• ベストアンサー

「おおまかに」の意味の「ざっくりと」の発信元は?

sansyokudangoxの回答

回答No.8

私が25年前入社したときには会社の先輩が使っていましたよ。 発信元仮説  → 1:企業が広げたというより、「お笑い芸人」がネタで使っているのを      子供がまねして広がったのではないか?    2:隠し言葉は、お客様に現実を意識させないためお店や演劇の方が      気づかいで行っていた。バブル期xxを知っていると「通」という      ことが流行り現在に至っている?

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

sansyokudangox さま、コメントありがとうございます。  もしかしてsansyokudangox さまも私の言う「ある企業」関連の社員だったとか?(笑)

関連するQ&A

  • 「なんで?」という言葉について

    最近テレビを見ていますと、関東方面の一般人の若い女性やタレント達が「どうして?」と言う意味で「なんで?」と言う言葉をよく使うようにおもうのですが、私は関西人なので、いままで「なんで?」は関西アクセント地方の言葉だと思っていました。 勿論、アクセントが関西では「で」にアクセントがありますが、テレビの人たちは「な」にアクセントをおいています。 これは、最近の関西弁が関東地方へ取り入れられている現象のうちの一つなのでしょうか?それとも、もともと、東京地方でも以前から「なんで?」はつかわれていたのでしょうか? 最近どうも気になりますので、どなたかお教えください。

  • 結婚したら彼の元に住む?

    現在、付き合いが長い彼と遠距離中です。 彼は関東の人で、私は関西です。 もうすぐ結婚!という話がチラホラ出ているのですが 私は関東より関西で暮らしたいと思っています(親と 同居という意味ではありません)。 私が地元で暮らしたい理由というのが、自分の親が 高齢で心配(何かあった時関東からだとすぐに帰れないので) ということなので、自分勝手な意見なので彼には話せません。。 それに、彼の親も、高齢という面では同じなので、彼が 関西に住んだ場合は、彼が同じ心配をしなくてはいけない 事になります。 彼は長男なので、やはりこのような理由では無理 でしょうか? (彼は関東で、暮らすつもりでいると思います。) 彼の事は、大好きなので、結婚は楽しみなのですが、今は この事が心配で仕方ありません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 東京→政治や社会について語る空気がない!?

    東京には 「政治や社会について人と語るようなことを あまり望まない」 そんな空気があるような気がするのですが 皆さんはどう思いますか? マスコミをそれを感じているのか 関東では関西ほど、様々な意見を取り入れたテレビ番組を やっていませんし、 東京をこうしようという断固たる考えを持った 政治家も少ないと感じます。

  • 「しゃぁない」の意味

    関西の方にお尋ねします。 関西系テレビのトーク番組にて何らかの経緯についてトミーズ雅さんが「そら、しゃぁないわ。」とおっしゃったところ他の出演者さん達も納得した様子でした。 そこで私は「仕方ないじゃ済まされない場合はとうするのかな?」と感じたのです。(上記の経緯については私も確かに「仕方ないな」と感じたのは覚えています。) そしてある疑問に突き当たりました。 関西で「しゃぁない」と言うのは「これ以上どうすること出来ないから以後一切不問」という意味合いを含むのじゃないだろうかと。 自分が住んでいる東京では「仕方ないね。」と言っても「仕方ないじゃ済まされないんじゃない!?」さぁどうするんだとなってしまうケースが多いように感じているのですが、関西における「しゃない」は関東における「仕方ない」とは全然違うということでしょうか? 一見、一聞、関東と関西では共通したような言葉でも中身は(成り立ちからして)全然違う言葉(つまり考え方、意味合いが根本的に異なる言葉)が沢山あるんじゃないかと思ったのです。

  • 関西人の亀田

    亀田のマスコミの前での発言(しゃべり方)は関西人として普通なんでしょうか? ちなみに赤井秀和も似たようなしゃべり方ですが彼の方が温かみがあります。 亀田との差は何でしょうか? 年齢や見た目の判断なのでしょうか? 私は関東人なんで良く分からないので教えてください。 友人(関東人)が言うにはあぁ言うしゃべり方は関西でも田舎の方といっていましたが本当でしょうか?

