• 締切済み

控え目な性格とは具体的にどのような性格ですか?

自分の意見は口にしない、人の意見に逆らわない、話し合いや議論には向かない、積極的ではない、リーダーには不向き人ですか? あと、消極的とはまた違うのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

控え目な人は何も発言しないのではなく 自分の意見はちゃんと持っているけど 余分なことを言わない。 だからといってリーダーに向かないことはないでしょう。 人の能力を伸ばすリーダーがことタイプ 消極的な人は後ろ向きで発言もしたくないという人ですからリーダーには不向きだと思います。

noname#231238
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.1

マイナスなイメージが多いかもしれませんが、空気をよんで慎み深く、言葉少なくも気持ちを伝える場合もあるかと思います。 控えめに「している」のか、 内なる心も「控えめ」なのか、でリーダーになれるかも違ってきますね。 参考になれば嬉しいです。

noname#231238
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 根暗な性格を直したい

    私は現在23歳です。 3年前までは、 誰とでも仲良くでき、積極的で明るい性格でした。 しかし、誰でも信用してしまい自分のことを話してしまっていたため、 自分のバラされたくない話を同じサークル内の人が新しく入ってきた人にバラしてしまいました。 それがきっかけとなり誰とでも関わることが嫌になり、 疑心暗鬼ばかりの毎日で、 消極的でおとなしく、根暗になってしまいました。 1年前、就職して社会人になり新しい環境になっても 心の中では人の皮肉ばかり言ってしまい、 昔はしていなかった人見知りもいっそうひどくなっていきます。 昔のような性格に戻りたいですが、 気分がめいってしまい、昔のような積極性が起きません。 なにかアドバイスをいただけたら、とてもうれしいです。

  • 人間関係に積極的になるにはどうすればいいですか

    私は 人間関係に消極的で  いつも受け身です。  なので、 いつも悔やんでばかりです。 積極的になろうと思ってもなれません。 人にどう思われているか、がに気になってしまうから 消極的になってしまうんだと思いますが 人にどう思われているか気にしないようにしようとしても 無意識に身構えてしまい、うまくいきません。 「自然体」の自分で人と接しようとしても 身構えてしまうのです。 どうすればいいのでしょうか。 「積極的にならなくてもいい」という意見もあると思いますが、私にとっては 本当に悩んでいることなのです。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 積極的と消極的

    消極的な人よりも積極的な人の方が評価が高いような気がするのですが、 無理して積極的になるよりも、消極的(内向的)である方が自分らしいとき、どちらが良いですか? 1.無理して積極的な自分 2.自分らしく消極的

  • 性格の悪さは治りますか?

    性格が悪く、人をバカにする、見下す、常に誰かをのけ者にしたい、自分が立場が悪くなった時にはは泣きながら土下座してまで謝ってくる。 大勢の人がいる前では、リーダーぶり、奴らはバカで、無力な奴なんだぜ、と初めて会う人たちに印象付けようと必死になってしゃべり続ける。 口を開けば嫌みばかり、付き合っていると頭にきます。 こういう人とは、離れたほうがいいですよね? 究極的には、何か言われても無視していいでしょうか?

  • 自分の性格について悩んでます

    僕は現在18歳の専門学生なのですが、幼い頃は人に言いたいことは言っていた記憶があるのですが。小学生高学年辺りから、軽くいじめにあうようなりました。特に女子辺りからいじめられたせいか、(聞こえるような影口等)女子がすごく苦手になってしまいました。 中学の頃でもいじめとは言っていいのかわかりませんが、よく友達にリンチにあったりしていました。 別に自分も遊び程度だと思って我慢していたものですが、体中にあざなどがあったりして親に見つからないようにしていたものです。   高校生になると、さすがにそんなリンチにはあいませんでしたが、初対面の人にいきなり、変なあだ名をつけられたりしていじられたりもしました。すごく嫌だった思い出があります。(現在は気にしていません) それでも高校で親友ができてから、それなりに楽しかったのですが、その親友に女の子の幼馴染がいるとかで。話しを聞いてると、すごく仲がいいのでちょっとからかったんですが、「お前顔がキモイんだよ」みたいな発言されて返されました。 最初は気にしていなかったのですが、それが毎日言われるようになり。「女子がお前の顔キモイって言ってたよ」などの情報をこちらに伝えるようになったりして、段々女子が怖くなったというか。女子苦手意識が、もっと強くなってしまった感じです。 それが一年、二年ぐらい続いたので、さすがに自分も我慢しきれず。その友達との交友関係を断ち切ってしまったのです。それからしばらくして、新たなに友達ができたのです。 が、僕はある女子に恋をして、その友達に相談したんですが、その女子にうまく話しかけることができず。その友達に怒鳴られたり。あげくの果てには、二人だけの話だったのに三人ぐらいにその話をして。グループで自分が、消極的なのを責められて本当に辛かったことがあります。それから人と付き合うのが面倒になってしまいました。あまり友達と触れ合うのをやめてしまいました。 しかし、このままじゃ人生が駄目になるのでは? そう思って、高校卒業してからは専門学校でいろんな人に関わって行こう!そう思って、クラスの友達にはまず、こちらから挨拶をして、知らない人とも積極的に話しかけてみて、人付き合いが本当に少なかった僕なのですが、それなりに人と触れ合うことも多くなりました。   しかし、それなりに交友関が増えても。人に心が開けないというか。人が怖いというのかわからないんですが、人に相談もできないし。それよりも人から嫌われることも怖がってるし、人から怒られることも本当に怖くて仕方ありません。だから、友達と遊ばないで家に帰って一人でいるときが本当にホッとしてしまいます。 しかし、このままだと自分が本当に恋愛もできずそのまま、駄目な人生を送ってしまうのでは?  人に意見を言うのも苦手ですし、人の遊びの誘いを断ることも苦手で。自分の中に自分がいないというか、自分が嫌だと思ってもいえない感じです。 結構悩んでいます。もし、同じことを感じている人がいたり、アドバイスをくださる人がいたりしたら、意見を書き込んでくださるとうれしいです。 PS: 意見をまとめるのが苦手で、このようなわかりずらい書き方をしてしまって申し訳ありません。自分なりに改善したいことを箇条書きにすると。 ・怒られたり、嫌われたりすることを怖がらない人間になりたい。 ・もっと人と素直に楽しめる自分になりたい。 ・もっと意見が言えるようになりたい。 この三つでしょうか。 やさしい意見、厳しい意見。それを受け止めて。実践していくつもりなのでよろしくお願いします。

