- 締切済み
何事も自分の頭で考え、決められません
昔、自分の中では精一杯まじめに、ある練習に打ち込んでいたのですが、大勢いる中名指しで、まじめにやりなさいと怒鳴られたことがありました。 大学に入るまでは友達もたくさんいましたが、いつからか嫉妬?することを覚え 友達別の友達をだして「この前友達と〇〇行ったー」などと言う話を聞くのも普通に考えればあたりまえのことですが、苦痛で苦痛で 距離を置いて傷つかないことを選び、疎遠になってしまいました。 初めてレストランでバイトをしたときも、仕事を順序だてることが苦手でお酒の作り方もなかなか覚えられずに覚えるの苦手なの?と普段とても優しいシェフに厳しめに指摘され、なにをしても駄目で自分自身に生きてる意味あるのかと思いだしました。 そのころ大切な人が亡くなりました。 ちょうど大学のことや友達のことでも悩んでいて 辛くなり耐えられず夜一人泣いていたら、頭の中が真っ白になり急に頭が軽くなり やっぱり少し悲しいけどなにで悩んでいたのか急に忘れてしまいました。 これまでの人生大体要約しましたが、それからというもの関係があるかどうか分かりませんが 私の選択するものは全て間違いという認識が出来上がってしまい 無意識に人の顔色を伺う言動をとり、機嫌を損ねないためにどうすればいいかばかり考えて生きており、全く自分がないのです。 ひとりの時は冷静に人に迷惑かけなければ自分の好きなようにしたっていいじゃんとおもえる頭も残ってますが、人と一緒にいると 嫌われたら生きていけない、常に笑顔でいなければ、という状態になってしまいます。顔が引きつって辛いです。 これは正しいのか、間違った行動なのかと考えてしまい お昼休みに出かけることすらできません。 社会人です。 私は病気でしょうか。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
こんにちは。 全ては自意識が強いことによります。これは、私自身の経験から指摘できます。 ある苦痛が浮かんだとき、自意識が強いからというメタ認知を行い、冷静に行動することです。ここで、メタ認知とは、自分を監視している上位の思考です。 「まじめにやりなさいと怒鳴られたことがありました」 怒鳴られたことで、自分の評価を過剰に意識しているのです。自意識が強いからです。 「この前友達と〇〇行ったー」などと言う話を聞くのも普通に考えればあたりまえのことですが、苦痛で苦痛で 距離を置いて傷つかないことを選び、疎遠になってしまいました」 他の人と自分を必要以上に比較しているからです。自意識が強いからです。 「無意識に人の顔色を伺う言動をとり、機嫌を損ねないためにどうすればいいかばかり考えて生きており」 機嫌をそこねたときの、自分の評価が気になるからです。自意識が強いからです。 「 嫌われたら生きていけない、常に笑顔でいなければ、という状態になってしまいます」 常に自分の評価が100%でなければと思うからです。80%で、あとの20%は嫌われてもいいではないですか。だれしも20%ぐらいには嫌われています。 100%思考が決められなくしているのです。だれしもミスはします。 70%~80%できればよいという思考で、自意識を低下させましょう。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る