  • 「連れ」とは

    以前、関東圏と関西圏では「連れ」のニュアンスが違うと聞いたことがあります。 ちなみに私は関東のものですが、連れと聞くと「彼」「彼女」「旦那」「妻」と思っています。 一般論でもかまいませんが、ご意見お待ちしています。 関西圏の方大歓迎!!

  • 関東の男性は歯の浮いたことを言いますか

    ライングループから知り合って 交際を求められてる女22歳です 私は関西です 彼は、関東の方です テレビ電話で話すのですが 俺があなたを守る とか あなたなら、いつでも電話してきていいから とか 結婚しよう とか それらの言葉を言います 関東の男性はこういうこと言うのあまり恥ずかしくないっていうか 普通ですか? 関西の男性はこういう表現、滅多にしないと思ってます (多いのでしたら、ごめんなさい) もし、関東の方は こういうこと、そう簡単に言わないのでしたら 私は騙されようとされてますか? 口でいいこと言っておいて、いいことしたら 別れたらいいねんと思われてますか? 俺があなたを守るだなんて 関西に住んでたら まず、聞かないセリフです 実際聞いたとき その時は 「何言ってんねん、あほか」と思いましたが 時間が経ってくると こんなこと言われたことないよなと つい、うっとりしました こういうこと、狙って言った発言でしょうか? 詮索しすぎでしょうか?

  • 鳩山元首相が、何か言いたいようですが、

    この際無視をせず、直接テレビに出演させて、言いたい事を言わせてはどうでしょうか?海外で言われるより、日本国内のテレビに出演させて、マスコミ対鳩山首相で、とことん討論するのはどうでしょうか?出演依頼はしているが、鳩山元首相が出て来ないのか?それとも各局が、敢えて無視しているのかさえわからないようになってきました。テレビに出演させて言いたいように言わせ、それでマスコミ、政治評論家なる側が反論する。それで言い負ければ、鳩山側も少しは、おとなしくなるでしょうし、マスコミ側が反論出来ないなら、この問題はこれで終わりと、はっきり出来ないものでしょうか?このままでは、日本が『馬鹿(ルーピーという話もありますが)』に外交させているようにしか、見えないと思うのですが?そもそも何時日本を出国したのか?何が目的で、外国の要人に会っているのか足取りさえ伝わって来ないし、気がつけば海外で、日本国内の政治に対しての意見を言っている。せめて鳩山の予定くらいは、各局も伝えて欲しいものですが?勝手に動き回ってるなら、辞めさせたほうがいい。拘束すべきですが。(言い過ぎましたか?)

  • 関東人のツッコミ

    よくテレビの芸人さんが「何でやねん」「何やねん」「意味わからん」「何がしたいねん」「それは~やろ」など言いますよね。関西の言葉ってすごく場を盛り上げるのに適していて羨ましいです。自分もその言葉を使いたいのですが、生粋の関東人なので使うのにちゅうちょします。関東人が上記のような言葉を使うと関西人からはよく自分たちを小バカにしてると思われたり、同じ関東人でも何で関西語なの???っていう雰囲気になります。 例えば上記の「何でやねん」を関東人だと「何でなの」みたいになっておかしいと思うんですよね。「何なん」は「何なの」みたいにおそらくなると思うんですよ。会話にすると明らかに関西の言葉がスムーズで成立しますよね。 聞きたいのは関東人がツッコミするときに適した言葉ってあるのでしょうか?やっぱ標準語で淡々と、粛々と言葉を言うしかないのでしょうか?ほんと関西人に生まれたかった~

  • 関東方面・関西(近畿)方面に住んでおられる方に質問!!

    私は関西人なのですが、よく関西人は「ガメツイ」とかいわれます。このような、関東人から見た関西人のイメージ、また逆に関西人から見た関東人のイメージをぜひ個人的な意見でいいので聞いてみたいなって思いました。ぜひ教えてください。 中傷的な表現・言葉などは避けたイメージでお願いします。