- 締切済み
インフレ2%なんてとっくに達成済みじゃ?
買い物してても、あらゆる物の価格が2%どこじゃないぐらい上がってるんですけど。 物価も税金も年々上がって家計を圧迫し続け、上がってないのは給料だけ(笑) インフレーションっつーか、スタグフレーション?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
安倍さんって5年近く政治をやってません? 2%の物価上昇が4年以上続くと、5年目には8%を超える物価上昇になっている計算です。 これ、給料がもし上がっていないと、ギリギリで生活していた人たちは破綻する上昇率で、実際、生活保護を受ける人の割合は戦後最高になっています。 民主党政権化でどんどんと減っていた自己破産数も、安倍政権になって横ばい、微増です。 さて、ご質問者さんが正しいかどうかは別にして、生活物資以外はあまり上がっていないのも事実なんですよね。 https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_kensetsufudousan-chika-all 上がっているのは主に輸入物資で、食料自給率や燃料自給率が低いため、スーパーなど小売店で売っているものが主に上がっていて、それ以外はあまり上がっていないんです。
- ketsuro8da
- ベストアンサー率31% (183/586)
本当ですよね。物価上昇目標2%なんてとっくに達成されているはずですよね、実感としては・・・。なにもかも凄い上がりようです。 でも言葉の遊びや小難しい小役人的な理論を持ち出して国民をまだ未達成だと誑かしているに違いありません。物価目標達成なんて発表しようものなら黒田日銀総裁や財務大臣の存在価値がなくなって居場所がなくなっちゃいますから。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
買い物してても、あらゆる物の価格が2%どこじゃないぐらい上がってるんですけど。 物価も税金も年々上がって家計を圧迫し続け、上がってないのは給料だけ(笑) ★回答 一部の身の回りの 事例を言ってると 非科学的な 無知扱いされてしまいます ここ見る コアコアCPIのグラフがちゃんと出てる https://jp.reuters.com/news/bank-of-japan ロイター 日銀特集ページ ・・・・・・・・・・・・・ インフレーションっつーか、スタグフレーション? ★回答 スタグフレーションとかいってるのは まぬけと見るべし 夏でもすずしい 冬でも 暑いかも と言ってる 言葉遊びの 馬鹿と おもったほうがいいでしょう まじめにきいても 意味なし そいつの言ってること自体 当たらんからよ 言葉遊び 夏でもエアコンの前にじっとしてれば 寒い人もいる程度の話 天気予報で 夏でもエアコンの前にじっとしてれば 寒い日 とは言わない 天気予報で 夏は 夏よ
- sayoyou
- ベストアンサー率32% (16/50)
安倍政権では当初は違いましたが、しかし1年も経つとまたここ20年の失政経済政策に戻し、構造改革と緊縮財政のパッケージ政策を行うようになりました。 増税、社会保障削減、賃金抑制政策などにより、またまたまた日本人をどんどん貧しくする政策へと舵が切られました。 例えば構造改革で、労働者の所得を下げるための構造改革が数多く行われました。 そもそも構造改革とは: そもそも構造改革というのはインフレへの対処として提案されて来たものですね。構造改革は「高いインフレ率の経済において,失業率が高いままであるのは,それは労働市場の規制が厳しすぎるためである」と仮定して、労働市場をもっと自由にして柔軟にすれば所得上昇とインフレにブレーキがかかる はず との主張から考案されたもの。要は経営者に自由に首を切ったり賃金カットをできるようにしろってこと、それが構造改革です。 そのような論議から構造改革でインフレ抑制ができるはずだと、インフレに困っていたアメリカで提案されていた経済政策です。 ところが日本ではデフレで困っているにも関わらず構造改革が推進され続けて来たのですね。日本の経済情勢も構造改革の中身も全く理解していない政治家とレントシーカー主導によって、「最先端の経済先進国であるアメリカで推進されててきた経済政策」「構造改革なくして成長なし」「構造改革で法改正が行われれば、自分たちが儲けられる」というノリで、日本では構造改革が行われ続けてきました。構造改革はデフレという大問題に対処しないための口実になり続けているのですね。もう20年ですね。大問題であるデフレや低インフレとの戦いをしないための口実として構造改革と緊縮財政が推進され、日本は経済政策は20年も失敗続きで、未だにデフレの泥沼の中ですね。 安倍政権は当初は口ではデフレ脱却と言ってましたけど何も理解していなかったのでしょう、一年も経つと「もはやデフレではない」などと言い始め、構造改革と緊縮財政をまた行うようになって再デフレ化してしまっていますね。
- drogan-man
- ベストアンサー率22% (22/97)
トータルで見て上がってないです。 下がっているものも多いです。 昨今の動向では例えば、食料品ですとスーパーなどを使い分けると安く買えるという状況です。 なので複数のスーパーが利用可能でない地域だと競争原理が機能せず、値上げ一方になっている可能性もあります。 >上がってないのは給料だけ(笑) 基本的には給料が上がらなければ物価も上がりません。一時的に物価だけが上がる状態もありえますが、お金が無ければものは買えませんので、みなが安いものでないと買えない状態へと向かうと物価は下落へ転じます。 またそれが数年続くと安かろう悪かろうという製品が増え、貧しい国へとなって行きます。今から20年ぐらい前だと「液漏れする電池など製品として流通できない」市場環境でしたが、現在の日本はここ20年でどんどん貧しい国になっていったので、粗悪品が市場で普通に流通する国になりました。品質よりも安さが優先され続けたためです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
>あらゆる物の価格が2%どこじゃないぐらい上がってるんですけど。 あなたが関心を持っているものが上がっているだけで、経済全体では上がっていません。 >税金も年々上がって家計を圧迫し続け、 税金は物価ではありません。勘違いしてはいけません。 デフレだから税金を上げざるを得ない。 >インフレーションっつーか、スタグフレーション? どちらでもありません。デフレーションです。