- 締切済み
動物で一番小さい知能が有る種は、何ですか?
ついこの間の大雨が降った次の日、道端に出ると、太くて長い(直径約8mm、長さ約150mm)のミミズが這い出ていました。 どうも道路を横断しようとしている、みたいです。 ひまだったので、少し観察しました。 体の一部を細くしたり太くしたり、体重移動でしょうか、そんな風に少しづつ進んでいました。 ちょっとイタズラ心が湧き出し、板きれで進行をじゃましてみたら、器用に避けていくではありませんか。それでも懲りずに続けていると、側溝に近づきましたが、何やら下に降りるのをためらっている様子。それを無理やり、落ちる方向へ板切れでじゃますると、頭の方から半分ほど側溝の壁伝いに降りて行きましたが、途中で止まりました。 そして今度は、Uターンしよう頑張っていました。 ようやく道路上に戻ったところを、狙いすまして、かわいそうながら唾を吐きかけたところ、何と驚くようなスピードでひょいっと飛び退けました。 これには、私もびっくり。 何という素早い身のかわしでしょうか? そういう顛末から、タイトルの質問になりました。 動物関係に詳しい方や小動物や昆虫を飼っているいる方など、教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- drogan-man
- ベストアンサー率22% (22/97)
脳化指数 とかありますね。 カラスのように小さな脳しか持っていないにも関わらず知的な行動をとるのもこの脳化指数で説明ができたりもしますね。 ただ、例えばアリが集団で大きな物を運ぶ行動とかを考えると、知能は必ずしも1個体で発揮される能力とも限らないとも言えますね。本来集団で大きな物を運ぶとなると高度な知的活動が必要となりますが、確かアリのような小さな小さな脳(ただの神経という話も)しか持っていないとそれは不可能という話だったかと思います。しかし現実にはアリが集団で物を運ぶという知的行動は当り前のように観察されていたりもします。 あとは他の回答者さんも書いている粘菌の迷路解きなんかの話もありますね。
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
ミジンコファン?ヲタクはミュージシャンにもいるくらいメジャーらしいです。なんとも言えないグラフィッカルな横顔(*´-`) 何年生きるか分かりませんが普通に飼えるみたいですよ。
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
ミジンコだと思いたいですが、外部環境に反応する菌とかいますから、たぶんそれが最小かと。
補足
確かに、顔がかわいい。 ペットとして、飼えますかね。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
補足
あっ、迷路問題を解くとかいうやつ、ですね。 本当に迷路を解くなら、確かに知能有り。 でもそこまで小さいと、ペットとして飼えるか、少し微妙。
回答ではありません 無事でよかったですね。 ミミズは刺激する事で、体液を結構な高さまで噴射する事があります。 その皮膚に炎症尾起こす毒を飛ばす体液がかかる事で病気に繋がるというものです。ミミズに悪戯をするのはやめた方がよいです。 ミミズに小便をかけると大事なところがはれるというのも迷信でなく上記の理由で医学的根拠があります。
補足
相手を攻撃する、というのは、もう完全に知能有り。 と思いますが、「論理的に考える」が判定条件なら、少し不明。 でも毒を飛ばすことは、かなり技術が要るし、知能無しには不可能では。 私としては、「ミミズは知能有り」に分類したい。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
「ハツカネズミなどの哺乳類はのぞく」という質問意図なんでしょう。 「意外な非・脊椎動物で」ということなら,イカやタコ(軟体動物)はどうでしょうか。
補足
イカやタコも、知能無しにはできない、でしょ。 当然、知能有り。
- h_ishikawa
- ベストアンサー率44% (368/821)
質問者様の例でいうと、それは生物の知能で判断した行動ではなく、走性(そうせい)といいます。その生物に、本来備わっている先天的なもので反応しただけなのです。 もう少し複雑な生物になると、脊髄反射というものがあります。 熱いものを触ったときに、「思わず」手を引っ込めるような行動で、その思わずが「考えない」で反応したということで、これも知能とは別です。 知能の基本は「論理的に考えることができるか」ですので、ご質問の答えとしてはウンパルンパが存在しないのであれば、ピグミー族(人間)ということになります。
補足
ミミズは、しゃべらないから分からないだけかも。 異物の有り無しを判断している、ようにも見えますが、、、 知能無し、ですか? 側溝に落ちないよう、戻って来るところなんか、知能有りにしたいけど。 古典的なというか、初歩的な知能としても良いのでは。
補足
ペットとして飼うには、「知能が有るか」どうかと「心の交流ができる」も大事だと思います。