は退屈してきます。結局自分の能力を社会の為に使うようになるでしょう。 社会に差異があれば、搾取するものや掠取する者が生まれますが、差を無くせば悪事を働く者は居なくなる。 その理想が社会主義ですが、人間には欲があり、結局実質的に階級差が生じてしまい、今のロシア、中国、北朝鮮になってしまいました。 絶対的力によって、階級差のない本当の平等社会が生まれれば、社会主義国家が成り立つが、いずれは人間のエゴによりその制度は消滅するでしょう。 ホセ・ムヒカ元大統領が述べた国連会議での演説、あの演説こそが私たちの本音を暴いており、心に残る物となりました。 参考になれば幸いです。

  • kei00332
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.1

今は既にそのような世の中ですよ? 贅沢を言わなければ無料で生活をすることは日本では可能です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう