• ベストアンサー

家で没頭できることを探しています。

hiro7545の回答

  • hiro7545
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

寝る 風呂に入る タイムマシンに乗って時間がたくさん過ぎたような気になる空想をする

関連するQ&A

  • 時間を忘れてしまう程、没頭してしまう事

    最近近所に少し大きめの雑貨屋が出来ました。 雑貨とか文具って見てるだけで凄く楽しいので、いつも時間があっという間に 過ぎてしまいます。かといって買う物も少ないので、冷やかし迷惑な客ですがorz それに没頭しすぎてしまうため、一人じゃないとゆっくり出来ないのが 難点です・・(´д`ι) 皆さんはどういった事に時間を忘れ没頭してしまいますか?

  • 何か没頭できるもの3つをみつけるには?

    私のプロフィールにもあるように、私は今精神科を受診している当事者です。 ある時デイケアのスタッフから“何か没頭できるものを最低3つは見つけなさい”と言われたんですね。 没頭できるもの最低3つと言われても、私は生活保護受給者なのであまりお金はかけられないし、なかなか没頭できるものが見つからないというのが現状です。 私の希望としては、“あまりお金をかけずに”“なおかつ静かに”没頭できるものがあればいいなぁと思っています。 1つはパソコン。残りあと2つが思いつかないんですよね。没頭できるもの5つくらいあればまず困らないかな? これを読んでくださっている皆様はどのようなアイディアが思いつきますか?何か質問等あれば受けつけます。 いろいろなご提案、お待ちしております。

  • 彼氏より没頭できるもの

    私は高校1年生で、彼氏は高校3年生です。 高校は別で、お互いバイトしています。 お互いの家は電車で10分と、チャリで10分。 計20分くらいのとこなので、バイトのある日に会うときや 休日は私の家に泊まりが多いです。 来年から彼氏は社会人になります。 遠距離ってほどでもないですが、遠距離恋愛になってしまいます。 今、まだ近くにいて合える時間も多いのにすごく寂しいと感じる時間が 多いです。 泊まりして別れるときも、メール来ないときも寝る前も・・・ かれしで頭がいっぱいで、会いたい、寂しいばっか考えてしまいます。 こんなんじゃいけないし、もっと彼氏ばっかりじゃなく 一人の時間も有意義に使えるようにしたいです。 彼氏よりも没頭できるものを探さなきゃと思っているのですが、 なかなかうまくいきません・・・。 同じような経験がある方の体験談やアドバイスなど聴かせてほしいです(・ω・;) たくさんの回答お願いします。

  • 勉強に没頭する方法を教えて下さい。

    22歳、大学生です。 自分は将来の為今は家に引きこもって勉強だけをしたいのですが、どうしても家にいるとテレビを見たりネットをいじって一日を無駄にしてしまいます。 他にも、mixiやFacebook等で友達が楽しそうにしている写真を見たりすると「ああ・・・俺は一人寂しく勉強してるんだな。。。」みたいな事を考えてしまいます。 そこで皆さんに質問ですが、私はどうすれば勉強に没頭出来る様になるでしょうか? 方法論と精神論共に教えて頂けたらなと思います。

  • 寝食を忘れて没頭する、について

    勉強などを「寝食を忘れて没頭する」なんて言いますが、 寝食ををしないからこそ、没頭できるとうのもあるのではないでしょうか? なぜなら、ご飯を食べてしまったら、副交感神経が活発になって、 眠たくなるでしょ? みなさんどう思われますでしょうか?

  • 秋の夜長にジグソーパズルに没頭

    秋の夜長にジグソーパズルに没頭するってちょっと暗い印象がありますか? それよりもみなさんなら家の中で1人でする遊びなら下記の遊びのほうがしたいでしょうか? 1、1人人生ゲーム。 2、1人オセロ。 3、1人将棋。 4、部屋を真っ暗にして妄想に耽る。

  • 今中学生の3年です。家で没頭できる趣味を教えて!!

    今中3でゲームばっかりやってる人です。  これといって趣味はありません。   なので家で没頭でき上達味のある趣味をたくさん教えて欲しいです!!! ゲームも卒業したい学校も笑って卒業したいです!!

  • 趣味に没頭することすらできなくて困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私は、趣味で、絵を描いたり、ゲームをしたり、読書をしたりなどがあるのですが、最近、趣味をやってる時間があっても何もやる気がおきません。 私はうつ病持ちなので、それが原因の可能性も高いのですが、何か気持ちを落ち着けて、趣味に没頭するには、どうするのがいいでしょうか? ただ、ぼーっとしてると、マイナス思考になって、「自分は何もできないんだ」「こんなことすらできないんだ」と思ってしまいます。 もし皆さんが同じ立場だったらどうしますか? 回答待っています。よろしくお願いします。

  • ミニカーにいつまでも没頭 放っておいてもよい?

    もうすぐ2歳になる男の子がいます。少し前まで、いつも私(母親)とくっついていたがったのに、ここの所ずっと、放っておくといつまでも一人でミニカーを走らせて遊んでいます。「子供が夢中になっていることを止めさせてはいけません」とよく聞くので、ある程度は放っておきますが、さすがに30分を超えると心配になってきて、声をかけています。だいたい、邪魔するなという感じで怒ります。でも、きっかけにはなるようで、その後は5分くらいすると顔をあげてこちらに寄ってきます。 男の子だと、同じようにミニカーや電車のおもちゃに没頭する子も多いと思いますが、どのくらいの時間、放っておきますか?気の済むまで、放っておいたほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 育児に没頭したい

    自分の母がそうだったためか 家事を完璧にこなさないと気が済みません。 だけど、まだ小さい子供達。 ちゃんと遊ぶ相手してあげたいと思いながら 一人で遊んでいるのをいい事に、ほとんど相手せず 家事をしてしまいます。 ちゃんと子供と向き合わないと後悔するってわかってるのに・・。 一人目の時がそうでした。 どうしたら、育児に没頭できますか? 別に家事を適当にしても、旦那は何も言いません。