• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詫び状にアドバイス下さい)

日本人として反省し、詫び状を書くことにしました

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

手紙って何でも書く事が出来ますよね。手紙で反省している事が 相手に十分に伝わるでしょうか。会社で不始末を起こした場合、 始末書を書きますが、書けば事は済まされるからと本意でなくて も書きますよね。これと同じじゃないでしょうか。 本当に詫びようとするなら、相手に直接お会いして誠意を見せる 事で相手に詫びている事が伝わるのではないでしょうか。 質問者さんが例として書かれている手紙を拝見しましたが、これ を見る限りは相手に対して良い訳ばかりを並べているとしか見え ません。 「社員としては本国の商習慣に準わざるを得ない‥」 これって会社の指示に従ったと言う意味と思われるでしょう。 日本の習慣に従っただけだから、別に悪気があった訳ではないと 言っていると同じです。確かに日本と国外では習慣は違うのは当 然です。この手紙を読んでも、反省している事は書かれていませ ん。弊社を見捨てないでと書かれてますが、この手紙は会社のた めに書くのですか。質問者さんが起こした不祥事に対して反省の 意を込めて書こうとしているのではありませんか。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そもそも商習慣によって、物事の認識がずれてるので、不祥事を起こしたと会社は思ってないんですよね。なので謝るという気は会社としてはサラサラないんです。ただ自分は日本人なので、何に対して怒られているのかは分かるわけですよ。なので、謝らないのはまずいよなーって感じです。。。感想良くわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 詫び状の文章教えてください。

    先日妻が追突事故を車で起こしました。 軽い事故で相手にも怪我は無かったのですが、一応、相手の方が首が多少痛いとの事で病院に行き検査。特に問題は無く、その後の事故処理は保険会社が行ないました。 ただ、迷惑をかけた事もあり詫び状を添えて菓子折りでも送りたいのですが、適切な文章がわからないので、簡単でいいのでお勧めの文章を教えてください。 内容は謝罪と、ご迷惑になるのでお礼の返事は結構ですよ、という内容です。 お願いします。

  • 交通事故を起こしました。詫び状の書き方を教えてください

    先日、交通事故を起こしてしまいました。 幸い怪我人はありませんでしたが、どちらの車も修理に出す事になりました。 相手の方はいい方々で、「初心者じゃ仕方ないね」などと言ってくれましたが、やはりお詫びのしるしに何か菓子折りでも送っておこうと思います。 その際、手紙をつけたいのですが、どのような文面で書けばいいのでしょうか。 1.完全な私のミスです(止まっている相手の車にぶつけました) 2.既に車は修理にはいり、代車の手配済みです(約1週間でなおります) 3.既にお詫びの電話はしました よろしくお願いいたします。

  •  香典返しについて質問です。アドバイスをお願いします。

     香典返しについて質問です。アドバイスをお願いします。  先日、祖父が亡くなりました。職場の方から香典を頂きました。7人の方から1人ずつ3千円、そのうち上司1人から5千円を頂きました。上司が変わったせいか、前までは、スタッフ一同と上司からというかたちで香典を頂いていたのですが、今回は、香典袋が1人1枚というかたちで頂いたのでどうしたらいいのかと思い、質問しました。  私的には、上司に一つ菓子折りとスタッフには大きな菓子折りにしようかなと思っていたのですが、どうでしょうか?アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 菓子折りに添える封筒に宛名?

    個人的にお世話になった上司の方に、手紙を添えて菓子折りを送ろうと考えています。 菓子折りを梱包(ラッピング?)してもらう際に手紙を入れた封筒を添付しようと考えているのですが、この手紙を入れる封筒には「○○様」と宛名を記載するものなのでしょうか? 一般的にどのようにされているのか、お答えいただけるとありがたいです。

  • お世話になった企業への詫び状について

    私は、一昨年編入し現在は留年中の5年生の大学生です。去年の4年生の2月に、県内のある百貨店に面接に行きました。その時、私は卒業できる見通しがなく、卒業後または留年後の進路もはっきり決まっていなかったのですが、面接をしてくださった人事課の方は、話を聞いてくださり私がなんとかそこで働けないか、進路の話も含め私の立場で考えてくださいました。その日は親ともっと話をするべきだ、などの結論に達し、もし留年してもアルバイトで雇ってくださるなどのお言葉をいただきました。そしてその後に、留年することが決まってしまい、その時人事の方からどうなったかとの電話がこちらがするより先にありました。その時は留年することが決定してしまったと話し、アルバイトで働くのであれば4月にはいった頃でもいいので連絡してほしいと言ってくださいました。ですが、後の春休みに、私は結局親からの対するあせりもあったのか経験のあるコンビニで働き始め、今もそこで働いています。そして恥ずかしながら、その百貨店へは未だ連絡をしていない状況です。今年も就職活動をしなければならないわけですが、今も百貨店に働く興味があるので、今はまずその百貨店詫びの手紙を書きその反応から、今後の活動内容もきめようかと思っています。もし許しがあれば(今のバイトを辞めて)その百貨店で秋からアルバイトする事も考えています。ですが、詫び状をどう書いたらよいか、わからず悩んでいます。この場合、よい(適した)詫び状の書き方がもしあれば、教えてください。お願いします。その他の就職についてのアドバイス等もしていただけたら幸いです。

