• ベストアンサー

女性宮家

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

何か根本的な把握間違いをしていませんか。 女性宮家と言うのは、天皇家で女性として生まれていた人が何とかの宮という名乗りを上げることです。 男の場合は、自分が天皇になる順位を持っていますので、宮家をつくるというのは独立してひとつの家として宣言することです。 高円宮とか秋篠宮というのがそういうことです。しかし男性でもそれをしない人もあり、ずっと三笠宮家の一員であるということもあります。 現在、女性も天皇になれるようにすべきだというような議論がありますが、もしそれだとすれば、女性宮家というものを創設する人は出てくることになります。 お姫様を結婚させるため、と言うのはどういう発想なのか理解にくるしみます。 それはたとえば昔将軍に嫁ぐために宮家に養女としてはいり、そこの家柄の人間だとして輿入れをするような場合です。そうしないと、結婚縁組で家柄が釣り合わないというようなことになるためです。有名なのは篤姫がそうですね。これは女性宮家なんていう話とは関係ありません。 しかも、現在将軍家はありませんし、そんなことをする意味がありません。 それと、二年延期後、と言う言葉が意味不明です。何が延期されるという話をなさっていますか。

noname#231958
質問者

お礼

[女性宮家]を詳しく説明して頂き有り難うございました。 しかし、あなたは現在世の中が大騒ぎしている事が まるでお分かりでないようですね。 眞子さまと小室圭さんの縁談のことですよ。 日本中が(と私は思ってます)騒いでいる事がお分かりでありません。 どうぞ週刊誌でも読むなり他の方と皇室の話題でもしてみて下さい。 ご自分がかなり世間の噂からずれていると言う事がお分かりになると 自覚なさるでしょう。

noname#231958
質問者

補足

現在「眞子さまの結婚を二年延期」としている事はご存知かと思います。 それについて下記のような(抜粋しているのでちょっと短いです)ことが言われております。(二種類の場所から引用しております) 1、安定した皇位の継承に向けた「女性宮家」の創設について、「皇室活動の安定性という意味から、緊急性の高い課題と認識している」と表明した。 2、眞子様と小室さんの出会い・婚約・結婚延期までの流れを整理したり、過去の雑誌記事を探したりと地道な作業を続けてはいますが、結局のところ眞子様のための女性宮家創設を狙っての行動だったのか 私はこのことを知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 女性宮家

    女性宮家創設が問題になっています。 反対派の意見は単なる男尊女卑に思えます。 明治時代じゃあるまいしバカげていると思うのですが、 この点について皆さんのご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「女性宮家」創設検討を…宮内庁、首相に要請

    「女性宮家」創設検討を…宮内庁、首相に要請 安定的な皇位継承制度の実現も求めている。皇室典範は、女性皇族について、一般の人との結婚などにより皇族の身分を離れるとしており、女性宮家創設にあたっては、宮家の当主となる女性皇族が結婚後も皇族の身分を保つよう、典範の一部を改正することになる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000085-yom-pol 「女性宮家」創設で皇族継承問題は解決すると思いますが、 女帝論議とさほどかわらないようにおもうのですが、どうでしょうか?

  • 女性宮家の創設で愛子、雅子はどうなるの?

    ニュースで女性宮家の創設を検討と言われてますが これで愛子や雅子はどうなるんでしょうか? よくわからないので簡単に教えてください 愛子は女性宮家になって、天皇は悠仁になるんでしょうか?

  • 女性宮家創設:安倍政権が反対

    よろしくお願い致します。 女性宮家創設に、安倍政権が反対しているとのこと。 サピオ最新号で、小林よしのりが安倍首相をボカスカに言っていましたが、 女性宮家創設は、男系遺伝子が引き継がれないので駄目ということでしょうか。 反日が、女性宮家創設を企んでいるのでしょうか。 GHQによって民間人にさせられた旧皇族を復帰させれば良いという案もあるようですし、 現状の皇室男子で引き継ぎ問題無しとの意見も在るようです。 女性宮家創設の是非を、分かり易くお願い致します。 ※サピオ最新号P63:女性宮家創設が白紙になった際、両陛下が大層落胆されたとも書いてありました。 ※小林よしのりに関しても何かあれば教えてください。