  • 消極的、かつネガティブな性格☆

     私の性格は消極的で人に自分の意見が言えませんし、やりたいこともなかなか行動に移すことが出来ません。また、何事にも討たれ弱く、すぐに物事を諦めてしまう、くじけやすい性格です。何事にも弱気です。ネガティブです。自分なんか・・・とつい思ってしまいます。もっと自分に自信を持ちたいですし、どうどうと人生を歩んでいきたいです。  このような性格を直すために、私がこれからすべきこととは一体なんでしょうか。

  • 生きてれば良い事があるの良い事って具体的に何ですか

    「人は何のために生きているのか」という議論で よく「生きていれば良い事がある」という意見が出ますが この良い事とは具体的にどのような状況を指して いるでしょうか。

  • 性格を変えたい

    私は結構人見知りであまり人と話せません。; 自分にあまり自信が持てなくてつい内向的になってしまいます;; 自分ではリーダーとかやってみたいと思ってるけど、やっぱり自信が持てません;; どうしたら周りと上手くやっていけますか?

  • リーダーに向き不向きの人とは?

    職場のリーダーに向き不向きな人の特徴を教えてください。 向き不向きって気質や素質、性格にも左右されるのでしょうか? 出世と同じように年功序列や学歴なども条件に入るのでしょうか? 発言力や視野の広さ、利他的か利己的か、外向的か内向的か。 見方を変えれば、地味で発言力がなくても縁の下の力持ちな人は不向きなのか? 職員たちの意見を聞かず私に付いて来い的な人や自己中な人は本当に向いているのでしょうか? また、リーダーになったからといって嫌いな職員に蔑むような態度や上から目線の指示、煙草休憩やリーダーの権力で贔屓をする人も仕事ができればリーダーに向いていることになりますか?

  • 自分の「性格」について

    こんにちは。 私は自分の事を自分で「いい人」と思っています。 ナルシストとかじゃないです。純粋に思うんです。 今、中学1年なのですがいじめや悪口には絶対に関わらないようにしています。 いじめをしている同級生とか、理解できないです。 なんでこんなことしてるんだろう。ばかばかしい。 と感じます。 いつもいじめられている子を支える側です。 誰もいいことはないのに、なんでそんなことをするんでしょうか? 私の自慢なんですが、「うざい」や、「死ね」とかの悪口は、一度も人に言ったことがないです。 心の中で思ったことは何度もありますが、口には出しません。 口に出したところで喜ぶ人もいないし、第一 私の考え方は「自分にされて嫌なことは、人にもしない」なんです。 でも、これって人として当たり前じゃないですか。 おかしいですか? 守れる人がいなさすぎです。私が普通なのに普通じゃないみたいです。 当たり前のことを守れずに、悪口を平気で大声でいう男子や、ぐちぐちと陰口をいう女子を見ると 本当に腹が立ちます。幼稚だと思います。 それを守っている私が、ばかばかしいぐらいです。 私はまじめすぎるんでしょうか? このままでいいですよね?私は間違っているとは思えません。 自分で、自分の事を大人っぽいと思います。 偉そうに意見してすみません。 あくまで私の考えです。 みなさんの意見待っています。

先生との恋愛についての相談
このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が英語の先生に恋心を抱いています。
  • 先生は海外経験があり、英語が上手で自由な授業をしています。
  • 先生との関係については微妙で、お互いを好意的に思っているようです。
回答を見る