  • 会社へ お菓子と手紙を送りたい

    妊娠を機に、東京にある会社を 今年5月で産休に入る予定だったのですが 地震・原発事故の影響を懸念し、2ヶ月早く産休をいただきました。 2日前から、実家にいるのですが ペットボトルの水とお菓子、 手紙をつけて会社へ送りたいと思っています。 本来でしたら、出産前最後の出勤日に 菓子折りをもってご挨拶したかったのですが その日はお菓子なし・簡単な挨拶と謝罪しかできませんでした。 今回、手紙には ・突然、地震の影響もあり忙しい中 2ヶ月も早く産休をいただくことになったこと ・突然、お水等をお届けしてしまったこと等を詫びながら、 ・私の体を心配して早急に今回の事を対応くださった事への お礼など含めてお手紙を書きたいと思っています。 上司へ手紙を書いたことがないので 失礼があってはいけないと思い、 文章の提案・使ってはいけない言葉など 気をつけるべきこと等について 皆様のお知恵をお借りしたいです。 何か良い文面はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 上司に連絡先を渡したい。しかしそこまで仲は深くない

    会社を退職する事になりました。 理由は自身の能力不足と会社業務縮小です。 約半年程勤務をしています。 男性上司の方を好きになりました。 その方は12歳年上で独身です。 お世話になったので、最終出勤日に菓子折りを渡す予定です。 その際、菓子折りに自分の連絡先を書いた手紙を入れるか迷っています。 ただ、その上司とあまり関わりがない事 (雑談を交わした事が1,2回程度)、 更に仕事で何度かミスをしてしまい、上司に迷惑をかけてしまった事があります。 そんな人から好意を持たれるのは嫌なのではとずっと連絡先を渡すか渡さないかで悩んでいます。 皆様は、仕事でミスしていた人、又は関わりがあまり無い人から連絡先を渡されたらどう思われますか? また、菓子折りに連絡先を書いた手紙を入れる事についてもどう思いますか? 実際に渡した側、渡された側の体験談等でも構いません。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、 ご回答よろしくお願い致します。

  • お詫び状の内容と最適な送付方法で悩んでます

    質問内容を読んでいただき、有難うございます。 個人宅宛のお詫び状を送ろうとしています。 私は男性で相手は女性です。 約束を違えて相手に迷惑をかけてしまった事を謝罪した内容です。 ブロックされるほど、怒らせてしまいました。 「謹啓 この度は私の不用意な行動でご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。  謝罪したく、お手紙を差し上げました。  約束を違えてしまったのは私の不注意が原因です。その後の対応でも、身勝手な言動をしてしまい、1大人として恥ずべき行為でした。  今後は同じ事を繰り返さない為に行動前の確認を徹底します。常識や他者の気持ちを考えて行動します。  ご海容していただきますよう、伏してお願い申し上げます。  気分を害してしまい、誠に申し訳ございませんでした。  謹言」 以上が内容です。 雨などで宛名が濡れるのが嫌なので配達方法を特定記録か簡易書留にしようと悩んでいます。 ですが、サイトでは簡易書留は不在時に通知も残り相手に迷惑とありました。 常識的に考えて、どのような送付方法が最適ですか? また、この内容で大丈夫でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 選考途中での辞退、お礼状orお詫び状は書くべきでしょうか?

    選考途中での辞退、お礼状orお詫び状は書くべきでしょうか? こんにちは。現在Webデザインの学校(※認可校ではないのでフリーターです)に通っている24歳の女子です。現在転職活動をしており、1社内定をいただき、2社選考を辞退しました。 (私は大学を出てから1年半社会人をしているので、今の状態は「転職活動」にあたります) 今回質問をしましたのは、最終面接前に辞退をした会社にお礼状を出すべきかどうかで悩んでいるからです。 その会社は社員数40名ほどの会社で、面接時には年の近い先輩webデザイナーの方や面接官の方にも親しみやすい雰囲気でいろいろとお話をしました。 先日、社長を交えて面接をしたのですが、その後一社内定が出たので断ることにしました。 いろいろなサイトや本で調べ、出来るだけ丁寧に断ったのですが、忙しい社長に時間を割いていただいたこともあり、手紙でお礼状などを出すべきかどうか悩んでいます。 転職関連の書籍のなかには、「選考を受けた会社には全て礼状を出したほうがいい」と書かれているものもあるのですが…みなさんはどうなさっていますか?

  • 彼の祖母の葬式の、宿泊と車代のお礼

    先日、婚約者の祖母が他界され、私もお通夜、告別式と参列させていただきました。 その際、婚約者の叔父様(喪主)の家へ2泊お世話になり、 更に帰りがけに車代として 5万円もいただいてしまいました。 遠方なので交通費が二人分で10万以上かかりましたが、 宿泊させていただいた上に、車代までいただくなんて 思いもよらぬことなので戸惑っています。 お礼として、5千円くらいの菓子折りに手紙を添えようかと思っているのですが、 どう思われるか検討が付かないので、 ご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。