  • 紀宮様が宮家に戻られる可能性はあるのでしょうか。

    紀宮様は直系の男系皇族(間違っていたらすみません)でしたが ご結婚をされて民間人になられました。もし紀宮様に男子がお生まれになって、又皇室典範が改正され元皇族の宮家復活があった場合、紀宮様は宮家に戻られる可能性はあるのでしょうか。その場合のお子様の皇位継承権はあるのでしょうか。もし 男子が生まれなくて女子が生まれた場合もです。 先日からそのことで考え込んでいます。同じような質問がありましたらすみません。 

  • 皇太子、秋篠宮が宮家自体して皇室停止は可能?

    女性は結婚したら皇室を離れるのが今の皇室典範の ようで、清子さんは黒田氏と結婚して皇室を離れたよう ですが、宮家は確か自分で設立すると聞いたことがある ような気がするのですが、長男次男の皇太子、秋篠宮 は宮家を辞退出来るのですか? 仮に辞退出来て、したとして、悠仁様も宮家を設立せず 、残りの女性が結婚したとしたら、皇室は停止するので しょうか? 女性はモテないのか?まだ結婚してない人が何人かいま すが、貰い手がなくて、女帝が認められない場合に男子 が宮家を放棄した場合、自動的に一般人へ格下げなどに なるのですか?嫁には行けそうもないようですが・・・^^ 皇室がなくても日本が沈没することはないですよね?別に。 辞退出来るなら辞退した方がいい。食えなくなるのですか? 政策金利は清子さんの旦那の黒田氏が鍵を握るから、 わざと名前をかけ合わせて、日銀総裁を黒田氏にした という噂もありますが。皇室がつぶれた方が金利上が るのでは?

  • 宮家について

    内親王誕生による女帝問題の記事を読んでいると皇族の系譜で 全ての新聞社において共通して昭和天皇からでした。 あれ?明治天皇や大正天皇の兄弟は?まさか一人っ子? と思い調べてみたら、現存する宮家以外(昭和天皇の兄弟及びその子孫)は 全て昭和ニ十二年に皇室典範第二章第十一条及び第十三条を理由に 皇族から分離していることまでは分りました。 そこで質問です。一斉に分離したということは政治的背景が考えられますが その理由にお詳しい方、何故、昭和天皇の兄弟を除く宮家は分離したのか 教えてください。ちなみに、本質問では天皇制存続問題等の議論は 本意ではありませんので、ご了承ください。

  • 韓国人女性はいつまでもお姫様気分が抜けないのは何故?

    韓国人女性はいつまでもお姫様気分が抜けないのは何故? 韓国人女性って何歳になってもお姫様気分みたいなものが抜けない感じがします。 わたくしの知る限り20代30代でも韓国人女性は、現実的かなっと思わせつつ どこか男性との関係においても お姫様みたいに夢みてる感じがあるな~って思うですよ 韓国人女性って 一般的にそういう感じなんですか? それと例えば結婚すると この手の感じも直るもんなんでしょうか? お姫様気分みたい って言うのが実に抽象的でわかりづらいと思うのですが やはり、韓国人女性を知る限りこの言葉が適当だと思いました どうぞ皆様のご意見をお聞かせくださいませ

  • 公家や宮家の女性の一人称

    武家女性の一人称というと「妾(わらわ)」が一般的だったと思うのですが、 公家女性の一人称はどのようなものだったのでしょうか? 公家言葉というと「まろ」が思い浮かぶのですが、これはどちらかというと 男性の一人称のように思います。 京都弁なので「うち」とか「わて」なども使われていたのでしょうか。 時代によって変遷していると思うのですが、主に近世の言葉に興味がありますが、 他の時代でもどのように呼んでいたのか知りたいです

  • 「姫」は未婚の女性のみか

    姫は結婚すると、なんと呼ばれるようになるのでしょうか。 やはり「~姫」のままなのか、名前だけで呼ばれるのか、 それとも名前は(家来などから)呼ばれなくなるのでしょうか。 辞書には、姫は未婚の女性のことであると書いてありますが、 泉鏡花の『天守物語』では、「姫」と「夫人」が同一人物に対して 並行して使われているので、疑問に思いました。 ご存知でしたら教えてください。