• 締切済み

接続詞のas?

The Miller camera allows beginning photographers to enjoy professional-quality equipment, as it is technologically sophisticated yet inexpensive. The Miller camera 主語 Allows動詞 beginning photographers 目的語 to enjoy to不定詞の動詞? professional-quality equipment   to不定詞の目的語? , as it is technologically sophisticated yet inexpensive. Asは接続詞?yet? 1,このasは接続詞ですか? 2,このyetはどういう働きをしていますか? よろしくおねがいします

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。1,このasは接続詞ですか? はい、下記の1接続詞5の「~だから」という意味です。   https://eow.alc.co.jp/search?q=as 2。このyetはどういう働きをしていますか? その「前」の言葉から想像する事態に反する表現が「後」に続く、「~けれども」とか「~が」のような、逆接を示す働きをしています。   https://eow.alc.co.jp/search?q=yet

nicetomeetyo
質問者

お礼

yetが逆接わかりました

関連するQ&A

  • get to不定詞 とcome to不定詞

    get to不定詞と、come to不定詞は、両者とも「~になる」という意味ですが、その後に続く動詞は違いがありますか? come to enjoy といいますが、get to enjoyとはあまり聞かないと思うのですが。どういう風につかいわけるのでしょうか

  • 不定詞?

    we have found more advantages to leasing equipment as opposed to purchasing it. 上記の文章にある"leasing"についてなのですがこの部分は普通、不定詞として動詞の原型になると思うのですが、どうしてingの形になっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • asとto不定詞の意味

    次の文中のasとto不定詞の意味がうまく取れません。 asは前置詞として、to不定詞は「結果」の用法として処理すれば良いのでしょうか? 文法的な解説と和訳をお願い致します。 He was tired of hearing words like sumimasen and shiturei shimasita all the time. As someone who often travels in Europe and America,he felt the frequent use of these kind of words to be a strange and negative custom unique to Japan.

  • as

    Damage to roads created traffic jams,as people simply left their cars to walk.という文があり、訳は、道路の損傷が交通渋滞を起こし、人々はあっさり車を捨てて歩く有様でした、となっていたのですがここでのasはどういった用法なのでしょうか。自分としてはto不定詞の結果的用法のようなものかな、と思ったのですが辞書にはそんな用法がのっていなかったので・・・・

  • 動名詞、不定詞を使った英作文

    動名詞、不定詞を使った次の英作文が正しいか教えてください。 「私は、本を読むことは、勉強することと同じくらい重要だと思います。」 上記を動名詞を使って、 I think reading books is as important as studying. でよいのでしょうか。 またこの文を、不定詞を使って、 I think to read books is as important as to study. また、 I think reading books is as important as to study. と、動名詞、不定詞を一文の中でこのように使ってもよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • to不定詞について

    お世話になっております。 以下の不定詞についてお教えいただけないでしょうか。 Applicant must show that they can be depended on to create quality one-of-a-kind products. (1)to不定詞は前の動詞の後におくと理解していました。 on to create と、どうしてなるのでしょうか? (2)動名詞なら理解できます。すなわち on creatingではいけないのでしょうか? いつも基本がわからず恐縮です。

  • to不定詞?動名詞?

    beginのあとはto不定詞や、enjoyのあとは動名詞だと習いました。そして、tryなどの一部の動詞はtoがくるかingがくるかで意味が変わるとも習いました。そこで書き換えの疑問です。 It is 形容詞 to 動詞の原型は、(1)to不定詞を主語にしたバージョン(2)動名詞を主語にしたバージョンの2パターンで書きかえることができるとも学びました。 It is important to try to this work.を、To try to this workを主語にして書きかえるのと、Trying to this workを主語にして書きかえるのとでは意味が異なってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか。 単純に It is 形容詞 to 動詞の原型は、(1)to不定詞を主語にしたバージョン(2)動名詞を主語にしたバージョンの2パターンで書きかえることができるとは思いこまないほうがいいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • to不定詞について

    In case of emergency such as a big earthquake, the most difficult task would be to make every patient keep calm. のto make ~calm.までは、何故to不定詞の名詞的用法・補語になるのでしょうか? 何故to不定詞の名詞的用法・目的語にならないのですか?

  • 不定詞の否定 

    More than 1 million customers in the affected area were reported without power at mid-day Saturday. Officials in Texas and Louisiana warned evacuees to not return yet. 最後のところの to not return yet は not to return yet が普通と思いますがどうでしょうか? 不定詞の否定のルールも含めて教えて下さい。 出展は 9月24日付けの USA Today  です。

  • 文の転換(不定詞)

    文の転換について、so that~may →so as to-不定詞になるという 解説が参考書に書かれていました。 そこで、以下の問題 I stepped aside so that he might go in. を転換すると、答えは I stepped aside for him to go in. と書かれていました。 なぜso as to は使えないのでしょうか? so as to ~での転換とfor of ing~や、for to-不定詞になる違いはどのように区別をすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう